A5301T のクチコミ掲示板

A5301T

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2002年

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ネットで買うなら!クレジットカード比較
A5301Tをお気に入り製品に登録<1
A5301Tのピックアップリストを作成

ご利用の前にお読みください

A5301T のクチコミ掲示板

(2203件)
RSS

このページのスレッド一覧(全286スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「A5301T」のクチコミ掲示板に
A5301Tを新規書き込みA5301Tをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

シークレット機能

2002/10/02 21:35(1年以上前)


au携帯電話 > 東芝 > A5301T

スレ主 秘密主義さん

アドレス帳のシークレット機能はいったいどのようなものなんでしょうか?
アドレス帳から全く消えてしまうのか?
空白になってしまうのか?
お願いいたしますm(__)m

書込番号:978636

ナイスクチコミ!0


返信する
ぽんちょさん

2002/10/04 21:31(1年以上前)

アドレス帳に登録する時シークレットONにしておくと、シークレットモードの時だけしかその人が出てこないようになります。
・・・うまく説明できなくてすいません(^^;

書込番号:982065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

他社からの乗り換え

2002/10/02 21:54(1年以上前)


au携帯電話 > 東芝 > A5301T

スレ主 コロコロCさん

ただいまJ-SH08を使用しており、A5301への乗り換えを考えております。
新規購入の際に他社の解約書を見せるとか、解約後の端末を引き渡すと
大幅割引になると聞きました。しかし、AUショップ数件に問い合わせたところ、
そういう割引をAUでは行っていないと言われてしまいました。
1件だけ2000円引きをしてくれるというショップもありました。

みなさまはどうなのでしょうか?実際に割引を受けた方はいっらしゃいますか?
それともAUショップではなくて量販店などに行ったほうが良いのでしょうか?
ちなみにこちらは関西エリアです。

書込番号:978662

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2002/10/03 08:29(1年以上前)

ショップが独自で行っている割り引きサービスと思われます。

書込番号:979291

ナイスクチコミ!0


けん☆けんさん

2002/10/03 10:47(1年以上前)

AU直属の店ではやってないですね。AUよりJ-PHONEのままの方がいいと思うけど

書込番号:979450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2002/10/04 01:06(1年以上前)

>けん☆けんさん
>AUよりJ-PHONEのままの方がいいと思うけど
その心は?

まあ、関西だとロングメール&送信は4円になるからJ-PHONEも悪
くはないけど。

書込番号:980686

ナイスクチコミ!0


Sebastianさん

2002/10/04 01:21(1年以上前)

J-SH08からの乗り換えならば、わかるよーな気がする(笑)
J-SH51からだと、微妙なところ。。。
でも、J-フォンのフラッグシップモデルも、MP3録再機能以外では、auに対抗する「ウリ」が無くなってしまったよーな気がする。。。

書込番号:980707

ナイスクチコミ!0


タオ326さん

2002/10/04 06:52(1年以上前)

沖縄のベスト電器では、他社携帯からの乗り換えは最高1万円引きと書いてました。大きいですよねぇ。

書込番号:980934

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

A5301T

2002/10/03 00:54(1年以上前)


au携帯電話 > 東芝 > A5301T

スレ主 ドレッドさん

つーか東京のマイティってショップ、auのA5301Tをいきなし2000円も値上げしたのはなぜ?

書込番号:978928

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2002/10/03 08:22(1年以上前)

他店の価格や人気から2,000円上げても売れると思ったのでは?
その店に直接聞いてみたら?

書込番号:979279

ナイスクチコミ!0


成型屋さん
クチコミ投稿数:1580件

2002/10/03 12:07(1年以上前)

決算が過ぎたからかも

書込番号:979541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2002/10/03 15:59(1年以上前)

ぉお、確かにそれは言える。

書込番号:979792

ナイスクチコミ!0


パケ死確実さん

2002/10/04 03:54(1年以上前)

10月から仕入れ価格が上がるって話を聞いたけど、そのせいじゃない?

