A3014S のクチコミ掲示板

A3014S

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2002年

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ネットで買うなら!クレジットカード比較
A3014Sをお気に入り製品に登録<3
A3014Sのピックアップリストを作成

ご利用の前にお読みください

A3014S のクチコミ掲示板

(1730件)
RSS

このページのスレッド一覧(全209スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「A3014S」のクチコミ掲示板に
A3014Sを新規書き込みA3014Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

画像の保存

2002/07/14 22:42(1年以上前)


au携帯電話 > SONY > A3014S

非常に初歩的な質問かもそれませんが、パソコンから3014宛てメール添付で送信した画像(JPG)が保存できるのですが、うまく再生できる場合と「このデータは再生できません」とエラーになる場合があります。何が問題なのでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:831800

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:491件

2002/07/14 22:48(1年以上前)

同じファイルが再生できるときとできないときがあるということで
しょうか? それとも、再生できるファイルとできないファイルが
あるということでしょうか?
後者なら、再生できないファイルはプログレッシブJPEGの可能性が
あります。

書込番号:831819

ナイスクチコミ!0


スレ主 T'sさん

2002/07/14 23:06(1年以上前)

レスありがとうございます。問題は再生できるファイルとできないファイルが
あるという意味です。プログレッシブJPEG ⇒ 再生可能なJPEGへの変換は簡単なのでしょうか?自分でもプログレッシブJPEGについて調べてみます。

書込番号:831861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件

2002/07/15 00:36(1年以上前)

どうなんでしょう。大抵の画像編集ソフトで出来るんじゃないです
か。
会社にあるPhotshopでは保存時に選択できるようになっているけど、
一般でそうそう買える値段ではないですからねぇ。

書込番号:832103

ナイスクチコミ!0


あははははさん

2002/07/15 20:48(1年以上前)

画像サイズの制限などは、ありませんか?
C413では、10kb以上は、再生できませんでした

書込番号:833462

ナイスクチコミ!0


r-iwatobiさん

2002/07/15 21:35(1年以上前)

画像はサイズ制限あるんですか?
着メロなら73KBでもいけました。

書込番号:833562

ナイスクチコミ!0


きれい鳥さん

2002/07/15 23:19(1年以上前)

簡単な画像加工なら、これがおすすめです。
http://cvnweb.bai.ne.jp/~kusumoto/iview/
IrfanView32
jpgの圧縮比率を細かく設定できます。
プログレッシブを外すことも勿論できます。

なお、au端末の場合、添付ファイルは100kbまで
開けるという触れ込みですが、実際は端末によって
ばらつきがあるようです。

書込番号:833825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件

2002/07/16 00:28(1年以上前)

画像に関しては、とりあえず20KBは表示できることを確認していま
す。

書込番号:834017

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

しつもん

2002/07/14 22:33(1年以上前)


au携帯電話 > SONY > A3014S

スレ主 kakusanさん

機種変しようと考えているのですが、3012か3014でまよってます。
どちらをえらんだほうがいいですかねー?
チャクメロ、アプリ速度、アプリ表示画面のきれいさなどを重視しますんで
そこんとこよろしくっす。

書込番号:831774

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:491件

2002/07/14 22:50(1年以上前)

アプリ表示画面の綺麗さということならA3012CAになるかな。
アプリ速度はA3000シリーズなら気にするほどの差はないと思いま
す。

書込番号:831824

ナイスクチコミ!0


スレ主 kakusanさん

2002/07/15 21:16(1年以上前)

返事どうもです。

書込番号:833521

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

データ転送について

2002/07/14 22:32(1年以上前)


au携帯電話 > SONY > A3014S

スレ主 なきなきなっきーさん

こんにちは。
初心者でつまらない質問かもしれませんが、誰か教えてください。
今日、C406SからA3014Sに機種変更しました。
データフォルダ(主に着メロデータ)をA3014Sに転送したいのですが
なにか方法はありますか?
もしよかったら教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:831772

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:491件

2002/07/14 22:57(1年以上前)

着メロが著作権フリーなものであるとの前提で、MySyncは如何?

