
公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2002年
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




A5301Tのキーレスポンスの評判が良くないようなので
A3014Sにしようかどうか迷っていました。、
今日実物を触らせてもらってみましたが、私的には
A5301Tのキーレスポンスは、あまり問題でもなかったし
私は早打ちではないので予約入れちゃいました。
それよりも、
(1)メニュー構成が少々わかりにくい。
(2)画像の表示が遅いような印象。
(3)予測変換にしては、そういう印象はなし。
だけれど、
(1)のメニューは慣れてくれば何ら問題ないですが、機能が多いだけに
どこに何があるのか・・・?(^^;
(2)の画像は、閲覧する頻度は少ないので問題ないし、どのみちPCへ
転送しちゃうんで、携帯でビシバシ見る事は無いと思う。
(3)については、今まで予測変換なる機能を利用した事ないので
使い易ければ利用するという程度。
ただ、ある程度は初めから学習させておいて欲しいとは思った。
余談ですが、
カメラは、通常のデジカメレベルを期待するものでは無いと思う。
もともとフラッシュも無ければ、レンズもコンパクトなので
どうやってもデジカメのようにはいかないのは当然。
ですが、下記のサイトで掲載されている画像を見ると、それなりに
充分綺麗だと思います。
という訳で、ラベンダーピンクにしました(笑)
なかなか勇気のいる色ではあるけど、結構綺麗です(^^;
今までに、下記のようなサイトを一生懸命探して調べちゃいましたので
参考にしてみて下さい。
http://www.mushikabu.net/buy/etc/a5301t/
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/showcase_top/0,,10886,00.html
http://pcweb.mycom.co.jp/digitable/review/2002/a5301t/
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/mobile/20020906/101770/
http://www.ctsjp.co.jp/~sapporo/mamonaku.htm
PS。
のぢのぢくんをはじめ、いろいろな方からのレビューを頂き
ありがとうございました。
0点





こんにちは(^0^)!昨日5301買いました。
406SO⇒412SA⇒5301Tと変えたので予測変換は微妙な感じです。バグがなかったらSONYが一番良いかも。まぁ、無いよりはいいです。。
文字入力してるときに定型文登録できるのはうれしいんですが、よみがなを選択って押したとき反応がすごく遅いです・・・ あと、選択肢に番号がついてないので、選ぶのがめんどいです。
メールは、受信BOXはフォルダに分けられるのに送信はまんま・・・
SDカードは便利で良いです。アドレス帳・Eメールなどのバックアップもできるし、いろいろ撮ってもまだ使用率3%とか。
液晶はかなり綺麗です☆でも開いた後すぐは画像が粗いです。(最初の待受画面のグラサンかけた犬がイカす!)
カメラは3012CAと比べてみたところ、文字は確かに5301の方がはっきり写りましたが1m付近のものを撮ったら3012CAの方がシャープだったような気がします。
なんか脈絡のない文になってしまいましたが、412SAから比べると雲泥の差!?です。サイドキーは惜しかったけど。
0点

「文字入力してるときに定型文登録できる」→ホントだ。気付かなかった。こりゃ便利ですね。犬の待ち受けは消してしまいました。壁紙無しの方が、ネオンモードには合うもので。
予測変換、使ってればそこそこ学習してくれるし、慣れてきますよ。連続予測変換出来ないのだけはどうしても頂けないですが。ま、無いよりは全然マシって事で。
書込番号:972117
0点







2002/09/11 14:12(1年以上前)
貴重な情報ありがとうございます。
31万画素CCDだけあって携帯カメラにしてはかなり写真がきれいですね〜
今日auショップでモックを見てきたのですが
デザインはわりと無難な感じで、操作感も普通っぽいです。
やっぱりこの機種はスペックが売りなんでしょうね。
価格は新規で22800円でした。(関西)
個人的には携帯に2万円以上出すのはためらいますが
これだけ機能をつめこんだにしては安いかもしれませんね。
あまりに多機能なんでキーレスが心配かも?
書込番号:937008
0点


