
公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2002年
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全286スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2003年5月4日 20:33 |
![]() |
0 | 2 | 2002年10月30日 23:15 |
![]() |
0 | 4 | 2002年10月28日 18:45 |
![]() |
0 | 3 | 2002年10月27日 15:38 |
![]() |
0 | 11 | 2002年11月2日 05:04 |
![]() |
0 | 11 | 2002年10月27日 11:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




質問ばかりで申し訳無いのですが、教えてください。
A5301Tに特化した内容では無いのですが・・・。
PCに送られてきたメールを携帯に自動転送して読んでいるのですが、
ポストペットで送られてきたメールのみ本文を受信することが出来ません。
(送信者名と表題のみの受信になってしまう)
ポストペットはテキスト形式の本文に400バイト弱のppdという型式の
添付ファイルが付属され送られてきます。容量的には問題ないと思いますが、
何故受信出来ないのでしょう?
同じような現象で解決された方いらっしゃいませんか?
『お客様センター』に問い合わせたのですが『分からない』とのことでした。
0点


2002/10/29 18:22(1年以上前)
本文が空とか?
かすかな記憶なんだけど、ぽすぺって改ページコード入れてませんでしたっけ?それのせいとかあるんでしょうか?
そいや、手元の端末だとShift_JISなメールも読めません(;_;)=電話番号.b@cmail.ido.ne.jpで日本語が来るとそれ以後が消えている。
書込番号:1032379
0点



2002/10/29 19:28(1年以上前)
お客様センターの解答によると、au携帯機対応のメールの文字コード設定は、
文字コード=日本語(JIS)
メール送信方式=テキスト
メッセージ方式=MINE
エンコード=なし
だそうです。
メーラーがポストペットでもペットで送信しなければ、
本文も受信出来るんですよね・・・。
そうなると、添付のppdファイルが原因なのか?と思うのですが、
たかが400バイトの添付ファイルが付く程度で本文が受信出来ないのも
おかしいと思いいろいろと確認してるところです。
書込番号:1032486
0点


2002/10/29 23:36(1年以上前)
>au携帯機対応のメールの文字コード設定
ってなんか某OS付属の某Outlook Expressメールソフトの送信設定の話?例として教えてくれたんですかね。ところで、MINEじゃなくて、MIMEです(検索でマッチしてもらうために一応書いておきます)。
ポストペットのペット添付はCT: multipart/mixedですかね。text/plain+text/hdmlのmultipartなメールサービスを受け取っていますが、それはちゃんと本文解析してくれてますけどねぇ、こっちはCT: multipart/alternativeだから読めるのか?(^^;;;
# でも、画像添付メールはCT: multipart/mixedだけどなぁ。
# CT: = Content-Type: ヘッダ。
書込番号:1032882
0点



2002/10/30 18:45(1年以上前)
受信したことないさん。いろいろとご教授ありがとうございます。
恥ずかしながら、
CT: multipart/mixed
CT:multipart/alternative
がどの様な違いがあるのかが分からないのですが、ポストペットの本文は
CT: multipart/mixedでした。
ひょっとしてお客様センターの
【メール送信方式:テキスト=CT:text/plain】
っていう意味だったのですかね・・・。(^^;
だとすると私のとんだ勘違いでした。
(HTMLで送らなければ全てテキストだと思ってました。)
でもペットを添付しなければ本文も受信できるので、
きっと何か他に原因があるのですかね???
どうやら私には未知の領域になりそうです・・・。
書込番号:1034386
0点


2002/10/30 19:45(1年以上前)
>CT: multipart/mixed
画像添付など。
>CT:multipart/alternative
単純な文章+HTML文書の複合メール。
>【メール送信方式:テキスト=CT:text/plain】
添付してても、本文に該当するところはtext/plainであり、それをCメールサーバが取り出すべきです。
>(HTMLで送らなければ全てテキストだと思ってました。)
んー、HTMLで送らない、かつ、添付しなければ、それは text/plain =テキストですよ。
>でもペットを添付しなければ本文も受信できるので、
>きっと何か他に原因があるのですかね???
原因を追求するために、試してみたかったんだけど、時間がないので、後日やってみます。。。
書込番号:1034502
0点



