
公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2003年 2月下旬
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全302スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年3月25日 01:42 |
![]() |
0 | 7 | 2003年3月25日 01:00 |
![]() |
0 | 3 | 2003年3月25日 00:03 |
![]() |
0 | 10 | 2003年3月23日 23:39 |
![]() |
0 | 9 | 2003年3月23日 20:21 |
![]() |
0 | 8 | 2003年3月23日 15:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




docomoからキャリア変更でA5304Tを使用してほぼ1ヶ月になる関東在住の者です。
auはメールなんかも利用しやすいので、名古屋に住んでいる妹もdocomoから変更させて家族割りにしたいと考えています。今のところ新規は東京の量販店だと大体16,800円でこじんまりとした携帯ショップで安いところだと9,800〜12,800円くらいが相場ですが、名古屋地区はいかがですか?もしわかる方がいらしたら量販店価格とその他携帯ショップ(大須地区とか)価格の相場を教えていただけないでしょうか?宜しくお願いします。
0点


2003/03/20 23:46(1年以上前)
当方ペア割り購入で3500円でしたよ。楽天のフリマです。
書込番号:1412076
0点


2003/03/21 15:22(1年以上前)
>当方ペア割り購入で3500円でしたよ。楽天のフリマです。
名古屋の市場を訪ねられているので楽天を紹介しては無理かも
大須、メガタウンのエイデンで12800円ですね。(3/17時点)
私も名古屋で1万円割れを探しています
電話番号にこだわっている条件で
もしYOUナンバーにこだわっているようでしたら
黒ロムだけしか売っていない店で買うとauショップで2000円税別が後にかかってしまいますが大須のエイデンメガタウン店は
auのロム書き換え気を持っていますので12800円は安いほうかもね
ここの店では大須のほかの店でもし安かったら
販売価格を合わせてくれるそうですよ
書込番号:1413810
0点



2003/03/25 01:42(1年以上前)
情報、ありがとうございます。関東地区とはいえ、私が9,800円で購入したものですから、妹も「たかたかた2」さん同様、1万円以内での購入を希望しているみたいです。もうすぐ4月になるし、そろそろ少しは下がるかな?!
書込番号:1426337
0点





私は今5303Hか5302CAか5304Tどれを買うか悩んでいます。
Tはキーがあまり良くないと言われていますが、BREWがついているし、Hはちょっとごつい感じもするし、CAはカメラとかがいいらしいけどデザインがあまりすきではないので…。
一番欲しいのはTなのですが、キーがあまりよくないとメール命な女子高生的にはちょっと苦しい気もするので。それぞれの長所、短所を教えてください。
おすすめなども!!
あとHのところで着うたがラジオの音みたいと書いてあったのですがやはりTでも同じですか?
CMみたいには聞こえないのですか?
長くなりましたが教えてください♪
0点

日立製もカシオ製も今まで使ったことがないので、メールの使い勝
手は述べられませんが、A5304Tのキーは慣れで解消できると思いま
す。今使っている携帯によって慣れの時間は変わるでしょうけど。
あと、着うたの音質は、着うたデータのビットレートとスピーカー
の質で違ってきます。
ビットレートは自分で作るときは変えられます。
まあ、着信音と考えれば、A5304Tは音割れはないし、無難だと思い
ますよ。
でも、BREWは今のところ期待しないようにしましょう。
書込番号:1421459
0点


2003/03/23 20:48(1年以上前)
今のところBREW、着うた共に過度の期待をしない方がいいと思います。
5302CAの着うたを聴いたのですが確かにラジオっぽい感じでした。
それに着うたを着メロと同じ感覚でダウンロードしてたらパケ代がえらい事になりそう…
1301Sはどうですか?ジョグ&予測変換はすごくつかいやすいです。
メール命の女子高生にはうってつけだと思います(^-^)
ただ、挙げられている3機種のどれよりもごついのと
画面のスペックが低いのが難点ですが。
5304Tってデザインもなかなかいいし価格も結構安いし
機能もそれなりに揃ってるのでバランス的に良さそうな感じですね
結局あまり答えになってなくてすいません(笑)
書込番号:1421857
0点


2003/03/23 22:25(1年以上前)
5303の着うたですが、自作すればかなりはマトモにはなります。が、デザイン(男の子好み)に重きを置きすぎた為か、女の子の小さい手では扱い辛い端末に仕上がっております。カメラを除けば、性能は中々いい携帯なんですけどね。
やはり女の子が持つには5304じゃないでしょうか?なんと言ってもデザインが女の子向きで可愛いですからね^^
書込番号:1422225
0点

