
公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2003年10月下旬
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全404スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年5月22日 01:09 |
![]() |
0 | 0 | 2004年5月16日 23:48 |
![]() |
0 | 20 | 2004年5月18日 23:02 |
![]() |
0 | 5 | 2004年5月15日 16:27 |
![]() |
0 | 3 | 2004年5月14日 20:22 |
![]() |
0 | 4 | 2004年5月11日 11:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




5501Tを買う予定なのですが、居住地域が関西で、契約が中部の場合に
何か不都合などはあるものでしょうか??
引き落とし口座の変更や、料金プランの変更、解約等の場合において近くのauショップでは受け付けれくれないのでは?と心配になっています。また、その他何か不都合があるのであれば、アドバイス頂けるとたすかります。
0点


2004/05/19 23:23(1年以上前)
大丈夫です。
不都合はありません。
東京在住、北海道契約の人より
書込番号:2827581
0点

↑同じく。
全て、何も不都合ありません。
北海道在住、関東契約の人より....(笑)
まねしてすいません。
書込番号:2834758
0点







A5504Tの掲示板でも書いたのですが、A55501Tを使用しておりまして、A55501Tでも自作動画(主にビデオクリップ)を再生させたくて、A5504Tに
付属の携帯動画変換ソフトと同じ"Video ToolBox 1.5"を入手(NOVACのTV
チューナー&ビデオキャプチャーボードのバンドルソフト)してmpeg1データ
を変換させ、A5501T携帯で再生させたところ、音声は出るのですが映像が
ずっと黒いままで表示されません。変換ファイルは、PC上では映像も音声も
ちゃんと出ています。A5501Tの携帯をお使いで、同様の症状になった方や
解決法を知っておられる方がいらっしゃいましたら、ご教授願います。
変換設定に関しては、かなり色々試してみましたがまったくダメです。
以前2ちゃんねるの掲示板で、友人から使用しないA5504TのCD-ROMを
もらった方が"Video ToolBox 1.5"で変換させ、A5501Tで再生させた
ところ再生できたというのを見かけたので、A5501Tに特別制約があるとは
思いません。成功された方がいらっしゃいましたら、下記に変換設定項目の
一覧を載せておきますので、この設定だったら上手くいったよ!という情報
をお待ちしています。よろしくお願いします。
■フレームタイプ:
(1)フレームベース
(2)フィールドオーダーA
(3)フィールドオーダーB
■フレームレート:
1〜15 frames/second
■フレームサイズ:標準
(1) 96x80
(2) 128x96
(3) 176x144
(4) 320x240
■ビデオデータレート
8以上 kbps
■オーディオタイプ:
(1) AMR
(2) ACC
■オーディオ周波数:
○AACの時
(1) 16000 Hz
(2) 22050 Hz
(3) 24000 Hz
○AMRの時
8000 Hzのみ
■オーディオビットレート:
○AACの時
(1) 16 kbps
(2) 24 kbps
(3) 36 kbps
(4) 48 kbps
(5) 64 kbps
○AMRの時
(1) 4.75 kbps
(2) 5.15 kbps
(3) 5.90 kbps
(4) 6.70 kbps
(5) 7.40 kbps
(6) 7.95 kbps
(7) 10.2 kbps
(8) 12.2 kbps
0点

いやぁ、わざわざキャプチャボード買ってまでソフトを入手された方が僕以外にもいて少し嬉しいです(笑)
本題ですが、まずフレームタイプはどれでもかまいません。
再生サイズはQVGAはダメ(不正データです、とはねられます)
フレームレートはいくつでも大丈夫です。
ビデオレートは64Kbpsくらいにしてください。上げすぎると、質問内容にある状態になります。
オーディオタイプはAMRで。AACは対応してません。
オーディオビットレートもいくつでもいけます。
最終的な形式は3G2にしてください
大体これでいけると思いますよ
書込番号:2815552
0点



2004/05/16 22:37(1年以上前)
お返事ありがとうございます。同類がいて僕も嬉しいですね(笑)。
ひょっとして、Quick Time Pro買われました。まんまと買いました。
しかし、使用してみてわかったのですが、オーディオデータの書き出しが
できない(音声なしのデータになってしまう)と知って、なんじゃやこりゃ。
これで、3gp/3g2対応って言えるの?って感じでした。
さんざん悩んだあげく買ったVideo ToolBoxですが、ここでも詰って凹んで
います。
ご指摘のいただいた設定でしてますが、何故かダメですね。
最低レートの設定をしても、まったくダメです。
ネットで拾ったサンプルデータや投稿データは再生できていますので、
携帯が悪いとも思えません。折角お金出したのに、まいっています。
余談ですが、A5504Tの掲示板に書きこんだのですが、何故か表示されて
いません。管理者に消されているのでしょうかね。A5504Tユーザーの
設定も聴きたかったのに。
とりあえず、お返事ありがとうございました。
書込番号:2816388
0点

クイックタイムは買ってませんね…
よろしければ僕の方で作った5501での再生確認済み動画を送ります。
↑のメアドにメールしてください。
件名に「3g2動画について」とでも入れてください。でないと迷惑メールと間違って消してしまうかもしれないので(笑)
書込番号:2816745
0点

追記です
3g2に変換する前にUlead VideoStudio 7 体験版というのでもう一度MPEGに変換してみてください。
僕の場合、TMPEGencで変換したものはうまくいかず、↑のソフトを一度通したらうまくいきました。
ものは試し、ということで(笑)
↑のソフトは無料で落とせます
書込番号:2816786
0点

