A5301T のクチコミ掲示板

A5301T

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2002年

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ネットで買うなら!クレジットカード比較
A5301Tをお気に入り製品に登録<1
A5301Tのピックアップリストを作成

ご利用の前にお読みください

A5301T のクチコミ掲示板

(2203件)
RSS

このページのスレッド一覧(全286スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「A5301T」のクチコミ掲示板に
A5301Tを新規書き込みA5301Tをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

キーレスポンスの悪さに関して質問です。

2002/10/02 11:15(1年以上前)


au携帯電話 > 東芝 > A5301T

現在、N503iを使っています。

A5301Tはキーレスポンスが悪いということですが、どれくらい悪いのでしょうか?
メールを打つときなど、すぱすぱと打っていくと、おいついてきてくれないですか?

また、デジカメに関してですが、ひごろのスナップショットとして使いたいと考えています。
640*480でパソコンに取り込んで、フォトショップで320*240に縮めてやれば、そこそこ見ることができる画質になると推測しているのですが、どうでしょうか。
ホームページなどで利用していきたいと思っています。

同様の機種として、J−SH09/SH52を購入競合で考えているのですが、Jはメール受信のタイムラグがあったりするので、auに期待しています。

N503i・J−SH09/SH51・52との比較をして表現していただけると、大変わかりやすくありがたいです(^o^)

書込番号:977789

ナイスクチコミ!0


返信する
きゃっと@ねこねこさん

2002/10/02 12:23(1年以上前)

とりあえず。A5301Tの画像に関してだけ。

http://pcweb.mycom.co.jp/digitable/review/2002/a5301t/
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/mobile/20020906/101770/
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/showcase_top/0,,10886,00.html

↑もしかしたら、途中で改行が入ってしまうかも知れないので
その場合は、一度メモ帳へでも貼り付けた後、隙間を取り除いて
下さい。

書込番号:977887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2002/10/02 13:36(1年以上前)

キーレスポンス、ボクにはちょい辛いですが慣れてきました。奥サンには問題無いらしいので、一般的にそう致命的でもないんでしょう、前機種からは大分改善されてるらしいですし。画像の書き込み速度に関してはお粗末の一言です。画質はまぁそれなり。

この携帯には随分キツイ事言ってるんで、長所も挙げておきましょう。音のよさと画面の綺麗さには特筆すべきモノがあると思います。個人的にはこれはあまり重要ではないんですけどね。メニュー・機能等は痒いトコにも手が届いていて使いやすく、合格点はあげられます。トータルで採点すると70点位でしょうか(甘め)。

書込番号:977973

ナイスクチコミ!0


スレ主 wcssさん

2002/10/02 15:04(1年以上前)

情報ありがとうございます(*^o^*)

キーレスポンス的には過去の機種よりは改善がみられるとのことでしょうか?
それなら、許してしまおうかな・・・

近所の店では、今日に入荷するそうで、最初¥20800と言われましたが、北海道では1万切ってるといったところ、¥18800で明日もらえると言われました。
若干、相場が高いようです。田舎ですからしょうがないですね・・・

画像書き込み時間は、どれくらいかかってしまいますか?
通常メール用画質と、パソコン用画質とで、違うとおもいますが、何秒くらい待たなければならないか、教えて欲しいです(^^;
また、他の機種と比較しての、保存時間も知りたいところです

皆さん、情報よろしくおねがいします!

書込番号:978095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

A5301Tのソリッドネイビー

2002/10/01 20:39(1年以上前)


au携帯電話 > 東芝 > A5301T

スレ主 えびふらいにまよね〜ずさん

ソリッドネイビーの発売日知っているというかた、
是非教えてください。

書込番号:976861

ナイスクチコミ!0


返信する
あめんぼうさん

2002/10/01 22:05(1年以上前)

福岡の某AUショップでは10/11に5台ほど入荷ということです。

書込番号:976978

ナイスクチコミ!0


あめんぼうさん

2002/10/01 22:08(1年以上前)

福岡の某AUショップでは10/11に5台ほど入荷ということです。その後は未定で、入っても3台ずつぐらいしか入ってこないと言われました。

書込番号:976982

ナイスクチコミ!0


スレ主 えびふらいにまよね〜ずさん

2002/10/02 22:32(1年以上前)

ありがとうございました

書込番号:978700

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

ダイヤルロック

2002/10/01 20:29(1年以上前)


au携帯電話 > 東芝 > A5301T

スレ主 三冠王さん

はじめまして。
最近、A5301Tを購入した者です。
A5301Tのマニュアルを見ても、
ダイヤルロックの掛け方が載っていないのですが、
機能として付いていないのでしょうか?
サイドキーを無効にしたり、
電源が入った時に自動でロックを掛ける方法は見つけました。
二つ折りには、一般的に付いていない機能なのですか?

