A3011SA のクチコミ掲示板

A3011SA

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2002年

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ネットで買うなら!クレジットカード比較
A3011SAをお気に入り製品に登録<2
A3011SAのピックアップリストを作成

ご利用の前にお読みください

A3011SA のクチコミ掲示板

(170件)
RSS

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「A3011SA」のクチコミ掲示板に
A3011SAを新規書き込みA3011SAをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

設定が変わる・・・

2003/03/05 22:11(1年以上前)


au携帯電話 > 三洋電機 > A3011SA

スレ主 au一番!さん

サンヨウの製品はA3011SAで三台目になりますが、何もしていないのに
最近頻繁に設定が変わってしまいます。
内容は、サイドキー無効にしているのに、有効になっていたり、
画面照明ON(10秒)にしているのに、突然OFFになったりします。
「メモリーが消える」とかと違い、たいした内容ではないのですが一応
今修理にだしています。
このような症状が出た方はいますか?
又、私と同じように修理に出した方がいましたら、その時のauの対応
(新品に交換or修理)などを教えてください。

書込番号:1365575

ナイスクチコミ!0


返信する
はんまーへっどさん

2003/03/05 23:28(1年以上前)

1月末まで同機種を9ヶ月間使用していましたが設定が変わるというトラブルは無かったように思います。
ただ、相手側の声が聞き取れないくらい小さくなるトラブルが購入直後から頻発しました。
修理に関しては購入後1ヵ月以内のときは新品交換に応じてくれましたが、それを過ぎると修理対応のみでした。(新品交換1回、修理3ヶ月ごとに1回、計3回)
東京都内のショップにて。

書込番号:1365878

ナイスクチコミ!0


スレ主 au一番!さん

2003/03/07 22:23(1年以上前)

はんまーへっどさん、ありがとうございます。
私はもう7ヶ月使っているので新品はむりですね。
修理からもどってくるのを待って、直ってなかったら機種変更を
考えてみます。

書込番号:1371225

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

カレンダー 祝日・休日

2003/02/13 01:16(1年以上前)


au携帯電話 > 三洋電機 > A3011SA

2002年に購入し、2002年の祝日は登録されていたみたいですが、
今年〔2003年〕の祝日が登録されていません。
自動的にダウンロードして祝日登録って出来るんですか?

書込番号:1303386

ナイスクチコミ!0


返信する
Sebastianさん

2003/02/13 08:40(1年以上前)

わたしのA5303Hも祝日がわかりません。ちなみにJ−フォンを使っていた時もわかりませんでした。何故でしょうね?

書込番号:1303790

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

電池のもちについてのレポート

2002/09/27 17:45(1年以上前)


au携帯電話 > 三洋電機 > A3011SA

スレ主 sanyo大好きさん

A3011SAの連続待受時間は公称250時間になっていますが、9月はじめに購入した私の3011SAが現在充電後260時間を経過しましたがまだ電池表示2でまだ使えそうです。某掲示板に書かれていた電源が切れるまで使った後に充電し、夜寝る前に充電を開始し、朝まで放置するということを実施したらこのような結果になりました。通話も10分くらいしております。まさかカタログ値が出るとは思ってもいませんでした。やはり使い始めは電池の目を覚ませるのは必要だと思います。

書込番号:968439

ナイスクチコミ!0


返信する
かも太郎さん

2002/09/29 18:35(1年以上前)

私のは同じように一晩充電しても、相変わらず3〜4日で電源が切れてしまいます。
使用頻度は、コミコミOneエコノミーの無料通話分を使い切るかどうか程度ですので、それ程ではありません。
EZWebを使う方が多いのですが、EZWebの時は本体裏側がかなり熱くなるので、そのせいかなと思っています。

書込番号:972753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2002/09/29 18:51(1年以上前)

>かも太郎さん
バッテリ消費は電波状況,液晶,キーライトが大きく影響します。
ですので、ezweb利用時間や利用料金では測れません。
電波状況、液晶の点灯時間、キーライトの点灯時間が詳細に分かれ
ば、他の人からも電池が持たな過ぎるとか判断できるでしょうけど。

