
公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2003年10月下旬
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




11月5日にこのA5501Tを購入したんですけど数日たってきずいたんですけど、イヤホンカバーの色が黄色に変色してました!初めて携帯を使うんでわからないのですが、変色するのはあたりまえですか?皆さんはどうですか?
0点



2003/11/29 22:17(1年以上前)
手あかではないと思います。そこは全然さわってないのに黄色に変色してしまったんですけど?なんか他に原因とかありますか?
書込番号:2177378
0点


2003/12/03 17:40(1年以上前)
うぐぅ・・・3日前に購入しました。
ショップに色が無くて白の方を・・
このレスみて自分のを見てみたら、ビミョーに黄色っぽくなりつつあるっぽい。
こりゃ材質の問題っぽいね。
書込番号:2191435
0点





なかなかよさそうなんですけど、カメラについては
いまいちの評価が多いようです。
とりあえずハガキサイズでのプリントに耐えるかどうか
考えていたんですが、実際の撮影写真をいろんな方のHPで
見る限り、ギリギリっぽいですね。。。
ともかく、今A5305Kを使っているのですが、もっさりとした
操作感と、カメラが不満だったのですがA5501Tはブラウザ
速度なども快適らしいので、いいなぁと思っていたのですが。
さて、前フリ長くてすいません。質問ですが
auは機種変するのに使用月数の制限はあるのでしょうか?
もしあるようなら、しばらく我慢して次機種の登場を
期待することにしますが・・・
0点


2003/12/03 14:35(1年以上前)
5305K と比べたらカメラも随分と進化してますよ。
ハガキサイズなら十分だと思います。
あと、機種変に月数の制限はありませんが、
現在のものをどれだけ使ったかで値段が変わります。
書込番号:2190966
0点

関東は10ヶ月以上、関西は6ヶ月以上でないとかなり高くなります。
他地域は知りません。
書込番号:2190990
0点



2003/12/03 15:19(1年以上前)
みなさんすばやい返答ありがとうございます。
中国地方ですが、関西と同じようなものですかね・・・
(とりあえず現在使用5ヵ月)
今使っているA5305Kがバグが多い等ということを聞きますし、
自分も最近バイブが震えなくなったりして(しばらくしたら
直りましたが・・・!?)不安なところが多いうえ、今回魅力的な
機種が登場したので機種変を考えているところでした。
ハガキサイズ程度に耐えられるのならよさそうですし、TV出力は
プレゼンなどもできそうでいいかもと考えてます。
とりあえずもう少し待って値段等を見ながら考えていきたいと
思います。
ありがとうございました!
書込番号:2191091
0点





今、docomo N504is を使ってます。
ずっとN505isが出るのを待ってたんですが、デザインが気に入らず
au A5501T に変えようかと思案中です。
この機種のお勧めポイントとかあったら教えてください。
ただ、メール保存件数はdocomoに惹かれてるんですが。
0点


2003/12/02 02:44(1年以上前)
この機種が・・・というより、ドコモとauの違いの方が重要だと思いますので
まず、ここを是非ご覧下さい。
本音で携帯
http://asdnof.hp.infoseek.co.jp/
次に A5501T という個体に関してですが
1番の魅力は「高速CPU搭載で、レスポンスが物凄い」こと。
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0311/07/n_a5501.html
2番目は「EZナビウォーク」
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/av/20031031/106400/
3番目は「動画を撮って、テレビで再生できること」だろうと思います。
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0310/31/n_tvout.html
最後に、auの場合は「携帯へ送られたメールを、携帯と同時にパソコンへも同時転送してくれる」機能があります。PCなりWebメールなり、別のところにも二重に保存しておけるわけで、携帯内だけに溜め込むよりずっと安全だし容量制限もありません。
これは登録も、使用料も、パケット代すらかからない完全無料サービスなので
積極的に活用しましょう!!
書込番号:2186608
0点