2002/10/30 21:10(1年以上前)
受信したことないさん。サイズはおけー?さん。
いろいろと教えていただきありがとうございます。
教えて頂いた内容を基に自分でもいろいろと試して見ました。
ポストペットでペット添付で送信=CT:multipart/mixed
ポストペットでペット無しで送信=CT:text/plain
教えて頂いた通りでした。
そしてその他に試して分かったこと。
Outlook Expressで1KBのZIPファイルを添付して携帯に送信 →【本文受信可でした。】
Outlook Expressでポストペットのペットファイルを添付して携帯に送信 →【本文受信可でした!】
ボストペットでペットを添付して携帯に送信→【やはり本文受信不可!!】
不信に思いポストペットでペットを添付しOutlook Expressに送ってみたところ、
本文の中に一本の左右に描かれたラインが・・・。
このラインはHTMLで書かれたラインでしょうか?
もう一度プロパティを確認したところ、気になる記述が・・・。
【Content-Type: multipart/mixed; boundary="***kiritorisen***"】
ひょっとしてEzwebメールで受信出来ない原因はこれですかね??
書込番号:1034684
0点


2002/10/31 18:38(1年以上前)
(=受信したことはない)
あ、Cメールじゃなくて、Eメールでしたのね、、、勘違いしてた。
>Outlook Expressでポストペットのペットファイルを添付して携帯に送信 →【本文受信可でした!】
んー、この試行でPostPetと同じペットファイルを添付しているなら、ペットファイル自体には問題ないですよね。
>本文の中に一本の左右に描かれたラインが・・・。
これってHTMLではないでしょ?PostPetはtext/htmlを添付しないはずですし。該当メールをデスクトップにドラッグしてデスクトップにメールのコピーをしてから、さらに、メモ帳などへそのコピーをドラッグすると、メールの生の状態で見ることができますが、そこに、<hr> (大文字かもしれない)があれば、text/html ということですね。
>【Content-Type: multipart/mixed; boundary="***kiritorisen***&qu
ot;】
どこが、でしょうか。やっぱり、***kiritorisen*** のところですかね。他の多くのメールソフトは"*"という文字は使いませんが、どうなんでしょうねぇ、それが原因?
書込番号:1036279
0点



2002/10/31 21:14(1年以上前)
受信したことはないさん。いろいろとありがとうございます。
> >Outlook Expressでポストペットのペットファイルを添付して携帯に送信 →【本文受信可でした!】
> んー、この試行でPostPetと同じペットファイルを添付しているなら、ペットファイル自体には問題ないですよね。
そうですね。ポスペ → OE へ送信し、添付ファイルを取り出したので間違い無いと思います。
> >本文の中に一本の左右に描かれたラインが・・・。
> これってHTMLではないでしょ?PostPetはtext/htmlを添付しないはずですし。該当メールをデスクトップにドラッグしてデスクトップにメールのコピーをしてから、さらに、メモ帳などへそのコピーをドラッグすると、メールの生の状態で見ることができますが、そこに、<hr> (大文字かもしれない)があれば、text/html ということですね。
そうでしたか・・・。以前書かれていた、改ページコードかなと思っていました。(^^;
メモ帳にコピーして見ましたが確かに<hr>等の記述はありませんでした。
> >【Content-Type: multipart/mixed; boundary="***kiritorisen***&quot;】
> どこが、でしょうか。やっぱり、***kiritorisen*** のところですかね。他の多くのメールソフトは"*"という文字は使いませんが、どうなんでしょうねぇ、それが原因?
説明不足で申し訳ありませんでした。
気になっていたのは、【boundary="***kiritorisen***&quot】の部分でした。
今日、また試して分かったことがあります。
ポスペ → OE → A5301T という順序で送信すれば、問題無く本文が読めることが分かりました。
こうなってくると、もうポストペット自体が怪しいですね。
う〜ん。なんとも悔しいです!
書込番号:1036561
0点



2003/05/04 20:33(1年以上前)
どうやら最近?
ポストペットで送られたメールも受信可能になりました!
CT:multipart/mixed
にも対応したということなのでしょうね。
かなり時代錯誤になりましたが、情報として記載しておきます。
書込番号:1549041
0点




2002/10/28 07:42(1年以上前)
ちょっと引っ込んでいて傷はつきにくそうです。
どうしても気になるようでしたら、
ラスタバナナの保護シートを購入すれば、レンズの保護シールもついてきます。
ただ、よほど大きな傷がつかない限り、画像に現れることはないため、なんかレンズのクリアー度が下がる気がして、カメラ部の保護シールは付けませんでした。
書込番号:1029629
0点



2002/10/30 23:15(1年以上前)
おらふさん、ありがとうございます!また返信が遅れてしまって申し訳ないです!これで購入に王手がかかりました!
書込番号:1034953
0点