小ささならA1302SAだけど、A3015SAに比べ変換はよくなっているの
かなぁ。
書込番号:1422381
0点



2003/03/24 20:23(1年以上前)
みなさんお返事ありがとうございました☆
あと聞き忘れてしまったことがあるんですけど、カメラの性能はどうですか?
また3機種で比べていただけるととても嬉しいです(^0^/
書込番号:1424841
0点

A5304Tのカメラ画像もクッキリしていて捨てたものじゃないよ。
書込番号:1426186
0点





※ログにこれっぽいことはあるのですが、A5304Tについての情報がよくわからなかったのでおねがいします。
A5304Tでは和音の数とかは関係なく、ただ単に着メロを作成することはできるのでしょうか。メニューを見てもどこにもないのでやはりできないのでしょうか・・・。
友達のA5301CAでは着メロの作成はできるようなのですが・・・。
あと、ログの記事ではEメールに添付できるとありましたがauのサイトにある機種ごとのスペック詳細ではEメールに添付できるものは
▼A5304T▼
MPEG4、PNG、JPEG、GIF、テキスト
▼A5301CA▼
MPEG4、PNG、JPEG、GIF、3Dデータ
のようになっていてサウンドデータらしきものは添付できないような記述がされているのですが・・・。
わかる方がいましたら回答お願いします。
0点



2003/03/23 21:47(1年以上前)
【訂正】
「A5301CA」ではなく「A5302CA」でした。
書込番号:1422061
0点

A5304T自体に着メロ作成機能はありません。
それと、添付するだけなら、どれでも添付できると思います。
ただし、A5304Tはpmdに対応していないのでご注意を。
書込番号:1422420
0点



2003/03/25 00:03(1年以上前)
au特攻隊長さん、レスありがとうございました。
A5304Tにて着メロが作れないということがわかり、ある意味ではすっきりしました!
書込番号:1425914
0点



A5303TとA5303HとA5302CAのディスプレイについて教えてください。各社のディスプレイがそれぞれ画素数や方式に違いがありますが、ずばり一番綺麗なのはドコですか?画素数から言ってカシオが綺麗に感じますが・・・。分かる方、お願いします。
0点

見た目で一番綺麗なのはA5302CA。
画素数から言えばA5304Tなんだが、液晶サイズがデカすぎてドット
の粗が目立つ。
書込番号:1336589
0点

特攻隊長さん、ありがとうございます。でも画素数はカシオの1568万色が一番では? また、BREWって凄いの?
書込番号:1336628
0点


2003/02/24 14:01(1年以上前)
5304愛用中です。これはとにかく液晶デカイです。
私はこの発色が好きですが、確かに画面が大きい分、ほんとに少しだけ
ドットの粗さは目立ってしまうかもしれませんね。
>学割さん
スレッド外れな気がしますが、BREWは快適ですよ!
標準搭載のGPSナビソフトNAVITIMEは今までのauのナビソフトより、
圧倒的に処理速度が速く、実用にも耐えうるものになっています。
前に5001を使っていたのでこの速度向上はとても嬉しいです。
GPSの補足から位置情報送信に15秒、地図表示5秒ほどです。
ただ他のソフトのベンダーがまだ少ないので、今後の発展に
期待したいと思っております。
書込番号:1336921
0点

回答ありがとうございます。自分はP3003を使っていますが、この機種もBREW機みたいですがシューティングゲームなどは、やはり携帯のゲームだなと感じています。5304Tでは改善されているのでしょうか?また、他には、どんなことが他の機種(Java)より優れているのですか?自分は現在の機種で地図情報はあまり利用していませんが・・・。いま、カシオの機種とどちらが良いか迷っています。どなたか、個人的な意見でも構いません、参考になるような回答をお願い致します。
書込番号:1337291
0点


2003/02/24 21:14(1年以上前)
1568万と言うのは画素数でなく表示可能色数のことです。
またA5302CAはjpeg画像表示時のみ1568万色で表示し通常は26万色です。
書込番号:1338027
0点


2003/02/24 23:31(1年以上前)
>学割さん
私も、A5302CAとA5304Tで悩みました。
以下は参考までに。
BREWアプリは基本的にJAVAアプリよりさくさく動作します。
また、JAVAアプリより面白いアプリを作ることが可能です。
(BREWは、処理が速く制限が少ないため)
また、提供時期は分かりませんが、
BREW上で動くJAVA-VMが提供されれば
BREW上でJAVAを動かすことが可能です。
私の場合は、
・デザイン
・BREWアプリの提供が少ない
・BREWアプリを個人で開発するのが難しい
・JAVA-VMの提供時期が分からない
以上のことから、A5302CAの黒を狙ってます。
書込番号:1338623
0点