2003/12/02 09:15(1年以上前)
メールの保存件数ってDoCoMoの方が多かったっけ??
A5501Tは送信200件、受信500件です(容量に影響するけど問題ないでしょう)
私が使ってたDoCoMoの端末は3〜4機種しか知らないけど、みんな送信50件、受信100件だったけど? 使ってたのは504iまでだから、その後のシリーズから多くなったのかな?
この機種というより、PDCからcdmaOneにしたときの衝撃はデカイと思いますよ。
周りでは「みんなDoCoMoだから」とDoCoMo派が多いんだけどね。
私的には通話/メール共にau持ったらDoCoMoはオモチャ。とまでは言わないが(^^;
でも通話の悪さやメールの低機能も気にならない人には気にならないみたいね。
今のDoCoMoではP505isのデザイン気に入ってるんだけどなぁ。。。
書込番号:2186958
0点


2003/12/02 09:18(1年以上前)
書き忘れ・・・
メールはSDカードにコピー保存もできます。
書込番号:2186962
0点


2003/12/02 13:27(1年以上前)
ほんとほんと。ボーダの時我が家ではメールを送るのも何度も何度もやらなきゃ送れなかったし、電話が来ると外に出ないと切れちゃったのにauではアンテナ3本立っています。
書込番号:2187503
0点



2003/12/03 00:59(1年以上前)
みなさん、ありがとうございました
今のところ、かなりauに気持ちが傾いてます
とても参考になりました
書込番号:2189722
0点




2003/12/01 21:49(1年以上前)
別スレでストップウオッチ片手に計った人が居ましたけど
7秒くらいだそうですよ。
書込番号:2185275
0点

僕のコトですね(笑)
受信は測ってませんねぇ。送信はやりましたが
受信を測るのはなかなか難しいかも
書込番号:2185379
0点

測りました。(笑)
A5402S→A5501Tへの空メールを送り、受信中の画面が出てから着信音が鳴るまでの時間を測りました。10回行った平均値は10"66秒でした。
書込番号:2185455
0点


2003/12/02 05:02(1年以上前)
既出でしたらすみません。
送信ボタンを押してから何秒程度で送信完了となりますか?
又送信ボタンを押してから送信完了のメッセージを見ずに
携帯を閉じた場合は送信中断となるのでしょうか?
書込番号:2186733
0点





以前A1304Tでお世話になりましたが、まだ迷ってました(汗
A5402Sの実機を触ってきたのですが、手が小さいせいか
「でかっ!」というのが感想でした。ボタンが片手で押せません・・・
ジョグダイヤルと予測変換は、慣れれば便利なのかな?といった感じです。
その店にはA5501Tの実機がなかったので、比較が出来なかったのですが、
大きさ、キーレスポンス、着メロの音質、画面のきれいさ、について
A5402Sと比較してのアドバイスをお願いいたします。
0点

A5402Sの方が優れていると思えるのはジョグ+Pobox、着メロの音質、デザインくらいでしょうか・・・キーレスはどっちも優秀かと。
その他はすべてA5501Tの方が優れているように思います。
大きさは好みの範疇だと思います。
書込番号:2169411
0点

着メロ、着うたの音質は同じくらいですよ。
両方持っているので何でも聞いてください
書込番号:2169503
0点



2003/11/27 18:14(1年以上前)
友里奈のパパさま、SPEEDYさま、レスありがとうございます。
また少し質問させてください。
A5402Sのジョグとその左右のボタンがずいぶん硬く感じましたが
使ってるうちにやわらかく(?)なりますか?
画面ですが、6.5万色と26万色なのですが、違いがわかりますでしょうか?
違いが出るほどの質の高い画像は、容量が大きすぎて壁紙にはできないですかね・・・
あと、Cメールをよく使うのですが、今の機種は、送信失敗したメールが送信履歴に残って
手動で消さない限り、どんどん溜まっていきます。
この機種に限らず、こういうものなのでしょうか?
A5501TとA5402Sはどうでしょうか?
書込番号:2169614
0点

>A5402Sのジョグとその左右のボタンがずいぶん硬く感じましたが
使ってるうちにやわらかく(?)なりますか?
ほとんど変わりません。慣れれば何てことないと思います。
>6.5万色と26万色なのですが、違いがわかりますでしょうか?
分からないと思って間違いないと思います。
あとCメールは使わないので分かりません・・・(何でCメール!?)
書込番号:2170283
0点