書込番号:980862

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

音の途切れ

2002/10/03 23:49(1年以上前)


au携帯電話 > 東芝 > A5301T

スレ主 タロッチさん

最近、A5301Tを購入しました。
レスポンス、操作性も思ったよりいいので、非常に満足していますが、
ただ、感度が悪いように思えます。
外で歩きの速度ですが、途切れ途切れでとても聞きづらいです。
以前はJフォンを使ってましたが、こんなことはありませんでした。
A5301Tって感度が弱いのですか?
それとも端末固有の問題なのでしょうか?
みなさん、アドバイスよろしくお願いします

書込番号:980510

ナイスクチコミ!0


返信する
びろりんさん

2002/10/04 00:40(1年以上前)

音量自動調節がオンになってませんか?
多分、これが原因だと思います。
私も似た様な症状がありましたが、これをオフにしたら無くなりました。

書込番号:980626

ナイスクチコミ!0


スレ主 タロッチさん

2002/10/04 01:37(1年以上前)

びろりんアドバイスありがとう!
早速音量自動調節を調べたところ、しっかりと『オン』になっていました。
『オフ』にして確認してみます。
しかし、この音量自動調節って音切れ以外どんな効果があるんでしょうね。

書込番号:980738

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

GPS機能について

2002/09/29 12:05(1年以上前)


au携帯電話 > 東芝 > A5301T

スレ主 なんの?さん

GPS機能をOFFにするか、または機能しないようにするコマンドなどあるのでしょうか?
契約するしないは別として、本体そのものの解除(機能しないように)です。
本体内部をいじくるのでも構いませんがわかる方おられますか?

書込番号:972132

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2002/09/29 14:16(1年以上前)

使わなければ済むことだと思いますが、なぜOFFにしたいのでしょ
うか?
他のGPS対応携帯を見ても不可のような気がします。

書込番号:972341

ナイスクチコミ!0


なんの?.さん

2002/09/29 15:05(1年以上前)

> 使わなければ済むことだと思いますが、なぜOFFにしたいのでしょ
うか?

わかる人にはわかりますが…
「使わなければ済む」という問題ではありません。
そのものの機能(回路)を落とすことです。

書込番号:972414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2002/09/29 15:16(1年以上前)

じゃあどぉ言う問題?位置情報を送らなければ探知される事もないんだし。

書込番号:972429

ナイスクチコミ!0


みるぽんさん

2002/09/29 15:41(1年以上前)

上の方の言うとおり、通常は自分が位置情報を送らなければ、あるいわ拒否していれば自分の位置は他人が把握する事は不可能だと思いますが?
それでもまずいと言うのであれば、GPS機能が売りのAUじゃなく、他社携帯にされた方が宜しいと思いますが。例えばJの52なんかGPS機能が無い事を除けば5301T以上じゃないですか?
皆さんどう思いますか?

書込番号:972468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2002/09/29 19:00(1年以上前)

例えば、もし探知されてしまうとして、
機能しないようにしたら、それこそ怪しいよね。
GPSが付いていないものを買うのが一番怪しまれないで済む。

ちなみに、ココセコムEZに加入するか、法人用の(名前は知らない
けど)管理サービスに加入していなければ探知はされません。

書込番号:972795

ナイスクチコミ!0


ソニエリさん

2002/09/29 20:30(1年以上前)

一応潰す方法は有るが、彼方はどういう用途に使うつもりか?悪い事をするならプリケーが良いだろう。

書込番号:972952

ナイスクチコミ!0


YOSHIKAさん

2002/09/29 22:37(1年以上前)

取扱説明書 P420 ナビゲーションの設定 GPS情報通知設定

書込番号:973251

ナイスクチコミ!0


なんの?..さん

2002/09/30 04:26(1年以上前)

