
公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2003年 2月下旬
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ネットでA5304Tを買おうと思っているんですが、新規の場合電話会社(au)との契約書は機種といっしょに送られて来て返送したり、または近くの携帯ショップへ持って行ったりするんですか?そこのところがよくわからないので、どなたか教えてください。
0点

まず契約書が届くので、記入して送ると携帯が送られてきます。
書込番号:1479072
0点



2003/04/12 15:36(1年以上前)
そうですか!のぢのぢくんさんどうもありがとうございました。
書込番号:1482164
0点



Jフォンは環境にものすごく左右される気がする。良くもなり悪くもなる。
ドコモはあんまり環境関係なく普通か悪い(あんまり良くない)
書込番号:1476995
0点







2003/04/09 22:54(1年以上前)
価格.COMの表示は契約事務手数料を差し引いた価格だからでしょう
書込番号:1474660
0点





はじめまして
4月5日に5304Tを購入しましたばかりなのに、毎日充電切れに悩まされています。
1日の平均使用頻度としては
電話3〜5分を4回
メール5通(メール作成時間4分)
着信メール5通(読む時間2分)
写真2回
です。
auのショップに持っていったら修理に出さないとなんとも言えないといわれる始末
画面が2つ有るタイプ(カラフルウィンドウ??)の携帯を持つのは初めてだから
電池の減り方がよくわからないのですが
明らかに おかしな減り方をしているような気がします。
文章が長くてすみません。
皆さんはどうでしょうか?教えてください。
よろしくお願いします。
0点

フル充電→完全放出→フル充電を10回も繰り返せばバッテリが目覚めます。
書込番号:1472050
0点


2003/04/09 00:23(1年以上前)
僕はそろそろ「フル充電→完全放出→フル充電」10回目くらいになりますが、待受け中心で大体2日くらい持ちます。まだ伸びますかね…?
書込番号:1472257
0点



2003/04/09 01:00(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
1週間くらい充電しなくてもいいようにまで育てばいいな。
気長に待ってみます。
書込番号:1472391
0点


2003/04/09 09:28(1年以上前)
一週間待ち受け出来ても、6日目あたりに通話して30秒くらいで切れちゃうかもしれませんよ(笑)
携帯電話の待受状態の理想としては常にフル充電(電池の寿命は別にして)がいいんじゃないでしょうか!?
書込番号:1472946
0点


2003/04/09 17:02(1年以上前)
リチウムイオン電池は完全放電してしまうと電池が劣化するので注意です。新しい電池の場合、電池の電圧が3.7Vくらいあるはずです。もしフル充電で3.5Vくらいしかなければへたっています。もしテスターお持ちならチェックしてみるのも良いでしょう。
書込番号:1473705
0点


2003/04/09 17:40(1年以上前)
あれ?完全放電してしまうと電池が劣化するんですか?
しかし過去ログを読んでみると毎日充電器に置いても何ら問題ないような記述もありますね。
既に2日くらい電池が持つようになってますし、もう完全放電はやめた方が良いのでしょうか?
書込番号:1473780
0点


2003/04/09 18:24(1年以上前)
電池に初めて充電したり、長期間放置しておいてから使う場合、電池の性能が悪いことがありますが、充放電を2・3回行うと復活するようです。しかし、リチウムイオン電池は過放電、過充電に弱く、ニッカド電池の復活方法で知られる完全放電は電池の破壊につながります。携帯を使っていて、電池が切れたけどしばらくしたら復活したからまた使い切った、という使い方もよくありません。リチウムイオン電池はサイクル特性に優れているので使い切らなくても注ぎ足し充電が可能です。(やっぱりちょっとずつ劣化しますけどね)
電池の電圧を見て電池劣化を確認すると書きましたが、電池の放電特性がわからないと判定できないので無意味でした。すいません。
書込番号:1473862
0点



2003/04/09 19:33(1年以上前)
電波の状況は 良いです。
昨日の夜に充電して、今日は電池が1メモリしか減りませんでした
だんだん 電池が強くなってる気がします。
充電の目安としては、電池のメモリが1個になったタイミングでOKでしょうか?
皆さんからのレスみて 安心しました。
本当にありがとうございます。
書込番号:1474019
0点


2003/04/09 19:51(1年以上前)
なるほど。勉強になりました。ぶーさんさんありがとうございます。
寝る前に電池表示が1メモリ減ってたら充電することにします。
それにしてもauは1メモリ減ってからが中々しぶといですね。ドコモのときは1メモリ減ったらあっという間に電池がなくなりましたが…
書込番号:1474053
0点

電池の性能と言うよりは、表示の違いだと思いますが・・。
書込番号:1475193
0点


2003/04/10 12:11(1年以上前)
電池残量表示がどの段階で充電するかですが、電池が無くなる一歩手前で良いと思います。僕の携帯では残量表示が赤くなります。携帯の電源が切れるまで使い切ると電池にも悪いし、メーカー・製品によるかもしれませんが、せっかく学習した電池の情報がリセットされてしまうかもしれません。(新品の電池を2・3回完全放電・充電をすると性能が復活するのは内部学習回路をリセットしているのです。)
また、電池の充電で気を付けたいのは温度です。通話中に電源が切れた場合は携帯が結構熱くなっていたりします。ちょっと冷ましてから充電した方が寿命が延びると思います。あと、充電は必ず涼しい夜にするとか。
書込番号:1475885
0点


2003/04/10 17:26(1年以上前)
何年か前、ドコモのあの3段階の電池残量表示を初めて見たときは、単純に1メモリがフル充電の3分の1だと思ってました。だから最初の1メモリが消えるまでと残り2メモリが消えるまでの差の激しさに驚いたのですが…
今は最初の1メモリで1日、後の2メモリで1日くらい持ちます。
書込番号:1476415
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)