
公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2003年10月下旬
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全404スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年11月28日 21:37 |
![]() |
0 | 4 | 2003年11月28日 11:15 |
![]() |
0 | 7 | 2003年11月28日 11:15 |
![]() |
0 | 1 | 2003年11月28日 08:05 |
![]() |
0 | 3 | 2003年11月28日 01:10 |
![]() |
0 | 3 | 2003年11月27日 20:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




11/5にA5501Tを購入しました。
その日からイヤフォンのカバーが勝手に取れるようになって、
はじめは騙し騙し何度もはめ込んで使っていたのですがついにはしまらなくなりました。
ショップに行ったら新しいのと交換してくれたんですか。。。
一週間たったらまた同じことに!
これって私の使い方が悪くて私だけなのか、それともデザインやカバーの不良なのでしょうか?
メールの使用は多いです。
ちょうど指がそこを触ってしまうので仕方ないのでしょうか。
0点

私のA5501Tのイヤホンカバーも同様です。
他の掲示板でも同様の報告は見掛けます。
書込番号:2173388
0点


2003/11/28 21:37(1年以上前)
確かにイヤホンカバーは他のカバーと比べると非常にチャチですよね。
(すぐに折れて切れてしまいそう・・・)
私はこのカバーにはなるべく触れないようにしていますので今のところ大丈夫です。
でもテレビに表示する際には開けなければならないのだから、もっとしっかりした作りにして欲しかったと思うのは確かですね。
書込番号:2173492
0点





J-TO8からA5501Tに乗り換えました、デジカメはFinePixs F700を使ってます。MiniSD(SD)とxDカードの使えるステック型のカードリーダーはありませんか?
出来ればUSB2.0対応タイプが希望です。
0点


2003/11/27 19:01(1年以上前)
書込番号:2169756
0点


2003/11/27 19:05(1年以上前)
もしかしたら他にもあるかもしれません。タイプはちょっと違うかもしれませんが他に見つかりませんでした。
書込番号:2169768
0点

バッファロー(旧メルコ)から8メディア対応のリーダーが出てい
ます。miniSD>>SDアダプタを介してminiSDが利用可能です。
ちなみに、I-O DATAからも8メディア対応のリーダーが出ています
が、こちらはminiSD非対応です。
書込番号:2169934
0点



2003/11/28 11:15(1年以上前)
情報ありがとうございました、imationから発売予定のFG MSD/MSDuoの
ようなタイプのものを探していますがやっぱりxDピクチャーカードは
マイナー?なのでないのでしょうかね
書込番号:2171945
0点





づっとDOCOMOを利用していましたが、デザイン等でauの方に魅力を感じ
キャリア変更したいと思います。
で[A5501T]にしようか[INFOBAR]か迷っているんですが
形としては[INFOBAR]が気に入ってます。
しかし、[A5501T]のナビウォーク機能にもとても魅力を感じます。
ナビウォークの使い勝手はどんなもんでしょうか?
(利用料金、レスポンス等)
また、車で移動しながらは使えないとありましたが
実際使うとどうなるのでしょうか?
0点

ルート案内してくれるのは10km以内なのと、歩行者の案内なので、
一通や進入禁止を案内するかもしれないので使えるかは?です。
料金については、多用するならスーパーパックの加入を検討したほ
うがいいくらい、とだけ行っておきます。
書込番号:2169772
0点


2003/11/27 20:02(1年以上前)
デザインはもちろん大切ですが、A5501T の性能は凄まじいので
どちらかと言えば(中身重視で)東芝をお奨めします。
レスポンスも抜群に良いです。
A5501T ナビウォークのレポート。
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/av/20031031/106400/
あと2〜3週間待てるなら、もっと洗練されたデザイン(薄さ20ミリ・・・
P505i とほぼ同じ薄さ)で A5501T と同じ高速CPUを積んだナビウォーク対応機 A5503SA も出ます。
http://k-tai.ascii24.com/k-tai/news/2003/10/08/646319-002.html?
書込番号:2169895
0点


2003/11/27 21:37(1年以上前)
INFOBARもデザイン重視なら楽しいのですが。
私的にはもって歩く事を考えると、しまい所を考えてしまう(^^;
胸ポケットに入れてもはみ出しそうで・・・
次に買い換えるのはWINが安定してからと思うと、機能重視になってしまいました。
ZEナビウォークは、パケ代と電源をど返しに考えたら十分使用に耐えうる機能にできあがってると思います。
若干現在位置にズレが生じることもありますが手修正も可能だし、通信条件が良ければ殆ど問題ないですね。徒歩ならね。
早くパケット定量制になる事を望む〜!
書込番号:2170227
0点

余程の方向音痴なら必要かもしれませんね。周囲で5501を購入した人が数人いますが、いずれも初めに使ったきりだそうです。尤も、他の中身も随分差がありますから、「携帯電話」にどこまでの「性能」を必要とするかによるんでしょうね。「機能」面では鳥取と言えども現代の携帯電話、必要十分ではあります。
書込番号:2170871
0点


2003/11/28 01:55(1年以上前)
僕の周囲の人間にアンケートを取ったところ
ナビウォークが必要!! と感じる1位は「最寄りのトイレ検索」
2位は「ラブホテルの検索」
3位は「銀行ATMの検索」でした。
書込番号:2171306
0点



