
公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2002年
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全115スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年10月31日 17:49 |
![]() |
0 | 23 | 2002年10月29日 08:29 |
![]() |
0 | 4 | 2002年10月28日 14:54 |
![]() |
0 | 4 | 2002年10月22日 12:51 |
![]() |
0 | 4 | 2002年10月21日 18:56 |
![]() |
0 | 7 | 2002年10月19日 18:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




どなたか神奈川or東京山手線内で3015SA新規で1万円以下って所知りませんか? もちろん安ければ安いほどありがたいんですが。年割り・期間縛りOKなんですが。知ってたら教えてください。
0点


2002/10/31 16:10(1年以上前)
神奈川県の小田急線相模大野駅 下車
1万円以下ではないけれど11800円でならありますよ!
書込番号:1036055
0点






エッジを使っているため、初歩的質問をします。携帯で撮った写真は「携快電話」や「My Sync」などのソフト(この類の名称を知りません)で取り込むのでしょうか?もしそうならこれ以外のソフトを含めどのソフトが使いやすいでしょうか?
0点


2002/10/17 01:30(1年以上前)
自分で撮った写真を含め、データとして扱われるファイルは何れのソフトでも吸い上げできないようにしています。
PCに保存したいのなら、メールの添付ファイルとして送信→PCで保存という方法しかないですね。
書込番号:1005865
0点

MySyncはできるが・・・。
MySync使ったことないの? つーか、au使ったことある?
書込番号:1005895
0点


2002/10/17 02:40(1年以上前)
げげ!そりゃ、パケ死するなぁ。。。(笑)
ちなみにいまその手のソフトを購入検討中。5301はSD経由でいいけど、もう一台のCAの方がなぁ。
H”はモデム経由で吸い出せたけど、auはUSBモデムだとだめなん??
ソフトとUSBモデムにSDカードリーダーに、、、ああ、、、小物が沢山必要だなぁ。
書込番号:1005992
0点


2002/10/17 07:14(1年以上前)
>自分で撮った写真を含め、データとして扱われるファイルは何れの
>ソフトでも吸い上げできないようにしています。
著作権の無い物なら吸い上げ出来ますよ!
もしこれが出来ないなら、私はとっくにパケ死してます(T_T)
>居座りA5301Tユーザーさん
MySyncならケーブル付でも3400円ですので、非常にオススメです。
http://leche.goodcrew.ne.jp/mysync/casio/index.html
書込番号:1006143
0点



2002/10/17 10:34(1年以上前)
3400円は安いですね。どこで買えますか?
書込番号:1006344
0点


2002/10/17 14:45(1年以上前)
AUショップで購入できます(他は知りません)。売り切れていなければ、ですけど。
HPにもありますけど、3400円はシリアルケーブルの方です。
書込番号:1006669
0点


2002/10/17 18:10(1年以上前)
関西太郎さん、私が無知で申し訳ありませんでした。
当方ケイタイエディを使用してましたが、メーカーに問い合わせた結果「無理」との回答だったので勘違いしていたようです。
au特攻隊長さん、IDOから9年使ってますが何か?
CdmaOne以降もC301T→C308P→C411ST→A3015SAと使ってますが何か?
今まで写真等はなかったのでケイタイエディで事足りてましたので無知だったのは認めますが、無用な煽りは入れないで下さい。
おつむの程度が知れてしまいますよ。
書込番号:1006964
0点


2002/10/18 01:40(1年以上前)
「アスク」から発売の「cdma王」がイケてます。ここです↓
http://www.ask-digital.co.jp/product/utility/cdma/top.html
Reudoというこれも結構イケてるメーカーのケーブル付です。ここ↓
http://www.reudo.co.jp/crystal/
お薦めします。
書込番号:1007935
0点


2002/10/18 01:50(1年以上前)