書込番号:976847

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2002/10/01 20:59(1年以上前)

「電源が入った時に自動でロックを掛ける方法」をすると、とりあえずダイアルロックがかかります。別に2つ折りの特性でも何でもありませんが。

書込番号:976894

ナイスクチコミ!0


YOSHIKAさん

2002/10/01 22:04(1年以上前)

>「電源が入った時に自動でロックを掛ける方法」をすると、とりあえずダイアルロックがかかります。
すでに三冠王さんが仰ってます。

>二つ折りには、一般的に付いていない機能なのですか?
そうですね、蓋を閉じることでキー入力無効になるのでオートロック機能しかありません。サイドキーは「サイドキー操作無効」の操作で出来ますし

書込番号:976977

ナイスクチコミ!0


スレ主 三冠王さん

2002/10/01 22:53(1年以上前)

ありがとうございます。
今までストレートの携帯を使っていたので、
ダイヤルロックを掛ける癖が付いてしまっているもので。
使っているうちに、慣れると思います。

書込番号:977037

ナイスクチコミ!0


のぢのぢくん さん

2002/10/01 22:58(1年以上前)

はぁ?誰も「キー操作無効」のコトなんぞ問題にしてないだろうに。質問者は「ダイヤルロック」と聞いている。「ダイヤルロック」とは暗証番号を入力しないとキー操作を出来なくする機能。そしてそれを、電源投入時に自動で作動させるのが「オートロック」。文章は正しく理解して発言しましょうね。

書込番号:977043

ナイスクチコミ!0


YOSHIKAさん

2002/10/01 23:16(1年以上前)

のぢのぢくん様、あなたの仰ってることは、すでに私も三冠王様も理解してることです。

ダイアルロックは三冠王様が仰ってる通り、二つ折りにはない機能です。
ダイアロック=蓋を閉じるです。
二つ折りの機種は蓋を閉じる=キー入力無効です。

書込番号:977067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2002/10/01 23:40(1年以上前)

前述の説明以外何もありません。ああまで説明して貰って「ダイヤルロック」と「キー操作無効設定」の区別が付かない知能の持ち主なら仕方無いでしょう。

書込番号:977100

ナイスクチコミ!0


YOSHIKAさん

2002/10/02 00:00(1年以上前)

そこまで言われると、あなたのためにもう少し詳しく説明しましょう。
ダイアルロックは鞄やポケットの中で誤動作しないようにするためで、二つ折りには必要ないのでなくなりました。「キー操作無効設定」って「サイドキー操作無効」のこと?サイドじゃなくて本体のキーは、同じように蓋を閉じることで操作できなくなる。暗証番号がうんぬんの問題じゃない。二つ折りにはダイアルロックもキー操作無効も蓋を閉じれば同じこと。
オートロックは携帯の盗難のセキュリティーでしょ

書込番号:977151

ナイスクチコミ!0


R.F.Sabさん

2002/10/02 00:01(1年以上前)

AUはどうか知りませんが、N503の場合はメニュー+#長押しです。

書込番号:977153

ナイスクチコミ!0


SPEEDYさん
クチコミ投稿数:5684件

2002/10/02 00:35(1年以上前)

>ダイアルロック(ダイヤルロックと同義?)は鞄やポケットの中で誤動作しないようにするためで、二つ折りには必要ないのでなくなりました

ありますよ〜。少なくともN503i(S)には確実に。オートロックとダイヤルロックは別物ですよ…。のぢのぢくんさんの仰るとおりかと。

書込番号:977248

ナイスクチコミ!0


au快進撃!さん

2002/10/02 07:38(1年以上前)

ダイヤルロックとは、ストレート・二つ折り問わず電源が入っている状態で、暗証番号を入力しない限り操作できなくする機能。
すなわち、他人による操作を防ぐ機能でわ?
キー操作無効は、他人でも容易に解除できる為、悪用防止機能ではなく
本人の誤操作防止機能である為、のぢのぢさんの言われている事は
理解できます。
YOSHIKAさん、勘違いしていませんか?