2003/11/28 10:40(1年以上前)
皆さん、ありがとうございます。
なんだか最近auユーザーの方は優しいような気がするのは
気のせいですか?shopのauのおねーさん方もキレイな気が・・・
引き続き質問なんですが、車で使ってナビゲーション
してもらおうとは考えていません。
ただ、車で移動中にリアルタイムで現在地を表示することができたらな・・
と思うだけです。夫婦揃って方向音痴なもんで、旅行に行くと必ず1回は
迷い、それが引き金で喧嘩になってしまうのです(^^;
「カーナビつけろ」は無し方向でお願いします。貧乏なんで^^
書込番号:2171882
0点


2003/11/28 11:15(1年以上前)
現在地の取得は電波状態の良い所に停車して行った方が良いと思われます。
走行中はたぶん当てにならないような気がします。
現在地だけ分かったら、あとは地図でね(^^;;;
私もまだ実際に必要と感じて使った事は無いです。
まだ買って2週間だけど、行動範囲も狭いもんで(笑)
私も極度な方向音痴なので、迷ったときに近場の駅を探したり、住所だけ分かるような場所に辿り着くための手段としてくらいしか使わないでしょう。
あとは目的地の最寄りの駅が分かるとかかな。乗り換えルートとか。
あまり使いすぎるのも財布に厳しそうなのでこのくらいで丁度良いでしょう。
ただ、良く迷うのは地下街なんだよなぁ・・・そうすっと使えないかも〜(^^;
書込番号:2171944
0点





教えて下さい。
SDカードでアドレス帳のバックアップをして,PCに入れたのですが,電話番号が表示されないものがたくさんあります。
携帯でバックアップの内容を確認したら確かに電話番号もバックアップされているのですが・・・。どうしたらPCに電話番号が表示できるようになりますか?
0点


2003/11/28 08:05(1年以上前)
携帯電話用編集ソフトを使いましょう。
マイシンクなど。
書込番号:2171617
0点





今度、ドコモ(N251i)からauに変更したいと考えています。
初心者なので、お勧めの機種について教えてください。
一番良く使うのは、電話機能です。
優先順位は以下です。
1.いろいろな電話番号に素早くアクセスでき、電話できる。
2.かかってきた電話に素早く応答したい(電話に出れないときも)
3.通話中に切れにくく、通話音質が良い
4.電池が長持ちする
5.メールはいろいろなアドレスに少ない操作でアクセスできる。
6.メールは漢字、英数字小文字交じりの文章がストレス無く打てる
6.カメラは30万画素以上あれば、その他の機能にはこだわらない。
0点


2003/11/23 18:41(1年以上前)
1と2と5は、どのような機能や使い勝手を想像しているのか分かりませんが。。。
携帯の電話帳呼び出しなんてどれも殆ど大差ないのでは?
メアドは電話帳に登録してあれば簡単に呼び出せます。当たり前か。
またcc/bccも使えます。これは嬉しい。
3.私的にはauがNo.1だと思う。
4.私的には長持ちするとは言い難い気がする。(別の意見もあるでしょうけど)
6.この機種使って間もないのですけど、非常に漢字/半角の混ざった文章はいちいち入力モードを換えなければならないので入れにくく感じてます。
特に半角英数は慣れないせいか入力しにくい(_ _;
※他の機種は知りません。
6が2つ有るけど・・・カメラはそこそこ。「まぁこんなもんでしょ」って感じ。
その他の機能(設定)はDoCoMoの端末より色々細かく設定できる事が多い気がする。
書込番号:2155433
0点

2.について、ソニエリは着信があっても電話に出れない時いちいち端末を開いて面倒な操作をしなければならないそうです([2121096]参照)
が、6上.についてはやはりソニエリがベストでは。
3と4は相反するそうで、電波を良く拾うパワーのある機種ほど電池のもちは悪いそうです。(東芝はauの中では感度はいい方で、電池のもちは悪い方)
優先順位どおりならこの機種でいいのかな…
書込番号:2156649
0点



2003/11/28 01:10(1年以上前)
先日、ご意見を参考にして、A5402Sを6800円で購入しました。A5401CAが1300円だったので悩みましたが、決め手はジョグダイヤルの操作性の良さでA5402Sにしました。A5501Tは高すぎるし、これから登場のA540Sはデザイン的に好みじゃないので。文字のフォントとか
QVGA を生かしきれていませんが、ジョグダイヤルとPOBoxの組み合わせは快適です。
書込番号:2171187
0点





この機種をご使用している皆さんに質問です。
この度この機種A5501Tを購入したのですが、
本体と液晶画面のパネルとの間に、
一番酷いところで2_ほどの隙間があり、
全体的にかなり隙間があります。
この機種はどれも大体こんな感じなのでしょうか?
今まで使用していたドコモのN系列ではこういったことは一切ありませんでした。
画面を見ようとしてもつい隙間に目が行ってしまいます。
ご返答お待ちしております。
0点

0.5mmくらいは隙間があるかな。
しかし、液晶部のパーツのサイズからして2mmも隙間があくとは思
えないが・・・。きちんと測った? もっとも、目測でもそこまで
誤差がでるとも思えないが・・・。
書込番号:2168507
0点



2003/11/27 20:51(1年以上前)
早速のご返信ありがとう御座います。
感じとしては全体的に左詰になっていて、
右側に大体名刺2〜3枚ぐらいが入る隙間があるのです・・・。
左下の方にも若干名刺1枚入るか入らないかぐらいの隙間があります。
やっぱりおかしいみたいですので一度auショップに行って見ることにします。
ご返信ありがとうございました。
また結果の方はご報告させていただきます。
書込番号:2170036
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)