答えるならある程度の知識は持っておこう。
間違ったことを断言されても質問者が困るっしょ。(^^;)
煽りと思うのはあなたの勝手。
書込番号:1008040
0点

cdma王はもちろんau専用ということで気になったことあるけど、
今見てみたらアップデートがちょっと遅いですね。アップデートフ
ァイルが提供されていなくても使えるのでしょうか?
あと、今MySyncのサイトを見たらMySync Addressなるものが提供さ
れていたんですね。MySyncのパッケージ版,A3012CA版,Bizを買っ
た人には無償とのこと。Outlookがなくてもアドレス町の編集がで
きるようになるのはいいね。
書込番号:1008057
0点



2002/10/18 14:01(1年以上前)
ゆーざーデスガがいいと言っているのは「アールシンク」の方かな?確かにこっちはケーブル・ソフト月で今月中なら4500円と、かなり安いですね。それにA3015SAにすでに対応しているので、とても良いですね。ただ安いぶん作りがちょっと雑かも!?まっ、だめならソフトを後にcdma王に買えればいいか。
書込番号:1008576
0点



2002/10/18 20:12(1年以上前)
問い合わせたところアールシンクには画像を取り込む機能はついてないそうです。まだ制作段階のソフトのようです。
書込番号:1009101
0点


2002/10/19 22:25(1年以上前)
携帯で撮った写真等、画像をPC←→携帯間でやりとりするのであれば、MySync Bizをお勧めしますよ。なんといってもau専用ですから。データフォルダのバックアップなども出来ます。
詳しくは
http://leche.goodcrew.ne.jp/mysync/casio/
こちらをご参考に。
書込番号:1011762
0点


2002/10/20 16:06(1年以上前)
auで使うなら、ケータイリンクIVとMySyncBizでしょう。
店頭で手に入れやすくて、他のキャリアの携帯も使えるのは前者で、
auオンリーだけど、わかりやすく直感的な操作ができるのが後者。
どちらも、新機種への対応は非常に速いです。
このどちらかで決まりだと思います。
書込番号:1013286
0点


2002/10/21 07:09(1年以上前)
でもMYSYNCはメールのバックアップができないんですよね?
書込番号:1014620
0点


2002/10/21 18:17(1年以上前)
確かにMySincはメールのバックアップは出来ません。私は携帯万能も使用しておりますが、au端末でCメール以外にEメールのバックアップが出来るのはC403STとC411STだけのようです。(10月21日現在)
どのソフトを使えばEZメールをバックアップ出来るのでしょうか?
書込番号:1015501
0点

auは2箇所に転送できるから、パソコンのメールに転送させると
いうのはダメでしょうか?
書込番号:1018955
0点


2002/10/26 21:41(1年以上前)
au特攻隊長さんの言う通り、メールの転送機能を使うのが現時点ではいちばんよい方法ですね。いつも的確な情報、感謝です!
書込番号:1026306
0点







2002/10/26 12:28(1年以上前)
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/showcase_top/0,,10887,00.html
アイコン式じゃないみたいですね。
聞く前に調べてわからない場合に聞いて下さいね。
書込番号:1025397
0点


2002/10/26 17:44(1年以上前)
>Jフォンみたいなのですか
何それ。
>アイコン式のほうがいいなぁ
表示よりも数字キーで操作できれば問題ないなぁ。そして、問題でないほどの反応表示速度で。
書込番号:1025839
0点


2002/10/26 17:46(1年以上前)
ってか、デフォルトの方式はアイコン方式ではなくて、何方式っていうんだ?
書込番号:1025843
0点


2002/10/28 14:54(1年以上前)
回転式?
書込番号:1030208
0点





144kの通信スピードに魅せられて、H”を捨てようと考えています。
「メーカー」、「機種」によって、PC接続利用における得意不得意が
あるかと思いますが、どなたか情報をお持ちではないでしょうか?
0点


2002/10/21 14:31(1年以上前)
金勘定無しなら薦める。
しかし懐を考慮するならちょっとな、、、
144Kに惹かれたと云うのなら128KのAirH"を買う方が賢くないか?
端末の得手不得手は聞いた事が無いが、余り電波の入りが良くないと云われているものは避けた方が無難だ。
後待受時間が長いものを選ぶと良いだろう(こまめに充電する奴には余計なお世話か)。
機種選考の一助になれば幸いだ。
書込番号:1015143
0点


