
公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2003年10月下旬
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全404スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年11月18日 01:21 |
![]() |
0 | 8 | 2003年11月16日 00:16 |
![]() |
0 | 12 | 2003年11月15日 18:48 |
![]() |
0 | 3 | 2003年11月14日 22:47 |
![]() |
0 | 15 | 2003年11月14日 20:57 |
![]() |
0 | 5 | 2003年11月14日 00:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




この機種にはSDカードがありますよね
自分が今まで持っていたUSBケーブルでPCに繋いでみたんですけど、
写真は全部見れるんですけど、
バックアップしたアドレスが最初の1件しかみれません。
1件しかみれないのに44kbみたいな…
au専用のUSBケーブルを買うしかないのでしょーか??
0点


2003/11/18 01:21(1年以上前)
ケーブルの種類は関係ありませんが・・・。
書込番号:2137312
0点





今ドコモN504isを使っています。地下街での仕事のため通話状態が悪く仕事の電話もいちいち通路まで出て行っての通話と、不便しています。携帯だからしかないな〜と思いつつスタンダードなドコモを何の疑いもなく使っていました。ところがある日取引先のau機(東芝)が504ではとても通話できない所でがんがん通話してるではありませんか。しかも聞いたらすごくクリアな品質で。
そこで質問なのですが、auの機種であれば東芝以外のどの機でもこんなに通話品質は良いのでしょうか?通話品質>液晶表示の綺麗さの順で機種を決めたいのですがお勧めの機種があればアドバイスお願いします。カメラはメモ程度で十分と考えています。ドコモにさよならしようと思っています。
0点

東芝はauの中でも高水準ですが、他機種でも「通話品質」に関しては遜色無いと思います。デザインが気に入れば、液晶表示含めてA5501Tでよいかと思います。参考までに今後発売される機種と見比べて下さい。
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2003/1006/besshi.html
書込番号:2124542
0点


2003/11/14 11:14(1年以上前)
auが良く繋がるのは通信システム(CDMA)の違いです。
DoCoMo(PDC)は電波1本で通信しているのに対して、auは電波3本で通信してますので電波の安定性が違います。
電波状態が微妙なエリアでは、電話機本体の感度の問題が多少でるかとも思われますが、電波状態良好なエリアではどの機種でもほぼ同等の良好な通話品質で通話できます。
A5501Tでよいのではないでしょうか。
(最新機種の中でお薦め)
書込番号:2124675
0点


2003/11/14 13:01(1年以上前)
みなさん書かれてますが・・・
東芝は高水準なのかも知れませんが、それよりPDCとcdmaOneの違いの方が大きいです。
前にIDOからDoCoMoに乗り換え、途中で切れたり音声が途切れたりが多い事に閉口しました。
凡そ2年DoCoMoを使いましたがauに出戻りです。
本当はFOMA目当てでDoCoMoにしたのですけど、通話エリアがなかなか広がらないのと、FOMAのアドバンテージの無さにて断念しました。
まだまだ広い範囲で見た通話エリア的にはDoCoMoに軍配が上がるかも知れませんが、通話エリア内での感度は最良だと思います。
ちょっとした地下通路や居酒屋とかエレベータの中などPDCとは比べものになりません。
ビルの谷間やビルの中に入るとPDCは切れる事がありますが、cdmaOneではまずありません。
デパ地下などでDoCoMoのアンテナが設置されているような所もありますので、その点は手薄な部分もありますけど・・・
DoCoMoを選ぶ理由にシェアを上げる人がいますが、私にとっては「切れちゃうような携帯は電話じゃない」ですね。(アンチDoCoMo!)
書込番号:2124915
0点



2003/11/14 21:25(1年以上前)
早速のアドバイス、皆さんありがとうございました。auは全く素人なので大変参考になりました。これで心おきなく、、、、、
ドコモに さ・よ・な・ら できます。明日から5501を探しに旅に出る事にします。
書込番号:2126100
0点


