
公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2002年
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全286スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2003年2月10日 13:46 |
![]() |
0 | 2 | 2003年2月10日 10:39 |
![]() |
0 | 2 | 2003年2月9日 15:38 |
![]() |
0 | 3 | 2003年2月8日 23:06 |
![]() |
0 | 7 | 2003年2月6日 23:19 |
![]() |
0 | 9 | 2003年2月4日 16:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




こんにちは!一昨日の朝、前の晩から(9時頃)充電しておいたはずなのに充電完了されていないことに気づいたんです。充電器をよく見たら端子が中に入ったまま出てこない・・客センに電話したら充電器は保証外なので再度購入してくださいと言われました。購入した際に1年間の保証書をもらった(電話本体と充電器の)のですが、その保証書があっても購入してくださいとのこと。そんなのってありですか?
それと、ここにも書き込みがあったと思うんですがよく〜see you〜の画面でフリーズするので問い合わせをした上で修理に出したのですがこれって基盤交換をして戻ってくるんでしょうか?場合によっては有償になることもあると・・修理日数は実質3〜4日らしいです。今まで修理に出したことがなかったのでどなたか経験のある方がいらっしゃったら教えていただければ嬉しいです。(既出だったらごめんなさい・・)
0点


2003/02/09 14:47(1年以上前)
卓上ホルダー・ACコード・携帯本体を一式持って、
auショップへ行ってください。
充電器の保証期間は本体より短いですが、
A5301Tなら発売直後のものでも、まだ保証期間内です。
キチンと対処してくれるハズです。
A5301Tはフリーズに関してのソフト改修はリリースされていないようなので、フリーズに関しては基盤交換になると思います。
有償になるのは、改造してあるとか、
外部からの衝撃によるものと推測される故障、
水濡れマークがでている場合(この場合は修理不能が多い)
などです。
修理に出す時に、有償になるときは要連絡と頼んでおけば、
有償判断が出た時点で修理するかどうかの確認連絡をくれます。
書込番号:1291660
0点

充電器は確かに保証対象外だった気もしますが、「充電器の保証書」が存在するなら保証するのが人の道でしょうね。修理日数はそんなモンでしょう。水没反応さえなきゃ大抵無料です。データが消えてたら猛抗議しましょね。
書込番号:1292107
0点


2003/02/09 19:47(1年以上前)
私も一度充電器が壊れて新しいものと変えてもらったことがあります。
なので保証対象だと思います。
書込番号:1292479
0点


2003/02/09 19:57(1年以上前)
本体(電池以外)と充電器(携帯の電源関係)は2年保証だ。
充電器の保証書もほぼ間違い無く入っている筈。
書込番号:1292503
0点



2003/02/09 22:50(1年以上前)
充電器についてはみなさん同じ回答でしたので明日にでも保証書を持ってショップへ直談判しに行って来ます!!(サポセンに問い合わせただけで諦めてました)
ご回答くださったみなさん、ありがとうございました♪
☆MAO_MAGさん
一応、有償になる場合電話してもらえるよう頼んであるので何も連絡なければ基盤交換のみで無償ということですよね・・
本体の水漏れマークは綺麗なままだったので大丈夫だと思いたいです。
無事に直って返ってくることを祈りつつその日を待ちます(T人T)
☆のぢのぢくんさん
修理に出すときショップのお姉さんに「修理内容によってはデータが消えてしまう場合もありますがよろしいですか?」と聞かれ、
「カードに保存してカードを抜いてある(自宅に保管)ので大丈夫です」と言ってしまったのですが・・(:_;)
抗議できるのでしょうか?
☆r-iwatobiさん
実際に交換したんですねー買って3ヶ月やそこらで保証外というのに驚きつつもほとんど諦めていたので「実際に交換した人がいる!!」と強気でショップに行けます♪
☆ソニエリさん
確かに本体と充電器の保証書がそれぞれ入っていました。
期間は1年間って書いてありましたけど・・何でだ?(--#)
書込番号:1293228
0点


