
公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2002年
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




現在ドコモのN503iを使っているんですが、A3014Sに変えようかなぁ〜と思っているんですが、誰かNシリーズからA3014Sに変えた人がいるようでしたら、使いやすさの面においてメリットとデメリットをお聞かせください。
0点

液晶のデカさと、豊富な@モードコンテンツを利用出来る点以外は全てA3014Sが勝ってると思います。まぁ現行機と1年以上経つ機種を比べちゃイカンですが。
書込番号:840937
0点

Nシリーズと言えば、昔N821iとN209iを少々使ったことがあるだけ。
キーの打ちやすさはNシリーズに分があるものの、変換(辞書)は
N503iでもよくないらしいので、A3014Sのほうがいいでしょう。
でも、パケ代とかに不満がなければN504iへの正統進化がいいので
は?
書込番号:841234
0点


2002/07/19 22:59(1年以上前)
503ではありませんが(N502i)、1ヶ月位前にA3014Sに変えました。ドコモ
は5年以上使ってました。
私の場合は本体そのものというより、企業としてというかシステムとしてドコ
モに不満があって変えました。機種変するのに最新型だと3万円もするし、メール機能もプア(添付できない、250文字まで等)だし...割引だって大
した額じゃないし。知ってました?1年割引を比較すると、おはなしMの場合
1年目の人:4100×10%=410円、5年以上の人:4100×15%
=615円。1年目の人と5年以上使った人でたった205円しか差がないん
ですよ!長年使ってきたのにって思いません?
auの場合は、同じようなプランでエコノミーがありますが、1年目で500
円、4年目以降は1200円も割り引いてくれます。さらに家族割りつければ
プランによっては基本料金50%以上割引になります。
あと、最新機種がドコモに比べたら安いですね。私はA3014Sを発売開始後から
比較的早い時期に買いましたけど、新規手数料込みで8800円でした。機種変も
1万円超えるか超えないか位のものがほとんど。これなら毎年でも機種変でき
ますよね。
私はほとんどこの2点が決め手でしたね。A3014Sにしたのは、ジョグダイヤル
とPOBoxに惹かれたから。使い勝手も良好ですよ。長くなってしまったの
で、あとは過去ログ[799527]を検索して、参照してください。
書込番号:841743
0点


2002/07/19 23:13(1年以上前)
今までN503iを使用していて、今回A3014Sユーザになりました。
液晶が多少小さくなり、重さも多少重く、厚みも多少増えますが、
ジョグダイヤルと予測変換はメール作成時にとても便利です。
まだ、使い込んでいないので詳細の使用感については今度に。
書込番号:841776
0点

私はまだドコモにいます
だってプランによっては携帯同士の通話が夜間1時間あたり390円割り込みますから。トータルコストと、通話範囲でしょうね。
でもサブにはドコモほしくないよ。添付とかできないドコモではやはりつらいものがある,JならSH08か、AUなら3014がほしいな
書込番号:842215
0点


2002/07/23 01:06(1年以上前)
私は、N503iSからA3014Sに変更しました。
良かった点は・・・
・メール作成が楽に感じます。POboxとジョグは使いやすいです。
・受信フォルダが、ドメインでも別けられる。
・アラームが5件設定可能。(曜日の指定・スヌーズ機能もあります)
・通話品質が噂どおり良い
・パケットパックが使えるので、気にせずWEB出来る。
???点は・・・
・サイトがドコモに比べて、今ひとつ...
・料金プランにもよりますが、通話料金が高いかも?
(私の場合は、関東のエコノミーなのですが1分=40円)
・使いかたにもよりますが、画面が小さいのでWEBの際、ちょっと困りま した...
・WEBで1ページにかかるパケット代は高い気がする..
(日々の料金で考えた感じですけど...)
と、いう感じです。
携帯の機能では、A3014Sは購入して良かったという感じです。
・
書込番号:848138
0点