2003/11/14 22:54(1年以上前)
いろんな付加機能がついてケータイも「電話」から脱線しつつありますが、
その前に根幹的な部分で「電話」機能は外せないです・・・私の場合。
当たり前に「フツーの通話が出来る」ことを追求していくと
私の場合どうしても「au」という答えしか出ませんでした(笑)
書込番号:2126398
0点


2003/11/14 23:46(1年以上前)
本日、ある駅前のホテルでセミナーがありました。(かなりの大都市です)
FOMAとau持っていきました。
ホテル自体は小さいホテルなのでホテル内部にアンテナなどありません。
ホテル会議室内でFOMA→圏外(屋外では3本)、au→室内3本(当然、屋外3本)でした。(かなり窓際からは離れた室内です)
FOMAは使えません。
書込番号:2126600
0点


2003/11/15 10:43(1年以上前)
私は仕事柄山の中に入ることが多いのですが、auのほうがドコモより繋がりがいいですネ。例えば富士山の5合目あたりでもauのほうが確実に入ります。あと会社の中(鉄筋コンクリート)でも、ドコモを利用している人は繋がりにくいようで、場所をあっちこっちに移動しながらかけてます。auは一切そういうことはありません。
書込番号:2127676
0点


2003/11/16 00:16(1年以上前)
音質ですけど、思うにauがどうの東芝がどうのという以前にドコモが悪すぎるんじゃないでしょうか。
前はtukaを使ってましたけど、バカにされがちながら電話としての機能は決して悪いとは思えませんでした。
少なくともドコモのようないかにも携帯電話という感じの通話音質や不安定さとは無縁でした。
書込番号:2130288
0点






白ロムでは売ってくれないから契約が必要。契約の仕方は直接店に問い合わせてる方がいいよ。
書込番号:2122917
0点



2003/11/13 20:48(1年以上前)
ありがとうございました。直接ショップにいって聞いてきます
書込番号:2122951
0点


2003/11/13 23:03(1年以上前)
はっ??auショップに聞くの?
ネットで購入するなら、ネットのショップに聞かないと・・ね。
書込番号:2123450
0点



2003/11/14 22:04(1年以上前)
えっ、携帯をネットで購入して契約する場合はネットショップに聞かなくてはいけないんですか?今まで、ネットで携帯を購入したことがないので何も知らないんです。そのネットのショップにはどうやってアクセスしたらいいのでしょうか?
書込番号:2126225
0点

まず、ネットのなんていう店で買いたいのですか?
書込番号:2126229
0点



2003/11/14 22:14(1年以上前)
なんという店というのは価格.comのようにネット販売をしているお店のことですか?初歩的な事ですがアドバイスお願いします
書込番号:2126257
0点


2003/11/15 00:29(1年以上前)
最初の契約は買おうとしているネットショップから契約書類が送られてくるので、必要事項を記入して郵送で契約書を送り返す、と思いますよ(一般的には)。
その後に番号が入った(契約電話番号)電話機本体が宅配便で送られてきて、届き次第使える、ということですね(一般的には)
その後、故障だとかのアフターは近くのauショップで対応してもらえますね。
ネットショップで初めて購入するなら代金引換にしたほうがいいでしょう。
書込番号:2126772
0点


2003/11/15 00:42(1年以上前)
ネットショップ=通信販売のお店、これはわかってますよね?
auショップ=auの販売代理店、兼アフターサービス、これもわかってますよね。
書込番号:2126816
0点



2003/11/15 12:30(1年以上前)
はい、分かってます!それで自分で好きなメールアドレスをその送られてきた書類に記入して送ったらいいのですか?そうしたらその記入したメールアドレスでメールができるようになるという事ですか?
書込番号:2127944
0点


2003/11/15 17:19(1年以上前)
書類にはメールアドレスを書くような欄はなく、携帯が手元に届いたら(その携帯で自分で)好きなメールアドレスを登録するんだと思いますよ。他の人が同じアドレスを使っていたら「他の人が使ってるから登録できない」とか出るんだと思うけど。
書込番号:2128752
0点