2003/02/10 09:23(1年以上前)
携帯買った時に入ってる保証書なんてお飾り。メーカーから直買いでもしない限りは不要。
書込番号:1294311
0点



2003/02/10 13:46(1年以上前)
ショップへ行って来ました。
恥ずかしい事にこの充電器は電話を置くと端子が出てくるタイプだったらしいんです・・(^_^;)
でも、充電ランプは点灯しても完了(赤から緑へ)しなかったのは事実!と言ったら、新品交換には規定があるので一日預かってみて、どんな様子なのか確認するとのことでした。
本来なら2〜3時間ほどで結果が分かるけれど、何度か繰り返し点検したいと言っていたので明日には連絡が来ると思いますが、どう判断されるやら・・・
書込番号:1294875
0点





今年になってファーム改修をしました。(10.27から10.38へ)
ハッキリと記憶しているわけではないのですが、改修後あたりからオートパワーオフでよくフリーズするようになりました。
カラフルウィンドウも明るさを<暗い>に設定すると画面が部分的に明るくなったり暗くなったりします。(設定が<明るい>場合には気になりません)
昨日サポセンに問い合わせたら点検修理をするので近くのショップへ来店してほしいとのこと。
サポセンからショップへ連絡済みの上持っていったら早ければ水曜日、長くても木、金曜には戻ってきますと言われたのですが、基盤交換だとしたらそんなに早くは出来ないですよね?
何となくでも構わないので分かる方がいらっしゃったらご回答くださると嬉しいです。宜しくお願いします。
0点


2003/02/09 15:46(1年以上前)
A5301Tの最後のファームのバージョンアップは12月20日くらいだったので、
最新ファームウェアですね。
そうすると、あとはメーカー送りしかありません。
今週は祭日が入るのでなんともいえませんが、
基盤交換は早いと4〜5日です。
かかると2週間以上の事もありますが・・・。
書込番号:1291810
0点



2003/02/10 10:39(1年以上前)
MAO_MAGさんへ
お返事有難うございました。
妹もフリーズと充電器の故障でこの掲示板(機種変の方)へ書き込みしていたのを知らず重複してしまってすみません・・。私は新規で妹は機種変でほぼ同時期に買ったんですよー。妹はファーム改修をしていませんしカラフルウインドゥも問題ないんですけど。
私はまだ修理には出していないので(何となく不安でそのまま帰ってきてしまった・・)彼女の結果次第で決めようかと思ってます。
でも基盤交換で直るんならいいんですけどねー
ダブルで回答してくださってありがとうございました。
書込番号:1294454
0点





この機種使ってる方に質問なんですが、
今わたしが使ってる東芝端末はメール送信後電源ボタンを押さないと
新着メールが受信できません(2つ前の型です)
今回の機種では改善されているのでしょうか?
また、メール作成中に違うメールが来た場合
受信の方を優先している機種の方がいいんですが
そのあたりのことも教えていただければ有り難いです
回答おねがいします。
0点

C5001T→A3015T→A5301Tなので5001をお使いでしょうか?以前のAU機種は送信完了後手動でないと待ち受けに戻らないためメール受信通知しか受け取れなかったのですが、ここ最近の機種は送信後しばらく経つと待ち受けに戻りメール受信が可能です。メール作成中はそれを中断させてまで受信はしません。通知が出るだけです。中断されるよりよっぽど精神衛生上よいですけどね。
書込番号:1291011
0点



2003/02/09 15:37(1年以上前)
のじのじくん さん
どうも有り難うございます。
そういえば、そうですね作成中は受信しないほうがいいですね
以前t社の使っていたとき受信するようになっていて便利だった気がしたんですが、よく考えると精神的によろしくない・・・
ともかくお答え有り難うございます
書込番号:1291794
0点