盗撮が流行っている以上シャッターを押すときの音はなくならいんでしょうか?飼っている子犬を撮ったりするときに音にビックリしてしまい自然な表情が撮れません。やはり専用のデジカメを買ったほうが良いのでしょうか?
0点


2002/10/27 18:57(1年以上前)
いくつかのアンケート(個人的にはあまり信用してはいないが、社会的には結構有名なところ)でも上位に出てくるのは、人間の顔のようで、やっぱりその程度の使い道しかないんじゃないのかな、と思っていますけどねぇ、個人的には。
カメラ付き携帯電話は持っていませんが、普通のデジタルカメラで問題なく過ごしてきてるので、それで来ていますが。
# いつの日かイニシャルコストで見ると、旧来のデジカメよりも安く買えてしまう時代が来るのだろうなぁ...
書込番号:1028478
0点

音を消すのは無理でしょう。後ろのスピーカーを指で塞げば、音は小さくなります。
どちらにせよ携帯のカメラはおもちゃ程度の性能しかないので、
デジカメを買われたほうが良いと思います。
うちの犬はデジカメを向けただけで警戒しますが・・・。
書込番号:1028509
0点

カシャという音と撮影されるのはほぼ同時のようですが、シャッタ
ー音が鳴ってからのラグって結構あるんですか?
持っていて聞くのも変だけど・・・。(^^;)
書込番号:1029274
0点


2002/10/28 18:45(1年以上前)
確かに想像以上の爆音がしますよね。
サイレントモードでもシャッター音が鳴るのには少し驚きました。
しかし、このご時世、仕方ないのでしょうね・・・。
私も普段は普通のデジカメを使用しています。
書込番号:1030540
0点





あのー今日,A5301T買ったんですけど,文字入力を昔からの癖でポケベル式にしたんですが,小文字(例えば,ゃ,ゅ,ょ)ってどうやって入力するんですか?前使ってたC407Hは,小文字入力に切り替えれば良かったんですが,A5301Tはそういった切り替えないですよね?
0点


2002/10/26 15:09(1年以上前)
ここで聞くよりサポセンに聞いた方が早く解決すると思うが?
書込番号:1025627
0点


2002/10/26 16:04(1年以上前)
私も、ポケベル入力を愛用していまして、今回買い換えるにあたってあきらめていたのですが、なんとうれしいことにポケベル機能がついていてうれしかったです!で、入力のしかたですが、っと入れたいときには、つと入力して、*を押します。これで変換できますよ!
書込番号:1025701
0点



2002/10/27 15:38(1年以上前)
なるほど,どうもありがとうございました.入力した後に*を押すだけとは,こっちの方がやりやすいですね.
書込番号:1028112
0点




2002/10/26 13:54(1年以上前)
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/showcase_backnumber/
ここで調べて下さい。
説明によるとランチャーメニュ−(アイコン)です。
調べてわからなければ聞いてください。
書込番号:1025516
0点

アイコンとツリーのようなメニューがありますよ。アイコンは12項目ほどあり、自由にカスタマイズ出来ます。
書込番号:1025690
0点


2002/10/26 17:21(1年以上前)
中ボタンを押すとアイコンでメニュー画面。機能+数字で設定まで直リン。機能+中ボタンでもOK。
どの操作方法でも同じことなんだけど、操作方法に選択の余地があるのもいいかと。
書込番号:1025809
0点


2002/10/27 00:59(1年以上前)
彼方の希望など聞いてないし意味が分からん。
つーか新規にスレ立てる前にレスぐらいしろや。
書込番号:1026811
0点

アイコンになるとアニメーションが加わり動作がマッタリする。
携帯のような処理速度の遅いものにそんなことさせんでもいいだろ、
と思う。
私はパソコンの画面効果もオフにしているしね。
書込番号:1030216
0点


2002/10/30 16:18(1年以上前)
便乗質問させてください
>jin_341くん
auのサポセンに問い合わせて、不可能という答えが返ってきたんだけど、ちょっと疑問なんでココで質問させて(^^;
近々A5301TとA3014Sを購入しようと思うんだけど、webから落としてデータフォルダに保存した、端末それぞれの表示可能ドット数(壁紙サイズ)を超える、縦横サイズの大きい画像は、端末本体の操作で壁紙設定をする際には、任意で範囲を指定(表示をずらしてトリミング)出来ないってのは本当なのかな?
サポセンは、壁紙設定時に勝手に端末側で範囲指定されてしまうから不可能と言っていたんだけれども。。。
書込番号:1034112
0点

>Sebastian さん
なんか読みにくいんですが。
それはさておき、A5301Tでは範囲指定ができます。
176×176の画像で試しました。
書込番号:1038726
0点

