
公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2003年 2月下旬
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全302スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年4月4日 22:41 |
![]() |
0 | 11 | 2003年4月5日 10:22 |
![]() |
0 | 9 | 2003年4月8日 11:40 |
![]() |
0 | 4 | 2003年4月4日 09:37 |
![]() |
0 | 3 | 2003年4月4日 12:23 |
![]() |
0 | 0 | 2003年4月3日 00:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




教えて下さい。
「ハートメール」は『BREWを活用した動く文字・アニメーション・絵文字熟語などを全キャリアに送信可能』とのことですが、実際にどのようにしてメール作成→送信をするのでしょうか?(EZwebの通信料がかかるとありますが?)
「絵文字めーる」のように相手方アドレスを一部変更しての送信とは異なるのでしょうね?
また、「ハートメール」を送った場合の相手方の受信方法(絵文字めーるのようにURLにアクセス?)、返信方法についても教示願います。
0点





auユーザの皆様に率直にお聞きします。
私は現在docomoの携帯(カメラなし、モノクロ!)を使用していますが、
最近少しずつdocomoに不満が高まってきました。
どうやらFOMAはイマイチ使えないらしいし、やっとデザイン&機能が
気に入った端末が出たと思えば在庫希少だし、高いし…。じゃぁ
とりあえず504isシリーズにして、カメラ&カラー液晶をゲット
(やっと!)しておこうかと思えば、auの最新モデルよりも未だに高価。
でも電話番号が変わってしまうのが嫌で、今一歩auに踏み切れません。
こんな私に、思いっきりauの良い所を教えてくれませんか?
cdmaoneの将来性(速度など)や、国際ローミングの可能性やら
BREW(ってなんですの?)などの今後の盛り上がりなどなど…。
何でも構いませんので、熱く語って私を踏み切らせてください。
0点


2003/04/04 10:42(1年以上前)
ドコモが嫌なら早くやめてしまえば?
書込番号:1457219
0点


2003/04/04 11:11(1年以上前)
電話番号変わるのが嫌、僕の弟と同じ考え方ですねぇ。この為だけに乗換を躊躇ってる人、結構いそう…
僕は親がauだったこともあり、つい最近ドコモからauに乗り換えました。
僕の場合は、「家族割組む時引き落す通帳を別に出来ること」と「端末の値段&パケット料が安いこと」が、乗り換えに踏み切った決定的な理由です。
(ドコモは通帳を別に出来ないので、弟と家族割を組んでなかった)
後は時計が正確とか、この機種の場合は大画面・GPS・予測変換・カメラ・ムービー・ライト・3種類の電卓・10個のアラーム(スヌーズ有り)・着うたなど、きりが無いほど良い所だらけ(^^)
BREWはiアプリの高性能なやつ…という風に僕は割り切ってます。厳密にはいろいろあるようですが。ただ今のところはDLできる物の数が少なすぎるのであまり期待しない方がよろしいかと。
前より悪くなったのは、電池の持ちが悪いことと、メールの送受信やサイトの閲覧にちょっとだけ時間がかかることぐらいかなぁ。あとゲームが付いてない。
P503iSのテトリスやその前のNM502iのリバーシなんかそこそこ遊べたので、それだけはちょっと残念です。BREWの今後に期待。
書込番号:1457277
0点

「田舎」は、「都会」の反対語を表す場合と、「郷里」を表す場合
がある。
私の田舎は両方の意を満たすので、FOMAは全然使えません。(;_;)
書込番号:1457304
0点


2003/04/04 12:23(1年以上前)
サブ用にとFOMA(本体タダ)を購入したのですが、すっかりメインです。おかげでN504iは埃を被ってまつ(笑)パケ代は安い、カメラはオモロイ、通話範囲はバッチグー!ストレートタイプなのに使いやすい!幸せ〜!…なんですが一日一回充電が頂けないっす(爆)
書込番号:1457430
0点