先日A5301Tを購入してSDカードを使ってパソコンで遊んでいるのですが
パソコンでSD内の写真を消そうと思ったんですが「保護されているためできない」と表示されてしまいます。
どうやって保護を解除すればいいのですか?
もし知っておられる方がいらっしゃたらどうか教えてください(*- -)(*_ _)ペコリ
0点


2003/02/08 16:16(1年以上前)
SDカードのロックがかかっているのかな?
カードを見て左上のほうに「LOCK」ってありません?
それが下がっていると記録は出来ても削除できないはず。
どかな?
書込番号:1288177
0点



2003/02/08 18:20(1年以上前)
ホントだ!!!!さがってました!!!!!ありがとうございますう!!
これで削除できます!!!!!キャー ヾ(≧∇≦*)〃ヾ(*≧∇≦)〃 キャー
書込番号:1288529
0点


2003/02/08 23:06(1年以上前)
ぐ-! (^O^)g
書込番号:1289495
0点





すいません、どなたかご教授願います。
目を通さなければいけない書類をテキストファイルに変換して、5301で通勤途中に読もうかと思い、購入しました。
ファイルはPCのメモ帳で編集し、拡張子をつけずにSDカードに保存しました。そのカードを5301に「テキスト」のフォルダを作成し、その中に入れ、見ようとしても「SDから再生できません」のメッセージ。
本体データフォルダに移動させてそこから見ると見えます。
SDからテキストデータを直に見ることは出来ないのでしょうか?
そしてもう一個、「データサイズオーバー」のエラーも出るなんて・・・考えてもいませんでした。このサイズ制限は解除できないんですよね??
どなたか・・・助けて。
0点

なんで拡張子をなしにするの?
あと、容量はどれくらい? A5301Tは着メロも100KBまでだから、
テキストも同様じゃないかなぁ、今修理中で確かめられないけど。
まあ、説明書に書いてあると思うので見てみて。
書込番号:1268965
0点



2003/02/02 00:59(1年以上前)
メモ帳で保存する際に勝手に「.txt」がつきますよね?
その状態でSDに保存して・・・あれ?さっきまでファイル名+拡張子だと移したはずのファイルが5301で見ると消えていたんだすが、今やったらファイルの存在は確認できました。おかしいなぁ・・・。
で、ファイルサイズは3KBは本体に移動させたら見えました。23KBだと、データサイズオーバーだそうです。
やはり、3KBでもSDからは直接開けませんでした。
もうちょっと取説読んでみます。<(_ _)>
書込番号:1269042
0点

拡張子つけずにって書いてたから・・・。(;_;)
しかし、23KBでダメなんですか、知りませんでした・・・。
書込番号:1269138
0点


2003/02/02 04:29(1年以上前)
23KBのテキストファイルが開けないのはテキストビューアがEメールの文字情報の最大容量(約10KB)までしか開けない仕様になってるからだと思います。
私の使ってるA5301Tは最近基盤交換に出した物なんですが、SDカードからでも10KB程度までは開けました。
書込番号:1269411
0点



2003/02/02 10:43(1年以上前)
途中報告です。
バージョンは10.38です。
で、テキストサイズは10KBまで読めるようです。
拡張子はテキストで書いて、その後エクスプローラでファイル名変更で拡張子削除していました。それでも、本体データフォルダに移動したら「テキスト/その他」のフォルダに分類されて読めたんですけど、今朝やったら「?不明な〜」になっていました。
今は拡張子付きで保存して読めています。
さらに、昨日までSDから直に開けなかったファイルが、今朝試してみるとSDから開けました。不思議だ。同じ作業しかしていないのに。
取説は読んでいる途中で寝てしまいました。
テキストファイルの上限10KBなのか。やっぱり。とほほ。
書込番号:1269895
0点


2003/02/04 11:14(1年以上前)
10kBというと、最大表示時で一画面240bytesだから、
40ページ強か。。。
個人的にはこの程度で十分満足なんですが、
(長いときには)分割すればいいんじゃないかな、と思ったり。
書込番号:1275905
0点