範囲指定はできますね。
ただ、縦が176ドット以下でないと表示できないような・・・。
書込番号:1038852
0点


2002/11/02 01:34(1年以上前)
>TRAIN さん
>jin_341 くん
わかりづらい文章でごめんなさいm(._.)m
それでも、答えていただけたので嬉しいです。ありがとう。
最近体調不良でして、アタマの働きも鈍いので、可笑しな文章になってしまってます。 それにしても、サポセンの答はいい加減ですね。電話応対は、今のJと比べても決して悪くはなかったですが(^^;
書込番号:1038941
0点


2002/11/02 05:04(1年以上前)
>au特攻隊長 くん
教えてくれてありがとう^^
書込番号:1039243
0点





はじめて投稿します。よろしくお願いします。
EメールをPCで編集できるソフトウエアはありませんか?
携帯メモリ編集ソフトをいろいろと探して見たのですが、
Cメールのみの対応というのが殆どで、なかなかありません。
唯一。ssitristarの『携帯万能8』がEZメール対応とパッケージに
記載されているのですが、A5301Tに対応しているかが不明で、
購入をためらっています。
良いソフトウエアをご存知の方。是非教えてください。
その他。良い方法があれば情報をいただけると嬉しいです。
0点


2002/10/26 09:12(1年以上前)
Eメール編集できるソフトあるんですね〜
他のソフトは聞いたことないですね。
ちなみに私はPCのアドレスに自動転送してます。
書込番号:1025092
0点



2002/10/26 19:55(1年以上前)
r-iwatobiさん。レスありがとうございます。
私も現状は、メールでPCに転送して編集しています。
パケ代が少し惜しいのですが、この方法でするしか
仕方ないですかね・・・。
書込番号:1026062
0点


2002/10/26 19:58(1年以上前)
自動設定にしておけばパケ代はかからないですよ♪
書込番号:1026071
0点


2002/10/26 20:02(1年以上前)
自動設定→自動転送です・・・
書込番号:1026080
0点

Eメール設定→その他設定→自動転送先
にパソコンのメールアドレスを設定して下さい。
auのサーバーから転送されますのでパケ代はかかりません。
書込番号:1026162
0点



2002/10/26 21:53(1年以上前)
r-iwatobiさん。au特攻隊長さん。
どうもありがとうございます!
その様な技があるとは知りませんでした!
早速試してみます!
書込番号:1026350
0点


2002/10/27 01:04(1年以上前)
保存だけが目的なら一応SDもついてるしな。
書込番号:1026825
0点


2002/10/27 01:13(1年以上前)
編集っていうか、メールも含め携帯内のデータをPCで操作するソフトが当のau経由?で出ていますが・・。撮影した写真もやりとりできるし、9月にニューバージョンになったようです。
MySyncというソフトで、auショップで販売されてます。
ニューの方は、MySync Bizという名でカシオのHPからのダウンロード販売のみの扱いとなっています。
auのカタログにも載ってるし、上記ソフトで何か不足なんでしょうか?ヘンな市販品より安いと思うけど。
また特に、個人的に○ース×クスト社の製品は信用できない。頭悪いソフトばっか。無償DLソフトだって、もう少し(いや、もっと)まっとうなものがゴマンとある(余計な事書いてスミマセン)。
書込番号:1026849
0点


2002/10/27 09:50(1年以上前)
MySyncはSDのデータを参照できません。なのでメールのバックアップには使えません。
書込番号:1027477
0点



2002/10/27 10:04(1年以上前)
皆様。情報ありがとうございます。
私はA5301Tを使用する前まではH”を使っていたのですが、
その時はUSBやPCカードを経由してPCと携帯をつなぎ、
PCのキーボードで入力したメールを携帯のアドレスで送ることが
出来ました。
長文メールを携帯のアドレスで送りたい時は非常に重宝しました。
自動転送は、上記の解決にはなっていませんが、受信したメールを
引用して返信したい時は、今まではいちいちPCに転送していたので、
パケ代節約には有効ですね!
MySyncは頭に全然ありませんでした・・・。
もう少し勉強してみます。
書込番号:1027501
0点

A5301Tのメールの保存はテキストで保存されるので管理が少々面倒
ですね。
SDは確かにMySyncから参照できませんが、SDに保存したものを
データフォルダに保存すれば参照することはできますね。
パソコンで打った文章を携帯に取り入れてメールで送ることは今の
ところできないみたいですね。テキストビューワーにコピー機能が
あったらよかったのに・・・。
書込番号:1027670
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)