大体の方々は既存のGPS関連サービスに加入しなければ探知は不可能とでも思っておられるみたいですね。または"自ら位置情報の送信をしなければ"とか。
簡単に言うと、ある装置でリモートコントロールできるとしたら。(バッテリーが装着されている間)
もちろんその間の端末の状態は如何にも何事も起こっていないように無反応で。
また、GPS付きとは関係ないがアドレス帳・スケジュールを遠隔操作で抜かれるのもなぁ…
嫌味に聞こえると思いますが「通常は…」とか思っておられる方は本件のことは気にせず今まで通りHappyな人生を。しかし数年経てば何を言っているのか(しくみ)が理解できると思います。
ソニエリちゃん、一応潰す方法とは?
GPSの電波に悪影響を与えるような装置は以前どこかで見たような(海外?)気がするのですが、それだとセットで持ち歩くのは不便だしなぁ。(一々断っておきますが、通常、携帯電話電波妨害などと謳われている製品のことではないですので)

やはりGPS機能無しの製品しか選択はないのか。
あーあ、コーヒーでも飲みながら考えますわ。

ねぇ、全く別件ですがみなさんはカメラ付き携帯電話で、本屋などで誰かがパシャパシャと雑誌の一部を撮ってる奴(所)を見たことがありますか?しかも店員の前で。
もしかしてあなたがやってます?
ぎゃはは、スペシャルマイブック!
カメラ付き携帯電話って持ちようによっては便利でもあり苦痛でもありますね。
仕事上など上の者に対して。

みなさんありがとう。

書込番号:973920

ナイスクチコミ!0


きゃっと@ねこねこさん

2002/09/30 09:32(1年以上前)

GPS機能を無効にする事自体は、そんなに難しい事ではない。
蓋開けて・・○○ー○○O○するだけ(^^;
だけどGPS機能を利用しなくても位置情報は把握できる。
それよりも、認可を必要とする携帯電話の改造が許されるのか?
法的に問題がないのか? 私は法の事は知らないので
これ以上書きませんが、携帯がデータを送受信できる以上
「なんの?」さんの不安は解消できるものではないので
「携帯を持たない」が一番の解決方法です。
胸ポケットのテレホンカード+ポケベルみたいなものを
入れて歩いてください。どうでしょう?

書込番号:974096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2002/09/30 12:35(1年以上前)

そういうことなら、gpsOneを使わなくてもcdmaOneの電波だけでお
おまかな位置は探知されてしまうと思うけど、gpsOneの精度の良さ
だと困るということかい?

書込番号:974342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2002/09/30 12:53(1年以上前)

ちょっとした妄想癖がある様で・・。考えだしたらキリが無い。マトリックスの世界ですな(続編ももうすぐ)。一番安全なのは常に一糸纏わぬ状態で生活するコト。それだって生まれた瞬間に、チップか何か埋め込まれてるかもしれないゾ。

書込番号:974359

ナイスクチコミ!0


ヨッシーFromAichiさん

2002/09/30 17:00(1年以上前)

多分勘違いですね。
携帯電話が待ち受けしている間は
ずっと位置登録の情報によって現在の位置が概ねわかることを言っているのではないかと思いますね。

犯罪に使用された場合などにキャリアが警察の依頼で軌跡を提供したりする記事を読んだのでは?
あれは全キャリア、セルラー形式の携帯電話では必要な機能なので・・・
んで、その場合GPSは元々関係ないですね。

もうひとつ。
諸々のメモリーにあるデータをユーザーの知らないうちにリモートで転送することはファームレベルで大変難しいです(笑
JAVAのセキュリティーホールなどではないかぎり
そんな面倒くさい機能をわざわざ付けるほど端末メーカーやキャリアも暇じゃないですね・・・

書込番号:974717

ナイスクチコミ!0


いち技術者さん

2002/10/01 02:49(1年以上前)

上の方がおっしゃってるように、明らかになんの?さんの勘違い
だと思います。そもそも、大まかな位置情報は電源を入れている
限り常にキャリアに把握されています。なんの?さんは携帯の
基本的なシステムをご存知ですか?アンテナを2本以上持ってる
キャリアなら必ず大まかな位置情報はバレてます。