2002/10/22 00:51(1年以上前)
PC接続するなら端末の処理能力はあまり関係しないので電波感度のいい機種を買うのはいいかと。東芝なんかがいいですね。サンヨーは並です。
書込番号:1016394
0点



2002/10/22 07:57(1年以上前)
ソニエリさん、r-iwatobiさん、ご意見ありがとうございました。
いただいたポイントを考慮して機種選定します。
書込番号:1016764
0点

データ通信というのがPCでのWEB閲覧であればH”のままでいる
が幸せ。
価格.comのトップページを50回くらい開いたらスーパーパックの無
料分が無くなる。
書込番号:1017098
0点





ドコモからの乗換えしたばかりですが、
背面液晶がとても暗く感じます。
今まではN210を使っていましたが、比べてみてもかなり違います。
この明るさ(照明がついていない状態)を
変えることはできるのでしょうか?
閉じたままでは、着信表示がよく見えないのです(;_;)
0点

カラー液晶はバックライトが点いていないと非常に見えにくいです。
しかもDSTNでしょうからなおさらです。
サイドボタンを押せばバックライトが点くはずですが、如何でしょ
う?
書込番号:1014371
0点



2002/10/21 14:56(1年以上前)
そういうものなんですねぇ〜(;_;)
しかもサイドキーは、マナーボタンを解除しないと、
有効にはならないようです(涙)
オフィスではほとんどマナーモードにしているので、
かなり不便です;; 意外な落とし穴でした。。
書込番号:1015177
0点

オリジナルマナー有効にして自分でカスタマイズしてできないの?
書込番号:1015232
0点



2002/10/21 18:56(1年以上前)
「マナーモードを解除後、有効になります」というメッセージを
私が勘違いしてました(^_^;)
やってみたらちゃんとできました。お世話がせしました<(_ _)>
書込番号:1015573
0点





機種変更が安いところって、どなたかご存知ないですか?
16,000円くらいで出来ればいいな、と踏んでいるんですが。
関東は安いところが結構あるみたいですが、大阪は…どうなんでしょうか?
0点



2002/10/05 01:36(1年以上前)
ちなみに、使用期間は8ヶ月目です。
書込番号:982581
0点


2002/10/06 01:17(1年以上前)
機種変は仕切値が地域ごとに同じですからあまり安い所を期待しない方が。
新規と違ってインセンティブが無いので。
書込番号:984619
0点



2002/10/06 04:59(1年以上前)
あ、なるほど。そうだったんですか・・・。
ありがとうございます。
書込番号:984874
0点


2002/10/06 14:12(1年以上前)
関東在住ですが、10ヶ月たたないと、機種変更は3〜4万ほどかかるとauショップで聞きました。
店頭に出ている機種変更の値段は、10ヶ月使用の方のお値段とか。
今日、A3015SAに機種変更してきましたが、10ヶ月を待っての変更になりました。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:985515
0点


2002/10/08 00:44(1年以上前)
関東では「10か月以上」で15800円くらいが相場ではないでしょうか。使用期間が長くても同じだし。やっぱ地域によるみたいです。僕は北海道出身なんで弟に調べてもらったところ、「20〜29か月」で12000だそうです。これは北海道契約にはポイントプログラムによる割引が7月までなかったので、長く使っていてもポイントがないための措置かと思います。実際、僕は関東で替えると23か月なのに全くメリットなしですからね。年末帰省した時に替えようと思います。
書込番号:988771
0点


2002/10/17 19:47(1年以上前)
機種変のことですが、AU関西では25ヶ月以上は新規と同じ値段が統一(?)価格みたいですよ。SVの人に聞きました。
書込番号:1007137
0点



2002/10/19 18:08(1年以上前)
超遅レスでスイマセン…。
なるほど…やはり待ってみるのが得策かもですね。
大変参考になりました。ありがとうございます!
書込番号:1011280
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)