2002/07/23 01:07(1年以上前)
すいません。
別けられる→分けられる
書込番号:848144
0点



2002/07/30 14:34(1年以上前)
とても参考になりました、有難うございます。ジョグダイヤルの壊れやすさについて少し気になりますが、比較的お手軽な価格で購入できる機種のようですので試しに買ってみようと思います。
書込番号:862123
0点





画面が結構小いと思うのですが、画面の上下にある電波の状態や電池の状態、
「機能」「選択」「追加」などが表示されるタスクバーのような部分を画面に出さないようにして壁紙を大きく表示することはできるのでしょうか。
0点



2002/07/29 09:39(1年以上前)
そうなんですか・・・残念です。
情報ありがとうございました。
書込番号:859930
0点





今日、小さい携帯ショップで、機種変更に行ったら、在庫不足という事で予約してきました。その時、店の人に、「変更するとき、メモリーの電話番号は、いいけど、メールアドレスは、移行できないから、紙とかに書いておいて下さい」て言われました。
一年前にauショップで、機種変更した時は、電話番号もメールアドレスもグループ設定まで、全部写してあった覚えがあります。
店によって、違うのですか?
それとも、これって当たり前?
0点


2002/07/26 22:11(1年以上前)
メモリを移すのは、あくまで店側のサービスです。アドを移せなくても、店側ができないと言う以上、できません。また、二番目の電話番号なども移せない場合もあり、機械の故障などでメモリ消失の場合に備えて念のために自分で控えておくのもよいでしょう。
書込番号:855251
0点

ワケの解らんショボいショップじゃ出来ないかもしれませんね。ちなみにauショップに2台持ち込むとメモリコピーしてくれます。購入のお客にさえマトモな対応しないので1円にもならん客での対応は推して知るべしですが、一応やってくれます。
書込番号:856313
0点



2002/07/28 00:59(1年以上前)
R.F.Sabさん、のぢのぢさん、ありがとうございます。
安いだけのショップは、やっぱり理由があるんですね、今度からは、店もよく検討したいと思います。
しかし、今回、機種変更はキャンセルしてしまいました。
9月ころ、うわさの新機種が発売するのを信じて、もう少し我慢しようと思います。
書込番号:857762
0点


2002/07/28 11:45(1年以上前)
噂の新機種?ってなんですか?
僕もちょっと機種変渋ってるんですよね。
書込番号:858420
0点


2002/07/29 01:36(1年以上前)
9月に各メーカーからカメラ付が出ます。
書込番号:859691
0点





A3014Sを買って20日くらいです。
純正のUSBケーブルCが入荷しないのでIOデータのUSB-CDMA買いました。
早速つないでみたんですけど、どうもうまくいかないです。
ちなみにノートはLibrettoで、ドライバは1.10です。
カシオペアE-2000とカシオペア用の接続ケーブルでは接続できました。
USB-CDMAとC3002Kの組み合わせなら接続できました。
ということはUSB-CDMAがA3014Sに対応してないんでしょうか?
0点


2002/07/25 15:27(1年以上前)
ウチでは通信できてますよ
書込番号:852912
0点



2002/07/25 16:02(1年以上前)
そうなんですか?
う〜ん…原因はどこにあるのかわかりませんけど、
もう一回やってみます。
書込番号:852965
0点

まだA3014Sでは使ったことないけど、I-O DATAのサイトでは動作確
認とれていますね。
書込番号:853193
0点

今試してみたけど、問題なく通信できたよ。
うまく行かないというのはどんな感じですか? 全然繋がらない?
それとも速度が出ないとか?
ちなみに、当方は自作のタワー型PC。AthlonXP 1500+のDUALで、
OSはWinXP Proです。
書込番号:853510
0点



