
公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2003年10月下旬
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全404スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2004年1月18日 00:33 |
![]() |
0 | 16 | 2004年1月17日 23:52 |
![]() |
0 | 2 | 2004年1月17日 15:15 |
![]() |
0 | 4 | 2004年1月15日 23:36 |
![]() |
0 | 2 | 2004年1月15日 19:32 |
![]() |
0 | 4 | 2004年1月14日 16:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています





公式サイトで取った着メロ、着うたは著作権の関係で全てminiSDに保存出来ない事になってます。
書込番号:2357331
0点



2004/01/17 23:13(1年以上前)
お早い返事ありがとうございます☆
じゃあ人からもらったものなどは保存できるんですか??
書込番号:2357372
0点


2004/01/17 23:33(1年以上前)
おそらくもらい物のデータは保存できると思います(著作権は付いてないと
指定できるから)、
でも、もらい物でも著作権の付いているファイルはあり得るので
その場合は無理だと思います。
もらったそのデータの詳細情報が見れると思いますので
著作権の有無を確認してください。
書込番号:2357468
0点


2004/01/17 23:34(1年以上前)
指定できるから → 推定できるから の打ち間違いでしたm(__)m
書込番号:2357475
0点



2004/01/17 23:42(1年以上前)
よくわかりました。。やっぱり5501にしようと思います☆
みなさんありがとうございましたm(__)m
書込番号:2357524
0点





購入前に電気屋に行って、「これでもか!」っと言うくらい いろいろ いじってみました。
メモリカードスロットのキャップを外してハメようとしたところ、
ハマらない・・・
思いっきり押したら片方の爪が曲ってしまいました。
剥きになってもう一度やったらもう片方も・・・(T_T)
恐くてもう電気屋でいじれません。
auのHPで取扱書をDLしてハメ方を見たら、
片方をハメた後もう片方をハメるようですね。
みなさんは簡単に出来ますか?
出来るのであればもう一度挑戦し成功したら、
A5501Tを購入リストに加えようと思っています。
0点

余所見しながらでもはめられたと思うが・・・。
書込番号:2348360
0点


2004/01/15 16:13(1年以上前)
何度もやってるけど、失敗した事はないですが・・・
片方の固定されてる方からなぞるように押し込めば簡単にはまります。
>片方をハメた後もう片方をハメる
って片方は固定されてるんですけど?
あと「爪」ってどれの事だろ(^^?
書込番号:2348492
0点



2004/01/15 17:09(1年以上前)
早速のレスありがとうございます。
auのHPの「3Dで見る」を見たところ確かに固定されていますね。
僕が触ったのはポロッと取れたんです。(機械とキャップが完全に離れた状態)
キャップが折れ曲がるようなところはなかったし・・・
その機械のキャップには爪が合ったのだけど、
「3Dで見る」では確認出来ませんね〜f^^;
機種は間違っていないはずなんだけど・・・
もしかしたらマイナーチェンジしたのかな?
今日、他の店で試してみます。
書込番号:2348602
0点

店頭のモックのキャップって本来は外れないモノじゃなかったっけ?
ホットモックはわかりませんけど
書込番号:2348621
0点

モックはプラスチックだからねぇ。
実機はゴム。
書込番号:2349017
0点



2004/01/16 11:10(1年以上前)
そーだったんですか〜!
昨日、店に行けなくてよかったf^^;
行ったら絶対また無理矢理こじ開けてたな(笑)
細部までいろいろいじくりまわしてから使いやすさを研究して買うオイラにとっては、
モックを細かいところまで実機と同じく忠実に作ってほしいな〜
ここで聞かなければ「こんなんじゃダメだ!」と購入予定リストから切り捨てる所でした。
みなさま どうもありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:2351235
0点


2004/01/16 11:45(1年以上前)
でも、水を差すようだけど別のところで
イヤホンジャックのカバーの作りは非常に悪いと思いますよ。
何度か開け閉めしてたら引っ掛かりが悪くなってしまった・・・
TV出力にも使うんだから、もっとしっかり作れよって感じ(ToT)
書込番号:2351327
0点



