
公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2003年10月下旬
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




出ましたね,5501T。現在3014Sを使用しています。レスポンスが良いと言われているこの5501Tにするか,12月発売予定の5404Sにしようか考えています。ジョグ使用者(so503i,A3014s)からすると,T社の操作は如何なものでしょうか?現在の愛機が壊れない内に機種変をしたいのです。皆様の率直なご意見をお聞きしたのです。宜しくお願い致します。
0点




2003/10/25 18:38(1年以上前)
http://www.toshiba.co.jp/product/etsg/cmt/au/a5501t/a5501t_01.htm
ここに詳しく書かれています。といっても情報は少ないかな?
書込番号:2061537
0点





ところで、ナビウオークの地図は都度ダウンロードと言うことなのでしょうか?
つまり使うたびにお金がかかるってコトですかね?
どれくらいかかるのかちょうっと心配ですぅ…。(;^_^A
0点


2003/10/25 09:28(1年以上前)
常に通信しているというわけではなく
自航機能も付いているようです。
どのくらいパケットを食うのかは詳しくは分からない・・・
・・・5501Tはともかく発表されたW11シリーズにEZナビウォーク機能が
ついてないのには不満。。。
書込番号:2060403
0点


2003/10/25 12:20(1年以上前)
ナビウォークは魅力だね。初めに通信1回するだけで、その後は自分で位置確認できるので、毎回通信は1回だけだし、なんといっても実用に耐えるレスポンスの早さがよいね。液晶大画面も実用性を確保してる。ただ、写真性能や端末の軽さなど総合力で今持ってる5401のほうがまだ良い面もあり、悩むね。100gでナビウォーク+大画面+200万画素の使えるカメラ+カード、こんなのは来年夏には出そうだね。
書込番号:2060721
0点

位置情報取得時のパケット通信は最初だけだけど、地図のダウンロ
ードには毎度パケ代がかかるからねぇ。
書込番号:2061138
0点


2003/10/25 16:53(1年以上前)
(auに聞きましたが)
W11以後でてくるcdma 1x Win端末機ではEZナビウォーク機能に
対応してくるらしいです。
書込番号:2061284
0点



2003/10/26 04:17(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
やっぱり地図代はかかりますよね…。
この東芝機の致命的な問題点は無いんでしょうかね?
EVDOを待つべきなんでしょうかね??
EVDOはパソコンとつないで通信する場合は使い放題では144Kらしいですね。端末のEZWEBが2.4Mとか…。
使い放題は専用のUSBケーブルが必要で、どうも同時発売は間に合わないとか…。うまくいかないもんですなー。
って言うかEVDOが出るとこの東芝端末が安くなりますかねー??
書込番号:2063230
0点


2003/10/26 07:44(1年以上前)
auは現行の通信システムとEV-DOは別々に考えていますから
従来のAシリーズも残ります。
cdma 1X Winが登場したからといって5501Tが劇的に安くなることはないでしょう。
2.4Mbpsというのは理論上の最高速度であって
実際の平均速度は1Mbps程度だろうといわれています。
(それでも今の携帯の通信速度から見れば劇的な早さですけどね)
書込番号:2063357
0点

致命的な欠点は人によると思います。A5301T,A5304Tと比較すると、
A5501TはminiSDの閲覧場所が特定されるということでしょうか。パ
ソコンなど他の機器からファイルを移す場合は\PRIVATE\AU_INOUT
フォルダの中に入れないとA5501Tからは見れません。
あと残念だったのは、EZwebとメールでの改頁のキーが統一されな
かったこと。
書込番号:2063442
0点

>W11以後でてくるcdma 1x Win端末機ではEZナビウォーク機能に
W11以後だとW11 が入ってしまう…(細かいツッコミすんません。)
>EVDOはパソコンとつないで通信する場合は使い放題では144Kらしいですね。
EZフラット(定額使い放題)が携帯端末のみってだけなのでは?
なので、現状 1x WIN 利用 PC/PDA などで定額って無いですよね。
というかDポが…ゲフゲフ(私は利用者ですけど、Dポの関係者ではありません。汗)
書込番号:2066360
0点


2003/10/29 22:53(1年以上前)
「totti of tokio」さんへ
200万画素のカメラが導入されても、非球面レンズ1〜3枚レンズで、フォーカス調整機能無しでは、通常のデジカメの画像は期待できません。
ピンボケ、色ずれ画像、しかもホワイトバランスのずれた画像のオンパレードでしょう。
携帯電話では100万画素がいいところでしょう。これからは、画素のアップよりオートフォーカスか手動フォーカス調整が導入されるかどうかのほうが重要です。
書込番号:2074768
0点





新規で購入予定ですが、冬モデルの中で、これがいいと思う機種がなくて、A5501ならデザイン的にも 私の中ではまあいいかな?と思っているのですけど、発売日は、全国的に 24日なのですか?
0点

明日発売予定ですが、今日の夕方の時点ではまだauショップに来てないとか。延期もあるんでしょうか。
書込番号:2056572
0点



2003/10/24 07:09(1年以上前)
本日、ショップに見に行ってみるつもりです。のぢのぢさんありがとうございます。
書込番号:2057396
0点

関西の某ショップはいつも当日の午前中に入荷して昼頃に販売して
ますよ。
書込番号:2057460
0点

私のいくauショップもいつも発売日当日11時前後の入荷ですね。
書込番号:2057564
0点


2003/10/24 19:12(1年以上前)
名古屋では9800円だったです。
書込番号:2058624
0点


2003/10/24 19:13(1年以上前)
名古屋では9800円だったようです。
書込番号:2058628
0点




2003/10/23 19:20(1年以上前)
おそらく下がると思われます。発売から2、3週間すれば16000〜17000位にはなると思います。あくまで個人的意見なので参考程度にしてください。それと安いショップでは色々と条件もあったりするので端末価格だけでなく総合的に判断すると良いと思います。
書込番号:2055844
0点

