
公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2002年
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






2003/06/26 12:52(1年以上前)
東芝機は「高機能で電波感度は最高だが、そのかわりキーレス遅い」と昔から言われています。そのへんが両立していてバランスがいいのは、SONYやカシオ、京セラあたりです。
書込番号:1703960
0点


2003/06/26 13:07(1年以上前)
以前ソフト書き換えや基盤変更等が話題にのぼってましたが
試してみましたか?体感できるほど早くなるらしいです。
私はほとんど感じられませんでしたが(ソフト書き換えで)。
操作性をよくするにはdocomoの使用をやめてこの機種に
慣れることかもしれません。
書込番号:1704005
0点

「発売日当日」なら初期ロットの可能性が大ですね。ファームのアップで多少改善するでしょう。カメが芋虫になる程度なので、過度の期待は禁物ですが
で、「高機能で電波感度は最高だが、そのかわりキーレス遅い」なんて東芝が言われ始めたのはここ1〜2年ですが・・。ソニーや京セラがバランスいいとも言えませんし・・。あまり妙な先入観を与えない方がいいでしょう。
書込番号:1704206
0点





今ケータイの機種変を検討しています。auのA5301Tというやつなのですが、どこに惹かれたかといえばSDカード対応のところです。価格.comで送料無料の2100円だし、いいかなと。そこで質問なのですが、SDカードの将来性についてどう思われますか?フラッシュメモリ並に普及し、様々なことに使えるようになると思いますか?なんかSDカードというとケータイでしか聞いたことがないものですから・・・
0点


2003/06/15 13:28(1年以上前)
デジカメとかでも、結構使われてると思うよ。
書込番号:1670285
0点


2003/06/15 13:40(1年以上前)
メモリカードの将来性で言うとSDがトップだと思います。
ずっとCF一本で頑張っていたCanonも、SDへ移行しつつあるくらい。
書込番号:1670313
0点



2003/06/15 13:43(1年以上前)
さっそくのレスありがとうございます。ではSDカードに汎用性はあると考えて良いのですかね?データ転送についてはソフト(どういう仕組みかはよく分かっていませんが・・・)も考えたのですが、SDカード自体を他のハードで使用出来たり、PCに新たに追加するSDカードリーダー(これも仕組みが・・・)で他のハードのSDカードを読み取ったりと、ソフトに比べて著しく汎用性が良いという認識でいるのですが、正しいのでしょうか?面倒でなければソフトとSDカードリーダーの簡単な仕組み(USB接続など)を教えてください。
書込番号:1670317
0点


2003/06/15 18:50(1年以上前)
外部メモリの将来性でSDメモリが一歩リードしているのは
ほぼ間違いないと思いますが、
では携帯に相応しいかというと・・・これはまた別問題だと思います。
というのも、携帯に積まれた外部メモリというのは
出来ることが非常に限られているんです。
ここに保存できるのは著作権保護のかかってないデータだけ・・・なので
極端な話、カメラ撮影した画像の取り出しくらいにしか使えません。
着メロも、EZアプリも、ほとんど無理だと考えて下さい。
カシオがメガピクセル機の A5401CA を開発するとき「著作権保護のかかったデータを書き込めないのでは、いくら外部メモリが大容量でも意味がない。それなら著作権とか何だとか、面倒な規制がなにもかからない内部メモリをドカンと積んでしまおう」と、破格の16MBを内蔵してしまったのは有名な話。
以下、参考文献
「A5301T」のSDカードをチェックする
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0210/08/n_53sd.html
書込番号:1671106
0点


2003/06/16 08:47(1年以上前)
将来的には「SD mini」が多くなるかも。
書込番号:1673082
0点


2003/06/24 19:49(1年以上前)
SDカードのメリットの一つに同機種の友達とのデータ交換、
そしてどのパソコンともカードリーダーをつなげばやりとりができるというメリットがあります。
著作権がかかったDATAを多様される方は『待つ』のが良いと思います。
へたに安い作りのカシオを買うよりは今後に期待するほうが良いでしょう。今9ヶ月使ってますが、SDは使いやすいですよ♪
書込番号:1698600
0点