書込番号:831838

ナイスクチコミ!0


スレ主 なきなきなっきーさん

2002/07/14 23:18(1年以上前)

jin_341さん返信ありがとうございます。
早速MySyncを検索して調べてみました。
購入方法はA3014S対応のものをauショップで聞いてみればいいのですね?A3012CA用は3000円以内で買えるみたいですね。
今度auショップで聞いてみます。どうもありがとうございました。
他にもいい情報があればよろしくお願いします。

書込番号:831894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

お留守番の設定について

2002/07/14 20:46(1年以上前)


au携帯電話 > SONY > A3014S

前にも出た質問内容かもしれませんが、よろしくお願いします。
お留守番設定の項目で、留守番開始1と留守番開始2があるのですが、
どう違うのですか?

書込番号:831527

ナイスクチコミ!0


返信する
ソロモンさん

2002/07/14 20:54(1年以上前)

取り説を読みましょう。

書込番号:831537

ナイスクチコミ!0


Opera 6.04さん

2002/07/14 20:58(1年以上前)

で、どう違うの。>[831537]ソロモン さん
ユーザーじゃないので、ぜひ、教えて。
違う設定ができるのなら、有力候補になるから。

書込番号:831548

ナイスクチコミ!0


スレ主 HOLDENさん

2002/07/14 21:12(1年以上前)

取説なくしちゃったので、よろしくお願いします。

書込番号:831581

ナイスクチコミ!0


Opera 6.04さん

2002/07/14 21:40(1年以上前)

ユーザーでしたら、やってみればいいのでは。>[831581]HOLDEN さん
と、思う非ユーザーでした・・・

書込番号:831643

ナイスクチコミ!0


timon3さん

2002/07/15 04:55(1年以上前)

これってauのサービスなのでは。
通話中かかってきた電話も転送する(留守番開始1)
通話中かかってきた電話は転送しない(留守番開始2)
と書いてあります。

書込番号:832359

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

アンテナって・・・・

2002/07/12 00:57(1年以上前)


au携帯電話 > SONY > A3014S

スレ主 透けちゃダメさん

アンテナですがダサくないでしょうか?
根元から付け替え出来るものありましたら教えてください。

書込番号:826166

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:491件

2002/07/12 08:34(1年以上前)

GPSのアンテナってどこにあるんだろう? cdmaと共用? それと
も内蔵?

書込番号:826542

ナイスクチコミ!0


ソニエリさん

2002/07/12 16:39(1年以上前)

恐らく共有か、、、例え共有じゃないとしても、
現状携帯の電波の入らんトコでのnaviに使えないので、衛星の電波を拾えようが拾えまいが余り、、、

書込番号:827092

ナイスクチコミ!0


よっちーーさん

2002/07/12 16:46(1年以上前)

アンテナは共用ですね。
…というか付けてないと言ったほうがいいのか…
本来は「必要」と指定があるらしいのですが、
どのキャリアもつけてないですね。(日立だけでしたっけ?)
周波数帯も違っていてマッチングもめちゃくちゃな状態でも
入感するのでそのまま使っているのでしょう。

書込番号:827104

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信34

お気に入りに追加

標準

C406Sからの機種変

2002/07/11 23:25(1年以上前)


au携帯電話 > SONY > A3014S

スレ主 jumbotreeさん

こんばんわ。
C406Sからの機種変を検討中です。
ジョグ&POBoxが快適なのでA3014Sが最有力なのですが気になってることがあります。
A3014Sについて下記のことをご存知の方が見えたらご教授お願いします。

1.表示できる画像のサイズは120x120がMAXなのでしょうか。
 4ヶ月になる長男の写真を大きく綺麗に写したいのですが・・・。
2.C406Sではメールを送信後、「送信完了しました」のダイアログボックスが表示されて、OKをしないといつまでも表示され続けてメールを受信してくれません。送信終わるまで待っていなくてはいけないので不便です。A3014Sでは改善されているのでしょうか。

実は2項は先ほど過去ログで「送信後、自動的に待ち受けになるのはC413Sのみ」とのソニエリさんの書き込みを見つけて絶望的かと思っているのですが・・・。

書込番号:825930

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に14件の返信があります。


やった〜さん

2002/07/14 18:58(1年以上前)

ちょっと遅すぎたかな?
A1011STは自動的に戻りますよ

書込番号:831359

ナイスクチコミ!0


duebottoneさん

2002/07/14 22:11(1年以上前)

返信遅くなりましてすみません.携帯では打ちにくいので,後程PCで返信します。

書込番号:831715

ナイスクチコミ!0


duebottoneさん

2002/07/15 13:03(1年以上前)