A5503SAが出るまではフラッグシップ機だからそうそう下がらない
はずだが、INFOBARの売れ行きによってはあるいは・・・。
書込番号:2055922
0点


2003/10/24 19:09(1年以上前)
見間違いかもしれないですが、名古屋のエイデンで9800円だったような・・・
書込番号:2058612
0点





JAVA・BREWについて質問させてください!
ナビウォークに惚れてauへ新規加入しようと思ってるのですが
(A5503SA購入予定)
auのアプリってBREWとJAVAに分かれてるのがよくわかりません。
聴いたとこBREWを今後メインに〜ってauはおしてるって話だったのに
今度発表されたWINの新機種はJAVAのみ搭載のようなんですがナゼ?
JAVAの方がコンテンツ多いようですしやっぱりJAVAメインでいくことに変えたんですかね?
BREW搭載機はパスした方が無難なんでしょうか・・・
JAVAとBREW両搭載のなんて出す気無いんでしょうか?
au端末ラインナップ雑然としてて選びにくい気がするのは私だけ!?
0点

BREWの方が快適でいいと思います。今後メインはBREWで変わらないでしょうが、このあたりがauの悪いところ。端末のラインナップが漠然としていると書かれていますが、全くそのとおりで55XXシリーズを発売しながら後から54XXシリーズを追加するなんて私から見ればナンセンスな話。505全盛の今、ドコモが504iSの追加機種を発売するみたいなもの・・・
書込番号:2054832
0点


2003/10/23 10:36(1年以上前)
将来的には間違いなく BREW が主流になります。
auが再三そう公言しているし、動作性能的にも段違いですし。
今まだ JAVA 機を出しているのは、単に開発が間に合ってない(たとえば
こんどの定額制ブロードバンドケータイ、WXX シリーズなんかその典型)か
今までの JAVA 資産を活かしたい人のために、残してあるだけでしょう。
書込番号:2054864
0点



2003/10/23 16:28(1年以上前)
返信ありがとうございます!
そう!まさに友里奈のパパさんと仰る違和感を感じまして・・・
WIN機もそうなんですが冬のau端末ラインナップ合わせるとJAVA搭載機の方が多いのが気になりまして〜・・・
BREW出たてというわけでも無いようですし不安になりました・・・
コンテンツ作る方もこれじゃJAVAとBREWか選ばなければならないし、互換性無いなら必然的に搭載機の多いJAVAメインというのは変わらないのでは〜?
・・・と素人考えだと思います。
過去の遺産の互換性捨ててこけた任天堂なんてのもありますし〜
って取り留めなくなるのでここまでにします〜お目汚しスミマセン
とりあえずナビウォーク楽しみ♪ナビウォーク搭載機購入した方是非使い心地レポお願いいたします!
A5501Tって今日明日の発売ですよね!?買った方よろしく〜!
書込番号:2055467
0点


2003/10/24 04:29(1年以上前)
いや…
ベースチップの都合ですって…
書込番号:2057329
0点


2003/10/24 19:11(1年以上前)
BREW プログラミング入門
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0310/24/n_bapp.html
BREWはC言語でプログラムを書きますが、携帯JavaはJava言語でプログラムを書きます。
Java言語は洗練された優れた言語ですが、実行速度がかなり遅いことでも有名です。最近は性能改善されてきているようですが、C言語で書かれた機械語に翻訳されたプログラムには到底かなわないでしょう。
このように、BREWとJavaに違いはありません。もう一度念を押しておきますが、「BREWはJavaを高速にしただけ」なのです。
書込番号:2058621
0点


2003/10/25 01:27(1年以上前)
>BREWはJavaを高速にしただけ
これは間違ってますね。
HTTP以外のプロトコルを扱えたり、アドレス帳にアクセスできたり
BREWにしかできないこともたくさんあります。
書込番号:2059836
0点


2003/10/25 02:27(1年以上前)
間違いなくBREWです。今後、全面的にBREWに移行していきます。なぜ、WINに搭載しないかは不明ですが、auの傾向として、すべての機能を搭載した機種は出さず、幅広いラインナップで対応する傾向にあります。現に、現行機種の多さには驚きます。また、少なくとも、常時接続というだけで相当数のユーザーを獲得できるでしょう。そのほかの客は、TとかSAとかCAで存分に取り込めるハズ。今後、伸びが鈍くなってからでも、多機能型を出しても遅くはないという読みがあるのではないでしょうか。個人的には、もったいぶって欲しくないですが。。。
書込番号:2059967
0点



2003/10/26 17:44(1年以上前)
なる程〜
auって端末製造会社へ拘束力が弱いんじゃないか?っとも思ったのですが
笛吹けど踊らず・・・ってやつで〜
そういった事はないみたいなんで安心しました〜
まぁ私はEZナビウォークが欲しいだけなんですが、チョットはゲームとかも気にはなるもので〜
対価は支払う気があってもソフトが無いんじゃ〜って心配しまして〜
★あとBREWって上位互換ってのはしっかりしてるんでしょうか?
今度ver2.1になったそうですが、2.0のソフトは全て問題なく動くんでしょうか?
私は元(?)Macユーザなものでその辺りも気になります〜
(MacOSXになってから、OSべージョンあがると旧ソフトもバージョンアップするまで使えないなんてのが多々あるもんで・・・それにウンザリしてMacユーザリタイヤ中〜)
書込番号:2064524
0点



2003/10/26 17:46(1年以上前)
↑OSべージョン → OSバージョン
ヾ(;´▽`A``
書込番号:2064532
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)