
公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2003年11月上旬
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > カシオ > A5401CA II

2003/12/28 08:59(1年以上前)
そうなんですか、遠くないので時間があったら見てきます。情報有り難うございます。
書込番号:2279617
0点



au携帯電話 > カシオ > A5401CA II

2003/12/19 09:37(1年以上前)
えせ着うた=着うたもどき=擬似着うたのことです。
検索サイトで「えせ着うた」で検索すると、たくさんヒットします。
書込番号:2247252
0点

本来の着うたはamcファイル。これで作ると登録できないし、機種や容量によっては再生すらできなので、着メロと同じmmfファイルで擬似的に作ったものをえせ着うたと言います。
これで作成すると端末で登録することも聞くことも出来ます。
書込番号:2247282
0点



2003/12/19 11:28(1年以上前)
携帯@まにあさんが教えてくれたように検索したのはいいのですが、
やはりえせ着うたを作成するまでには理解出来ませんでした。
みなさんはどのように作成しているのでしょうか?
初歩的な質問ばかりですみません。
初めてau携帯を持ったので、たくさん着うたを聞きたいのですが、
サイトからダウンロードするとお金がかかり過ぎてしまうので、せめて
自分で作ってみようかと思ったので・・・。
書込番号:2247462
0点


2003/12/19 11:55(1年以上前)
「えせ着うた」は自作の着うたです。
基本的な作業の流れは、CDなどからPCのWAVEファイルに保存→ファイルをmmfファイルに変換→ファイルをメールなどに添付して送信(又はケーブルで転送)携帯に保存、という流れですが、自分も実際やったことありませんので、ここの板では「au症候群」さん、実際に作ってますので詳しいと思います。
書込番号:2247520
0点


2003/12/27 10:18(1年以上前)
上の作成方法に従って「えせ着うた」作ったのですけれども、良い音(24khz)で作ろうと思うと97kbで10秒位しか音楽を切り取れません。何か作り方に問題あるのでしょうか?せめて24khzで30秒は切り取れると良いのですが。どなたか教えて下さい。
書込番号:2276432
0点



au携帯電話 > カシオ > A5401CA II
長所…安いのにメガピクセル。
短所…液晶がQVGAでない。デザイン悪い。文字変換大したことない。
書込番号:2273215
0点

長所
パノラマ撮影が使える。
短所
接写撮影使いずらい( メガピクセルになった影響か?)
あと、関係ないが
この機種を使ってると、200万画素の5403CAに期待しなくなる。(AFも含めて)
書込番号:2273520
0点

では私は、蛇足ながらA5401CAと較べたUの良い点を1つだけ。
センターキー(十字キー+決定ボタン)が初代に比べ随分操作しやすいです。
僅かなデザインの変更なんですが、格段に指が掛かりやすくなっていると感じます。
書込番号:2275862
0点



au携帯電話 > カシオ > A5401CA II




2003/12/24 13:54(1年以上前)
ドット抜けがないか調べたいので見せてくださいといってみたらどうですか?
携帯なら安易に確認させて下さると思うけど?
書込番号:2266770
0点


2003/12/24 13:56(1年以上前)
一応、購入する前に店に電話して聞いて見て下さい。
お金払って購入されるんだからそれくらいはさせてもらわないとね。
書込番号:2266776
0点



2003/12/24 15:15(1年以上前)
お店で確認させてもらうのはもちろんなんですが例えばパソコン用には「ドットチェッカー」なるものがあり黒・白・赤・緑・青の無地画面にて確認するのですが携帯電話はそういうものは無いんですよね?無いとしたら他に確認する方法ってあるんですかね?
書込番号:2266964
0点

っていうかクリスタルファイン液晶(TFDの一種)はドット抜けしないって過去ログに書いてあったような
外部メモリ搭載の機種だと自前でカードにそのような画像を入れて店頭で確認できますが、この機種は付いてない…
書込番号:2266987
0点

