
公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2003年 3月中旬
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全210スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年9月4日 22:18 |
![]() |
0 | 2 | 2003年9月3日 14:31 |
![]() |
0 | 4 | 2003年9月2日 02:48 |
![]() |
0 | 2 | 2003年8月31日 03:00 |
![]() |
0 | 13 | 2003年9月1日 01:56 |
![]() |
0 | 2 | 2003年8月25日 17:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




先週、長年使用してきたdocomo→auに乗り換えました。
ここの板も随分参考にさせて頂き、5402Sを買うつもりでお店へ行ったのですが、0円の魅力に惹かれてこの機種にしました。
まだ1週間程しか使用していませんが、大変満足しています!(^_^)
auのことは全然分からないので、教えていただきたいのですが
(過去ログうまく探せなかったので、スミマセン)
auの友達が以前、メールは何文字かは無料で受信出来て、長文メールで続きが気になる時は受信すればいい。って言ってたんですけど
これはEメールをCメールへ転送している。ということなんでしょうか?
Eメールの転送先をCメール(電話番号ですよね?)に登録してみたのですが
エラーになってしまいました。
また、Eメールの受信設定を変えたら、問い合わせをしないと受信出来なくなり、本文も画像も別々で受信するようになってしまいました。(T_T)
メール問い合わせには料金がかかるのでしょうか?この設定にすると、3回受信することになるので、お金が余分にかかりますか?
どのような設定にすれば、一番お得なのかを教えてください!
0点


2003/09/04 20:01(1年以上前)
一番パケットを食わないEメール受信方法は
Eメール設定で受信方法を「差出人・件名」受信にし、
添付自動受信、再生をOFFにする。
その他の設定で「自動転送先」をパソのメルアドに設定する。
そうするとケータイでの受信メールは全て
パソのメルアドに転送され(添付画像も)
パソでメールを見ていれば添付画像等も見れます
極端だけど一番パケット食わない方法はこれ^^;)+笑
書込番号:1913627
0点

Eメール設定をau症候群さんの仰るようにしておき、Eメール自動転送先に「自分の電話番号@cmail.ido.ne.jp」と入れればCメールに転送されます。
Cメールは受信無料なので、メールがきたらまずCメールで見て、短いメールであればEメールの方は開かずに削除。これだと「差出人・件名」を受信した分しかパケットがかかりません。
長いメールであれば、au症候群さんの仰るようにパソコンにも転送しておいてパソコンで読む。すぐ読みたい内容のものだけEメールを開いて読むようにしましょう。
問合せは過去2度調べたところ、3パケットかかってました。
書込番号:1914044
0点




2003/09/03 12:30(1年以上前)
正規auショップの窓口で端末持参のうえ、手続きします。
電話や書類郵送ではできません。
端末の電話番号(契約回線)を消去する必要があるので…。
書込番号:1910075
0点

出来なくはないですが、行けるものなら行って手続きした方が簡単です。
書込番号:1910333
0点





2003/09/01 17:23(1年以上前)
やはり仕様でそうなっているんですね。確かに犯罪防止のためにはそうするのが一番でしょう。早速の返信ありがとうございました。
書込番号:1904852
0点


2003/09/01 20:58(1年以上前)
でもサイバーショットUって消せるんですよね。あれは問題な気がします。505iとかよりよっぽど小さいし、新しいのは回転レンズだし・・・
トピズレ失礼しました。
書込番号:1905403
0点

カメラがどんなに小さくなってもカメラ。
電車などで持っていたら、やっぱ怪しい。
携帯は持っていても自然。
その違いじゃないのかな?
しょうがないとは思いますが、静かな場所で(たとえば講義でホワイトボード撮りたいときとか)は困りますよね。
まあ、悪いことする人が実際いますから諦めるしかないですね。
書込番号:1906554
0点





2003/08/31 03:00(1年以上前)
素早いお返事有難うございます。
あれは、いらないですよねー特にチャーリーズエンジェル!
効果音も要らないやつ消去出来ないんですよね。
書込番号:1900524
0点





このHPや製品レビューなど調べてみていますが、
携帯の機種やPCによって不具合などは多いみたいですね?( ;^^)へ..
ただ、
実際正常に使っている、
もしくは一部の機能以外は使えている方も居ると思い質問させて頂きます。
携快電話8、携帯マスター10、携帯万能10などで正常に使って居る方で、
PCの機種名を教えて下さい(^人^)
それとその機種でどの機能は使えないなども合わせてお願いします。
私は現在VAIO NV55EとU−1を使用しています。
それとau推奨のマイシンクですが、
メール自体のバックアップはできないんですよね?(一応カシオHPで調べましたが)
済みませんが宜しくお願いします。m(__)m
0点

メールのバックアップをできるものは無かったと思います。MySyncはできませんが。
ほとんどの人が自動転送を利用していると思いますよ。過去ログにもありますけど。
書込番号:1887988
0点


