
公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2002年
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全286スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 28 | 2002年9月25日 23:21 |
![]() |
0 | 3 | 2002年9月25日 19:15 |
![]() |
0 | 5 | 2002年9月24日 22:50 |
![]() |
0 | 3 | 2002年9月24日 21:56 |
![]() |
0 | 4 | 2002年9月24日 19:19 |
![]() |
0 | 5 | 2002年9月23日 02:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




はじめまして。A3015SAとA5301Tで迷っています。
選択のポイントはムービー撮れるかとれないか、と、SDカードを使った
データのバックアップでしょうか。
ムービーとSDカードはあると良いのはわかりますが、現在の私には必要
性を感じません。ただし、今新機種を購入し、そのまま2年ほど使用した
いと思います。
そこで皆さんの意見を伺いたいのですが、
これからはムービー携帯が主流になると思いますか?
0点


2002/09/22 14:00(1年以上前)
答になってないかもしれませんが、私はJ-フォンのJ-SH51というムービー写メール機を使っておりますが、写メールはしても、一度もムービー写メールはしたことがありません(笑)
#60フレームで、1分程度の録画が可能ならば、使用するんですけれどもね(^^;
書込番号:958259
0点



2002/09/22 14:11(1年以上前)
Sebastianさん、レスありがとうございます。
私も被写体が猫しかいないので・・・(笑)
子供でもいればいいんでしょうけどね。
テレビでも30フレームですよね??5301は8フレーム程度だから
かなり、カクカクしてるはず・・・J-phoneは5フレームとお聞きしまし
たので、かなりカクカクでしょうね(^_^;
書込番号:958273
0点


2002/09/22 14:12(1年以上前)
1秒間7フレーム(au)と2.5フレーム(J)では、ぜんぜん見た目がちかうので、比較の対象にならないでしょう。
身近におこったことを動きのあるものを保存できるのは、すごく便利だとおもう。あと、MPEG4だから簡単にパソコンで送ったり、再生できるので、おもしろい。
書込番号:958276
0点



2002/09/22 14:24(1年以上前)
w32さんレスありがとうございます。
だんだん5301に傾いてきました。
後は電池の持ち具合ですね。近年まれにみる電池食いとの噂ですが、
こればっかりは実機レポがないと。
書込番号:958293
0点


2002/09/22 14:31(1年以上前)
ついでにAUとJの比較できるムービーがあったので参考にあげます。
http://pcweb.mycom.co.jp/digitable/review/2002/a5301t/02.html
書込番号:958301
0点



2002/09/22 14:59(1年以上前)
w32さんレスありがとうございます。
うちはMacなので動画を再生できませんでした(^_^;
でも、その先に興味深い記述がありました。
気になったのが電池寿命で、動画・静止画の撮影、GPS情報の取得、
Web・メールの利用を一日やっていると、電池は一気になくなり、下手を
すると、丸一日持たない可能性もあると・・・
書込番号:958351
0点


2002/09/22 16:17(1年以上前)
>w32さん
秒/7フレームも、秒/2.5フレームも、フル(秒/60)から比べたら大差ないと言う意味デス。それこそ比較対象になりません。
>ばんどらさん
A5301Tいいですよね^^
ボクもMP3さえ普通に聞けたら欲しいくらいです^^
書込番号:958472
0点

デジカメ付けるのなら、静止画のみじゃなくって動画も撮れる様にってのはアリでしょう。が、必要無い人にはカメラそのものの存在意義にも?なので、主流になるかどうかは微妙なトコ。
外部メモリですが、少なくともキャリア内ではメディアが統一されて、各メーカのフォーマットも統一され、電話帳、メール、その他着メロ・画像等の移し変えがカード1枚入れ替えれば出来る様になれば、かなり使いでがありそうですが、現段階ではただ容量が大きいだけですね。ま、小さいよりは全然いいとは思いますが。
書込番号:958584
0点



2002/09/22 19:00(1年以上前)
皆さん、レスありがとうございます。
先ほどショップでモックをさわり、ショップのオヤジと相談した結果、
3015SAにしました。近いうちもう一台を買い換えないといけないので
そっちはムービーにします。
大きな理由は、
・電池の持ちが悪い
・15秒動画の転送に、約45円かかること
です。
しかし、CCD性能そのものはダントツに優れているらしく、
これからの発展に期待したいと思います。
>>Sebastian さん
MP3プレーヤとしての利用ですか。それなら魅力ありますね。
ところで、ドリキャスからアクセスされているのですか??
>>のぢのぢくん さん
カメラ付きのメインユーザーは学生さんらしいです。
私にはムービーのメリットが少ないような(^_^;
メディアやフォーマットの統一はきっちりやってもらいたいですね。
書込番号:958753
0点