2003/11/15 18:48(1年以上前)
アドバイスありがとうございました。これで安心して購入できます。
書込番号:2128983
0点





このカメラの画質なのですが
A5401CAなどと比べると
かなり落ちると思うのですが
これは、何が違うんですかね?
CMOSかと思ったけど、CCDだし
30万画素かと思ったら100万画素だし。
レンズですかね?
0点


2003/11/14 09:41(1年以上前)
A5401CAの方が124万画素、サイズが一週回り大きい。
書込番号:2124513
0点



2003/11/14 10:25(1年以上前)
それだけですか?
本当は、30万画素くらいで
無理矢理ソフトで補間しているのかと
思ってました。
書込番号:2124574
0点


2003/11/14 22:47(1年以上前)
自社のベストセラーデジカメ、EXILIM のレンズとCCDを移植した 5401CA と
比べるのは可哀相です。
携帯のメガピクセル機なんて、普通こんなもんだと思います。
書込番号:2126365
0点





auに乗り換えることにして、機種もこの機種に絞りました。
で、通販で一番安い「携帯創庫」というショップで購入しようと思っているのですが、『契約は中部地区になります』という但し書きがあります。
私は関東地区なのですが、何か面倒な事が起きる可能性はあるのでしょうか?
例えば、初期不良の交換とか、支払い面とか・・・
あと、このショップを知らないのですけど、何か噂とか有りますか?
A5501Tの機能に関しての質問なのですが。
メールを開く際に、パスワードでロックはできますか?
よろしくお願いしますm(_"_)m
0点


2003/11/04 11:38(1年以上前)
>例えば、初期不良の交換とか、支払い面とか・・・
問題ありません、auでは全国シームレスサービスが実現しており、
何か修理・交換の必要性が生じた場合は
sukiyakiさんの最寄のauショップで
対応してくれます。
書込番号:2091916
0点


2003/11/04 12:03(1年以上前)
あ・・・修理受付に関しては店によってしているところと
してないところがあるので、あらかじめ確認してから行ってください。
書込番号:2091965
0点



2003/11/04 12:16(1年以上前)
早速ご回答ありがとうございます^_^
不都合はないようなので安心しました。
au症候群さんの言われる「修理受付」ってのは近場のauショップではダメなのでしょうか?
楽しみだな・・・EZナビウォーク! 方向音痴の私は期待大なんです。
色々難点も指摘されているようだけど、無理矢理でも「慣れ」で解決します(笑)
この機種が気に入ったら私も文字通り「au症候群」となることでしょう(^^;
書込番号:2091982
0点


2003/11/04 12:32(1年以上前)
もちろん基本的なサービスはOKですが、代理店等の一部では
修理受付業務をしてないところがあるので念のため言ったまで。
sukiyakiさんの近くのauショップに行けば毎月発光の総合パンフが
あるはずです。そのパンフの中に修理を含め総合的にフォローしてくれる
ショップの店名が載っています。
ショップへ行くならそこに載ってるお店へ行ってくださいという意味です。
2世の誕生・・・楽しみですよ(笑)
書込番号:2092010
0点


2003/11/04 12:33(1年以上前)
発光 → 発行
書込番号:2092013
0点



2003/11/04 16:20(1年以上前)
au症候群さん>
ありがとうございます。
総合カタログの後ろにある、auショップとかPiPitですね。
わかりました。 チャリで15分くらい掛かりそうな所にありそう(^^;;;
前にIDOからDoCoMoに乗り換えた時点から既に「au症候群予備軍」ですけどね(笑)
書込番号:2092479
0点


2003/11/04 18:12(1年以上前)
auの場合契約地区外で使うと通話料が割高になると聞いたことありますけど、ガセですかね?
書込番号:2092782
0点


