
公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2002年
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




現在C414Kを使っていますが、A5301Tへの機種変を検討中です。
5301Tは反応が遅いと評判ですが、414Kも遅いと感じていました。
過去ログ読むと、414Kから機種変された方もいらっしゃるようですが、
反応は414K以上に遅いでしょうか?ご教示お願いします。
0点


2002/11/03 14:39(1年以上前)
私も、C414Kから機種変しました。
過去ログに書いてありますけど、私はイマイチよく分りません。(笑)
反応が遅いということ自体が(自分の方が遅いから?(* ̄m ̄)プッ)
とても、おりこうで、機能も414Kと比べて盛りだくさんなので
特に不満な点はありません。
本体開かないでも、時間分るし(笑)変換予測付いてるし(笑)
でも、バッテリーの持ちは確かに悪いかもしれません。
書込番号:1042160
0点

ヘビーユーザーには辛い遅さ、普通の人には普通の速度です。早打ちに自信がないのでしたら問題無いかと。
書込番号:1042170
0点



2002/11/04 12:24(1年以上前)
1円携帯さん、のぢのぢくんさん、レスありがとうございました。
ヘビーユーザーではないので、反応の遅さは問題なさそうですね。
414Kが不慮の事故(^^;)で踏み潰されてしまい、壊れかけているので、
早く機種変したいのですが、近所のお店を何件回っても、せいぜい2万円。
まだまだ高いっす。できれば通販では買いたくないので・・・
書込番号:1044252
0点





A5301tをGETした皆様に聞きます!!
私は受験生でありながら携帯を買い換えたいなぁ〜と悩んでいます。(センターまで80日きってるのに・・・。)
A3015SAとムビーの出来るA5301tのどちらにしようか迷ってるんですけど、ムビーはやってみてどうですか?やっぱしカクカク動くんですか?CMみたいに綺麗にいかないんですかね?そこんとこコメントお願いしま〜す!!m(_ _)m
0点

カクカク動くのはムービー写メールです。こっちはCM通りに滑らかです。編集なんかも出来るんで結構楽しいし使えます。が、保存や送信にかかる長さには閉口気味。
書込番号:1041949
0点



2002/11/03 14:05(1年以上前)
To のぢのぢくん
「長さ」ってのは時間のことですよね?
数分くらいですかね?何十分もかからないんであれば、私としては問題ないかな(笑)お返事ありがとうございます。
To エビバデ(everybody)
他の方々からもいろいろな意見が聞きたいので、お願いしまーす!!
書込番号:1042091
0点

最大の15秒撮ると、保存に15秒、送信には1分近くかかります。せっかちサンにはちと辛い。
書込番号:1042159
0点

A5301T使っているんだけれども
ムービーはほとんど使いません。
どういう時に活用しようか検討もつきません。
カメラでも、なんか使う場面が少ない気がします。
今日は、展示してある新車のミニクーパーを撮ってきましたが
撮ってるときの自分はどう見られてるんでしょ?
皆さん、カメラ使うときってどんなときですか?
着信時の画像表示程度しか役に立ってません。
書込番号:1043177
0点


2002/11/04 01:59(1年以上前)
滑らかに写って音声も入るので、最初は面白いかなぁーと思ったけど
ムービーは、使わないですよねぇ。
何度か撮って見ましたが、使い道がないですぅ。
SDメモリは、手元に使ってない128MBがあったので入れてみました。
こんなに必要なさそうです。
とりあえずアドレス帳とかをバックアップできるものは入れてます。
6倍ズームはボケてしまい使えません。。。
キーの反応については遅いと言う意見もありますが、個人差や他の機種では
もっと遅いのもあるので、私は今までの機種(C3001H)より良くなりましたので満足です。
理想を言えばキリがありませんが、この金額で満足できるかどうかって事ですよね。私は、満足でした。でも、私の性格からして、おそらく10ヶ月のお付き合いでしょう。(笑)
でも、なぜ10ヶ月制限なんて付けるのか理由がわかりません。
訳ありなのかなぁ。(^ー^;
書込番号:1043497
0点