大変遅くなりました。
まずは前提条件です。ご存知の方もいらっしゃると思いますが確認の為に書きます。
1.Cメールは全角50文字(100バイト)まで送受信可能ということは皆さんご存知だと思いますが,Eメール経由(電話番号@cmail.ido.ne.jp)で送ると,全角49文字(98バイト)まで受信可能となります。またEメールの場合は改行文字を入れる事が可能ですがこの改行文字は2バイトとなります。
2.悪戯メール対策でインターネット経由でのCメール受信が不可となりました。

当初は、TELMETHODで分割したメールを直接Cメール(電話番号.b@cmail.ido.ne.jp)宛てに送る事が出来たました。
この場合、Ez@mailに送られたものもTELMETHODに転送設定することにより分割メールをCメールで受信できました。ちなみに第2転送先に電話番号.fs@cmail.ido.ne.jpを設定することにより送信者のフルアドレスと件名を分割とは別に受信していました。
但し上記2番目の前提条件が出てきてかなり試行錯誤しました。

ここから現在の設定例を書きます。

<携帯の方の設定>
【自動転送先】
1番目→電話番号.b@cmail.ido.ne.jp(Cメールへ本文のみ転送)
2番目→BBBB@telmethod.com(TELMETHODへ転送)
【返信先アドレス】
BBBB@telmethod.com(対docomoには無意味ですが,対au,Tu-Ka,PCでは有効)
【メール到着通知】受け付けない
【メール受信方法】差出人・件名受信
<TELMETHODの設定>
【その他の設定】- 拡張転送機能
転送受付別名→デフォルトはログインIDなので任意のアカウント(例ではBBBB)を設定(私はEz@mailのアカウントと一緒にしています)
第一転送先→AAAA@ezweb.ne.jp
第二転送先以降は自由。私はPCのアドレスを設定しています。
【メール転送設定】- 転送フィルタ設定
ご自由に設定して下さい。以降、特に記載しない項目についてはお好みで
設定してください。
【メール転送設定】- 一般メール設定
分割条件 … 分割転送する(94バイトずつ分割,最大20通まで)
挿入条件 … 発信アドレス(From:)を挿入する(本文にフルアドレスが挿入されます)
題名(Subject:)挿入する(最大70バイト)←ここまで必要かどうかは各々判断してください。
題名条件 … Subject:ヘッダを挿入する(最大50バイト)←やむを得ず携帯のEメールで受信しなくてはいけない場合に便利です。
【メール転送設定】- 例外メール設定
ここでは、上記「挿入条件」で設定した発信者のアドレスは知っているので長いフルアドレスで本文を圧迫したくない場合等の時アカウント部や名前を挿入する設定をしています。

以上です。

ここまで読まれて、「あれ?」と気付かれた方がいらっしゃるかもしれませんが、
Ez@mailとTELMETHOD間で相互転送の設定を敢えてしています。
これをしないとAAAA@ezweb.ne.jp宛に送られた場合分割されないからです。
TELMETHODではループを避けるために破棄する機能があるので何度もメールが転送されることはありません。

P.S.
個々の使用方法があると思われますので参考程度にして,使っていく過程でチューニングして下さい。
当然ですがHPの説明は全部読んで理解した上で利用することをお勧めします。

書込番号:832768

ナイスクチコミ!0


duebottoneさん

2002/07/15 13:08(1年以上前)

先ほどの書込、大変長文となってしまいました。m(__)m
できましたら携帯ではなくてPCでご覧になられた方が良いと思います。
あと、文章だけで表現するのが難しかったので、特に転送設定の箇所はお読みになりながら図を書くと分りやすいと思います。
では。

書込番号:832775

ナイスクチコミ!0


G−CHANさん

2002/07/16 10:13(1年以上前)

duebottoneさん、有難うございます。
細かく教えていただき、助かります。
早速、設定してみたいと思います。

書込番号:834600

ナイスクチコミ!0


duebottoneさん

2002/07/16 10:51(1年以上前)

どういたしまして。
今のところこの使い方が私にとってベストですが、最初は色々試してみて下さいね。

書込番号:834655

ナイスクチコミ!0


やっくさん

2002/07/17 16:13(1年以上前)

duebottoneさんの書き込み、大変感激しました。
悩んでいる事の半分が解決したからです。

残りの半分は…
現在の設定は、PCに届いたメールを *****@ezc.ido.ne.jp に転送して、
さらにその自動転送先の 090*****@cmail.ido.ne.jp で
Cメールの通知によって、PCにメールが届いた事を分かるようにしています。これならパケット代がゼロです。
(もちろん迷惑メール対策以前はPCのメールの設定を直接Cメールに転送してました)

さて、C3014Sに買い換えた場合、PCにメールが着信したことを
パケット代を使わずに、ケータイの方でそれを知る事はできるのでしょうか?

