
公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2003年12月上旬
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全559スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2003年12月20日 15:55 |
![]() |
0 | 4 | 2003年12月19日 23:54 |
![]() |
0 | 6 | 2003年12月19日 20:48 |
![]() |
0 | 3 | 2003年12月18日 10:10 |
![]() |
0 | 3 | 2003年12月18日 05:01 |
![]() |
0 | 1 | 2003年12月18日 00:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ドコモから乗り換えて、この携帯買った者です。
auショップでメモリのコピーをしてもらったのですが、
メルアドがコピーできませんでした。
携快電話9を購入しようかと思ったのですが対応表に
調査中とあり使えるのか否か不安です。
どなたか使用した方がいたら、お話を聞かせて下さい。
下で同様の質問をされた方がいらしたのですが、
au専用ソフト方面に話が落ち着いているので、
改めてスレ立てさせて頂きました。
0点


2003/12/19 22:53(1年以上前)
ケータイリンク7なら、A5503SA も対応済です。
もちろんドコモもボーダフォンもOK。
http://www.villagecenter.co.jp/soft/ktlink/
対応機種一覧表
http://www.ktlink.jp/hlp/SupportModel.htm
書込番号:2249442
0点



2003/12/19 23:07(1年以上前)
AUは突然切れたりしないから好きさん、ありがとう!
ケータイリンク7、明日にでも早速買ってみます。
書込番号:2249510
0点


2003/12/19 23:42(1年以上前)
警戒電話wは死ぬほど使えないから間違っても買っちゃダメ!
安いからケーブル欲しさに買うのはアリ。
書込番号:2249679
0点

ケータイリンクは少しマイナーなので売っていない店も結構ありますが、探すだけの価値はあります。妥協しないように気をつけてください。
書込番号:2249866
0点

>安いからケーブル欲しさに買うのはアリ。
ナシです。
9,600bpsでしか通信できないケーブルなんて不要です。
書込番号:2249878
0点



2003/12/20 02:55(1年以上前)
なんだか携快電話って評判良くないみたいですね。
この手のソフトを今まで一度も使用したことが無ので
一番売れてるソフトなら無難かなと思ったんですが。
とにかく、妥協しないでケータイリンクを探してみます。
書込番号:2250320
0点


2003/12/20 15:37(1年以上前)
>9,600bpsでしか通信できないケーブルなんて不要です。
ケータイリンクに使えばちゃんと最高速出るよう。
警戒電話では9.6kしか出ませんが。
書込番号:2251685
0点

ホントですか?
だとしたら私の間違いです。
以前やったとき、9,600bpsしかでなかったけどなぁ・・・
115,200bpsで通信できるならアリです。
書込番号:2251728
0点





この機種って実際auショップでいくらくらいなんですか?
自分で行って確かめるのが1番だと思うのですがなかなか行く時間が
取れなくて・・・あとA5501Tの価格も知りたいです。
おすすめの機種とかあったら教えてください。おねがいします
0点

>なかなか行く時間が取れなくて
電話くらい出来るだろう。
近くのお店の価格がわからなきゃ意味無いんじゃない?
auショップって言ってもほとんどの場合、個々の代理店がやっているんだしね。
書込番号:2234723
0点

南大阪だと14,800円でした。最近の5千番台のなかではかなり安いほう…
A5501Tは19,800円だったような気が…
書込番号:2234830
0点


2003/12/15 23:30(1年以上前)
ドンキホーテで12800円という報告あり。
ただし関東。(大阪にドンキがあるかどうか不明)
書込番号:2236047
0点


2003/12/19 23:54(1年以上前)
本日、日本橋のauショップにて1万円でした。ほかにもそれ以下の店がありそうでしたがめんどくさいのでさがすのやめました
書込番号:2249735
0点




2003/12/19 09:34(1年以上前)
(直接の回答にならず申し訳ありませんが)
携快電話9はすでにお持ち、ということでしょうか?
これから購入予定でしたら、au携帯専用「マイシンク」をお薦めします。
あと既にお持ちでも「マイシンクBiz」を使われることをお薦めします。
アウトルックとのシンクロが簡単にできます。
自分も使ってます。
携快電話8を持ってますが使ってません。
書込番号:2247248
0点



2003/12/19 09:45(1年以上前)
携帯@まにあさん ありがとうございます。
これから買う予定なのですが、携快電話8よりもマイシンクの優れているところはどのようなところですか?
書込番号:2247264
0点