2002/11/27 14:43(1年以上前)
SD128Mを持っていてパソコンを持っているならこのサイトに逝けば
とても楽しいファイルが置かれてますよ〜
●時計置き場
http://www.din.or.jp/~unyo/clk/default.html
●ムービーアップローダ
http://a5301t.hp.infoseek.co.jp/
書込番号:1093105
0点





変な音しませんか?(笑)
イヤ、メール打ってるときに(ボタン?キー?の音じゃないですよ)
裏側のバッテリーケースが収まりが悪いのか
「かたかた」音がするんです。
一回バッテリーはずしてみようかな。(笑)
はずしてからか、カキコミするべき?
0点

>はずしてからか、カキコミするべき?
別にそんな決まり事は無いです。
ただ、ご自分でいろいろ試してみることは、大切な事やと思います。
書込番号:1041132
0点


2002/11/03 02:20(1年以上前)
しませんよ。ストラップが本体と当たってカタカタ音がでてるとか?
書込番号:1041226
0点

基盤の収まりが悪いのでは?(ツメが引っ掛かっていない等)
auショップで見てもらう事をお勧め致します。
書込番号:1041362
0点



2002/11/03 14:26(1年以上前)
成形屋さん
カキコミしてから、はずしてみました!(笑)
バッテリーケースのフタが浮いてるような感じがしました。
居座りA5301Tユーザーさん
ストラップは当たってないです〜。
なんでだろう〜
FOVAさん
そうかもしれません。
一回持って行って見てもらいます。
みなさん、レスありがとうでした!
変な音がするのは、私だけかあ〜(T-T)
書込番号:1042133
0点



2002/11/03 14:29(1年以上前)
ごめんなさい!HN間違えました。
成形屋さんじゃなく、
成型屋さんでした。
書込番号:1042139
0点





今回Jから乗換で5301Tを購入しました。
画面、音綺麗ですね!
一つ気になった点が有って
ezweb中の着信は受けれないのでしょうか?
どうしても話し中になってしまってます。
取説にも見当たらないし
もし、わかる方いらっしゃたら
教えてください。
0点

キャッチホンを付けないとアクセス中(通信してる時)は受けれません。その点FOMAは便利だった。唯一FOMAの方がよかった点。
書込番号:1040917
0点



2002/11/03 00:49(1年以上前)
早速のお返事ありがとうございます。
やっぱりそうでしたか...
毎月200円払って解消というわけですね。
Jでは問題なく着信できたんですが
ここは、諦めます。
ありがとうございました。
書込番号:1041005
0点

>のぢのぢくん さん
P2101Vはその機能は働きません。なんと、パケット通信中に着信があると、話し中になり、不在着信になります。
FOMAはすべての機種にマルチアクセス機能がついて欲しい・・・
書込番号:1041054
0点

あ、そうでしたっけ?最後の1ヶ月程はP2101Vを手に入れカードの抜き差しで併用してましたが、あまり着信自体がなかったんで(笑)記憶があいまいです。マルチアクセスは無くとも、N2002に比べると非常にクォリティの高い端末でした。
書込番号:1041094
0点

パケット通信中に出来ないというのは、非常に困りますね。
よかったら一度おためしを(笑) こんな仕様は不便です。PDCの方は出来た当時からちゃんととれるのに・・・
ただ、N2002に比べてアプリの起動や、表示が早いなどは、いいですが。
書込番号:1041170
0点