書込番号:837164

ナイスクチコミ!0


duebottoneさん

2002/07/17 20:12(1年以上前)

お役に立てて嬉しいです。長文を書き込んだ甲斐がありました。

私の場合も前の書込んだ設定に加えPCに届いたメールを*****@telmethod.comに転送しています。
勿論、全てのメールが最大20分割されて届くようにはしていません。
メールの種類によりフィルタリング設定や分割数や挿入設定など細かい設定をしています。

心配なされているのは
「C3014Sが自動転送先に090*****@cmail.ido.ne.jpを設定することによってCメールに転送できるか?」ということですよね?

ちなみにC3012CAは可能です。同じEzwebmulti対応なのでC3014Sも可能だと思われますが定かではありません。
どなたか実践されている方いらっしゃいますか?

書込番号:837555

ナイスクチコミ!0


ソロモンさん

2002/07/17 20:18(1年以上前)

3014でも可能ですよ

書込番号:837573

ナイスクチコミ!0


duebottoneさん

2002/07/17 20:24(1年以上前)

解決ですね!>やっくさん

書込番号:837590

ナイスクチコミ!0


やっくさん

2002/07/17 21:18(1年以上前)

ありがとうございます。
これは結局、
PCのメール→TELMETHOD→ez@mail→cmailという順番で転送を繰返す
っていうことですよね?
wz@mailにメールが着信すると自動的にメールがケータイ端末に届いて、
パケット代がかかるとauショップの人に聞いたんですけど、
duebottoneさんの方法でパケット代はかからないんでしょうか?

書込番号:837715

ナイスクチコミ!0


duebottoneさん

2002/07/18 10:56(1年以上前)

@送信者(PCor携帯)→PCのメール→TELMETHOD→ez@mail→cmailというパターンと
A送信者(PCor携帯)→TELMETHOD→ez@mail→cmailというパターンと
B送信者(PCor携帯)→ez@mail→TELMETHOD→ez@mail→cmailというパターンがあります。
※前にも書きましたがループ防止のためにTELMETHODで破棄の処理が行われ上記設定でもez@mailとTELMETHOD間で転送がピンポン状態になりません。

「ez@mailにメールが着信すると自動的にメールがケータイ端末に届いて、パケット代がかかる」の件ですが、携帯の設定でメール到着通知を「受け付けない」に設定していればパケット代はかからないと思います。実際に受信のパケット代がかかっていないの事の確証を得るには1ヶ月間Eメの送信もWEB閲覧も一切しないようにする必要がありますが、金額的に見て受信のパケットはかかっていないようです。

ちなみに、私の携帯のEメの受信BOXは空で、送信BOX満杯です。
Cメの方は逆で受信BOXが満杯で、送信BOXは空です。

書込番号:838767

ナイスクチコミ!0


やっくさん

2002/07/18 22:53(1年以上前)

なるほどなるほど。
メール到着通知を「受け付けない」という設定があったんですね。
今の携帯がC305なので、ez@mailのシステムがイマイチ分からなかったんです。
これで完全に解決!本当にありがとうございました!!

書込番号:839823

ナイスクチコミ!0


duebottoneさん

2002/07/19 13:08(1年以上前)

どういたしまして!