個人的にはA3015SAは敬遠したいですね。以下理由。
1.サンヨーが好きでわない(鳥取よりはマシだが)。
2.ムービーとメモリはどうでもいいが、フラッグシップモデルと比べるとあ まりに仕立てがチャチい。泣けてくる質感。
3.開いた時の液晶の角度が、最近のサンヨーは見づらい。
書込番号:958931
0点


2002/09/22 21:29(1年以上前)
仕立て云々は販売価格もあるので一概にダメとも言い切れないと思います。
ただ、私もA3015の発売を待っていたのですが、
あまりにもキーが押しづらいので買おうかどうしようかと迷っています。
ほとんどメール専用にしか携帯を使わないので、
あの平べったい(というよりもへこんでいるような)キーにはがっかりです。
オレンジが欲しかったんだけど・・・
書込番号:959005
0点


2002/09/22 22:56(1年以上前)
私も3015SAを即買うつもりやったのに、ボタンが押しにくいので迷ってしまったよ。う〜ん???使ってるうちに慣れるかな〜!ってなんで迷わすねん!!サンヨウさ〜ん(T_T)
書込番号:959207
0点



2002/09/22 23:01(1年以上前)
皆さんレスありがとうございます。
3015SAですが、確かにキーがへこんでいて、入力しにくそうでした(^.^;
この点は大変悩みました・・・が、決め手は電池の持ち時間でした。
もう一台使っている機種がC405SA(薄いやつ)なので、SAの使い勝手が
よくわかっているというのが強みです。サンヨーも音が良くて
なかなか使いやすいですよ。
書込番号:959218
0点



2002/09/22 23:26(1年以上前)
A3015SAは25日入荷で、モックしかさわってません。
C405SA、現役で使っている人、ほかにいますか?いたらうれしい(笑)
書込番号:959264
0点

A5301Tスレなのに申し訳ないですけど、私もC1002SをA3015SAに換
えました。
十字キー周りのキーは確かに押しにくいです。でも、慣れでどうに
かなる問題かもしれません。
テンキー等は初め本体下部によってしまって押しにくくなったと思
いましたが、A3011Aと並べてみると、本体下部からのテンキーの位
置はA3011SAと変わっていないですね。横幅が下部に行くにつれて
細くなっているので、手の大きな方には持ちにくいでしょうけど。
まあこれも握り方で何とかなると思いますので慣れてくるとは思い
ますけど・・・、やはりPOBoxは最高だ、と実感する・・・。(^^;)
書込番号:959564
0点


2002/09/23 02:32(1年以上前)
> jin_341
結局3015かw
それにしてもSAはC40Xからは随分進化した、、、
書込番号:959598
0点

>ソニエリさん
いや、C1002SをA3015SAに換えたので、自分は試しに使っているだ
けで・・・。
東北通販ができるようならA3014SからA5301Tに換えてみたいが、機
種変更の第一の理由だったezplusの中断ってのがA3015SAではでき
ないっぽい、ということはA5301Tも? というわけで、A5301Tは止
めるかも。
書込番号:960283
0点


2002/09/23 23:39(1年以上前)
>jin_341くん
ezplusってJ-フォンで言うJavaアプリみたいようなもんでしょ?
中断ができないって、ゲームとかしてる時に、電話及びメール着信があると、強制終了を食らうってこと?
書込番号:961360
0点


2002/09/24 17:04(1年以上前)
てかJavaアプリだ。
モッサリしているし、作れる奴が少ないからこそBrewが期待される。
書込番号:962587
0点


2002/09/24 20:33(1年以上前)
>ソニエリ
そかそか(^^;
tu−ka、その後が知りたい。
中断とは何ぞや? 強制終了するのか? それともezplus中は、まさか着信さえ出来ないとな?
書込番号:962916
0点





はじめまして。
私は、カラーが出てくる以前の携帯を使っていて
機種変更も一度もした事ありませんし
最近の現物を触って見なさいと言われても
そういう機会があまりないので、
ここで質問させてください。
現在、このA5301Tへ機種変更しようかと考えているのですが
スケジュールカレンダーというようなものは付いているの
でしょうか? つまり、「カレンダーを開いて、何日の何時に
どういった予定を」みたいなメモ書きが出来ればいいなと
思ってます。
というのも、サンヨーの携帯のカタログを見てると、
そういう機能があるようなので、それと似たものが
東芝にもあるかな?と期待しているんだけど。
ちょっと話しがそれてしまいますが
「バッテリーのもち」ですが、私の住んでいるところは
地下鉄もなく、そんなに広い都市でもありません。
こういった所では、一度の充電で1週間近くもちますが
先日、大阪へ行くと3日もつかな?やばそうだな?という
感じでした。
ということは、ずいぶんとアンテナの環境に大きく
左右されるみたいですね。
そうなると、au特攻隊長さんが言われるように
消費電力から判断するしかないと思います。
(あとは、今使ってる携帯との比で算出)
0点


