
公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2002年
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全286スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年1月15日 07:22 |
![]() |
0 | 7 | 2003年1月13日 09:35 |
![]() |
0 | 3 | 2003年1月13日 00:26 |
![]() |
0 | 3 | 2003年1月12日 01:10 |
![]() |
0 | 5 | 2003年1月9日 21:04 |
![]() |
0 | 3 | 2003年1月9日 18:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






2003/01/13 13:10(1年以上前)
基盤交換じゃなくてソフト書き換えのことですかね?バージョン変更って。
(違ったらスマソ・・・)
自分10.27→10.38だったと思いますが、キーレスなど
多少よくなったと感じています。
キーレスの悪さに慣れたということも考えられますが(*´Д`*)
30分で気分が変わるのでやっていないのでしたらやった方がいいと思います。
書込番号:1212540
0点


2003/01/13 19:43(1年以上前)
30分で終わるんですか?前の書き込みだと、9日位かかるって書いてありましたけど・・・。30分とかで済むなら、やりに行こうと思います!
書込番号:1213534
0点



2003/01/15 07:22(1年以上前)
いやぁw自分は10.38なんですけどー
またでたんですよねw(今度は基盤交換らしいw)
まぁどこかで聞いたら、差出人名称で「.」とかの一部半角で送ると、送信できないエラーが発生するらしくて、それをなおしたっていうらしいですw
書込番号:1217928
0点





ちょっと質問です。私は今回の新発売のA5303Hにしようと思っていたのですが、メールお知らせのランプ機能という基本的でかつ重要な機能がなんと無いということで、かなり迷っています。友達にこのA5301Tをいじらせてもらったんですが、写真を見ることや、ムービー再生、GPSなどにかな〜り時間がかかって遅くて正直ビックリしました。でもランプ機能が欲しいんです。使ってるみなさん不便さってあります?やっぱ遅いですか?写真やムービーの画質は一番良いらしいですが・・。
教えて下さい。
0点


2003/01/11 12:58(1年以上前)
私はA5301Tユーザーなんですが、やっぱりハビエルのおっしゃる通り全てにおいて遅いですよね。特にキーレスなんかは、たぶん入力予測機能の処理が重いせいだと思うんですが、前身のC5001Tよりも遅いです。キー入力に対してワンテンポ遅れて画面がついてくる感じて、メールを急いで打ちたい時は特にイライラしますね。ただフル画面サイズでムービー再生できる機種は今のところA5301Tだけなんで、その点ではおすすめしますよ。あとSDカードはパソコンとのデータのやりとりにかなり便利です。
書込番号:1206431
0点


2003/01/11 13:04(1年以上前)
上の投稿で、ハビエル”さん”が抜けてました。大変失礼しましたm(_ _)m
書込番号:1206444
0点



2003/01/11 23:57(1年以上前)
とんでもないです。細やかな心配り感謝いたします。(^^
書込番号:1208033
0点

フル画面サイズでムービー再生?出来たかなぁ?
書込番号:1209481
0点


2003/01/12 23:39(1年以上前)
A5301Tの解像度が144×176で、Lサイズのムービーが同じく144×176ドットなので、そう書いちゃったんですが、実際の再生画面では上下が少し切れてますね…。
あと、これは再生の場合なので、撮る時は全機種共通Sサイズの96×80のみになってます。だからコンテンツを利用しない限りは関係ないかも。
書込番号:1211073
0点

横全画面再生はフルサイズだと思うけど・・・。
書込番号:1211725
0点

あぁ、コンテンツのハナシですね。全画面で撮れたら動画機能もちったぁ使えるかもしれないですが。
書込番号:1212049
0点





ここに書くのが適当か分からないのですが書き込みが多かったので恐らく見ている人も多いと思い敢えて質問です。
auは今後全ての端末を3Gにすると言っていました。このとき無料での交換を実施するとも言っていましたが、このとき無料交換される端末はどの様な物と
交換されるのでしょうか?さすがに人気機種との無料交換はされないと思いますが格安もしくは縛りなどの制約がないなら今敢えて3Gではない端末でauと契約をするのも手かなと思いまして質問しました。ご存じの方居たら教えて下さい。
0点