音声が出ないのはMPEGだからですね。AVIに変換してからなら音声
も可能です。
また、QVGAも可能だと思います。
って、A5501Tを手放して手元にない人間が言っても信用できないと
は思いますが・・・。
30分のアニメをQVGAに変換してみたのですが、100MBになります。
だれか再生できるか試してみる人いないですか? 今ネットにアッ
プ中で、あと20分はかかりそうですが・・・。
もちろん、再生するためには128MBのminiSDメモリカードが必要に
なります。
書込番号:2816962
0点

さすがに一般公開できるものではないので、アップしてるアドレス
をメールでお知らせしたいんだけど、SPEEDYさんは公開できるフ
リーメールあります? 私も以前はhotmail取っていたんだけど、
ずっと使っていなかったのでたぶん削除されていると思うので。
書込番号:2817764
0点

確かPCからの書き込みにはアドレス付いてた気がしますが…
まあ一応
hockenheim_fw25@msn.comです
書込番号:2817864
0点

>SPEEDYさん
メールにてアドレスをお知らせしました。右クリックで保存してく
ださい。
また、あくまでも再生確認なので、内容についての批評はご遠慮下
さい。(^_^;)
書込番号:2817939
0点

データが不正です
とはねられました(;_;)
100MB近いデータの取り込みが一瞬で終わったのには感動しました(笑)
書込番号:2819117
0点

ありゃ。
データフォルダには入るのでしょうか? それとも不明なファイル
になってしまっているのでしょうか?
書込番号:2819464
0点

他のに差し替えました。今度は14MBしかありません。
もしかしたら容量オーバーではないかとの想像によりサイズを縮小
してみました。これで再生できたら、100MBものサイズは再生でき
ないことになりますから。
書込番号:2819805
0点

ダメでした。「再生できません(データが不正です)」となります。
EZムービーの中に取り込まれますね(100MBと14MB)
書込番号:2820002
0点

ダメですか・・・。
何がダメなんだろう・・・。
もうちょっと調べてみます。
すみませんでした。
書込番号:2820068
0点

僕もQVGAでできないか試行錯誤しましたが無理でしたね…
クイックタイム使っているのですか?
書込番号:2820196
0点



2004/05/18 01:31(1年以上前)
SPEEDYさん、au特攻隊長さん、盛り上げてくださってありがとう
ございます。親身な姿勢に感謝です。
>au特攻隊長さん
そうですか、AVIに1度変換すれば、よかったんですね。
MPEGのデータ形式が融通の利かない仕様になっているのは、どこかの
ページで見かけたのですが、1度別形式に変換したらよかったんですね。
勉強になりました。1度試して見ますね。
まぁ、Video ToolBoxの方が、変換速度が速いので、買って損はなかったと
思っておきます。
>SPEEDYさん
Ulead VideoStudio 7 体験版の件、了解しました。
こちらも、試してみたいと思います。
忙しいので、週末しかできないと思いますが、アドバイスありがとう
ございました。
書込番号:2821081
0点

私はQuickTime Proを使っています。
A5501T/A5504TのQVGAムービーのビデオデータレートについて、
作り方が書かれたサイトを見たら、1500Kbpsまで可能みたいなん
ですが・・・。
手元にA5501Tがないのが残念。
書込番号:2822050
0点

Video ToolBoxで1500Kbpsにすると音声だけ流れて動画が再生されない状況になりますね…
書込番号:2822086
0点

以前A5501Tで撮ったQVGAムービーがあったので見てみたら、ビデオ
データレートは385Kbpsになっていました。
オーディオは、AMR、8000Hz、12.2Kbpsになっていました。
現在同じ条件で作成中です。
書込番号:2823923
0点





こんにちは。
二度目の書き込みです。
1Xで新規購入を検討してるのですが、5501Tのオレンジか5504Tのブルーで迷っています。過去ログで、Bluetooth機能しか違わないという情報を見ましたが、他に使用感などの違いはありますか?
ちなみに今はドコモのSO機で、メールやカメラをメインに使ってます。
何か参考になる情報があればよろしくお願いします!
0点

5504には電子辞書とTV録画した動画を5504で見るためのPC用の変換ソフトがくっついてきますよ!
それ以外にはデザインが違うだけですね
書込番号:2807211
0点



2004/05/14 23:29(1年以上前)
さっそくのレスありがとうございます。
テレビがどうとか難しい事はよくわからないのですが(^_^;)、電子辞書は絶対便利ですよね!
中身がほとんど変わらないなら、オレンジがかわいいし、値段も少し安いので5501Tにしようかと思ってたのですが、ますます迷います〜(>_<)
書込番号:2808237
0点

現時点でですが、A5501Tの方がアプリが多いです。
でも、大は小を兼ねるでA5504Tがいいと思います。
書込番号:2808380
0点



2004/05/15 16:27(1年以上前)
だいぶ気持ちが5504Tに傾いてきました!参考になりました。
どうもありがとうございます!
書込番号:2810389
0点





2004/05/13 19:57(1年以上前)
ありがとうございます!勉強になりました。A5501Tはいい方なんでしょうね。
書込番号:2804311
0点

↑にも5504のスレを立ててるみたいですが5501と比較してもある一部の追加機能とデザインを除けば同じ物です。僕は5504に機種変しましたが使い勝手は良いですね。個人的にデザインと色(ブルー)が購入の決め手となりました。
書込番号:2807506
0点




2004/05/10 22:56(1年以上前)
かかりません。
書込番号:2794453
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)