また、位置以外の情報の無断転送機能に関しては、少なくとも去年末
までの某社のau携帯には搭載されていません。断言できます(含み笑)。

むしろ常時接続されている貴方のPCのほうがはるかに危険ですよ。

書込番号:975677

ナイスクチコミ!0


ぱやぱやさん

2002/10/03 16:28(1年以上前)

単に仕事中にパチ屋でサボってるのがバレると困るだけだったりしてな(笑

書込番号:979834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2002/10/04 00:59(1年以上前)

建物に入っただけでGPSのアンテナ精度は落ちるから心配ないと思
う。まあ、外回りの仕事でずっと同じ場所から動くことがなかった
らバレるだろうけど。(^^;)

書込番号:980674

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

ダイヤルロック

2002/10/01 20:29(1年以上前)


au携帯電話 > 東芝 > A5301T

スレ主 三冠王さん

はじめまして。
最近、A5301Tを購入した者です。
A5301Tのマニュアルを見ても、
ダイヤルロックの掛け方が載っていないのですが、
機能として付いていないのでしょうか?
サイドキーを無効にしたり、
電源が入った時に自動でロックを掛ける方法は見つけました。
二つ折りには、一般的に付いていない機能なのですか?

書込番号:976847

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2002/10/01 20:59(1年以上前)

「電源が入った時に自動でロックを掛ける方法」をすると、とりあえずダイアルロックがかかります。別に2つ折りの特性でも何でもありませんが。

書込番号:976894

ナイスクチコミ!0


YOSHIKAさん

2002/10/01 22:04(1年以上前)

>「電源が入った時に自動でロックを掛ける方法」をすると、とりあえずダイアルロックがかかります。
すでに三冠王さんが仰ってます。

>二つ折りには、一般的に付いていない機能なのですか?
そうですね、蓋を閉じることでキー入力無効になるのでオートロック機能しかありません。サイドキーは「サイドキー操作無効」の操作で出来ますし

書込番号:976977

ナイスクチコミ!0


スレ主 三冠王さん

2002/10/01 22:53(1年以上前)

ありがとうございます。
今までストレートの携帯を使っていたので、
ダイヤルロックを掛ける癖が付いてしまっているもので。
使っているうちに、慣れると思います。

書込番号:977037

ナイスクチコミ!0


のぢのぢくん さん

2002/10/01 22:58(1年以上前)

はぁ?誰も「キー操作無効」のコトなんぞ問題にしてないだろうに。質問者は「ダイヤルロック」と聞いている。「ダイヤルロック」とは暗証番号を入力しないとキー操作を出来なくする機能。そしてそれを、電源投入時に自動で作動させるのが「オートロック」。文章は正しく理解して発言しましょうね。

書込番号:977043

ナイスクチコミ!0


YOSHIKAさん

2002/10/01 23:16(1年以上前)

のぢのぢくん様、あなたの仰ってることは、すでに私も三冠王様も理解してることです。

ダイアルロックは三冠王様が仰ってる通り、二つ折りにはない機能です。
ダイアロック=蓋を閉じるです。
二つ折りの機種は蓋を閉じる=キー入力無効です。

書込番号:977067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2002/10/01 23:40(1年以上前)

前述の説明以外何もありません。ああまで説明して貰って「ダイヤルロック」と「キー操作無効設定」の区別が付かない知能の持ち主なら仕方無いでしょう。

書込番号:977100

ナイスクチコミ!0


YOSHIKAさん

2002/10/02 00:00(1年以上前)

そこまで言われると、あなたのためにもう少し詳しく説明しましょう。
ダイアルロックは鞄やポケットの中で誤動作しないようにするためで、二つ折りには必要ないのでなくなりました。「キー操作無効設定」って「サイドキー操作無効」のこと?サイドじゃなくて本体のキーは、同じように蓋を閉じることで操作できなくなる。暗証番号がうんぬんの問題じゃない。二つ折りにはダイアルロックもキー操作無効も蓋を閉じれば同じこと。
オートロックは携帯の盗難のセキュリティーでしょ