書込番号:972776

ナイスクチコミ!0


かも太郎さん

2002/10/07 23:03(1年以上前)

遅レスですいません。

嫁さんの携帯を強引に借りて、自分のはまったく通信や操作せずに済むようにして、バッテリーの持ちを調べてみました。
その結果、3日半で電池マークが2つに、5日目に電池マーク1つに、6日と4時間で切れてしまいました。
ちなみに、時々見たところではアンテナは2〜3本立つ状態でした。

ちょっと持ちが悪い気がするので、取り敢えずauショップに行って聞いてみることにします。

書込番号:988542

ナイスクチコミ!0


ソニエリさん

2002/10/07 23:43(1年以上前)

> かも太郎
彼方の携帯は健康なんで無駄足也。故に恥をかくだけなので行かない方が良いぜ。
持ち運んで偶にアンテナが2本になる様な状況なら150時間位持てば全く正常だ。

普通の人間が理想的な環境(超良好な受信環境の中で石の如く動かず)で行っても9割の公称値出すのは結構気を使うぜ。

書込番号:988603

ナイスクチコミ!0


かも太郎さん

2002/10/15 22:15(1年以上前)

バッテリー警告なしでいきなり電源が落ちるという明らかに取説と違う症状があったため、あっさり本体ごと新品に交換してくれました。
おかしいと思っている方は、だめもとで一度ショップに聞いてみると良いのでは。

書込番号:1003587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

A3015SのHPが登場!!

2002/08/27 07:46(1年以上前)


au携帯電話 > 三洋電機 > A3011SA

スレ主 ソニー大好き!!さん

いつの間にか、A3015SAの情報がSANYOのHPにも掲載されてますね!
http://www.stel-web.com/line_up/a3015sa/index.html
http://www.stel-web.com/index.html

書込番号:911568

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ソニー大好き!!さん

2002/08/27 08:30(1年以上前)

あらら、タイトルが間違ってますね
わかるとは思いますが、A3015SAです
英和・和英辞書内蔵で、おいしいです
新機種の中で一番期待してます!

書込番号:911615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件

2002/08/27 08:56(1年以上前)

『いつの間にか』ではなく、auの発表に併せてアップしただけか
と。

ちなみに、A3015SAは私もかなりいいと思っていたのですが、サイ
ドのページスクロールボタンはなくなっているし、長音とハイフン
の区別がつきにくいフォントは相変わらずのようだし、ちょっと残
念です。

書込番号:911635

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

電波について

2002/08/09 18:48(1年以上前)


au携帯電話 > 三洋電機 > A3011SA

スレ主 東京県民さん

現在J−SH04ユーザです。建物内、特に職場建物内(古い鉄筋)で圏外のため、AU乗り換え検討中です。3013Tか3011SAを考えていますが、SAは電波が弱いと某巨大掲示板に書いてありましたが本当でしょうか?Jよりは強いとは思いますが、どの程度なのでしょうか?余り弱いのでしたらTにしようと思ってます。ちなみに(特に)問題の場所は、SH04圏外、人のP504iは3本です。
あと、TとSAの日本語入力ではどちらが使いやすいと思いますか?できれば感想をお聞かせください。

書込番号:880532

ナイスクチコミ!0


返信する
r-iwatobiさん

2002/08/09 19:20(1年以上前)

電波感度は3013Tの方が上です。東芝の電波感度は定評があります。

書込番号:880587

ナイスクチコミ!0


スレ主 東京県民さん

2002/08/10 00:13(1年以上前)

r-iwatobi さん早速ありがとうございます。
やはり電波感度重視ならTなのですね。
日本語入力はどうなのでしょうか?予測変換付きWnnとRupoではだいぶ操作性に差が出るのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:881083

ナイスクチコミ!0


スレ主 東京県民さん

2002/08/12 15:12(1年以上前)

