
公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2003年12月上旬
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全559スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年5月15日 00:50 |
![]() |
0 | 4 | 2004年5月14日 13:55 |
![]() |
0 | 1 | 2004年5月16日 02:58 |
![]() |
0 | 11 | 2004年5月12日 09:20 |
![]() |
0 | 5 | 2004年5月14日 02:16 |
![]() |
0 | 1 | 2004年5月9日 12:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




こんばんは。前にA5503SAについて質問させていただいたものです。
前にちょっとした故障のようなことになり、ここで質問して対処法を
教えていただいたところ、見事改善しました。しかし・・・。
最近またその症状が再発しました。。。
症状は、いきなりメールの受信が出来なくなり、
(受信中のまま固まってしまう)
キャンセルも出来ないので、電池パックを抜いてみたところ、
受信中だったメールは消えてしまうというものです。
(送信はできます)
対処法は『受信箱のメールを全部削除して
メール問い合わせする』と教えていただき、その後も一ヶ月に
一回程度ではその症状が出ましたが、今日はちょっとひどいんです・・・。
今日だけでそれが10回ぐらいあり、メールを消去しても
すぐにまた起こってしまいます。
これは、この機種で特に出やすい症状というわけではないですよね?
でもかなり困っています・・・。
機種を買えるか、修理に出すべきでしょうか?
0点

>受信箱のメールを全部削除してメール問い合わせする
これはメールアドレスを変更した場合でしょう。通常は必要ないことなので・・・。
私もauショップに持って行った方がいいと思います。
書込番号:2808633
0点



A5303HからA5503SAに電話帳データを移したいのですが、百円均一(ダイソー)に売っている、携帯電話の充電用のケーブルがありますが、これをパソコンと接続して、ベクターなどでダウンロードできるフリーのメモリソフトをこの携帯で使うことができますか?
このようなソフトの事を指します ↓
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se183658.html
0点

充電用の単純なケーブルでは無理ということですね。
電源用なので信号のやり取りができない。
あと、(作者のHPの対応機種を見ると)このソフトは新機種(ここ1年位)
では対応してないのでは?
書込番号:2804055
0点

わかりました。
ところで、BREWアプリが無料でダウンロードできるサイトはありますか?
javaアプリを使っていたころは、無料サイトが多々ありましたが、BREWアプリでは、僕は、きいたことがありません。
書込番号:2804093
0点


2004/05/13 19:07(1年以上前)
確かセキュリティ上の理由かなんかで、BREWアプリの個人作成はauが認めてなかったかと。勝手アプリはなさそうですね。
書込番号:2804165
0点




2004/05/16 02:58(1年以上前)
たしかに説明書にもかかれていないようですね。
で、チョット試してみました。
通話用のマイクを指で押えてみたところ、ホトンド音が入りませんでした。
ということで、録音にも通話用のマイクを使っているようですね!
書込番号:2812642
0点





はじめて携帯を持ちました。子供がいたずらで発信をしてしまいます。取り上げれば大泣きするし・・ そこで、初心的な質問です。キーロック機能はあるんでしょうか? 説明書を見ても?で分かりません。どなたか、知っていたら教えてください。
0点

閉じた状態でのキーロック操作は出来ますが、開けた(開いた)状態でのキーロック操作は出来ません。
依って、パパダメ さんが、お子さんに厳しく使わない様に言うべきです。
書込番号:2797543
0点

でも小さなお子さんだったら危ないかもしれませんね・・・。
書込番号:2797756
0点

白ロム5個づつくらいオモチャになっています>うちの子(笑
実際に動作するし、カメラは使えるし満足のようです。
書込番号:2797794
0点

きっと、お父さんがつかってるのがいいんですよ
うちの子はモックじゃすぐに飽きてしまった(笑)
ロックしてます。
書込番号:2798256
0点

親が使っている携帯を弄りたいと思うんじゃないかなぁ。違うって
すぐに分かるものです、子供って。
書込番号:2798501
0点

一緒に電話ごっこでもしてあげたらどうですか?
携帯の正しい使い方も教えてあげて
書込番号:2799053
0点



2004/05/12 09:20(1年以上前)
たくさんのご意見ありがとうございます。子供が2歳で小さいので、「ダメ!」と言っても分からないようです・・。 みなさんも、同じ経験をしているのですね? おもちゃの電話機を与えましたけど、やはり・・分かるようです。(これが本物と) 同じようなものを、オークションで買ってみます。ありがとうございました。
書込番号:2799472
0点





友達の携帯A5503SAで、アクセス制限の「EZアプリ制限」かけてるのに、
ロックナンバーを問われることなくアプリの通信できるそうです。
これって、故障じゃないんでしょうか?
EZweb制限のようにロックナンバー問われなければ意味ないと思うんですが…
詳しいことを知ってる方教えてください。
0点

説明書を見るとアプリできなくなるはずですけどねぇ。
もっとも、GPS制限が別になっているので、EZナビウォークは別な
のかも。
書込番号:2794580
0点

「EZweb制限」も最初に開くときにロックナンバーを聞いてくるだけで、
一度開けばあとは普通に繋がります。
「EZアプリ制限」も同じ理屈でしょう。。。
書込番号:2796541
0点

本当に通信出来るのなら故障だと思いますが、アプリが出来るだけなら正常では?
書込番号:2797147
0点


2004/05/13 01:30(1年以上前)
試してみましたが、EZアプリ制限をONにした状態では
・通信しない EZ-FM
・通信する EZナビウォーク, EZアプリカタログ
のようで、少なくともお友達の機械の故障ではないです。
後者2つは通信することが前提のアプリなので、この場合の動作は
(1)EZアプリ制限がONだから、アプリ自体を起動しない
(2)EZアプリ制限はONだが、ユーザがあえて選択したのだから起動して通信する
のどちらかになるのが自然かと思います。
A5503SAの動作は(2)になっているわけで、たぶん「仕様」です。
書込番号:2802292
0点



2004/05/14 02:16(1年以上前)
足軽退屈男さんのご指摘の通り、友達の携帯は不具合ではないようです。
ただ、そのような仕様は、消費者に誤解を与えると思います。
実際、アプリ通信制限かけてる人、周りに多いし、
制限かかかってるから安心って思っている人多いと思うのですが…
EZweb通信制限をかけた場合に出るような
ロックナンバーを一切聞かれることなく、アプリ通信されるのでは、
アプリ通信の制限機能の存在が無意味ではと感じています。
とにかく、みなさま、ご返答ありがとうございました。
一応、友達は故障じゃないことに安心しております。
書込番号:2805750
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)