2003/12/19 12:30(1年以上前)
まず転送速度が速い。
データフォルダをそっくりバックアップ。
アウトルックとのシンクロ機能。
最新機種にいち早く対応。などですが、詳しくは
サイトで確認してください。
まだソフトを購入して無いなら、au携帯には絶対にお薦めです。
サイトからのDL販売のみですが、価格もそれほど高くありません。
書込番号:2247607
0点


2003/12/19 12:36(1年以上前)
サイトはここです。
http://www.mysync.jp/
ここのau使いの常連さんも結構つかってます。
「MysyncBiz」のほうをお薦めします。
アドレス帳編集ソフトが付属します。
専用ケーブルとセットで購入しましょう。
書込番号:2247625
0点



2003/12/19 13:45(1年以上前)
ありがとうございます。マイシンクにします。
書込番号:2247826
0点

マイシンク以外を知りませんが、許せない不満があります。
マイシンクは携帯とPCで同期処理をした際にPC側の非保有項目は初期化されます。処理できないなら触らないのが正しい設計だと思うが、Q&Aでも仕様とヌカシテイル。アドレス帳と同期した時は、呆れてしまいました。
書込番号:2248887
0点



充実していく背面液晶と、その機能を見る度に思います。
「ストレートでいいじゃない」。
書込番号:2241117
0点

サブディスプレーでゲームが出来たらいいかな、とちょっと思う。
でも個人的には背面液晶は小さいほうが好み…
書込番号:2241258
0点

個人的には背面液晶いらない派。(AH-J3001V使用中)
A5503SA って、ラジオ聞く場合、
イヤホンケーブルがアンテナの代わりするからイヤホン接続必須ですよね。
であれば、そこにリモコンと液晶ついてる方がよさそう。
時計とかメールとか写真なんて開けばいいだけだし。
…っていうのが個人的意見。
でも、この機種の場合、
背面液晶でチューニングやボリューム調整する機能が必要なことから、
背面にカーソルキーがあるのは、便利だと思う。
取扱説明書の 27ページを見ると
・カメラ(フォト撮影、ムービー撮影)
・メール(Eメール、Cメール)
・プライベート(カレンダー、メモ帳、発着信履歴、送受信メール履歴)
・FMラジオ
・EZweb
・データフォルダ
が一部機能制限はあるらしいけどできるみたい。
ネットに繋がって PC があるなら、PDFで取り説見れるから
読んでみるといいですよ。
その際、「サブディスプレイ」とか「本体を閉じて」などで検索するといいかも。
実機ではない情報ですけど、参考になりましたでしょうか?
by yammo
書込番号:2243891
0点




2003/12/18 00:31(1年以上前)
電池の消費は、確かにありますが、連続通話よりは、はるかに消費電力は少ないです。普通の使いかたなら、3日に1度くらいの充電でいけるんじゃないですかね。心配でしたら、家に帰って、寝てる間に充電しておけば済むことかと。ちなみに私の場合は購入してから、まだ1度しか充電していません。(毎日通勤時間等で3、4時間ラジオ使ってます。購入して、今日7日目。購入時のフルチャージ後に残量がわからなかったので、昨日1回充電しただけです。)
書込番号:2243010
0点


2003/12/18 00:56(1年以上前)
↑また、打ち間違えてもうた。購入して14日購入だから、4日目?5日目?もう、眠くて計算でけん。おやすみなさい。
書込番号:2243129
0点

「いつも」がどういう状態を示しているのかわかりあませんが、
何もしないよりはラジオ使えば消費電力は増えるでしょう。
ふと思ったんですが、
これって、電波OFFモードでもFMラジオ聞けるんですね。
電話出ない、出れない場所でラジオ聞きたい時は便利かも。
(取扱説明書 238ページ参照)
by yammo
書込番号:2243526
0点





今度ケータイを新しく買おうと思ってるんですが、
FMラジオも聞いて見たいと思ったんで、5503SAも検討して見たいんですが、その他の機能で、5503SAと5501Tで、大きく違うところはありますか?
ラジオと、カメラの画素数とminiSDカードの違いぐらいでしょうか?
あと、使い心地とかも教えてください。
お願いします
0点


2003/12/18 00:34(1年以上前)
かなり違います。
何から書けばいいのか分からないほど。
まず、このへんで予習してみて下さい。
その上で何かありましたら、具体的に質問をお願いします。
比較記事
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2003/1006/besshi.html
http://sureare.com/
http://jmpd.jp/~anm/
A5501T
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0311/07/n_a5501.html
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/av/20031031/106400/
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/showcase_top/16324.html
A5503SA
http://www.stel-web.com/line_up/a5503sa/design/index.html#top
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0310/06/n_sasa.html
http://pcweb.mycom.co.jp/digitable/review/2003/a5503sa/03.html
書込番号:2243024
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)