書込番号:977607

ナイスクチコミ!0


YOSHIKAさん

2002/10/02 08:16(1年以上前)

だんだん2ちゃんねるの世界になってきましたね
Dはどうか知りませんが、auに関しては、何度も言いますがダイアルロックは本人の誤動作を防ぐものです。暗証番号を入れなければならないのは、1つや2つのキーを誤動作で押す可能性があるため。auの2つ折りはなくなりました。
もっと他の方の意見も聞きたいですね。

書込番号:977626

ナイスクチコミ!0


きゃっと@ねこねこさん

2002/10/02 08:34(1年以上前)

言葉の意味も整理できた事ですし
そういった機能について、AUとしての統一仕様なのか
メーカー毎に任せる仕様なのか不明ですが
少なくとも 「A5301T」では、どうか?
で確認して下さい。
すくなくとも、のどのぢくんは、その機種を持っている訳ですから
ダイアルロックという意味での限定された回答としては
そうなのかも知れません。

書込番号:977631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2002/10/02 09:16(1年以上前)

おいおい。いくら何でも勝手にauまでマヌケの仲間に引きずり込まないで下さいよぉ。どのキャリアのどのメーカの製品であっても、そんなもんを勝手に定義するトコは無いでしょう。何を使っても、リダイヤルを押せば自分のかけた番号が出るし、着信履歴を見ればかかってきた番号が解る。それと同じコト。2ちゃんねるがどぉいう世界かは知らないが、一般の人が普通に生活してる世界ではそういう定義なんですよ。

ま、誤った固定観念を強力に持ってて、他人に指摘されても頑として認めない人はいますわな。北朝鮮にとっちゃ、あれは拉致でも悪いコトでも何でもないんだし。もっとも、カネとコメ欲しさのうわべだけとはいえ、認めただけアチラの方が大分マシかしらね。

とりあえず、auの折り畳みに「ダイヤルロック」が付いてないという誤った情報を広めるのは、ご自分のアタマの中の特殊な世界のみに留めておいて下さい。

書込番号:977664

ナイスクチコミ!0


au快進撃!さん

2002/10/02 09:51(1年以上前)

ダイヤルロック機能とキー操作無効機能は別物です!
改めて申します。
YOSHIKAさん、同機能と勘違いしてはいませんか?

書込番号:977692

ナイスクチコミ!0


ソニエリさん

2002/10/02 09:55(1年以上前)

> YOSHIKA ブッ飛んでいるなw 貴殿はどの機種でも良いから取りあえず取説を読め。そして然るべきレスをよこせ。

書込番号:977699

ナイスクチコミ!0


au 一番さん

2002/10/02 10:04(1年以上前)

A5301Tの取扱説明書346ページの M42 オートロック機能=ダイヤルロック
設定中は暗証番号を入力しないとすべての機能が使用出来なくなります。
       
これは他人が無断で使用出来ないようにする為の機能です。
この機能はAUすべての端末に標準装備しています。

書込番号:977704

ナイスクチコミ!0


YOSHIKAさん

2002/10/02 21:37(1年以上前)

初めに私以外の方全員が私と違う意見ですので、謝っておきます。
認識不足ですいませんでした。
マニュアルに関してはセルラーがこの世に携帯を発売してから7〜8台買い換えて今のauのA5301Tに至り、そのつど熟読してるつもりです。
この件に関して、もうこのスレには出てくるつもりはないので、最後に質問させていただきまして、参考に拝見させていただきます。

1.auの二つ折りでダイヤルロックという機能はあるのですか?
 私は二つ折りが出てきて突然なくなった(私の購入した機種)ので二つ折りになったためだと思ってました。参考までに機種を教えてください。電源以外で操作できたら便利ですね。
2.オートロックとダイヤルロックは同じ?違うと書かれてる方もおられるけど結局どっち?
3.同じとしたらわざわざ電源OFF.ONしてオートロック掛けておられるのですか?

