
公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2003年12月上旬
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全559スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2003年12月31日 02:30 |
![]() |
0 | 3 | 2003年12月31日 10:27 |
![]() |
0 | 3 | 2003年12月31日 09:04 |
![]() |
0 | 6 | 2003年12月31日 08:19 |
![]() |
0 | 1 | 2003年12月30日 10:30 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月30日 00:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2003/12/30 20:14(1年以上前)
色メロミックスが人気在りますよ
着うたは各レーベルのサイトに行った方がいいですよ
AUのホームページに案内があります。
書込番号:2288798
0点



2003/12/30 20:22(1年以上前)
僕はNメロの激ゴージャスの着¥メロが好きですね!!なんといっても音が良いし、一度聴いたら止められませんね〜!!
書込番号:2288830
0点


2003/12/30 20:29(1年以上前)
私は、・イロメロ ・オリコン ・Nメロ
ですかね。
書込番号:2288851
0点


2003/12/30 20:34(1年以上前)
セガiメロディですね。
キャリア問わずいつもここを利用しています。
書込番号:2288868
0点


2003/12/30 20:49(1年以上前)
僕はまだあまり音をとっていないのでよくわかりません。
J研は音が悪いと聞きますが、本当なのでしょうか?
書込番号:2288919
0点

メロっちゃ、イロメロ、セガiメロディ、Nメロと使ったことがありますが、音がいいのはメロっちゃ。派手なのはイロメロ。でしたね。
書込番号:2288922
0点

レーベルのサイトだと他の着メロサイトに無い曲やバージョンが在ったりするので利用してます。あとはイロメロとポケメロで同じ曲をダウンロードしていい方を使ってます。
書込番号:2289167
0点

ヤマハ・セガ・オリコンを使った事ありますが、ヤマハとオリコンがやや豪華な感じで好み。ヤマハはパソコンで試聴も出来て便利。
が、セガのロングバージョンは曲の1順が長いので、単に聞いて楽しむ用にはこっちが好みです。
書込番号:2290165
0点





皆さんの意見を聞きたくて、書き込みしました。明日31日に新規で携帯を買いに行く予定です。でも・・未だにどちらにするべきか、悩んでます。
選ぶ基準として→画面が綺麗で明るい・メールを頻繁にするので、入力のしやすさ・カメラで、そこそこの写真をとりたいことです。
発売前は、CAを購入するつもりだったのですが・・書き込みを見て手ぶれがそんなにひどいので、あればちょっと・・とおもってしまったのと、実機の画面の暗さ?がSAに比べて目立つこと・・SAの画面を見てとても綺麗だった事・・外のキーでイロイロできるのが、楽しそう・・でも・・カメラのことを考えると・・後細かい事言えば、スケジュールとか、アラームとの機能は、どうなのでしょうか??
実際お使いの方のお話をききたいんですが・・よろしくおねがいいします。
0点


2003/12/30 20:56(1年以上前)
僕は5503使ってますよ〜。
5503は少しキーが下にあるので、打ちにくいと思います。5403は触った事ないのでわかりません。すいません。m(_ _)m
>スケジュールとか、アラームとの機能は、どうなのでしょうか??
できる、できないの問題なのでしょうか?
もしそうなら、答えます。
スケジュールもアラームも5503では使えますよ〜。
アラームは何種類か設定ができて、最初にいろいろな種類のアラームを設定しておけば好きな時間に好きな音楽を流せます。
それとカウントダウンタイマーもついています。
何分たてば音がなるか、というものです。
多分最小で1分だったと思います。
書込番号:2288948
0点