2004/01/16 13:37(1年以上前)
それは困ったものですね〜
携帯でTVを見たい為にこの機種を買ったのに、
発売してこんな早く引っ掛かりが悪くなってしまうようでは問題ですな!
TVのパワーユーザーで無くても半年・一年経てば、みんな同じ症状で悩みそう・・・
完全に閉らなくなってしまうまでなったら、邪魔だからって引きちぎってしまう人が出てくるぞ(笑)
書込番号:2351579
0点


2004/01/16 15:55(1年以上前)
もう引きちぎりたい気分なってますです(^^;
神経質に言えば、コネクタのキャップもゴムが硬くてはまりにくかったりするのでイマイチ・・・
スレ立てのminiSDのキャップは逆に良くできていると思えるだけにネェ(笑)
書込番号:2351867
0点

引っかかりもそうなんだけど、横幅が大きくなる。体温で伸びるの
だろうか・・・。
書込番号:2353588
0点


2004/01/17 11:49(1年以上前)
>横幅が大きくなる
そうそう! そうなんですよ。
真ん中がペコペコ浮いてる感じで爪の引っ掛かりが悪くなるんですよね・・・
SPEEDYさんみたいに削ってみよう!
書込番号:2354853
0点


2004/01/17 21:05(1年以上前)
削ってみたんですけど、削りすぎてホントにはまらなくなりました(ToT)
横幅がある事で固定されてるんですね・・・
はまらないので取ってしまいました。
のり付けかと思っていたら、突起ではめ込みだったので穴が空いた状態。
auショップに持ち込もう。。。幾らかなぁ?(・_・、
書込番号:2356762
0点

いくらかは分かりませんが、修理扱いになるのでお預けになります
よ。
書込番号:2356899
0点


2004/01/17 23:40(1年以上前)
ん〜 お預けになっちゃうんですか・・・
ポチっとはめるだけなんだけどなぁ。
聞いてみてお預けになって、やたら高いようならそのまま使いますぅ〜
しかし・・・設計ミスだよねコレ・・・「設計が悪い」って言った方が良いかな(`´メd
書込番号:2357514
0点

イヤホンキャップについては修理扱いになると以前言われたのでた
ぶん。最近は、昔のように店舗内で修理してくれるようにはなって
いないですからねぇ。
書込番号:2357583
0点





A5501Tユーザーの者です。
ちょっと疑問に思ったのですが、デジカメ機能で静止画を撮影したあとに、画像を確認するときに、画面いっぱいに表示(全画面表示)したり、拡大表示したりできず、画面の1/4程度の小さな画像でしか見られません。(壁紙サイズよりおおきなサイズで撮影した場合。壁紙サイズで撮影しますと何故か全画面表示はうまくいきます。(謎) )
これでは、画像をよく確認できないのでちょっと参っているのですが、みなさまがお持ちのA5501Tも静止画は、超縮小表示でしか表示されないでしょうか?
(撮影直後は、全画面表示されるのに、あとから確認するときに全画面で見られないのは、変だなぁと思いました。(汗) )
ご情報等、お待ちしています。
よろしくお願いします。m(_ _)m
0点


2004/01/17 14:56(1年以上前)
悲しいけどそういう仕様みたいですね。
メガサイズで撮るときはズームもできないし、画質もよろしくない。
VGA/メガは編集もできない・・・など
画像機能はこの機種の不出来な部分に思います。
私は折角のメガピクセルなのにと幻滅して殆ど撮らなくなりました。
まぁ撮るときは壁紙サイズしか使っていません。
書込番号:2355427
0点