わざわざ電源OFF,ONするのはダイヤルロックじゃないような気がするのですが、皆さんが仰るのでしたら間違いないでしょうね
ダイヤルロック=蓋を閉じる=誤動作防止 と認識してました。
オートロック=他人が無断で使用出来ないようにする為 はわかってました。
どうもすいませんでした。また違うスレで出てきた時はよろしくお願いします。

書込番号:978639

ナイスクチコミ!0


負けず嫌いばっかりやぁさん

2002/10/02 22:49(1年以上前)

"[977037]三冠王さん" で終わっておけばいいものを…
三冠王さんは「キー操作無効」も「オートロック」も理解している上でダイヤルロックのかけ方を質問されていることぐらいは解るはず。
"キー操作無効"、"オートロック"、"ダイヤルロック"は全て別物!
"キー操作無効"は単に誤操作防止。
"オートロック"、"ダイヤルロック"はロック後自体は同じようでも掛けるまでの手順が違うやろ。
三冠王さんは、いちいち電源のon-offしなくても、電源が入った状態で即セキュリティロックができないかということと思います。

三冠王さんへ
面倒ですが電源onの状態でロック掛けるならば再度、"M42"-"ロックNo"-"ON"しかありません。面倒ですね。

書込番号:978722

ナイスクチコミ!0


スレ主 三冠王さん

2002/10/02 23:35(1年以上前)

負けず嫌いばっかりやぁさんありがとうございます。
どうしてもダイヤルロックを掛ける必要があるときは、
"M42"-"ロックNo"-"ON"を使用します。

書込番号:978795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2002/10/03 10:27(1年以上前)

オートロックの設定をすれば「ダイヤルロック」が同時にかかると初めから説明してたんですけどねぇ。「キー操作無効」と混同する人がいたからややこしくなったんでしょう。もっとも、誤った解釈も質問者の意図からはそう外れてはいない様でしたけどね。正しい用語をまとめておくと・・。

キー操作無効  誤動作を防止する為の機能。何かの長押し等、単純な操作で解除できる。折りたたみ機種での存在価値は薄い。

ダイアルロック  他人に携帯を操作されるのを防ぐ為、暗証番号を入力しないと全てのキー操作をできなくする機能。1回解除すると再度設定しないとならない機種が大半。

オートロック  ダイアルロックを電源投入時に自動で作動させる機能。オートパワーオン/オフと組み合わせると、万が一の紛失時に効果的。


書込番号:979423

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

パソコンのデータを

2002/10/01 17:50(1年以上前)


au携帯電話 > 東芝 > A5301T

スレ主 ハドソンさん

パンフレットにパソコンで作成したテキスト形式のデータを開いて見れると書いてあるのですが使い勝手はどうなのでしょうか?文字化けなどしないのでしょうか?

書込番号:976533

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

SDカードを読み込むため・・・

2002/10/01 16:21(1年以上前)


au携帯電話 > 東芝 > A5301T

TOSHIBAのSDカードを読み込むためのカードリーダーなどで良いものありますでしょうか?
値段は手頃なもので・・・

書込番号:976400

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/10/01 17:08(1年以上前)

SUNSUN さんこんにちわ

カードリーダー製品の一部です。

グリーンハウス
http://www.green-house.co.jp/products/index.html
メルコ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/flash/cardreader.html
I/Oデータ
http://www.iodata.co.jp/products/pccard/index-rw.htm

書込番号:976475

ナイスクチコミ!0


スレ主 SUNSUNさん

2002/10/02 10:44(1年以上前)

あもさん。
ありがとうございましたー。
参考めちゃなりました☆★

書込番号:977747

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

所で基本の通話感度は??

2002/10/01 11:42(1年以上前)


au携帯電話 > 東芝 > A5301T

スレ主 ねえさんさん

今docomoのso503isを使ってるんですが、そろそろカメラ付き
を考えてまして他メーカーの基本の通話のクオリティーはどんな
もんかなと思い書きこみました。宜しかったらお教え下さい。
ちなみに使用エリアは松戸、鎌ヶ谷、柏周辺です。

書込番号:976059

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2002/10/01 14:25(1年以上前)

AUの板なので、AUに関してお答えします。

現在お使いのものと比べると、煮干と本マグロ位の差はあると思います。通話品質。もちろんマグロがAU。

書込番号:976245

ナイスクチコミ!0


point5さん

2002/10/01 16:41(1年以上前)

固定電話で受けたら、良く解りますよ。
一番音が良いのは、H”ですが、auもCDMAになって本当に音が良いです。ドコモは帯域が狭いので、電話を受けたらすぐ解ります。

書込番号:976434

ナイスクチコミ!0


au快進撃!さん

2002/10/02 06:03(1年以上前)