2003/04/04 12:43(1年以上前)
書いた本人はドコモに不満が有ってauにしたいんじゃ無いの?
書込番号:1457490
0点


2003/04/04 15:07(1年以上前)
FOMAにしろ504iSにしろ、端末自体が高すぎますわなぁ。
書込番号:1457774
0点


2003/04/04 20:57(1年以上前)
私は、数週間前に3年ほど利用していたJフォンからauに乗り換えました。私も番号&アドレスが変わるのか嫌でなかなか踏み切れずにいたんです。でも番号やアドレスが変わった事を最初に友人等にメールするのは少し手間でしたが、それ以外はauに変えてよかったと思ってます。
それに、番号やアドレスは登録してしまうものなので、変わってもどうって事なかったです。
あと番号は080番代になりましたがそのほうが続き番号や憶えやすい番号がまだ沢山あって私も、以前の番号より憶えやすい番号を貰えて結果的には良かったですよ!
そうそう私がauにして良かったところは、電波の良さです。
書込番号:1458571
0点

私もP2101Vをサブのカメラ付きとしてN504iを買って1ヶ月後に買うといつのまにかメインになり、サブがN504iになりましたね・・・(笑)そして足つなぎでN2051を買うし・・・(笑)今ではすっかりメインのP2102Vを使っています。よく行方不明になるN504iですが(笑)
>こんな私に、思いっきりauの良い所を教えてくれませんか?
cdmaoneの将来性(速度など)や、国際ローミングの可能性
CDMAoneは2.5Gだから先はない。その後継機のCDMA2000 1xが今でている。その対応のエリアはFOMAよりも狭かったりする。ただ、CDMA ONEの改良版なので、対応していないエリアでは、遅い速度でそのまま使える。将来的には、CDMA2000 1x ED-VDとかでて、最大たった2.4M止まりになる。ただし、パケット通信料は大幅に安くなると思われる。国際ローミングはすでにやってるので付け加えることはない。
ドコモのFOMAは最初2Mと言う予定だったが、最終的には4Gいくまでに14.7Mをだす。2Mの次に14.7Mかいきなり14.7Mかいきなりかは不明。パケット通信料も不明。AUが値下げをすると値下げをすると思うが。国際ローミングは将来的に開始するよてい。海外のW−CDMAの導入により変わる。チップローミングだと今年の夏ぐらいから開始される。
書込番号:1459804
0点



2003/04/05 10:22(1年以上前)
皆さん、色々と貴重なご意見ありがとうございました!
FOMAも悪くないというので少々迷いましたが、やっぱり踏ん切りを
つけてauに乗り換えることにします!後は機種選定を迷うのみ!
やっとカラー&カメラを手にできそうです!それでは!
書込番号:1460299
0点





A5304T買っちゃいました。でも手元にくるまでにゃ後1週間かかりそうです。100万画素の携帯のニュースを見て、もうちょっと待てばよかったかなとも思いつつ、機種変があるさと居直りました。
さて、質問ですが、携帯のメールサーバーにPCからアクセスしてPCへ直に受信することって出来ないんですか?POPやIMAPサーバーの情報ってユーザーに提供されてないんですよねぇ、やっぱり。写真なり動画なりは直接PCからインターネット経由で受信したほうが便利な時もあるだろなと。そんなことしちゃキャリア側が儲からないからやはり無理でしょうね。
0点


2003/04/04 02:42(1年以上前)
直接はできないですが自動転送をPCアドレスにすれば見れますよ。
書込番号:1456779
0点



2003/04/04 02:59(1年以上前)
早速のご回答ありがとうございます!
自動転送ですか。勉強になりました。今後とも宜しくお願いします!
書込番号:1456795
0点

au携帯とパソコンを繋いで、au携帯経由でau.NETに接続すれば
IMAP対応メーラーで受信できたと思います。パケ削減にはならない
けどね。
書込番号:1457030
0点


2003/04/04 17:23(1年以上前)
au.netでのメールサーバ接続はパケ代節約どころか逆効果になっちゃいますので自動転送がいいでしょう。
書込番号:1458039
0点



2003/04/04 23:29(1年以上前)
0。様、au特攻隊長様、r-iwatobi様、アドバイスありがとうございました。自動転送とau.NETをうまく使い分けたいと思います。なんせ楽しみなもんで、パケ割はつけたものの、初めの月はパケ代気をつけないといけませんねぇ。
書込番号:1459190
0点


