
公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2003年 3月中旬
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全210スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2003年11月15日 00:25 |
![]() |
0 | 9 | 2003年11月3日 19:20 |
![]() |
0 | 30 | 2003年11月15日 19:59 |
![]() |
0 | 3 | 2003年11月12日 15:03 |
![]() |
0 | 4 | 2003年10月25日 09:34 |
![]() |
0 | 3 | 2003年10月22日 01:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ジョグがバカになりやすい点は、この機種になってから改善されたんでしょうか?4人以前のソニー機種を使用してますが、4人とも半年過ぎてから、実際にバカになってます・・。
教えて下さい。
0点

A3014Sあたりから丈夫になっているけど・・・。
使い方が荒いんじゃない?
書込番号:2121667
0点



2003/11/13 11:59(1年以上前)
特攻隊長さん、ありがとうございました^^
書込番号:2121747
0点



2003/11/13 15:58(1年以上前)
特攻隊長さん質問です。A3014Sって機種があるんですか?
auのA1301Sのジョグが改善されているかについて、教えて下さい。
書込番号:2122284
0点

ジャグが、改善されているかどうかは知らんけど
発売日に買ったからもうすぐ8ヶ月で故障なし
で、いまさらこの機種売っているとこあるの?
書込番号:2123130
0点


2003/11/13 23:29(1年以上前)
最近のソニエリの機種の発売経歴は
C1002S→A1101S→A1301S→A3014S→A5402S(現在販売中最新機種)
→A5404S(近日発売)
こんな感じですか。
ちなみにA1301Sは場所によりまだあります
(トヨタのディーラーで新規0円でありました)
書込番号:2123578
0点


2003/11/13 23:51(1年以上前)
↑ A3014S→A1301Sだったかな?
A3014Sだけ使ったことありません。
書込番号:2123677
0点

C1002S→A3014S→A1101S→A1301S→A5402Sですね。
書込番号:2123811
0点


2003/11/14 10:51(1年以上前)
3014はそんな前でしたか?失礼しました。
書込番号:2124623
0点



2003/11/14 12:28(1年以上前)
とても参考になりました。皆様ありがとうございました^o^
書込番号:2124830
0点


2003/11/15 00:21(1年以上前)
どーでもいいけど、ジャグっていうのを誰か指摘しろよ8w
書込番号:2126732
0点





みなさん、みなさんはauの機種を何台お持ちですか?自分はス−パ−パックにしてるのですが、何か料金が高いんです。web見過ぎなのは分るんですが
!もう一台最低な料金で契約して家族割り適用した方が安くなるのでしょうか?
0点

EV-DO買って、EZフラットにする。さらにEV-DOと現在お持ちの機種とで家族割りくむ。もちろん年割りで。そうするとEV-DO基本料金(3900x0.6+EZフラット4200+EZwebmulti300=6840円)で、スーパーパックの8500円を下回ります。
通話はEV-DOじゃないほうで、メールなどはEV-DOでといった使い方でも我慢できる、またはあんまり電話しない!といった人はオススメかも!
ここまで書いておいて、EV-DO単体でいいじゃん!と思ってしまった(汗)
僕はこの方法でEV-DO買うっぽいです
書込番号:2087813
0点


2003/11/03 12:33(1年以上前)
A3014S(KT)とA5401CAの2台を両方ともミドルパックで使ってます
料金的にはこんなもんかなというか良く判ってないです(^^;v
FOMAを一台使う予定なのでプランを見直さないとな〜
書込番号:2088180
0点

スーパーパックだって基本使用量はかかるから8,500円と比較した
ら旨味が減ってしまいますよ。単純に8,500円が4,200円になる、と
いうことでいいのでは? 無料通話分が減るのが難ではありますが。
書込番号:2088190
0点

スレの内容が2台にするほうが安い?みたいなコトだったので、その例としてスーパーパックをそのまま使うのとEV-DOを増設した場合とで比較したかったんですけど…。すみません、わかりにくいですね。
ようするに、1台目を持っているとして、それにスーパーパックを組むのと、2台目をEV-DOにする場合はどっちが安いのかということなんですけども
書込番号:2088305
0点

もちろん、1台持つので比較するならスーパーパック8500円に基本料をプラスしなければいけないです
書込番号:2088311
0点


2003/11/03 13:16(1年以上前)
そんなあなたのために、auが世界初の定額制をスタートします。
パケット使い放題で4200円。
書込番号:2088325
0点


2003/11/03 13:17(1年以上前)
あ、すみません既出でしたね
書込番号:2088328
0点

家族割りは基本料金が割引かれるだけですから。パケ割系のサービス付けてるヘビーユーザーは増えた通話料でパケット払えませんし。もう一台増やしてメリットがあるのは、通話料が微妙に無料通話をオーバーする人です。
書込番号:2089051
0点


2003/11/03 19:20(1年以上前)
複数台持つ理由はバッテリーが保たないから。
旅行にノートPC持ってきて、ACアダプタ忘れたらau2台&AirH"PHONE1台でぎりぎりですね。
残念ながら九州の観光地は都市部を除きFOMAは実用になりませんでした。
書込番号:2089449
0点




2003/11/02 22:01(1年以上前)
悩んだ末、はがしました。
書込番号:2086286
0点



2003/11/02 22:05(1年以上前)
購入時に剥がしましたか?
書込番号:2086299
0点



2003/11/02 22:07(1年以上前)
内側と外側ですか?
書込番号:2086305
0点

買った店で即剥がしお姉さんに、捨てといてと渡します。
書込番号:2086351
0点


2003/11/02 22:42(1年以上前)
私もすぐ剥がす…
よく貼ったまましばらく使ってる人いますけど、私はみっとなく思うので貼ってなんておけない。
剥がす瞬間がなんともたまらなかったり(笑)
書込番号:2086447
0点