2002/09/11 18:59(1年以上前)
この機種って、超単純計算で次のムービーを撮るまでに27秒もかかるらしいですね。
ムービーは私にとっては使用頻度がかなり低いので、処理にそれだけ時間が掛かるとなると、余計に使わなくなりそうで心配です。
書込番号:937398
0点


2002/09/12 04:46(1年以上前)
>ソニエリ
まぢですげー気になる!
んでauって賢いな、予め次世代のインフラを整備しておいて、料金プラン等で他キャリアを引き離し、トドメがアイデアのパクりだもんな!まったくもって頭が下がる。日本人はブランド思考が強いから、契約者数ではドコモには永遠に敵わない気もするけど、業界第二位キャリアとしての戦略はまさにアタリだよな。
昨年は、日本人の新しモノ好きを旨く利用して、カメラ付き携帯で一躍脚光を浴び、契約者数を増やしたJ-フォンだけど、auの次世代に、J-フォンの各種アイデアを、はるかにスケールUPしたカタチで採用されたら、J-フォンは現行のままでは打つ手ナシだよな。ただ「写メール」があまりにも「カメラ付き携帯」の代名詞になってしまっているから、そこらへんの一般人の認識を、auがこれから変えるかがが見物だよな。
ココに書き込みをする連中は、ごく普通のユーザーと違って、少なくともネームバリューよりも、機能・その他を重視する人間が多いと思うから、大丈夫だと思うけどな。
俺もA5301T欲しいと思うよ!MP3さえ聴くコトが可能ならな。
もしソニエリがA5031Tを買う予定があるなら、使用レポートでも書いてくれ、頼むな!
書込番号:938375
0点

パクリは日本人の十八番だからね。
ドコモ(NTT)も十八番を使いたいが、悲しいかな、できる下地
がない。(^^;)
MP3はezmovieに変換しないと聞けないのがちょっと残念ですね。ど
れくらいの長さまで行けるんだろう・・・。
私はとりあえず買う。
書込番号:938455
0点


2002/09/12 11:22(1年以上前)
>jin_341くん
A5301T買うつもりのか…
いいなぁ〜
羨ましいなぁ〜
恨めしいなぁ〜(笑)
関係ないけど、ボクはJ-SH52は絶対買わない!(ぉ
書込番号:938658
0点



2002/09/12 12:34(1年以上前)
要らないので買わない。しょぼいMP3は聞きたくない。
書込番号:938763
0点

別にMP3が聴きたいってわけではないよ。今度のはezplusを中断で
きるらしいというのに惹かれているんです。ホントはA3015SA狙い
だったんだけど、モックを触ってみたら、キーが押しにくそうだっ
たので・・・。
書込番号:939257
0点


2002/09/13 00:41(1年以上前)
皆さんは、A3015SAとA5301T、どっちが文字入力時のボタンのレスポンスが良いと推測しますか?
発売されてみないと決定的にはわからないでしょうけれども、各社の歴代の機種などの傾向はあるのではないか?と思うのです。
たとえば、私の知りうる限りでは、i-modeのPが文字反応遅くてFが快適でした。
書込番号:939918
0点


2002/09/13 01:49(1年以上前)
>jin_341くん
うん。わかってる^^
jin_341くん的には、カメラも不要みたいだもんね。
でも俺はオープンした時のデザインはあまり好きになれないけど、
外観はすっきりしていてカッコイイと思う。
>ソニエリ
それは単にMP3の音質が嫌いと言う意味か?
それとも、A5301TではJ-SH51やJ-SH52みたいにMP3を普通に再生出来ないからと言う意味か? もし初めのが正しいのならば、当然CDには劣るにしても、MP3に変換する際のエンコードの問題じゃないのか?
書込番号:940040
0点


2002/09/13 13:14(1年以上前)
>>jin_341@au特攻隊長 さん
ありがとうございます。
悩むなあ。31万画素欲しいケド。
書込番号:940601
0点