2003/11/28 00:33(1年以上前)
そういえば、なんでCメール使ってるんだろう・・・
東北の、コミコミコールジャンボプランなんですが、
Eメールのほうが安いですか???
書込番号:2171029
0点

基本的にはEメールのほうが安いです。
月末近くになって無料通話料が余っているようなら、消化するためにCメールを使うくらいでいいと思います。
因みに私は無料通話分が余らないのでauに変えた頃試しに2〜3度使ったきりですね。
書込番号:2171206
0点

Cメール・・・受け取る方は無料ですが、送った方は高い。
私の感覚では、受け取り手の分も送った人が料金を負担しているみたいなもの。
書込番号:2171218
0点



2003/11/28 13:37(1年以上前)
Cメール・・・高いんですね!
今は、通話+Cメールで無料通話分をちょうど使い切る位なので
Eメール(パケット代になるんですよね?)にしたら、
もうひとつ下のプランでも大丈夫かな・・・
PHSのPメール、ライトメールをずっと使っていたので、
それと似ているCメールがなじみやすかったものですから・・・
書込番号:2172269
0点


2003/11/29 21:40(1年以上前)
A5501TとA5404Sの音を聞き比べたのですが断然A5404Sの音の方が良かったです。
auショップの店員も「ソニーの方がスピーカーが大きいから良い音するよ。」と話していました。
操作はA5501Tの方が使いやすかったです。
A5404Sも慣れれば大丈夫と思います。
私的には外観の感じはA5404Sの方が良かったです。
書込番号:2177216
0点


2003/11/30 09:57(1年以上前)
A5402SとA5404Sを間違えました。
失礼しました。(T_T)
書込番号:2179246
0点

自分も今A5501TにしようかA5402Sにしようか迷っています。今A5302CAを使ってるのですがソニーの予測変換と言うのは便利なんですか?
書込番号:2180708
0点


2003/11/30 19:52(1年以上前)
ソニエリの予測変換を使用すると他には戻れません。
メールのお供にPOBox!
書込番号:2181081
0点

単語を次々予測してくれるPOBoxはとても便利です。しかし、W11H
や今度出るA5403CAに載っているATOK+APOTはPOBoxのように予測し
てくれます。もっとも、POBoxの便利さはジョグがあるからこそと
言えますから、同機能を持っても方向キーでは使い勝手が違います
けどね。
書込番号:2181125
0点

自分的にはメールを早く返信できればそれでいいのですがやはりPOBoxがあるとメールを打つ時間は短縮できますか?
書込番号:2184242
0点

文字数を普通に最低2〜30文字入力するなら短縮できます。
返信で、「はい」とか「分かりました」だけ入力するなら何でも同じですが・・・
書込番号:2184371
0点

POBoxなら、一度入力していれば、『は』と入力するだけで、
『はい』『、』『分かりました』『。』
と、ジョグだけでいけるんしゃない?
書込番号:2185146
0点

↑そりゃそうですね・・・(笑
「はい」「分かりました」だけでも速いな・・・
書込番号:2186496
0点




2003/11/28 18:48(1年以上前)
どーでしょう?
都内で電波状態が良好でも数十メートル単位くらいの位置ズレを起こすことさえ有ります。
少なくとも獣道じゃナビは無理だろうし、電波も弱いだろうから正確な位置の把握も難しいかも知れません。
向かっている方向は判るでしょうけど(^^;
迷うような山じゃ普通電波も届かないとは思うのですけど・・・
書込番号:2172944
0点

登山道がナビの地図に載っているとは思えないが。
書込番号:2173460
0点


2003/11/28 21:41(1年以上前)
おそらく登山路はナビに載ってないでしょう・・・
通信エリア外のところでは
アンテナ表示と実際の電波状態はほぼ一致しなくなるので(不安定なため)
アンテナが立っているのに通信が出来ないということはよくあります。
また、山間部ではCDMA 1Xの144kbpsの速度には対応していないところが
殆どなため(64kbps通信帯エリアが多い)
仮に通信が出来てもGPS情報のダウンロードに時間がかかると推測できます。
結果、あまり役に立たないではないでしょうか・・・
書込番号:2173511
0点