書込番号:977151

ナイスクチコミ!0


R.F.Sabさん

2002/10/02 00:01(1年以上前)

AUはどうか知りませんが、N503の場合はメニュー+#長押しです。

書込番号:977153

ナイスクチコミ!0


SPEEDYさん
クチコミ投稿数:5684件

2002/10/02 00:35(1年以上前)

>ダイアルロック(ダイヤルロックと同義?)は鞄やポケットの中で誤動作しないようにするためで、二つ折りには必要ないのでなくなりました

ありますよ〜。少なくともN503i(S)には確実に。オートロックとダイヤルロックは別物ですよ…。のぢのぢくんさんの仰るとおりかと。

書込番号:977248

ナイスクチコミ!0


au快進撃!さん

2002/10/02 07:38(1年以上前)

ダイヤルロックとは、ストレート・二つ折り問わず電源が入っている状態で、暗証番号を入力しない限り操作できなくする機能。
すなわち、他人による操作を防ぐ機能でわ?
キー操作無効は、他人でも容易に解除できる為、悪用防止機能ではなく
本人の誤操作防止機能である為、のぢのぢさんの言われている事は
理解できます。
YOSHIKAさん、勘違いしていませんか?

書込番号:977607

ナイスクチコミ!0


YOSHIKAさん

2002/10/02 08:16(1年以上前)

だんだん2ちゃんねるの世界になってきましたね
Dはどうか知りませんが、auに関しては、何度も言いますがダイアルロックは本人の誤動作を防ぐものです。暗証番号を入れなければならないのは、1つや2つのキーを誤動作で押す可能性があるため。auの2つ折りはなくなりました。
もっと他の方の意見も聞きたいですね。

書込番号:977626

ナイスクチコミ!0


きゃっと@ねこねこさん

2002/10/02 08:34(1年以上前)

言葉の意味も整理できた事ですし
そういった機能について、AUとしての統一仕様なのか
メーカー毎に任せる仕様なのか不明ですが
少なくとも 「A5301T」では、どうか?
で確認して下さい。
すくなくとも、のどのぢくんは、その機種を持っている訳ですから
ダイアルロックという意味での限定された回答としては
そうなのかも知れません。

書込番号:977631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2002/10/02 09:16(1年以上前)

おいおい。いくら何でも勝手にauまでマヌケの仲間に引きずり込まないで下さいよぉ。どのキャリアのどのメーカの製品であっても、そんなもんを勝手に定義するトコは無いでしょう。何を使っても、リダイヤルを押せば自分のかけた番号が出るし、着信履歴を見ればかかってきた番号が解る。それと同じコト。2ちゃんねるがどぉいう世界かは知らないが、一般の人が普通に生活してる世界ではそういう定義なんですよ。

ま、誤った固定観念を強力に持ってて、他人に指摘されても頑として認めない人はいますわな。北朝鮮にとっちゃ、あれは拉致でも悪いコトでも何でもないんだし。もっとも、カネとコメ欲しさのうわべだけとはいえ、認めただけアチラの方が大分マシかしらね。

とりあえず、auの折り畳みに「ダイヤルロック」が付いてないという誤った情報を広めるのは、ご自分のアタマの中の特殊な世界のみに留めておいて下さい。

書込番号:977664

ナイスクチコミ!0


au快進撃!さん

2002/10/02 09:51(1年以上前)

ダイヤルロック機能とキー操作無効機能は別物です!
改めて申します。
YOSHIKAさん、同機能と勘違いしてはいませんか?