結局昨日Tを購入しました。電波強いですね。満足です。ありがとうございました。

書込番号:885560

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信25

お気に入りに追加

標準

熱くなるんですが

2002/07/22 21:00(1年以上前)


au携帯電話 > 三洋電機 > A3011SA

一昨日、C401SAから機種変更をしました。動作も良好でなかなか気に入っています。しかし、使っていると結構熱くなってくるんです。特にEZweb中などが顕著で、2〜3分程度でもかなり熱くなることがあります。逆に20分くらい平気なこともあったりします。C401SAでは全然気にしたことがありませんでした。
説明書には、温かくなることがあるが異常ではない、と記載されていますが、温かいというより、熱い感じです。
みなさんの携帯はいかがでしょうか?やはり小型になった分、熱くなってしまうものなのでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:847505

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:491件

2002/07/22 23:34(1年以上前)

充電しながらEZwebをするとベラボウに熱くなります。でも、これ
でも禁止されているわけではないから、この時に発する熱でも問題
ないと言えると思う。でも、さすがに通常使用時にこのときと同じ
くらいの熱を発するのはおかしいと思うので、そのときはauショ
ップで見てもらった方がいいでしょう。

書込番号:847861

ナイスクチコミ!0


スレ主 chemmyさん

2002/07/24 00:45(1年以上前)

jin_341@au特攻隊長さん、早速お返事ありがとうございました。
確かに、充電中はかなり熱くなりますね。EZwebをしていなくても。高速充電なので仕方ないのでしょうね。
ところで、充電中ではなくて、通常の使用中に熱くなったなーって感じたことはありませんか?液晶側は全く熱くならず、ボタン側だけなのですが、いかがでしょうか?特にEZweb中、EZnavigation中、通話中などです。メールを打っているくらいでは平気なようです。
僕が心配しすぎなのでしょうか。

書込番号:849970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件

2002/07/24 00:57(1年以上前)

熱くなったなぁ、と思うことはありますよ。
でも、充電中よりはマシだから。

書込番号:849995

ナイスクチコミ!0


ァャさん

2002/07/31 21:51(1年以上前)

私も同じ現象が起きています。
一昨日地元(秋葉原)で購入したのですが、メールをうっているときも
そうなりますし、操作しているとき(購入時っていろいろ設定します
よね。そのときです)ですらすっごく熱くなってビックリしました。
自分以外にも同じような現象が起きているってことは特に問題ないって
ことでしょうかね…。

書込番号:864576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件

2002/08/01 00:59(1年以上前)

今A3011SAを使っているんですが、確かに熱くなりますね。
でも、熱くなり過ぎるのは、充電中と電波の入りが悪いとき。
EZweb中や通話中の発熱はA3014Sに比べたらまだマシ。

書込番号:865016

ナイスクチコミ!0


Sebastianさん

2002/08/01 02:18(1年以上前)

>みなさんへ

わたしはauの端末を所持していないので、詳しい事は言えませんが、たかだか携帯の電圧と電流で、使用中にバッテリー及び集積回路が「熱いな・・・」と感じる程、熱を持つとはおかしいと思います。

7.2ボルトや8.4ボルトのニッカド電池なら理解出来ますけれども。。。

バッテリー単体でACアダプタから急速充電される場合などであれば、ある程度納得出来ますが、使用中というのは明らかにおかしいです。
もともと携帯電話自体、使用中の消費電力はかなり少ないハズです。

もし「熱いな・・・」と感じた場合、バッテリーを外して触れてみるコトをお勧めします。そして端末本体から、集積回路が熱を発する場合によくある、焼けるような臭いがあるかを確かめた方が良いと思います。

もし端末が、熱電動率の高い外装パーツを取り入れていたとしても、明らかにおかしいと思います。

いち機械工業系のガッコを出た人間の意見として、受け止めてもらえれば幸いです。

書込番号:865157

ナイスクチコミ!0


Sebastianさん

2002/08/01 08:15(1年以上前)

昨夜書き忘れたんですけど、わたしが危惧しているのは、集積回路がデータを処理する際に、バッテリー間で尋常でない負荷が掛かって「異状発熱」を引き起こしてるんではないかということです。