カメラ付き携帯に限らず、auとドコモ(FOMAを除く)では大トロと鉄火巻き程の差があると思います。通信速度もauは144kbps・ドコモは504iでやっと28。8kbps、約5倍のスピード差があります。
通話音質もCDMA方式のauは肉声に限りなく近く、しかも常に3本以上の基地局アンテナを探知し、なおかつクアルコムの特許でもあるパワーコントロールによって電波の強弱によって出力を制御することができる為、ドコモが圏外になるようなエリアでもauではしっかりつながったりします。途中切断も滅多に起きません。
 さらに、ドコモの料金プランには無いiモード(auではezweb)のパケット料金割引プランが3種類も選択できます。
通話料金プランにしても、ドコモより遙かに安くプラン選択できます。
目安として、ドコモで毎月3万円(通話料+パケット料)を支払ってる方なら、auの料金プランと割引サービスをうまく組み合わせれば、約半額ぐらいには節約可能だと思います。
 さらに最も利用頻度が多いと思われるeメール機能が、auはセキュリティー面や利用価値(写真貼付・文字数etc)の面でも優れています。
iモードのサイトもauからオフィシャルサイト以外の一般サイトなら閲覧できます。
 私から言わせればドコモ使用者は、単なるブランド指向者!
性能や品質よりもドコモブランドにこだわってるだけの方達?
今後4年以内にドコモとauのシェアーは逆転するという評論家の意見も出ているぐらいですから、もはやドコモを持ち続けるメリットはあるのでしょうか?
ドコモが第三世代をうたっているFOMAは、企画倒れで下方修正され今後の設備投資も削減されると経済新聞にも掲載されていました。
 Jフォンは12月から第三世代に参入する予定ですが、FOMAの二の舞を避けておそらく6月の延期に続いてさらに延期すると思われます。
現に、ヨーロッパでは第三世代携帯事業から撤退するキャリアーが相次いでいます。ボーダーフォン傘下であるJフォンの先行きは暗いように思うのは私だけでしょうか?
 長々と語らせていただきましたが、これからは間違いなくauの時代到来です。KDDIの株価がドコモの株価をかなり前から抜いているのも
その現れでしょうかね!

書込番号:977563

ナイスクチコミ!0


FOVAさん
クチコミ投稿数:1212件

2002/10/02 10:10(1年以上前)

〉au快進撃! さん
〉経済新聞にも掲載されていました。
〉企画倒れで下方修正

加入目標を下方修正、では?

〉今後の設備投資も

今期予定の設備投資も、では?

恣意的解釈は、時として危険を伴いますよ!

〉ヨーロッパでは第三世代携帯電話事業から撤退するキャリアーが相次いでいます。

初耳です。どちらからの情報ですか?

書込番号:977711

ナイスクチコミ!0


au快進撃!さん

2002/10/02 10:22(1年以上前)

FOVAさん、おっしゃるとうりです。
ヨーロッパでの第三世代携帯事業不参加情報は、極秘情報でも何でもありません。ちゃんと経済新聞等に掲載された記事からです。

書込番号:977720

ナイスクチコミ!0


FOVAさん
クチコミ投稿数:1212件

2002/10/02 11:09(1年以上前)

〉au快進撃! さん
情報ありがとうございます。こんな重大なニュースが発表されていたのですね。全く気が付きませんでした。感謝いたします!

書込番号:977777

ナイスクチコミ!0


au快進撃!さん

2002/10/02 11:55(1年以上前)

>FOVAさん!
いいえ、どういたしまして!

書込番号:977856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2002/10/02 13:49(1年以上前)

一応同じマグロって見解ですか。鉄火巻きも結構美味しいですけどね。大トロと比べるならせいぜいカッパ巻きかな。

書込番号:977993

ナイスクチコミ!0


au快進撃!さん

2002/10/02 16:07(1年以上前)

(笑)カッパも鉄火も新香も巻きずし。
要は、にぎりと巻きを例えたかったんです。
ジョークです! (笑)

書込番号:978152

ナイスクチコミ!0


きゃっと@ねこねこさん

2002/10/02 18:02(1年以上前)

はぁ。お腹ぺこぺこです。
帰ろう。。かな。

書込番号:978335

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「A5301T」のクチコミ掲示板に
A5301Tを新規書き込みA5301Tをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

A5301T
東芝

A5301T

発売日:2002年

A5301Tをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)