PS
少し問題が発生しています。
前に書込をした分割サイトのTELMETHODですが、7/17の早朝から分割転送が上手くいっておらず、現在も復旧していません。
【状況】
・PCからのメールやメルマガは分割転送OK。
・携帯(au,docomoで確認)からのメールは分割転送NG。
設定は変更していないので設定の問題ではないと考えます。
また、友人も同じ現象になっているとのことです。
7/17の昼過ぎに問い合わせメールを送りましたが、反応がありません。
復旧作業でそれどころではないのかもしれませんが。

書込番号:840819

ナイスクチコミ!0


げべさん

2002/07/20 23:18(1年以上前)

横レス失礼いたします。
duebottoneさんの転送メール方法に大変関心して拝見していました。
7/17の早朝から分割転送が上手くいかないとのことですが、
ちょうど時期的に考えて「なりすまし」対策の施行が原因と思われますよ。
(以下、auHPより。メールフィルターの設定で、自動的に有効になってしまいます。)
※「なりすまし防止機能」の追加にともない、プロバイダなどのメール転送サービスを利用した携帯電話・PHSからのメールは受信拒否の対象となります。ご注意ください。

書込番号:843806

ナイスクチコミ!0


duebottoneさん

2002/07/22 10:41(1年以上前)

書込ありがとうございます。>げべさん

早速、携帯のEメールの設定でメールフィルタリングを解除(全て受信に)したところ、分割メールが届きました!
ちゃんとauのHPをチェックするべきでした。(反省)


デフォルトで転送サービスを使った携帯(PHS)からのメールを受信拒否にしてしまうのは、いいとして、「全て受信」以外に解除方法が無いはどうかと思いますね。
もっと細かい設定が出来るようにして欲しいです。(T_T)
私はフィルタリングをTELMETHODでやっているから良いですけど。。

書込番号:846589

ナイスクチコミ!0


げべさん

2002/07/22 13:24(1年以上前)

> duebottone さん
メール受信、うまくいって良かったですね。
「なりすまし」対策の件、ワタシの場合、詳しい友人から
注意されていたんです。そうでもなかったらauのHPの情報なんて
全然気がつかないと思います。パンフにもわかりにくく表記して
ありましたし・・。(~_~;
>「全て受信」以外に解除方法が無い
同感ですね。転送を取るか、フィルタリングをとるかを
葛藤させるなんて、ちょっとなぁ、と思います。

書込番号:846826

ナイスクチコミ!0


duebottoneさん

2002/07/23 10:52(1年以上前)

げべさんさんありがとうございます。

>パンフにもわかりにくく表記してありましたし・・。(~_~;

確かに以前そんな記事を見たのですが、このような問題に関係するとは想像できませんでした。

auもユーザがどのように使用しているかは全て把握できないので仕方ないかなと思いますが、TELMETHODの方でHPに注意喚起のアナウンスがあっても良いかなと思いました。
問合せメールも結局3回送ったのですが、何も返事がきませんでした。その後、げべさんに原因を教えて頂いたので、お詫びと原因のメールを送ったのですが、全く反応がありません。
「最初からauのHPを読めばわかるだろう!」と無言で言っているように感じました。(勝手な想像ですが。)
機能的には満足していますが、対応がかなりマイナスです。

そろそろ他の分割サービスを探そうかなと思い始めました。

>「全て受信」以外に解除方法が無い

素人向けドコモチックな仕様ですね。悲しいです。

書込番号:848633

ナイスクチコミ!0


げべさん

2002/07/23 23:21(1年以上前)

>duebottone さん
TELMETHODて「丸紅テレコム」のサービスですよね。
先日【WIRELESS JAPAN 2002】イベントに行った時にブースがあったので
覗いてきたんですが、TELMETHODのチラシ等、特別なかったので
「あれ?」という感じでした。(肩透かしというか)
TELMETHODにはあまり力を入れてないということなんでしょうかね。。
それにしたって、月額取ってるんだからサポートはきちんと
して欲しいのが人情ですよね。

スレ主さんの話題から、かなり離れていってしまって
申し訳ありません。

書込番号:849780

ナイスクチコミ!0


duebottoneさん

2002/07/24 10:26(1年以上前)

>げべさん
>TELMETHODて「丸紅テレコム」のサービスですよね。

そうですそうです!

>月額取ってるんだからサポートはきちんとして欲しいのが人情ですよね。

ですよね。

>先日【WIRELESS JAPAN 2002】イベントに行った時

某メーカの無線関係の営業をやっている私の知人も行ってきたと言っていました。
キューティハニー(みたい?)が沢山いたそうですね。

>スレ主さんの話題から、かなり離れていってしまって申し訳ありません。

私からも「ごめんなさい」>スレ主さん&ALL



書込番号:850554

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「A3014S」のクチコミ掲示板に
A3014Sを新規書き込みA3014Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

A3014S
SONY

A3014S

発売日:2002年

A3014Sをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)