2003/11/03 00:55(1年以上前)
液晶はいつも「最も綺麗な状態」で見たいので、はがします。
液晶保護シートそのままで使うなんて、クルマで言うと
シートの保護ビニール袋を付けたまま走るようなもんだと思いますよ。
書込番号:2086970
0点


2003/11/03 01:02(1年以上前)
貼ったままなんてびんぼ臭いのでショップのお姉さんに「剥がしといて。」と、言います。
書込番号:2086996
0点


2003/11/03 05:05(1年以上前)
ビニールシート?‥‥‥覚えてません
書込番号:2087363
0点


2003/11/03 06:57(1年以上前)
即、剥がします。だいいち画面が見ずらい。
画面はできるだけ綺麗な状態で見たいから。
書込番号:2087419
0点


2003/11/03 07:46(1年以上前)
剥がします。
専用シートも張りません。
書込番号:2087463
0点



2003/11/03 09:09(1年以上前)
みなさん、ありがとうございます。やっぱり即剥がすが多いのですね。なんか
最初って凄く携帯を可愛がってしまうもので・・・。
書込番号:2087613
0点


2003/11/03 12:12(1年以上前)
自分は今のは外(サブ)も、内側(メイン)も暫くそのままにしてました。
前の携帯の時は最後までサブはそのまま、メインも暫くそのままにしてたんですが。
うちの姉は、買って約3年、サブもメインも剥がさずしてそのまま使ってます(有る意味凄い)
ちなみにうちの姉の機種、C401SAです…
書込番号:2088118
0点

ソニーエリクソンの携帯に最初から貼ってある保護シートは暗いで
す。剥がしたほうがいいでしょう。傷が気になるならラスタバナナ
の保護シートを貼りましょう。明るくて綺麗です。
書込番号:2088198
0点


2003/11/03 13:22(1年以上前)
みんな液晶画面のキズとか気にしすぎです。
スニーカーが汚れるから雨の日に履かない、と言ってる人みたい。
ジェット機の窓ガラスと同じ強化アクリルで出来た液晶画面は
石でもこすりつけない限り、キズなんかつきませんし
汚れたら拭けばいいだけです。
それより、異物を貼った状態の見づらさのほうが私は嫌いです。
書込番号:2088344
0点


2003/11/03 14:11(1年以上前)
私は専用の保護シートがでるまで剥がさなかったですね…
でもサブディスプレイのはすぐ剥がしました(笑)
書込番号:2088475
0点



2003/11/03 18:11(1年以上前)
KLERIさんは今も貼ってるんですね。。携帯の液晶画面て強化アクリルで
ジェット機のガラスと同じ材質なんですか?初めて知りました。
書込番号:2089218
0点


2003/11/06 03:31(1年以上前)
F1のメットに使われている、バイザーみたいだといいね!
書込番号:2097913
0点





最近携帯電話を壊してしまい、受話ができなくなってしまいました×
今までずっとソニーを使ってきたもんで、慣れすぎています。
僕の住まいは京都です、もうないと思いつつ、関西圏でA1301S(ブラック)に機種変更をできるところを探しています。もし見つけられた方は書き込みおねがいします。
0点


2003/11/09 10:35(1年以上前)
自分で探せば
書込番号:2108085
0点



2003/11/10 15:08(1年以上前)
見つかりましたんで。ありがとうございました。
書込番号:2112313
0点


2003/11/12 15:03(1年以上前)
完売してますよね(┰_┰)
書込番号:2118914
0点





お聞きしたいのですが、一昨日1301Sのホワイトを購入しました。電源入れる時にボタンが点灯しますよね。その時に、ボタン内部だと思いますが四角い影というか跡みたいなものが見えるんです。点灯しなくても見えるんですが
・・・同じ症状の人いますか??
0点

シルバーですけど同じような感じです。
こういう作りだと思いますけど。
書込番号:2058451
0点


2003/10/24 21:06(1年以上前)
ありがとうございます。ホッとしました。。
書込番号:2058920
0点


2003/10/25 08:47(1年以上前)
いつも質問ばかりなので俺の愛機の仕様を報告です。ソニ−エリクソン機は初めてなのですが凄い使いやすい。ですが、指が太いのでボタンが押しにくいんです(太ってないですよ)そこで、ボタンに凸のシ−ルを貼りました。使いやすいです。ホワイトの時は、故障かと思い3回も貼りなおしましたが・・・
書込番号:2060347
0点


2003/10/25 09:34(1年以上前)
あ!それから、1301Sは現行では生産終了ですが故障等でのパ−ツ交換はしてくれるんですよね・・
書込番号:2060419
0点





先日携帯を失くしました。。。といっても次の日に見つかったのですが、一番気になったのは中のデータが見られていないかということだったのです。それで、今後はオートロックをかけて使おうかと思いますが、くるくる回してオートロックの設定までいってオートロックのパスワード入れて、、、というのはちょっと面倒かなーと思います。できればスクリーンセーバーに入ったらオートロックとか、携帯を閉じたらオートロックがかかるなどの機能はありませんでしょうか?
0点


2003/10/21 11:44(1年以上前)
電源を切って入れるとロックになる様に設定できるはず。
書込番号:2048838
0点

オートパワーオン/オフと組み合わせて使うといいです。
書込番号:2049258
0点


2003/10/22 01:38(1年以上前)
ありがとうございます。さっそく電源オフ時にオートロックにはいるよう設定いたしました。もっと簡単にオートロックかけれる方法あるといいんですけどねー、贅沢でしょうか(苦笑)。
書込番号:2051164
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)