
公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2003年12月上旬
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全559スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年2月7日 15:48 |
![]() |
0 | 2 | 2004年2月7日 15:48 |
![]() |
0 | 0 | 2004年2月7日 15:29 |
![]() |
0 | 2 | 2004年2月7日 02:29 |
![]() |
0 | 2 | 2004年2月7日 01:51 |
![]() |
0 | 2 | 2004年2月7日 01:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






C3001Hからの機種変なので進化にびっくりしてるとこです。
ストレート端末が良くてずっと使ってましたが、最近の文字変換に惹かれて買い換えたくなりました。しかしインフォバーは変換が古いし、閉じたままでも操作ができるという京セラは新型旧型ともに大きく重いしで、そんな中たたんだままでも操作出来るというこの機種を見つけ薄いのも気に入り買い換えました(とうとう今時の折りたたみ)。
しかしこの機種を選んだきっかけの閉じたままでの操作は期待したほどではなかったです。
それは閉じたままメールを読みますが、ここまでは良いのです。が、5回ぐらい戻るボタンを押さないと元に戻らない事。
ワンボタンで元に戻せないんでしょうか?そうすれば満足度がかなり向上するのに。
でも折りたたみって慣れてないせいかかなりめんどくさいです。
みんなはこんなに蓋をパチパチしててよく壊れないもんだなあと思いました。
ストレートでこの機種があれば文句なしなのになあ。
0点


2004/02/07 15:25(1年以上前)
この端末持っていませんが、左のサイドボタンで一発で戻りませんでしたっけ?
書込番号:2438298
0点



2004/02/07 15:48(1年以上前)
すばやいコメントありがとうございます。
戻らないんです。背面カーソルの戻ると同じ動作で、サイドボタンでも5回ぐらい押さないと元には戻らないんです。ちなみに長押ししてもダメです。同じ機能のボタンが2つあってもしょうがないんだからサイドボタンには一押しで元に戻す機能(メイン画面で言えば電話を切るキー)にして欲しかったです。
メールをサッまたはコソッと見て、返事は後でって状況が多いもんですから。
背面液晶の操作途中で開いてもちゃんとメイン画面でそのまま続きが出来るってのは救いですね。折りたたみ派には当たり前の機能なんでしょうが。
でもこの携帯良い機種ですね。欠点はサッと思い浮かびません。
ただ、私は大して気にしてませんが、バイブの振動の時本体のビビリ音が混じるのがチョット安っぽいなあなんて感じましたけど。
書込番号:2438381
0点







近々、A5503SAに機種変更をしようと思っています。このサイトを読んでいるとますます新しい携帯にするのが楽しみになってきました☆
そこでみなさんに教えていただきたいのが、着信履歴の機能についてです!この機種は、ワンギリチェックというか、着信があった秒数を表示する機能がありますか?教えてください。細かい質問でごめんなさいm(--)m
0点


2004/02/07 01:40(1年以上前)
ここを読むと「迷惑電話防止・ワンギリチェック機能」ってありますね!
http://www.stel-web.com/line_up/a5503sa/function/index.html
書込番号:2436486
0点



2004/02/07 02:29(1年以上前)
情報ありがとうございます!!こういうサイトを知らなかったので、機種を選ぶのにとっても役立ちました。プラス面とマイナス面、いろいろあるようですが私はA5503SAに決めました☆★
それにすぐに返事が返ってきて感激です!さっそく、明日auショップか電気やに行ってみようと思います。どうもありがとうございました。おやすみなさい。
書込番号:2436626
0点





アンテナ突起がない5404Sも捨て難い。ジョグの使いにくさからして5503SAのボタンはストレスないと思うのですがアンテナが邪魔。 こんなことで決めかねている私の背中を押して!
0点

端末の持ちやすさは、手の大きさや重量感の好みなどによって変わると思います。
気に入った方でいいと思います。
書込番号:2434647
0点


2004/02/07 01:51(1年以上前)
手が小さい場合、5404Sのジョグには指が届きにくいかも。
変換精度も、5503SAはPOBoxにほぼ追いつきましたよ。
書込番号:2436535
0点





閉じたままでサブディスプレイを使って、FMを選局することってできますか?
あと、電池フルの状態でラジオのみの使用でどれくらいの時間もちますか?
使ってる方、教えてください。
0点

ねぇ・・・
製品カタログとか、製品サイトとか観ないの?
何のためのインターネットであり、価格comだ?
http://www.au.kddi.com/seihin/kinobetsu/seihin/a5503sa/index.html
評価記事
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2003/12/10/a5503sa/
書込番号:2435084
0点


2004/02/07 01:45(1年以上前)
ここも。
http://www.stel-web.com/line_up/a5503sa/design/index.html#top
http://www.impress.tv/im/article/hkt.htm
http://www.itmedia.co.jp/mobile/0310/06/n_sasa.html
書込番号:2436513
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)