2003/02/25 18:50(1年以上前)
最新機種の5304についてはわかりませんが、ココに昔書いた自分のログを載せてみます(^^;
[1223064]Sebastian さん 2003年 1月 17日 金曜日 05:36
wacc3s1.ezweb.ne.jp KDDI-HI23 UP.Browser/6.0.8.1 (GUI) MMP/1.1
現auの最新モデル、A5302CAとA5303Hについて書こうと思います。
先日、近所のauショップに寄ってきました。友人がカシオと日立で、どちらか画面が綺麗な方を買いたいからと理由を付け、カシオのオンラインに出来る店頭用黒ロムを貸してもらいました。
ネットから落として私のデータフォルダに入れてある3枚の人物画像をカシオ宛に送信し、同一画像で比較してみました。
明るさは日立を10としたらカシオは9程度ですが、カシオの発色はかなり甘かったです。全体的に色が淡く、肌色のレベルなどは3枚共段違いでした。恐らく特に赤が弱いのだと思います。
カシオ単体で見るならば、今までのau携帯を凌駕する発色かも知れませんが、日立と並べて比較したら違いは明らかでした。
画面輝度はどちらも最高(カシオは5・日立は照明ON『標準』)で比較したので確かだと思います。
ちなみにカシオのデフォルトは4で、日立のデフォルトはオンラインに出来ない特別なデモ機が(照明ON『節約』)・販売されているモノと同一のデモ機が(光センサ『標準』)に設定されており、日立については、どちらも最高輝度の6割程度と、かなり抑えてありますので、店頭のモノをそのまま比較すると、日立が劣っているように感じるかも知れません。
日立は明るさといい、発色といい、PCで確認した色がほぼそのまま表現される(色が薄く再現されたりしない)と考えていい液晶を装備しています(サブは期待しない方がいいです)。ハッキリ言って5302より液晶性能は優れています。蛇足ですが、ドコモのP504iSは白の発色においては、さらに上を行くかもしれません。
書込番号:1340543
0点


2003/03/03 17:05(1年以上前)
>学割さん
C3003PのアプリはJAVAですよ。
BREWなのは内蔵されている電子コンパスとかの地図ソフトだけ。
ダウンロード対応なのはA5304Tが初だよ。
書込番号:1358437
0点


2003/03/23 04:41(1年以上前)
5304Tの話から外れるんですが、
うちでも5302CAと5303Hで液晶比べしました。
(0.1秒後)5303Hの勝ち。
というくらい差がありました。
5302CAは消費電力を抑えるためにTFD液晶にしてその分をカタログスペックで稼ぐなんてチョット汚ない気もします。
おかげで実機を見ずに「CAは綺麗」と語り継がれる神話が(汁
書込番号:1419501
0点


2003/03/23 23:39(1年以上前)
5302も決して悪い液晶を搭載しているワケじゃあないんでしょうけれど、比較した相手が悪かったですね(^^;
でも綺麗な発色の5303も、P504iSを目の前にすると同じかも知れませんね?
書込番号:1422585
0点





この機種でGPSを利用する時のパケット料は、他の機種よりも高いですか?
地図が他機種よりも細かいという噂ですが、その分閲覧の際のパケット料がかかるのではないかと不安になります。
店の人は「現在地を見るだけなら1回40円くらいではないか?」と言ってましたが、実際のところどうなのでしょうか?
あと「NAVITIME」(1月あたり210〜315円)という記事を見かけましたが、これは登録料?ですよね。会員登録しない場合、「NAVITIME」は全く使えないのでしょうか?
分かる方よろしくおねがいまします。
0点


2003/03/21 22:44(1年以上前)
はじめまして。ここの掲示板をざっと読んで、
問題なさそうだったのでこの機種に乗り換えた者です。
プリインストールされているNAVITIMEについてですが、
一回の利用料がどれくらいかかっているかは分かりませんが、
いま試してみたところ、特に登録することなく使えました。
会員登録は必要ないと思いますよ。
ちょっと試しただけなので、間違い等あったら指摘お願いします>みなさん
書込番号:1415054
0点



2003/03/22 01:32(1年以上前)
と言う事は、試用期間が終るまでは、登録しない場合としている場合の差を知ることは出来ないのでしょうか…
eznavigationとNAVITIMEというのは基本的に別物なんでしょうか?
それぞれ地図の画像が違うとかパケット料が違うとか…
書込番号:1415736
0点

私は元々契約していたので、違いは分かりません。
あと、ランチャー等からeznavigationを実行した場合、初期設定で
はEZ@NAVIに接続するようになっていますので、NAVITIMEとは異な
ります。
書込番号:1419162
0点



