
公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2003年 3月中旬
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全266スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年11月10日 09:52 |
![]() |
0 | 7 | 2004年3月2日 02:08 |
![]() |
0 | 0 | 2004年2月14日 09:41 |
![]() |
0 | 3 | 2004年2月9日 05:28 |
![]() |
0 | 7 | 2004年2月2日 07:03 |
![]() |
0 | 1 | 2004年2月1日 12:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています







ezwebで「画面メモへ保存」を行った際に登録画面は「日付 画面名」で保存されますが、日付がおかしくないですか?
例えは、料金照会を2/29の昼ごろ実施すると、「3/1 」で日付が表示される。昨年までは当日日付だったのが、今年になってから翌日日付が表示されるようになった気がします。
A1301Sをご使用の方どうですか?
0点


2004/03/01 23:30(1年以上前)
うるう年に対応するの忘れたんじゃないですか?
書込番号:2535580
0点

以前同じ不具合報告がありました。機種は何か忘れましたが。
書込番号:2535886
0点


2004/03/02 00:35(1年以上前)
「今年になってから」、っていうんじゃ違いますね。
よく読んでなかったです。
書込番号:2535952
0点

ありがとうございます。
再度、探したらありました。
2300391
でも顛末は無いですね。save時に自分で訂正すればよいけれど、タマに忘れてsaveして、誤って消去しちゃうから正しく処理して欲しいです。
今週中にauショップに行って見ます。
書込番号:2536076
0点







娘が使用している携帯なんですが、EメールをCメール転送するよう設定しています…私のは先にCメールがきてEメールが届くのですが(私はA5302CAです)娘のはEメールが届いてCメールが届きます。その間隔は長いときは半日ということがあります…auショップにほかの用事のついでに聞いたら、聞いたことがない話といわれました。娘はあまり気にしていないのですが、ほかにそういう現象にあった方いらっしゃいますか?
0点

A5401CA
W11K
A3014S(KT)
いずれもCメールが先に来ます
大抵10秒くらいの差ですね
書込番号:2443829
0点



2004/02/09 05:28(1年以上前)
蒼猫侍さん、ほぃほぃさん、お返事ありがとうございます。大体そうなんですよね…娘のようなケースって修理いきかな〜とは思うのですが、何せ代替機を利用するのがイヤらしくってお店に出したくないらしいです。ほかに壊れているところがないんだから問題ないのかな〜「(´へ`;ウーム
書込番号:2445680
0点





先日、携快電話9を購入しA1301Sのデータのバックアップを試みました。しかし、対応機種になっているにもかかわらず、データの取り込みが出来ませんでした。
具体的にいうと携帯にはアクセスできるのですが、暗証番号入力を何回も要求されて先に進めません。ちなみに暗証番号は正しいです。
念のため他の機種(A5401CA2)で試したところ、うまくデータ転送が出来ました。
暗証番号入力は要求されませんでした。
通常暗証番号入力は、デフォルトで既に画面上に「****」で表示されているので、必要ありません。
ちなみに両機種とも暗証番号解析機能に対応しておりません。
どなたか同じような経験をされた方いらっしゃいますか?対応策なんてご存知ですか?
また、A1301Sの為のおすすめのバックアップソフトなんてありますか?
0点

デフォルトで最初から表示される暗証番号は信じない方がいいと思う・・・ たぶん、そこにでてるデフォルトの暗証番号を削除してもう一度自分で入力するとうまくいくと思いますが・・・
書込番号:2414533
0点



2004/02/01 16:37(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
何度も暗証番号は入力し直しているのですが・・・
ちなみにA5401CA2はデファルトのものでOKでした。
書込番号:2414574
0点


2004/02/01 17:09(1年以上前)
A5401CAとA1301Sのデフォルト状態での暗証番号は同じです。
・・・ってことは、通信設定の機種判別する段階でCASIOとSONYとで違ってるからじゃない?
書込番号:2414679
0点



2004/02/01 17:46(1年以上前)
通信判定では自動的にA1301Sで認識されます・・・
書込番号:2414823
0点


2004/02/01 18:19(1年以上前)
う〜ん、分からない(笑)
ソースネクストのHPのQ&Aなんかに事例が載ってないでしょうか?
書込番号:2414934
0点

試しに、フリーウェアソフトの「パスみえ2000」か「Passenger」を使ってみては‥‥使い方はすごく簡単だから‥‥それでだめならパスワード以外の別の設定
書込番号:2415018
0点


2004/02/02 07:03(1年以上前)
「携快・・」は通信エラーが多いですよね。
自分は(持ってますが)最近は全く使ってません。マイシンクが快適なので。
マイシンクを購入しましょう。
書込番号:2417374
0点






本文にもっと詳しく書いてあると思うけど、たぶんアドレスが変わ
ったんだろうね。
書込番号:2413809
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)