どうしても、web,メール送受信画面のアニメーションが気に入らないので、自分でアニメーションを作ったのですが、スクリーンセーバーにしか登録できません。アニメーションはオリジナルだけで、後は静止画しか登録できないのでしょうか?もしアニメーションも登録できるようでしたら、どなたか方法教えてください。よろしくお願い致します。
0点



2003/05/31 23:56(1年以上前)
過去ログに有りましたね。
出来ないんですか‥
お邪魔してスミマセンでした。
書込番号:1627993
0点



出来ません。
SD付いてるクセに、ムダに厚くて豆腐みたいでゴメンナサイ。
書込番号:1603665
0点


2003/05/24 05:39(1年以上前)
J-SH53ぢゃ駄目ですか?
書込番号:1603738
0点


2003/05/25 02:49(1年以上前)
SH53がau向けに出てくれたら最高なんだけどなぁ・・・
書込番号:1606767
0点


2003/05/25 10:41(1年以上前)
消費電力の問題を解決することが先決でしょうね(^^;
書込番号:1607350
0点







auの新機種がいっせいに発表になりましたね。
実はSDカード付のタイプが発売されるのではないかと期待して待っていたのですが、全然期待はずれなのでした。
当方は画像ではなく、メールを大量に保存したいのです。
しまった!5301買っとけばよかった!とおおあわて
この5301は最近販売している店が少なくなりましたので。
私のようなメールを大量保存したいという使い方をする者には、新しい機種発売を待っていても無駄なのでしょうか?
それから現在5301お使いの方、この機種の通話品質はいかがですか?
使っておられて不満な点などありますか?
ちなみに当方は通話とメール中心(メールは大量に保存します)、画像やゲームはほとんど利用しません。
0点

待ってもムダではないでしょうが、ソフトを使ってPCにコピーするより、使い勝手の悪い外部メモリにどうしても保存したいですか?そうじゃないならSDにこだわる必要は無いと思います。
感想は古い機種ですから過去ログに沢山あると思います、読んでみて下さい。
書込番号:1590793
0点

メールが中心ならA5301TよりA1101SかA1301Sのほうが断然いい。ん
で、受信メールは自動転送でパソコンのアドレスに、送信メールは
BCCでパソコンのアドレスに送ればいい。
書込番号:1590867
0点

色々やりたいなら期待して5402Sかな。
何でメール中心なのに、電池持ちも悪い不便な東芝を選んだのかが疑問。(シンプルデザイン重視?)
書込番号:1592363
0点


2003/05/21 23:39(1年以上前)
au特攻隊長さんの言うとおりで、auの場合「メール転送」が出来ますから
受信したメールを、そっくり別アドレスへ(着信と同時に)転送が可能。
つまり携帯の中に無理して保存しなくても、パソコンなり、フリーメールなり
容量の大きなところへ、幾らでも保存がきくわけです。
この方法は他にも次のようなメリットがあります。
*携帯が壊れても、パソコンにメールのコピーが残る
*長文は携帯で読まずに(タイトルだけ消して)あとから自宅のPCで
ゆっくり読んで返事を書けばよい。急ぎのものだけ携帯で読めばいい
*PCへの転送にはパケット代が一切かからない
それと「メール入力ならSONYが断トツ使いやすい」に僕も1票。
書込番号:1597747
0点


2003/05/22 12:13(1年以上前)
この件は僕も最初しらなくて、なんでauの携帯データ転送ソフト(ケータイリンクなど)にはメール読み出し機能が無いんだろう・・・と思ってました。
結局、必要なかったんですね。転送設定しとけばいいだけだから。
書込番号:1598755
0点


2003/05/22 21:57(1年以上前)
メール転送はどうやってやれば良いんですか?
書込番号:1599955
0点

Eメール設定−その他の設定−自動転送先にパソコンのアドレスな
どを登録する。
書込番号:1600316
0点


2003/05/24 12:47(1年以上前)
au特攻隊長さんありがとう御座いました☆
設定できましたのーん。
書込番号:1604340
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)