2003/08/26 19:29(1年以上前)
パソの機種はあまり関係ないでしょ(笑)
OSで何使ってるかで対応してるかどうかが決まります。
メールのバックアップは受信メールについては
自動転送が可能なので
パソのメールソフトで管理されて見ては如何でしょうか?
書込番号:1887992
0点



2003/08/26 19:52(1年以上前)
早速のお返事ありがとうございます。
メールのバックアップについては自動転送でと言うのは分かりました。
っが、
バックアップソフトには、
ネットを介さずに画像や音楽のやり取りができるというメリットがあると思います。
その為にどうしても情報は頂きたい・・・ヾ(´▽`;)ゝ
PCの機種はあまり関係はないかもしれませんが、
実際自作PCでは不具合がおきたりといったのがあるみたいですし、
やはりOSだけではないと思います。
ソニーに関して(他社は分かりませんが)はシステムに関わる最初から入ってる余計なソフト(どれか分かりませんが)などもありますし、
全ての部品内容が同じ訳ではないですからね(;^_^A
常駐ソフトを切ると大丈夫などもあるみたいですし・・・
書込番号:1888030
0点


2003/08/26 20:09(1年以上前)
携帯万能9を使ってます。万能10も少し機能が増えただけで
殆ど同じですがau機種には対応していない機能は多いですね。
ゆえにお勧めはしません。
でも万能データファイラーという機能があり、
任意のフォルダから1301Sに対応している
データの拡張子(jpg、gif、mmf等)は
ケーブルで携帯に転送できます。
自作PCでの不具合は自己責任なので
フォローできません。
書込番号:1888057
0点

携快電話8、携帯マスター10、携帯万能10の中で携帯万能10だけは
使ったことがないので分かりませんが、前者2ソフトは使いにくいです。
というか、転送速度が遅すぎ実用的でないというか・・・
ケータイリンク6はau機なら115200bpsで転送可能です。携快8は9600bps。
au症候群さんへ
万能ってどのくらいの転送速度なんでしょうか?
書込番号:1888096
0点


2003/08/26 21:05(1年以上前)
ケータイリンクよりは遅いと思いますが
今 外出中なので即答出来ません
(^_^;)
スンマセン(笑)
書込番号:1888192
0点



2003/08/26 23:13(1年以上前)
転送速度はノーマークでした( ̄□ ̄;)!!
(こういったソフト使った事ないので)
友里奈のパパさん。
ケータイリンク6のこの機種での制限なんかはありますか?
逆に便利な点など教えてくださ〜い!
転送は38400以上はでるとHPでも書かれていますし、
少し惹かれました・・・
※ 万能10の転送速度はHP見ようと思ったけど・・・(表示が遅くて見れず)
書込番号:1888622
0点


2003/08/27 00:10(1年以上前)
SSIトリスターのページがやたら重いです(−−:)
詳細を調べることができませんm(__)m
ソフトのパッケージにもヘルプにも
転送速度のことには書かれていませんが
そのくせパッケージには「高速データ通信」!と
書かれていました^^;)
書込番号:1888882
0点

よく気がつきました(笑
ケータイリンクでの制限はとくになかったと思います。
電話帳も複数番号対応、アドレスも複数アドレス対応、フォルダも対応
電話帳に登録した写真も対応してたと思います。
画像の転送、読み込み。着メロの送受信。もちろん著作権のあるものは不可。
転送速度は実用上非常に重要です。VGAで撮影した画像1枚転送するのに
9600bpsなら1分以上かかります。10枚転送すると10分以上PCの前で待つ
ことに・・・ケータイリンクの115200bpsだと1枚10数秒。
詳しくは↓で。
http://www.villagecenter.co.jp/soft/ktlink/
マイシンクシリーズも転送速度はケータイリンク同等以上だったと
思います。
詳しくは↓で。
http://www.mysync.jp/index.html
書込番号:1888898
0点



2003/08/27 07:33(1年以上前)
携帯万能9(多分10も同じ)は
古い機種だと19200bps、最近のモデルでは115200bpsで
読み込んでいるようです
SSIトリスターのHPには書かれていませんでした。
関連フォルダを隅から隅まで読んでちょこっとだけ
記述がありました。
全く不親切な設定です(−−;)
しかも最近(8/22)になってようやく携帯万能10が5402S
に対応したとUP-DATA情報にありましたが
携帯万能9では無視されたみたい^^;)
・・・新しく買えってか?やなこった(笑)
書込番号:1889432
0点



2003/08/27 19:58(1年以上前)
au症候群さん、友里奈のパパさん返事遅くなり済みません。
とても参考になりました(●⌒∇⌒●)
取敢えずケータイリンクを買ってみようと思います(大丈夫そうなので)。
P.S.万能のHP何故あれほど遅いのか・・・
書込番号:1890871
0点


2003/09/01 01:56(1年以上前)
auのケータイ使ってるならやはりケータイリンクかMySyncですよね。
この2つなら間違いないと思います。
私はケータイリンク6使っています。
書込番号:1903614
0点





2003/08/25 17:16(1年以上前)
やっぱりそうですか・・・。
ありがとうございました。
書込番号:1884959
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)