2003/11/04 20:01(1年以上前)
それはガセネタです。
書込番号:2093075
0点


2003/11/04 20:31(1年以上前)
どこで使おうがご自身が契約したプランに従って課金されます。
書込番号:2093163
0点

sukiyakiさん、他地方で買うという点、私と同じですね。
他地方で契約して不都合な点(?)をあえて上げますと、
1:請求書と同封されてくる行楽情報等の書類が契約した地方の物がくる点
2:EZwebの地域情報の初期画面が契約した地域の物が最初に出てくる点
1はあまり大きな事ではないですし、2は、ページをスクロールして、下の方にある
「地域別情報へ」というところをクリックすれば、ご自身がお住まいの地域情報
が見られます。地域情報もあまり使わないと思いますから、これもそれほど大きな
点ではないかもしれませんね。
私は関東の人間ではないのですが、最も魅力的な関東の料金プランを
使うとこができるので、本当に助かります!
他地方で買うのは、ちょっと不安でしたが、結果的によかったでした。(^-^)
中部も関東と同じ料金プランでいいですねー。
書込番号:2093483
0点


2003/11/04 21:52(1年以上前)
>auの場合契約地区外で使うと通話料が割高になると聞いたことありますけど
契約地区外で使うのではなく、契約地域外または隣接県外に電話するとプランによりありえます。
関東系だとコミコミOneオフタイム
その他だと標準プラン、ちょっとコール
詳細はauのHPの通話料金表にあります。
書込番号:2093484
0点



2003/11/05 00:42(1年以上前)
色々な役に立つ諸情報ありがとうございます!(^-^)
ありまきさん>
その様な所が違うのですねφ(・_・)メモメモ
領収書の冊子なんて殆ど目を通した事が無かったです(^^;
プランは関東と中部は同じなので特に問題も無さそうです。
10年ほど前になりますか「当たり」と称して携帯をタダで配ってユーザー確保してた時期・・・
これに乗じてTUKAを貰い、同じような契約をしましたが特に問題はありませんでした。
WEBなども使えなかったし、プランも多くなかったですけどね。
書込番号:2094393
0点


2003/11/14 16:20(1年以上前)
契約地区と言う話からは、ずれるかもしれませんが
私はauのショップで「携帯倉庫で12000円で売ってた」と言ったら
そこから更に1000円引いて11000円にしてくれました。
その店は価格保証ということをしていたからかも…。
同じ愛知県だったのがポイントかもしれませんが…。
書込番号:2125317
0点


2003/11/14 20:57(1年以上前)
>同じ愛知県だったのがポイントかもしれませんが…。
その可能性が高いでしょうな(笑)価格保障をうたっている店でも
普通ネットの価格は対象外だと取り合ってくれません(By 田舎の住民)
書込番号:2126007
0点





機種変更で、A5501Tを検討しています。
miniSDがついていますが、送受信メールはバックアップできるのでしょうか?
また、それはパソコンにもきちんとバックアップできるのでしょうか?
0点


2003/11/10 22:34(1年以上前)
au携帯は、メールをわざわざバックアップする必要が無いのです。
何故かというと、メールの転送設定が出来るから。
転送と言うと「PCに転送しちゃったら携帯に届かないんじゃないか」と
思われがちですが、もちろん携帯にもちゃんと届きます。
携帯に届き、それと同時に別のアドレス(だいたいPCですね)にも届く。
だから、転送というより「自動コピー機能」と考えた方が正解。
簡単な話で、「転送先」に自分のパソコンのアドレスを指定しておくと
携帯に届いたメールは(同時に)パソコンにも届くわけですから
メールは(リアルタイムに)バックアップされている事になりますね!!
書込番号:2113508
0点

パソコンへのバックアップは自動転送でいいけど、携帯にずっと残
しておきたいメールもあるんでないかな?
書込番号:2113749
0点


2003/11/13 13:49(1年以上前)
それは保護して携帯に残しておけばいいんじゃない?
何百件もというなら無理だろうけど、
バックアップとる目的ならPC転送で十分な気がします。
書込番号:2122015
0点

例えば、携帯が壊れてあんしんサービスを利用するときは機種変更
扱いだからデータは移してくれないと思うので、どうしようもない
ですよね?
インポート,エクスポートに対応すれば一番なんですけどね。それ
なら、エクスポートしてできたメールデータをメールに添付して送
ってインポートすれば携帯に残せるようになる。バカみたいではあ
りますが。(^^;)
書込番号:2123942
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)