2002/09/25 17:01(1年以上前)
カラー以前の携帯と今の携帯では、バッテリーの持ちは比較になりません。
充電なしで1週間持つというのは、まさに夢のようですw
この機種なら2日持ってやっとではないでしょうか。というかたぶん持たないッス(汗
スケジュールカレンダーは、入っているはずです。
最近の機種なら基本的な機能ですから。確信はありませんが(^^;
書込番号:964658
0点



2002/09/25 19:01(1年以上前)
早速のお返事、ありがとうございます。
カレンダー機能はあるという可能性は高いわけですね。
ちょっと期待しちゃおう(^^;
ところで、バッテリーですが
たいていの方は、会社にも充電器を置いてるものなんでしょうか?
あと車の中とかも。それとも毎日の充電は当然の事と思った方が
いいのかな?
なにせ、モノクロの携帯しか持った事ないので(汗)
使い方としては
1日あたり、通話30分、メール操作10分、WEBに5分程度
そのくらいなら、1日はじゅうぶんもつものでしょうか?
重ね重ねすみません。
書込番号:964845
0点


2002/09/25 19:15(1年以上前)
私も同じぐらいの使用頻度ですが3,4日持ちます。いつも5日目く
らいで充電してます。使っているのはA3012CAです。
C5001Tも使っていますが同じくらい持ちます、ただし会社から
支給された仕事専用ですので使用頻度はすくないです。
書込番号:964865
0点




2002/09/24 16:55(1年以上前)
同じ位の性能がどの程度かは知らないが、年内に同シリーズ(A530X)のA5302CAが出るか出ないか位だ。
書込番号:962569
0点


2002/09/24 18:24(1年以上前)
知らないなら答えなきゃいいのに・・・。
書込番号:962693
0点


2002/09/24 19:45(1年以上前)
質問者にとって何らかの返信があるのは嬉しい事でしょう。
答えるのは親切心から、、、変な風に茶化さないで。
書込番号:962816
0点



2002/09/24 22:50(1年以上前)
皆さん、情報ありがとうございます。
書込番号:963261
0点




2002/09/21 18:08(1年以上前)
ここ(価格COM)に最安価格でてるじゃん。北海道が本体なら安いよ。
さらに安いって店のカキコも(下)にありましたが。
教えて教えて言ってないで、ケータイWatchとかで自分で調べれば?
まだ発売前なんだから一般人に聞いてもしょうがないと思うが。
教えて君は嫌われるぜ。
書込番号:956598
0点


2002/09/24 20:08(1年以上前)
価格はわかりませんが東北の発売日は26日です。21日に
A3015SAへ機種変更しにAUショップに行ったときに
聞きました。
書込番号:962868
0点



2002/09/24 21:56(1年以上前)
お答えありがとうございました。
書込番号:963115
0点



まだ出ていないから噂でしかないけど、
・キーレスポンスが悪い
・カメラにフラッシュがない
・デカイ
・重い
・価格が高い
くらいかなぁ。
書込番号:962045
0点


2002/09/24 10:44(1年以上前)
ついでに…
・サブディスプレイが小さい(気のせい!?)
・サブディスプレイの色数が5301→256色/3015→65536色
私は5301Tを予約しました(^^v
書込番号:962054
0点


2002/09/24 14:15(1年以上前)
そう、デカイ…し、重い。
その一点だけで3015と悩んでいる・・・。
書込番号:962349
0点


2002/09/24 19:19(1年以上前)
迷う程の機能かどうかは別にして、
カタログによるとA3015SAにはA5031Tには付いてこない(と思う)「英和(和英)辞書機能」と「ワンぎりチェック」機能が付いているようです。
書込番号:962777
0点






対応ってハナシは聞きませんが、使える可能性はありますよね。もう持ってるモンなら買ってムダにするリスクも無いですし、是非試しに差し込んでみて下さい。で、ご報告を。
書込番号:957921
0点


2002/09/22 13:33(1年以上前)
先日auショップで色々聞いてきました。
現物は未だ無いものの、取説は既にショップに入っているようです(勉強の為?)。 で、SDカードは128MBまで対応しているとの事でした。
書込番号:958224
0点


2002/09/22 13:54(1年以上前)



2002/09/22 16:17(1年以上前)
回答ありがとうございます。
なんとか使えるようですね。
なんかいろいろとおもしろそうなので買うことにします。
ありがとうございました。
書込番号:958473
0点


2002/09/23 02:20(1年以上前)
128Mまでが正式対応で512M(以上も可?)まで可能。
まぁ相性なんか無いと思うが、万が一256Mとか買って泣きたくない奴は東芝製を買うと良いかも知れん。
しかし512M(4万円強)の使い道が有るとは思えんな。
書込番号:959585
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)