2002/07/26 09:18(1年以上前)
>jin_341@au特攻隊長 さん
認証のところから全く前に進みません。
いろいろ試してみて思ったんですけど、
携帯の画面の方に「受信中」しか表示されてないのっておかしいですよね。
E-2000と接続したときは「送信中」「受信中」の両方が表示されていたんですけど・・・。
ほかのパソコンで試してみて原因が携帯かパソコンか調べてみます。
auショップに持っていったほうがいいでしょうか?
書込番号:854242
0点

auショップに持って行くなら、パソコンも持って行ったほうがい
いでしょうね。
ちなみに、質問です。
1.C3002Kで使っていたときもサポートソフトV1.10?
2.A3014Sのためにアップさせたのなら、ダイアルアップを作り直
しましたか?
3.ダイアルアップの設定はau.NET?
書込番号:854314
0点



2002/07/26 12:52(1年以上前)
それじゃあ、パソコン抱えてauショップ行きですね。
1.C3002Kで使っていたときもサポートソフトV1.10?
そうです。
2.A3014Sのためにアップさせたのなら、ダイアルアップを作り直
しましたか?
A3014Sで作成して、あまりにつながらないのでて、C3002Kをそのままつないだら使えてしまいました。
3.ダイアルアップの設定はau.NET?
au.netじゃないですけど、au.netも試したけど駄目でした。
書込番号:854490
0点

まさかとは思うけど一応・・・、
通信設定の通信モードはPacketになっているよね?
書込番号:854517
0点



2002/07/26 13:17(1年以上前)
さすがにPacketにしてますよ。高速と標準とかは関係ないですよね?
書込番号:854524
0点

標準・高速はとりあえず契約どおりにしておいたほうがいいでしょ
う。
書込番号:854532
0点


2002/07/26 16:44(1年以上前)
>高速と標準とかは関係ないですよね?
高速を申し込んでいなかったら、高速にしてもつながらないのでは?
書込番号:854749
0点



2002/07/26 17:40(1年以上前)
これから家のパソコンにつないでみます。ちなみにケーブルとA3014Sを接続するとA3014Sの電源が落ちるっていう症状ってありますか?
書込番号:854817
0点


2002/07/26 17:56(1年以上前)
>ちなみにケーブルとA3014Sを接続するとA3014Sの電源が落ちるっていう症状ってありますか?
ないですね。
書込番号:854833
0点


2002/07/26 17:59(1年以上前)
ちなみに、高速の場合の速度、パケ代いっぱい使ってしまった(^^;
データ受信速度測定値
計測開始: 2002/07/26 17:57:28.641
データサイズ = 160 k バイト
受信時間 = 9.684 秒
平均速度(バイト/秒) = 16.5 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 132 k bps
http://member.nifty.ne.jp/oso/speedtest/
書込番号:854837
0点

ミドル思いっきり超えているってのに同様にやってみました。(^^;)
データ受信速度測定値
計測開始: 2002/07/26 21:38:17.936
データサイズ = 160 k バイト
受信時間 = 13.688 秒
平均速度(バイト/秒) = 11.7 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 93.5 k bps
遅え。(;_;)
でも、64K超えているってことはウチんとこもcdma2000 1xエリアに
入ったか。
書込番号:855215
0点


2002/07/27 01:39(1年以上前)
上記ニフティの速度調査をミッシェル串にて
データ受信速度測定値
計測開始: 2002/07/27 01:26:45.029
データサイズ = 160 k バイト
受信時間 = 10.104 秒
平均速度(バイト/秒) = 15.8 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 127 k bps
ちなみに、
■インターネット回線速度調査(http://junkhunt.net/icsi/)
調査日時 : 2002/7/27 1:36:39
調査対象 : michelle.bmobile.ne.jp
--------------------------------------------------
1回目 : 58642 Byte 2.57 sec 22.78 kB/s 182 kbps
2回目 : 53770 Byte 2.29 sec 23.44 kB/s 187 kbps
3回目 : 54238 Byte 1.96 sec 27.63 kB/s 221 kbps
--------------------------------------------------
合計データ量 : 166650 Byte
合計伝送時間 : 6.83 sec
平均スループット : 195 kbps 24.40 kB/s
PS
う〜ん前は、500kbpsいってたのに、・・・最近また遅いナリ。
書込番号:855717
0点