2003/04/05 13:17(1年以上前)
ちょっと便乗質問させてください。
私の場合、携帯にきたメールをパソコンで見たり、保存したいときはau.NET経由でメールを受信しています。
しかし、パケ代が馬鹿にならないので自動転送も考えたのですが、既にパソコン宛のメールは携帯に自動転送しています。
こういう場合、携帯とパソコン間でメールは何度も同じものが転送し続けるのでしょうか?(馬鹿な質問で申し訳ないです。)
ほかにも、パソコン側にもう一つメアドを追加しようかとか、携帯のメールをパソコンで保存や編集できるソフトを購入しようか迷っています。
どうしたらいいでしょうか?何か良い方法があればご教授下さい。
書込番号:1460710
0点

携帯のEメールを保存できるソフトはauに限っては無かったはず
です。やはり、パソコンの方のアドレスを1つ追加するしかないよ
うな・・・。
書込番号:1463115
0点


2003/04/06 15:49(1年以上前)
>au派さん
そうなんですよ!メール転送は、一方から転送設定してる状態で、反対からも転送したら、「無限転送(?)」になります。
全然馬鹿な質問ではありませんよ。
僕もpcアドレスとezのアドレスで同じ事を実験(笑)してみましたが、すごいことになりました。携帯のメール着信チャイム鳴りまくりです。
次の日pcでパケ代を確認したら、結構な額に(と言っても数十円の世界ですが)。
どうしてもpcと携帯で両方メールを共有したいのであれば、やはりpc側のアドレスを2つ持ち、転送の重複が起こらないようにするのが良いかと思います。webメールを持つのも良いかもしれませんね。
書込番号:1464498
0点


2003/04/08 11:40(1年以上前)
>くにたろさん
便乗質問、申し訳ございません<m(__)m>
>au特攻隊長 さん
貴重なご意見ありがとうございます。
返事が遅れてすみません。
>wap さん
お返事遅れてすみませんでした。
やはり心配していてように『無限転送?』になってしまうのですね。
仰るとおり、PC側にもう一つメアドを追加することにします。
本当に貴重なご意見ありがとうございました。
また、勇気ある行動に尊敬しました。(^^ゞ
書込番号:1470082
0点





はじめまして。
今回、初めて携帯電話を持ちます。
A5304TとA5302CAのどちらにしようか迷っています。
一度買ったら電池がなくなるまで使おうと思います。
使用目的は電話とメールが主になると思います。
カメラも付いているからには使うでしょうが、それほど頻度は少ないと思います。
世間ではA5302CAの評判が良いようですがなぜでしょう。お値段がお安いから??
2機種の総合的な評価を教えてください。
0点

A5302CAはバランスがいいんです。
A5304Tは液晶とカラーバリエーションを含むデザインかな。
ezplusやBREWを意識しないんであれば、どちらを選んでも気にならないと思いますよ。
書込番号:1456511
0点


2003/04/04 00:52(1年以上前)
メールが中心なら1301もいいかと。自分はいま使っているけど自作の着うたがすこし面倒な意外は不満なし。メールもかなりうちやすいです。
書込番号:1456549
0点


2003/04/04 08:01(1年以上前)
A5302CAはコスト・パフォーマンスが良いです。
自分はA5304Tにしましたけどね。
電池の持ちはA5302CAの方が良いですね。
東芝の電池の持ちの悪さは伝統!?
書込番号:1456983
0点



2003/04/04 09:37(1年以上前)
ありがとうございます。
皆さんの意見を参考させていただきます。
書込番号:1457099
0点






自作の方法が書いてあるサイトは検索ですぐ引っかかるでしょ。あ
とは自分で作ったら。才能によっちゃチャチにはならないだろうし。
書込番号:1456493
0点


2003/04/04 12:21(1年以上前)


2003/04/04 12:23(1年以上前)
ついでに言えば、私も着うた自作してます。
やはり好きな曲を作れるのが良いですね。
※作り方は検索掛ければ見つかると思います
書込番号:1457431
0点





"auではBREWにてJavaVLを走らせることが可能、といっています。しかしそれは年末のこと、チップを一新してからのことです。"
現段階でこういっている以上BREWの動作規格は今後変化していってしまうのでしょうか。いちお将来性を考えてBREW対応のA5304Tにしたのですが・・・。規格の更新によるアプリの動作が厳しくなるようなことはあるんでしょうか(今後6ヶ月〜1年の間)。
あとJavaアプリのように開発環境が公開されることはないんでしょうかね〜、たしかにC、C++ってことで警戒が必要とはされてるんですが・・・。セキュリティに関係するAPIを削除するなどした下位互換開発環境などでリリースすることとかはないんでしょうか・・・。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)