はじめまして。
SDカードの利便性に期待して購入しました。
パソコン上でアドレス帳を編集して簡単に携帯に取り込めると思ったからです。
ファイル形式を知るために何件か携帯上で入力してSDカードに保存してみました。
vCard形式で書き出されるのですね。
一般的にはvCardはデータ1件に1ファイルだと思うのですが、これは全件書き出しをすると「アドレス全件」とういファイル一つだけが保存されます。
このファイルをパソコン上で開くと最初の1項目が表示されXもしくはキャンセルをクリックすると新たな画面に入れ替わり次の項目が表示されます。従って、表示を消すには件数分キャンセルをクリックする必要があります。
パソコン上のアドレス帳に取り込むには件数分「アドレス帳に追加」をクリックしなくてはなりません。
さらに、それを携帯に戻すには一つ一つvCard形式でSDカードに保存して取り込む方法しかありません。
サポート窓口にもメールしてみましたが、携帯同士のデータ交換しか想定していないとのことでした。
どなたか、SDカードによるパソコンとの連携をうまくされている方はいらっしゃらないでしょうか。
ご助言いただければ幸いです。
0点


2002/11/01 16:49(1年以上前)
vCardって簡単に分割できると思うけど、どうでしょう?簡単なスクリプトか何かがあれば、一人ずつのデータに分割できると思うけどなぁ・・・。
でも、それを手作業でやってしまったら、キャンセルクリックよりも大変ですねぇ...うぅ〜む、vCardを扱うフリーソフトってないのかしら?
回答になってなくてすんません。
書込番号:1037999
0点


2002/11/01 23:35(1年以上前)
はじめまして。
ノートパッドで、テキストファイルとして、無理やり開くと、手間はかかりますが、編集できて、読み込めました。
ただ、REV:20020926T150854Zというようなタイムスタンプなど、かわからない部分がありましたので、新しい名前の追加はPC上ではしていません。
書込番号:1038715
0点


2002/11/01 23:55(1年以上前)
気が向いたので分割ツールを作ってみました。
1.SDカードから適当な場所にアドレス帳バックアップのファイルをコピー
2.プログラム起動
3.1のファイルを指定。
4.出力先フォルダ(ファイルリストがありますがファイルは指定不可)を指定
5.「実行」ボタンをクリック。
で、AD_9999.VCF(9999はファイル連番)の形式でファイル分割します。
Win98SEでの動作確認しかしていません。
1.4MByteほどダウンロードファイルのサイズがあります。
やっつけ仕事で作ったので、分割しかできません。
編集もできません。
単純に分割するだけです。
http://www9.big.or.jp/~kel/VcfUtil/
書込番号:1038761
0点



2002/11/03 12:55(1年以上前)
皆さんレスをありがとうございます。
書き込みを拝見して簡単にできないことがわかりました。
KELさんの分割ツールはXP上ではインストールできませんでしたがMeで動作しました。
おかげさまで個別の編集は楽になりました。ありがとうございます。
「気が向いたらやるかもしれない事」が実現すれば最高ですね!
そうなれば、シェアウェアでもダウンロードしたいです。
でも、このようなユーティリティはAUが配布してほしいと思います。
書込番号:1041965
0点


2002/11/03 14:58(1年以上前)
>このようなユーティリティはAUが配布してほしい
でも、一般的な規格ですから、サードパーティが多様なソフトを出してくれたほうが利用者としても嬉しいような気はしています。
書込番号:1042194
0点


2002/11/04 19:56(1年以上前)
気が向いたら版はやる方向つもりではいます。
が、VCardの規格とか良くわかんないのでまず解析しないと・・・
みたとこ用途に合わせてフレキシブルな仕様みたいなので、汎用的に作るとA5301Tでは使いにくくなっちゃいそうです。
まあ、A5301T専用品以外作る予定ないですが・・・
まあ、あんまり期待しないでくださいね。
あくまでも気が向いたらですから(笑)
本当は、東芝かAUが最低限の機能を持ったツールを出すべきだと思うんですけどね。
メモリカード付き携帯の普及はこうした事があると無いでは大違いだと思うのですがね。
書込番号:1045211
0点


2002/11/04 19:58(1年以上前)
あ!シェアウエアなんて事はやりませんのでご安心を。
お金とれるほどまともにプログラム組めませんので・・・
書込番号:1045213
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)