2002/07/27 01:50(1年以上前)
マリオン串にて、
データ受信速度測定値
計測開始: 2002/07/27 01:45:21.354
データサイズ = 160 k バイト
受信時間 = 7.591 秒
平均速度(バイト/秒) = 21.1 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 169 k bps
PS
んっ?マリオンの方が相性いいナリカ?
書込番号:855740
0点


2002/07/27 02:08(1年以上前)
マリオン串にて、
データ受信速度測定値
計測開始: 2002/07/27 02:02:51.835
データサイズ = 160 k バイト
受信時間 = 6.409 秒
平均速度(バイト/秒) = 25 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 200 k bps
PS
あがってきたYO。時間帯によるナリ。
書込番号:855779
0点


2002/07/27 02:19(1年以上前)
何の意味があるの?>スーパーもばいるくんUX さん
書込番号:855790
0点



電池使うやつなら、ヘラクレスは使えるよ。切り替えスイッチでソ
ニー携帯対応。
書込番号:852503
0点


2002/07/27 01:56(1年以上前)
アマゾネスですね、cdmaone用は^^
名前が・・・ちと・・・汗
書込番号:855752
0点


2002/07/27 01:57(1年以上前)
正式名称は、、最強電説アマゾネスです。
書込番号:855755
0点

あっ、そうなんだ。
だから色もヘラクレスとは違って赤っぽいんだ。
書込番号:855828
0点


2002/07/27 08:49(1年以上前)
ヘラクレスはそこいらでかなり安い値段で投げ売られていたな。
アマゾネスは商品自体見た事無い、、、500円とかなら買うんだが。
書込番号:856097
0点





メールの送信速度ですが以前の@mailより早くなりましたか?
auってメール送信がかなり遅く感じるのですがいわゆる
次世代携帯になってからメール送信速度あがってますでしょうか?
0点


2002/07/15 04:26(1年以上前)
先ほど質問した者ですが
高速パケット申し込んだらメールの速度かわりますか?
書込番号:832352
0点

次世代機になっても大して変わっていないし、高速パケットに入っ
ていてもファイル添付されたものでなければ大した違いはないです。
書込番号:832460
0点


2002/07/15 13:14(1年以上前)
送信速度についてですが、私が以前使っていた408Pより格段に
体感速度は向上しました。
たぶん本体の動作速度の問題だと思うのですが、4XXシリーズを
お使いの方なら少なからず体験していただけると思います。少し話
がずれてしまいましたが…
書込番号:832779
0点


2002/07/15 15:51(1年以上前)
体感速度変わりましたか(^^
私も以前413S使用していて遅いなって感じてたので
もしかしたら体感アップするかもしれないですね!!
興味沸いてきやした!!
書込番号:832958
0点


2002/07/15 21:38(1年以上前)
私はC413SからA3014Sへの乗り換えなのですが、
正直、メール送信速度の体感は変わりません。
もともと、ソニー機種は送信が早いほうなので、
東芝機やPanasonic機からの乗り換えの方は
早く感じるかもしれませんが・・・。
(以前友人のC415Tのメールの遅さに驚きました)
よって、あまり期待されないほうがよろしいかと。
書込番号:833567
0点


2002/07/17 11:47(1年以上前)
メールの様な小さいサイズの送受信では次世代具合(C40X→A30XX)は体感出来んな。
機種のメーラーに依存する方が遥かに大きい。
次世代具合は100KBのezplusをDLしてみりゃ少しは分かるぜ。
書込番号:836841
0点


2002/07/25 11:58(1年以上前)
かなり遅いレスですが、目に付いたので一応書いておきます。
408Pと3014Sの送信速度・受信速度は全く変わりません。諸動作は圧倒的に3014が速いのですが。
むしろ電波感度が悪い分、3014の方が遅く感じる事も少なくないかも知れません。
書込番号:852619
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)