書込番号:977692

ナイスクチコミ!0


ソニエリさん

2002/10/02 09:55(1年以上前)

> YOSHIKA ブッ飛んでいるなw 貴殿はどの機種でも良いから取りあえず取説を読め。そして然るべきレスをよこせ。

書込番号:977699

ナイスクチコミ!0


au 一番さん

2002/10/02 10:04(1年以上前)

A5301Tの取扱説明書346ページの M42 オートロック機能=ダイヤルロック
設定中は暗証番号を入力しないとすべての機能が使用出来なくなります。
       
これは他人が無断で使用出来ないようにする為の機能です。
この機能はAUすべての端末に標準装備しています。

書込番号:977704

ナイスクチコミ!0


YOSHIKAさん

2002/10/02 21:37(1年以上前)

初めに私以外の方全員が私と違う意見ですので、謝っておきます。
認識不足ですいませんでした。
マニュアルに関してはセルラーがこの世に携帯を発売してから7〜8台買い換えて今のauのA5301Tに至り、そのつど熟読してるつもりです。
この件に関して、もうこのスレには出てくるつもりはないので、最後に質問させていただきまして、参考に拝見させていただきます。

1.auの二つ折りでダイヤルロックという機能はあるのですか?
 私は二つ折りが出てきて突然なくなった(私の購入した機種)ので二つ折りになったためだと思ってました。参考までに機種を教えてください。電源以外で操作できたら便利ですね。
2.オートロックとダイヤルロックは同じ?違うと書かれてる方もおられるけど結局どっち?
3.同じとしたらわざわざ電源OFF.ONしてオートロック掛けておられるのですか?

わざわざ電源OFF,ONするのはダイヤルロックじゃないような気がするのですが、皆さんが仰るのでしたら間違いないでしょうね
ダイヤルロック=蓋を閉じる=誤動作防止 と認識してました。
オートロック=他人が無断で使用出来ないようにする為 はわかってました。
どうもすいませんでした。また違うスレで出てきた時はよろしくお願いします。

書込番号:978639

ナイスクチコミ!0


負けず嫌いばっかりやぁさん

2002/10/02 22:49(1年以上前)

"[977037]三冠王さん" で終わっておけばいいものを…
三冠王さんは「キー操作無効」も「オートロック」も理解している上でダイヤルロックのかけ方を質問されていることぐらいは解るはず。
"キー操作無効"、"オートロック"、"ダイヤルロック"は全て別物!
"キー操作無効"は単に誤操作防止。
"オートロック"、"ダイヤルロック"はロック後自体は同じようでも掛けるまでの手順が違うやろ。
三冠王さんは、いちいち電源のon-offしなくても、電源が入った状態で即セキュリティロックができないかということと思います。

三冠王さんへ
面倒ですが電源onの状態でロック掛けるならば再度、"M42"-"ロックNo"-"ON"しかありません。面倒ですね。

書込番号:978722

ナイスクチコミ!0


スレ主 三冠王さん

2002/10/02 23:35(1年以上前)

負けず嫌いばっかりやぁさんありがとうございます。
どうしてもダイヤルロックを掛ける必要があるときは、
"M42"-"ロックNo"-"ON"を使用します。

書込番号:978795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2002/10/03 10:27(1年以上前)

オートロックの設定をすれば「ダイヤルロック」が同時にかかると初めから説明してたんですけどねぇ。「キー操作無効」と混同する人がいたからややこしくなったんでしょう。もっとも、誤った解釈も質問者の意図からはそう外れてはいない様でしたけどね。正しい用語をまとめておくと・・。

キー操作無効  誤動作を防止する為の機能。何かの長押し等、単純な操作で解除できる。折りたたみ機種での存在価値は薄い。

ダイアルロック  他人に携帯を操作されるのを防ぐ為、暗証番号を入力しないと全てのキー操作をできなくする機能。1回解除すると再度設定しないとならない機種が大半。

オートロック  ダイアルロックを電源投入時に自動で作動させる機能。オートパワーオン/オフと組み合わせると、万が一の紛失時に効果的。


書込番号:979423

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「A5301T」のクチコミ掲示板に
A5301Tを新規書き込みA5301Tをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

A5301T
東芝

A5301T

発売日:2002年

A5301Tをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)