2003/12/30 23:07(1年以上前)
ストップウォッチ機能はありますか?
書込番号:2289428
0点


2003/12/31 10:27(1年以上前)
ストップウォッチ機能はついていませんよ。
書込番号:2290733
0点



いろいろ迷ったのですが、A5503SAを購入することでほぼ決心がついてきたところです。
ところでカメラの画質について蒸し返すようですが、過去ログから判断すると携帯で見るなら十分、PCではちょっと、という感じだったと思います。30万画素クラスの画像のサンプルがあまり見受けないので実際の画像は少ししか見れていませんのでもう少し情報が欲しいです。
たまたま見つけたINFOBARの画質評価があったのですが、このサイトに載っている画像と比較して、5503で撮った画像はどうでしょうか?ぜひ5503持っている方の感想がお聞きしたいです。
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0311/11/n_ogiin.html
ちなみに個人的には携帯画面で見るのが多いので、このくらいの画質ならいいかなと思っています。風景とかはイマイチですが、モノやスナップを撮った感じが携帯画面でこのサイトのサンプル程度(等倍ピクセルで見た場合でなくて)であればよいのですが。
0点


2003/12/30 14:31(1年以上前)
ZDnetは携帯カメラの画質情報けっこうありますよ。
http://www.zdnet.co.jp/mobile/rensai/
INFOBARとは、CCDとCMOSの差がありますが、
> モノやスナップを撮った感じが携帯画面でこのサイトのサンプル程度
と言うことであれば、差は感じないどころか、けっこう綺麗かも。(^^ゞ
液晶のおかげですかね。
5503SAのカメラ画質については否定的な立場ですが、
サイズ、液晶、レスポンスなど、十分満足できる機種です。
年明けになるんだろうけど、早くZDでも5503のインプレ記事出ませんかね。
書込番号:2287796
0点

「携帯で見るなら十分、PCではちょっと」→PCでも、分をわきまえた大きさなら十分です。INFOBARも持っていますが、まぁ大差は無いです。
書込番号:2288728
0点

それならA5503SAで決まりです。ありがとうございました。
この機種は携帯としての評価が高いのでそっちに相当期待しています。
カメラはこの程度に使えれば満足なので。
書込番号:2290572
0点



コードがアンテナも兼ねてるので、今のところ純正を使うしかないです。外部スピーカーから聞きたい時は、改造して使いましょう。
書込番号:2287285
0点


2003/12/30 13:09(1年以上前)
過去ログみるとSONYの変換プラグつかえば既製のでも使えるみたいですよ? イヤホンがアンテナ兼用ってのもよくあるパターンですし特に問題ないと思いますよ。
書込番号:2287591
0点


2003/12/30 20:50(1年以上前)
docomoの旧型SO502iWM純正イヤホンマイクを持っていますが、A5503SAで使えないでしょうか?どなたか知ってる方見えたら教えてください。
書込番号:2288924
0点

SO502iWM標準のイヤホンマイクは、イヤホン部(ステレオミニプラグ)、マイク付リモコン部(特殊なプラグ)に別れています。
イヤホン(ヘッドホン)部分は普通の物なので、変換アダプタを利用すれば使えると思います。
au純正の変換アダプタ(460円)はモノラルなので、ドコモ純正(600円、ステレオ対応)が利用出来るかも知れません。
書込番号:2289210
0点


2003/12/31 08:19(1年以上前)
FOVAさん ありがとうございました。SO502iWM標準イヤホンマイクのマイク付リモコン部が使いやすかったんですがやっぱりダメみたいですね。
書込番号:2290501
0点





現在with Disneyにしているのですが、電池の残容量の表示がわかりません。
電池がなくなるまで待てば判るのですが、毎日充電するのでわかりません。
よろしくお願いします。
0点


2003/12/30 10:30(1年以上前)
with Disneyに設定しました。
左上のミッキーマーク(○3つ)の部分って何があったんだっけと思っていたら、耳以外の部分の色が半分減ってきて、電池の残容量ねと理解しました。
耳は関係ないみたいなのではっきりと1/3なくなったというのはわからなそう。
私は1/3なくなってもドキドキしてしまうタイプなので同じですけどね。
書込番号:2287162
0点




2003/12/29 18:26(1年以上前)
セピアモードになっていませんか?
書込番号:2284811
0点

ホワイトバランスを調節しましょう。説明書P.118〜119参照
書込番号:2286363
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)