それはおそらく、CDMAOne以前の方式の
デジタルの機種を無料で交換というやつでしょう。
3Gというのは、CDMA2000のことで
現在販売されている機種は、すべてCDMA2000
もしくは、CDMAOneですのでたぶん無理だと思います。
あと、ここに来る常連の方々は、大体「携帯」の掲示板を
見ているので、活発な掲示板とか考えなくて良いですよ。
書込番号:1208394
0点


2003/01/12 08:32(1年以上前)
デジタルは3月で終了するのでもう契約できません。
書込番号:1208854
0点



2003/01/13 00:26(1年以上前)
ご返答ありがとうございました。
CDMA2000ではない端末が一つあったのでいけるかと思っていました。
良く考えたらパケットサービスをしている時点でもうだめですね。
諦めて新規で考えます
書込番号:1211255
0点



過去に同じ質問が何回かあったが、回答は『不可』です。
書込番号:1203454
0点


2003/01/10 11:42(1年以上前)
登録先を見ていただければわかるのですが、
ムービーは時刻アラーム音、gif画像はスクリーンセーバ
にしか登録できないようになっています。
静止画なら登録できるんですが・・・
書込番号:1203547
0点


2003/01/12 01:09(1年以上前)
やっぱりそうなんですかー。オリジナルのがあんまり好きじゃなかったので変えたかったんですが…。au特攻隊長さん、ぽんちょさん、どうもありがとうございました。
書込番号:1208314
0点



着メロとかでしたらqcpファイルもAUは大丈夫ですが
WAVEからqcpでは駄目でしょうか?
書込番号:1196790
0点

>wavファイルを携帯用mmfに変換
出来なくはないですが多大な労力とあなたの音楽的センスが要求されます(^^;
勘違いされる方が多いですが、mmfなどのいわゆる着メロデータは、演奏情報(どのタイミングでどの高さのどんな音色の音をだすか)しか持っていません。
WAVファイルがご存知の通り音そのものをデータ化したものです。
つまりWAVからmmfに変換するということは、WAVファイルから演奏に必要な情報を抜き出すという事になります。 これは現在の技術で自動で行うのはほぼ不可能です。
皆さんが何気なく使っている着メロはすべて人間が手作業でCDなどの音源から演奏情報(ようするに楽譜)を起こして着メロデータにしているんです。プロでも数日掛かるそうですよ。
WAVデータを着メロにするなら、コナン・ドイルさんの書かれている通り、QCP(着ボイス)形式のデータにするのが手っ取り早いです。
googleで「QCP WAV 変換」で検索してみて下さい。
書込番号:1196949
0点

単純なメロディならPsmPlayerでmmfに変換できましたよ。
WinXPのWindowsXP StartupやWindows Messengerのnewemailなどが
変換できました。ただし、ノイズが乗る。
書込番号:1197142
0点

たしかに、単音なら問題ないんですけどね (^^;
あと、他のスレッドにも書いたんですけど、今月のネットランナーにWAV→amc(着うた)に変換するツールが紹介されてましたので、それも参考にして下さい。
書込番号:1198258
0点

↑と書いたんですが、さっき確認したらどこにあったのか
判らなくなってしまいました(大汗)
という事でこの発言は無かったこ事にして下さい m(_ _)m
書込番号:1201959
0点




2003/01/09 18:09(1年以上前)
回線が入っているならメールでも可。
いづれにしろ著作権有のものは不可能。
書込番号:1201564
0点


2003/01/09 18:59(1年以上前)
携帯サイトからDLしたものはだいたい著作権に
引っかかって移動することができません。
著作権なしの着メロであればメールに添付して送ることができます。
メール添付ができるかやってみればわかります。
A5301Tで再生できる着メロは拡張子が.mmfのものだけなので
気を付けて下さい(auは.pmdが多いので)。
書込番号:1201683
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)