2003/02/06 23:18(1年以上前)
期待と不安さん、まさにおっしゃる通り、使い始めて10kで十分だと思いました。テキストの途中でのマークや検索機能もないのであまり大きなファイルだと逆に不便ですね。
分割すればいいと思い、分割のソフトを探しているんですが、ファイルサイズ指定だとバイナリ分割のものはあるんですけど、テキスト分割がなかなか見つからないんですよね。なんかいいものないかしら?
ついでに使っていて思ったんですけど、SD収納の蓋のところの閉まりが悪い。バイブ設定にすると音がビービーと共振?して結構うるさいバイブになりますね。
書込番号:1283638
0点





すいません
A5301T買ったんですけど、
ある画像が表示できないんです(サイズ&データ容量は基準を満たしております)
「不正データです」というエラーがでて、展開できません。
形式はgifとjpgなのですが、
おそらくgifとjpgのバージョンが古すぎる?wため表示できないと想うのですが・・・
そこで、どういう対策をすればよろしいでしょうか?
親切な方々、初歩すぎる質問かもしれませんが、何卒よろしくオネガイします。
0点


2003/02/03 18:59(1年以上前)
そのファイルはどうやって携帯に移したのでしょうか?
Web表示?(御自身が作ったWebサイト?)
Mail添付?(100k以下になってますか?)
ソフト&ケーブルで転送?
方法は色々ありますが表示出来る出来ないの条件が違いますよ。
書込番号:1273972
0点

JPEGならプログレッシブJPEGである可能性があるのですが、GIFもとなる
と違うみたいですね。
書込番号:1273993
0点


2003/02/03 19:27(1年以上前)
Web表示(自宅サーバー等)ならApacheの設定
Mail添付なら単なる容量オーバー
ソフト&ケーブルで転送ならファイルの破損
なんて予想してるんですけど・・・・どうだろ?
書込番号:1274027
0点


2003/02/03 19:28(1年以上前)
あ・・・ XHTMLだったらApacheじゃないんかな?
書込番号:1274031
0点


2003/02/03 19:55(1年以上前)
AMADEUS さん
> あ・・・ XHTMLだったらApacheじゃないんかな?
HTML, XHTML, WebServer(Apache)の関係について理解していないようですね。
書込番号:1274084
0点


2003/02/03 20:52(1年以上前)
文がおかしかったね ごめんなさい
今のApacheだと、標準でXHTMLが表示されるので今回の件とは関係ないなと言いたかったんですw
マジすんません
自宅サーバーでApache使ってますのでHTML/ZHTML/HDML等の関係は理解してます。
脳内完結してしまったって事ですわ(;^_^A アセアセ
書込番号:1274228
0点


2003/02/03 20:54(1年以上前)
× ZHTML
○ XHTML
スレ汚しすんません
書込番号:1274236
0点



2003/02/03 23:23(1年以上前)
あっ・・・
わずか数時間の間にこんなに書き込みが・・・
ありがとうございます(o*。_。)oペコッ
携帯に転送いたしましたのはもちろんA5301Tの特徴的な
SDカードからいれました。
あとファイルの破損は考えられないかと想われます・・・
ちゃんとPhotoshopやMSofficeのPHOTOEDITORなどで正常に読み込めますので
容量的には5k〜15kぐらいの範囲のファイルです
携帯のファームは10.38です
原因不明ですかねヽ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∇ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄;)ノ
あ・・・
なぜか自分のドメインが変わってる・・・
ヽ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∇ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄;)ノ
まさか違うところに接続?!(関係ない話しですね・・・)
書込番号:1274811
0点


2003/02/04 16:49(1年以上前)
私はJからauに乗り換える際、多少のデータ移行にPCは面倒なので、そのまま添付して送ったところ1101・5303双方共表示出来ない画像がありました。
仕方がないので、au鯖に残っているJからの添付データをPCに転送し、再圧縮を掛けて送ったところ、無事認識しました。
書込番号:1276538
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)