2002/09/14 04:02(1年以上前)
私もお金が余っていれば買いたい。しかしボディが何かデップリしてて全然カッコ良くは見えないw
そんで液晶は大変素晴らしく、電池の持ちは最低部類。
3015押し難いかな、、、PHSのJ700等真ん中のボタンが非常に不快だったので結構良さげに見えた。
そんな事より上下のサイドキー復活を希望。
キーレスは3015があう現行機種最良と言われている。
でも他の機種(Aシリーズに限っては)もこいつぁ劣る。って程のものが無いのが現状。
僅かな隙wも我慢ならない奴なら5301は止めた方が無難。
まぁそういう奴はSD読みにいくのを待ってるだけでかなりイラついてそうだが、、、
> Sebastian
言葉通りの意味。具体的に言うとビットレート64k位のMP3とかだな。
WMAなら我慢出来るというものでもない。
LP4で聴いて音メッチャ良い!と思える人間なら良いのではなかろうか。
書込番号:941978
0点


2002/09/14 11:49(1年以上前)
>ソニエリ
つまりだ、個人で作成出来る範囲のMP3には興味ナシといったところか。。。 個人がCDなどからエンコードするもの自体、マスターから音楽レーベルがエンコードするのとでは雲泥の違いだろうからな。 ベストなのは、MP3制作の為に再度レコーディングってトコか?www んな手間暇掛けるレーベルはないだろうけどな。
書込番号:942444
0点

A3015SAはA3011SAに比べて全長が短くなり、キーが端っこに追いや
られて、モックを触った感じでは下部の*,0,#キーが非常に押
しにくかったです。
書込番号:942591
0点



2002/09/14 19:45(1年以上前)
> Sebastian
いや、だから言葉通りの意味だってw
そんなんイルカじゃ有るまいし相当良いソースと環境が無いと人間には余り分らないと、、、
64KのMP3を聞いた事は有るか?ソースがレディオや語学習の為の視聴なら良いかも知れない。
> jin_341
うーん、そうか、、、
私はすっかりソニエリに染まっている為、殆どの機種のテンキーが押し難そうだったw
てかソニエリは下にメモ、マナーボタンが有るのでテンキーはなかなか押し易い。
それ以前に何でボタンがあんなにフラットなのかとか言われそうだがw
てか5301は意外に電池パックが売れたりする機種になるかもしれない、、、
3013からして触ってる時の電池持ちの悪さは1002を余裕で凌ぐ。
でも液晶は超綺麗。
書込番号:943225
0点



2002/09/14 19:49(1年以上前)
電波の入りはやはり強そう。
1002と3014がずっと1,2本だったのに3013は常にバリ3だった。
殆ど通話しなかった為実際は不明だが。
書込番号:943233
0点


2002/09/14 22:19(1年以上前)
>ソニエリ
64KのMP3は聴いたコトないなあ、128Kでも無音部分は不満だし。。。
ソレを友達に言ったら、前に書いたコトを言われたんだよ(^^;
>jin_341くん
A5301Tでも、メール送信完了から待ち受け画面に戻るのに、数十秒必要なのは何故だか聞いてよい? ドコモとJしか使ったコトがないから、感覚的にわからないんだ(汗)添付ファイルの容量と端末側で扱える拡張子の種類以外では、メール機能としてはJの方が使い易いのかな?
書込番号:943535
0点

auってメールの送受信自体遅いですから、連続でメールを送信す
るつもりではあっても、ずっと画面を見ているには長いです。つい
つい余所見しがち。そのちょっと間に待受画面に戻ってしまうのも
今現在auを使っている人には逆に慣れないかもしれないから。
・・・というのは考えすぎ?(^^;)
書込番号:943631
0点



2002/09/15 09:54(1年以上前)
> Sebastian
まぁ5301で音楽を聴くのは耳が悪い奴意外お薦め出来んと云う事だ。
それ以前に198,000円も払うヴァカは居ないw
しかし流行れば早い時期に廉価版が出る可能性は高い。
> 数十秒必要なのは何故だか聞いてよい?
必要は無い。
書込番号:944350
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)