2004/01/17 15:15(1年以上前)
sukiyakiさん、早速のご返信ありがとうございます!
そっ、そうでしたか。。(汗)
自分の携帯がいかれていたのかと思っていましたが、、仕様でしたか。。
うーむ、デジカメのようにはいかないものですね。。
私的には、撮った画像に関し全画面表示可能は、もちろん、拡大表示に
も今後の機種では対応してほしいなぁと思ったりも。。
よくデジカメの液晶でやる方法ですが、撮影した時刻表とか確認できて便利だったりするのです。。
自分の携帯がいかれていないようで安心しました♪
sukiyakiさん、どうもありがとうございました!
書込番号:2355482
0点





この機種を使って一ヶ月経ちました。そこで気付いたのですが例えばEメールが6通着てて見てないとします。すると携帯を開くたびに「Eメールあり6件」となりますよね?でも一定の量たまると見てないのにもかかわらず携帯を開いたら「Eメールあり 1件」に戻っている事があります。これって初期不良でしょうか?もう一つは普段は気にならないのですが夜寝る前とか静かな所でメールを打っているとミシミシミシミシうるさくてたまりません。始めのうちはボタンの音がうるさいと思っていたんですが最近になって気付きましたミシミシ音が出ているのはボタンではなく「携帯を開いてボタンのある方の面全て」です。以上の2点の疑問分かる人いましたら教えてください。お願いします。
0点

メールについては、そんなことしないので分かりません(笑
「来たこと」が分かっているのに相当量溜まるまで見ないなんて・・・メールの意味が半減。
ミシミシ音の最大の原因はバッテリーカバー周辺と思われます。
隙間にテープなどを貼ると解決できる場合もあります。
右上の「A5404S木目調!」→「A5402Sパネル装着例」の中に軋み対策したA5402Sの写真がありますので参考にしてください。
書込番号:2349881
0点



2004/01/15 23:20(1年以上前)
ありがとうございます!早速やってみました!音は確かになくなったみたいです!本当にありがとうございました!しかし電池カバーがビクともしません・・・大ピンチ・・・
書込番号:2350040
0点


2004/01/15 23:27(1年以上前)
メールの件はauのサポセンに直接聞いてみるのがよい。
ミシミシ音はauショップにでも持ち込んで音を聞いて貰うのがよい。
どちらもオイラにゃ細かい事で気にならん・・・
書込番号:2350076
0点


2004/01/15 23:36(1年以上前)
タイトル(差出人)だけでも表示させれば、それは新着アラームから消えます。(アイコンは未読のままです)
書込番号:2350134
0点







A5501T買いました。なかなかよいです。
で、気になったのはEZナビウォークの時にかかるパケット通信料のことです。
地図情報は初回ダウンロード時に一定エリアの地図情報を受信し、その後、部分的に地図データを取得する方式が採用されるということは、
最初に自分がどこにいるのか確認するのに通信料がかかり、それ以外は(ナビ使用中は)パケット代はかからないということですか?
てことは、それほど通信料はかからないということですよね?
ちょっと理解に苦しんだため、書き込みました。
また実際に使用して、「通信料高い」や「安い方だ」などの意見も聞かせてください。
0点

トータルナビで自分の位置が逐一変わっていくような場合の測地の
場合は、最初の分だけパケ代が変わり、メニューに戻って、もう一
度測地する場合はさらにパケ代がかかることになると思います。
今までのNAVITIMEのトータルナビでは途中は手動で測地することに
なっていたので、最初だけで途中ではあまり測地することはなかっ
たと思われますので、測地のパケットでそう差が出ることはないと
思います。
それよりも、液晶がQVGAになったことにより、情報量はさらに増し、
こちらのパケ代の増加のほうが気になるところだと思います。
書込番号:2336172
0点


2004/01/13 18:58(1年以上前)
ところで・・・
EZナビウォークってBREW通信料になるんですかねぇ?
お得タイム無し?(・_・、
書込番号:2341373
0点


2004/01/14 16:31(1年以上前)
やっぱし そーですよねぇ(T_T)
WIN機に装備される事を祈ろう・・・
ん? 固定料金にしたくないからWIN機はJAVAなのか!?
書込番号:2344767
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)