2003/03/23 01:47(1年以上前)
フィロソ@D503i→A5304Tさん、au特攻隊長さん、レスありがとうございます。
さっそく「EZ@NAVI」で検索してみましたところ、情報料210円との文字が…こちらもこれを払わないと使えなくなるのでしょうか?
書込番号:1419213
0点

すみません、私は両方契約しているので分かりません。
書込番号:1419270
0点



2003/03/23 12:31(1年以上前)
両方契約されてるということは、両方それぞれに良い所・悪い所があるのでしょうか?
お願いします。
書込番号:1420317
0点

NAVITIMEの検索は、住所,駅,スポット,電話番号,郵便番号,出
版・雑誌からになります。スポットは非常に少ないです。しかも、
行きたい場所は分かっていても、住所も電話番号も郵便番号も分か
らない場合もあるでしょう。こういうときはどうしようもありませ
ん。
EZ@NAVIは行きたい店名や会社名とかで検索すれば結構ヒットしま
す。私の会社もローカルなのにヒットします。たぶん電話帳などか
ら検索しているのだと思います。
でも、地図の見易さはNAVITIMEに分があります。スクロールも縮尺
を変えるのも速いし、トータルナビProも結構便利。(パケ代が心
配ではあるけど(^^;))
書込番号:1421562
0点



2003/03/23 20:21(1年以上前)
なるほど。それにしても想像以上に便利そうですね。
僕はかなりの方向音痴ですからこの機能に対する期待は大きい。
画面の大きいこの機種に惹かれるのは、一つにはその方が地図が見易そうだからなのです。
パケット料に差はあるかもしれませんが、やはりこれを買うのが良さそうですね。
ありがとうございました。
書込番号:1421756
0点





DoCoMoからauに移籍しようと思ってます。第一候補は、A5304Tなのですが、分からないことがあるので教えてください。
Q1.A5304Tバッテリーの持ちなんですが、待ち受けしかしていないのに一日も持たないなんて話を聞いたことがあるのですが実際、どれくらい持つのでしょうか? 電波状況が良くて待ち受けだったら何日くらい持ちますか?
Q2.ソースネクストの携快電話でA5304Tのカメラ画像をPCに保存することは可能ですか? メーカーサイトを覗いたのですが調査中になってまして実際に試された方いらっしゃいましたら教えてください。
Q3.DoCoMoからauに移籍した方で良くなったこと悪くなったこと等ありますか?
0点


2003/03/21 13:46(1年以上前)
移籍とは斬新な言い回しだな。ただ「待ち受けてるだけ」なら一週間は持つだろ。
書込番号:1413599
0点


2003/03/21 13:51(1年以上前)
A1 実機持ってないので試せませんが1日は持つと思いますが…。
A2 携快はAU対応が悪いのでMySync Bizにした方がいいですよ。
A3 ○ 時計が正確 通話品質が良い着歌 メールが安い 端末が安い 迷惑メール少ない
× メールの送受信が遅い 周辺機器の対応が悪い ブランドとして弱い 買い換えのタイミングか分かりずらい
書込番号:1413617
0点

メールの送受信を遅いと言うと誤解を招きます。FAXのメモリ送信とダイレクト送信をイメージすると解りやすいでしょう。送信中、受信中の表示が何秒か他に比べて長いだけで、「悪いところ」と言う程のモンじゃないと思いますが。携快電話はやめといた方がいいです、AUに限らず。
書込番号:1413797
0点



2003/03/21 19:57(1年以上前)
携快電話はどんなとこがだめなんですか?
書込番号:1414483
0点

バリ3で、閉じた状態であれば1週間は持ちます。
書込番号:1415319
0点



2003/03/22 19:59(1年以上前)
みなさん、レスありがとうございます。
一日2〜3通のメール使用だったらどれくらい持ちますかぁ?
書込番号:1417920
0点

2〜3通のメールのやり取り(読み書き)に要する時間が10分程
度なら4,5日は持つんじゃないかなぁ。
書込番号:1419082
0点


2003/03/23 15:07(1年以上前)
携快電話に関しては、機種対応の遅さや一部機能が使えないなどが自分としては気に入っていません。
自分はDoCoMoですが、携快電話を購入したのにメモ欄(住所を入力していた)の編集等ができなかったため、即ケータイ・エディを買ってしまいました^_^;
ケータイ・エディが新機種対応(機能)に関しては一番速いと思いますよ。 ただauの機種(A5300シリーズ)に関してはまだまだ対応遅いようですね。
DoCoMoからauに乗り換えるつもりなのですが、バックアップソフトが対応しないと端末を換えたくないので、ソフトの対応待ちになってます(_ _;;
書込番号:1420802
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)