案内してくれるのは「道路」に限られると思います・・・(知らないけど)
書込番号:2173684
0点


2003/11/28 22:31(1年以上前)
でもさ・・・(仮に通信できたとして)想像してみたんだけど、
カーナビみたいに
「そのまま道なりに進んでください」で案内終了するのが
オチだと思わない?登山路案内だと(笑)
書込番号:2173703
0点

実際に使えるとして、バッテリーは何個あればいいのだろう・・・。
書込番号:2173713
0点


2003/11/28 22:58(1年以上前)
そもそも東京近郊なら埼玉・神奈川の低山の開けた場所ですら繋がらない。
比企丘陵、東秩父から奥武蔵、丹沢大山から津久井湖付近。
こんな場所で駄目なのだから登山の利用なんて端から考えられない。
書込番号:2173839
0点

いや、道がないところを案内するとは思えないから、山を迂回するルートを案内して
くれるのでは?
でも、それだと10km超えてしまうなぁ。
書込番号:2173847
0点


2003/11/28 23:06(1年以上前)
↑10個位ですか?山じゃ充電できないしね。発電機持参かな。
書込番号:2173867
0点



2003/11/28 23:24(1年以上前)
ezナビウォークではなくてezナビというのがカタログに出ていました。
どんな物か分からないけど、これは使えないですか?
書込番号:2173959
0点

良く考えるとナビを持っての登山は危ないと思いますけど。両手は空けてないと・・・。
>携帯@まにあさん
足りないでしょう(笑)電波状況も悪いでしょうから。
書込番号:2173977
0点


2003/11/28 23:40(1年以上前)
>そもそも東京近郊なら埼玉・神奈川の低山の開けた場所ですら繋がらない。
基地局との間隔が狭くて互いの電波が干渉しないよう
小出力になっているからだと思われます。
地方の山間部は(もちろん場所により異なるけど)基地局の数が
少ない分電波の出力が大きいので意外と遠くまで飛んだりします。
エリア外なのに繋がったりするのはこのため。
山頂を目的地に設定するとエラー表示が出たりするんじゃない?(笑)
書込番号:2174030
0点


2003/11/28 23:41(1年以上前)
ヤマハのエンジン発電機を背中にしょっていくしかないですかね?(笑)
書込番号:2174033
0点


2003/11/28 23:46(1年以上前)
自己レスで補足しますけど。
>電波の出力が大きいので意外と遠くまで飛んだりします。
エリア外なのに繋がったりするのはこのため。
電波は拾えているのだからアンテナは立つ。でも自分のケータイから
発信する信号が最寄の基地局まで届かないんですよ。
この場合、アンテナは立っているのに繋がらないという現象がおきます。
書込番号:2174055
0点


2003/11/28 23:53(1年以上前)
↑この件は、過去ログでも何度か書かれてますが、「au症候群 さん」がauに問い合わせて、回答もらったんでしたよね?
非常に参考になってますので、時々引用(自己流に)させていただいてます。
書込番号:2174091
0点


2003/11/29 00:11(1年以上前)
>携帯@まにあさん
はい。自分が山奥ぅ〜で体験したことです(笑)
引用はご自由にどうぞどうぞ(^^)
書込番号:2174185
0点


2003/11/29 00:30(1年以上前)
猫またぎさん>
EZナビはBREW端末では使用できません。
書込番号:2174274
0点


2003/11/29 00:31(1年以上前)
>au症候群 さん
恐れ入ります(笑)
書込番号:2174275
0点

EZ@NAVI、EZweb版は使えるけど、地図に関しては、NAVITIMEにすら
劣るね。
書込番号:2174337
0点

あのレス、(au症候群)さんのレスだったんですか‥
もう一度みに行こうと過去ログさまよったあげく見つけられず、ミドパ使い果たしたのを覚えています。
(とよさん)さんに「モナズ石さんのパケ代が心配です。」って言われたときの事ですが‥
私にとって忘れられない出来事になりました。
(T_T)
書込番号:2174600
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)