SnapMemoryを買う。
CrystalFineはTFDだからドット欠けはない、
と書いたのは私です。
無いはずですが、A5302CA,A5303H,A5303H II,A5401CA,A5403CAなどで
ドット欠けがあるという方おられますか?
書込番号:2267035
0点



2003/12/25 10:43(1年以上前)
購入時に店員などに聞いて確認してみます。
いろいろと貴重な御意見ありがとうございました。
書込番号:2269816
0点



au携帯電話 > カシオ > A5401CA II


3日前にA5401CAを買ったのですが、いくら充電しても電源が入らなくなってしまいました。
電源キーを長押ししても全く反応しません。
これってやっぱり初期不良ですよね?(TT)
0点


2003/12/24 08:13(1年以上前)
本体とバッテリー部分の接触不良かも知れませんね。
いづれにしてもauショップで見てもらったほうがいいですね。
書込番号:2266004
0点

一旦バッテリーを外して、接続部分を乾いた綿棒等で磨いてみましょう。
それで駄目なら、皆さんのおっしゃる通りauショップに。
書込番号:2266370
0点



2003/12/25 03:25(1年以上前)
実は昨日の夕方頃に突然電源が入るようになりました。
でっちにしても、みなさんの言うとおりauショップに行った方がよさそうです。
返信いただいた方ありがとうございます。
書込番号:2269345
0点



au携帯電話 > カシオ > A5401CA II




2003/11/13 13:01(1年以上前)
auのエリアは素晴らしいですが端末によっては電波の受信が入りにくいようです。まぁ、これは仕方ないと思います。
書込番号:2121907
0点


2003/11/13 13:05(1年以上前)
おなじカシオですし、中身はほぼ変わらないと思いますが、考えずらいですね?
書込番号:2121921
0点


2003/11/13 13:08(1年以上前)
失礼しました。3012CA→5401CAUでしたね。
中身は違いますねm(__)m
書込番号:2121931
0点

5401になってから、感度低下についての書き込みをたまに見かけますね。微妙な地域ではそうなるようですね。ただ全体的には他キャリアよりはauはまだ安定している方なんで端末の個体差による影響は少ない方だと思いますが・・・
書込番号:2121979
0点


2003/11/13 16:49(1年以上前)
A3012CAからA5401CAに機種変しましたが、繋がりが悪くなったことはなかったです、最近はよくリトライになる、(天気が悪いから)
書込番号:2122386
0点

5401は電波の入りが悪い、という書き込みが目立ちますね。
ただ、修理に出したというのはなかったと思うので、auショップで相談してみたらどうでしょうか?
書込番号:2122472
0点



2003/11/14 07:48(1年以上前)
皆さん、ありがとうございます。auに行って本体交換していただきました。が・・やっぱりダメでした。後は、内部メモリーが悪さしてるのではないか?と言われました。全メモリー消去だそうです。なんとauの携帯を販売している、ジャ○コ内でも受信が悪くなってました。販売してるほうは大丈夫なんでしょうか?
書込番号:2124338
0点


2003/12/20 23:09(1年以上前)
電波の感度についてひとこと
以前にどこかの記事で掲載されていたと思うのですが、
携帯の感度というのは実は筐体によってまちまちで、
すべて同じ感度という風にはなっていないらしいんです。
電波の強度がどこまで弱くなったときに「圏外」と表示するか、
などがそれぞれまちまちだそうで、
これはauだけではなくすべての携帯に当てはまるとか…
ですので、もしあまりにもひどいようでしたらauに相談してみるしかないかと…
ちなみに、メーカーに相談しても「仕様です」で門前払いと言うこともあるそうです。
書込番号:2253221
0点

通話(通信)に使う電波と端末のアンテナの表示用に送られている信号は違うらしいです。信号だけ届いて、実際使用する電波は届いていない・・・なんてことも稀にあるようで。
ということで「表示」は関係ないかと。
端末の個体差があることは確かですけどね。auは比較的電波の強いキャリアなのでそっち方面は問題なく、5401の場合相対的に多いということが言いたかっただけです。
どっちにしても1ヶ月以上たってるんでスレ主は見てないと思うよ・・・(笑
書込番号:2253771
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)