携帯電話のバッテリー特性を含む、電圧・電流程度では「異状な負荷」が掛からない限り「熱い・・・」と感じる程の発熱は引き起こされないと常識的に考えられますので、、、

もしかしたら、端末の設計上での仕様かも知れませんが、壊れやすい、寿命が短いなどと、長い目で見ると端末自体に悪影響を及ぼすモノではないかと常識的には思われます。

書込番号:865365

ナイスクチコミ!0


ァャさん

2002/08/02 01:15(1年以上前)

>Sebastianサン
詳しい解説ありがとうございます。
とりあえず昨日auのサイトからメールで問い合わせてみました。
今は返事待ちです。
電話すれば早いんですが、思い立ったときはいつも営業時間外なもので…。

書込番号:866701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件

2002/08/02 01:39(1年以上前)

ということは、A3014Sは寿命を大幅に縮めることになる。
なんたって、持つのが嫌になるくらい熱くなりますから。

書込番号:866755

ナイスクチコミ!0


Sebastianさん

2002/08/02 02:07(1年以上前)

>jin_341さん

充電中以外でも、そんなに熱くなるの?
もちろんバッテリーが熱くなるんだよね?

書込番号:866788

ナイスクチコミ!0


Sebastianさん

2002/08/02 04:55(1年以上前)

auは以前にも「発熱する携帯」があったみたいですね。

http://www.kddi.com/release/2001/0704/index.html

書込番号:866903

ナイスクチコミ!0


ヘムヘム7さん

2002/08/02 09:26(1年以上前)

発熱の件はAUの機種の特徴ではないのでしょうか?

書込番号:867104

ナイスクチコミ!0


Sebastianさん

2002/08/02 10:35(1年以上前)

>ヘムヘム7 さん

いや、、、持つのが嫌になるくらいに「発熱」するのは、直接的なファンやヒートシンクを持ち合わせてない精密機器としては異状じゃない? 
充電中にEZwebすると通常よりベラボウに熱くなるらしいから、これはあくまで推測だけど、バッテリーの仕様に原因があるんじゃないかと、、、
急速充電中は、特にバッテリーに通常よりも負荷が掛かるからね。

書込番号:867172

ナイスクチコミ!0


ヘムヘム7さん

2002/08/02 19:00(1年以上前)

うーん、しかしC408PやC5001Tでも充電中に使用すると非常に熱くなるんですよ。
前機種C408Pを初めて充電中に使った時は余りの熱さに驚いたものですが、かれこれ一年使用しても何とも無かったですから、A3014Sについても異常という程ではないかと・・・・。
まあ、寿命は短そうですけど(^_^;

そういえば、FOMAなんかはどうなんでしょうね?

>jin_341@au特攻隊長さん
C3002Kの発熱はどうですか?

書込番号:867794

ナイスクチコミ!0


ヘムヘム7さん

2002/08/02 19:30(1年以上前)

>そういえば、FOMAなんかはどうなんでしょうね?
着眼点(?)が同じだったようで、別スレで上がってますね・・・・・(^_^;

書込番号:867837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件

2002/08/03 01:00(1年以上前)

充電するだけならほとんど熱くはならない。
でも通話やEZwebをすると熱くなる。

>ヘムヘム7さん
C3002Kは気にならなかった。というか、アルミのひんやりが記憶に
ありすぎて・・・。意識したこともなかったし。でも、同じく気に
ならなかったA3011SAが実はそこそこ発熱しているのが分かり、も
しかしたらC3002Kもそこそこ熱を発していたのかなぁ、なんて。

書込番号:868539

ナイスクチコミ!0


Sebastianさん

2002/08/03 01:24(1年以上前)

ごめんなさいm(__)m
話題の舞台を下記に移してしまっていたもので、、、

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=866078

書込番号:868588

ナイスクチコミ!0


Sebastianさん

2002/08/03 01:29(1年以上前)

第3世代端末のバッテリーを、より長く持たせる為には、
現時点では、機体のはつ熱は仕方が無いコトなのかな。。。
すぐ電池切れも困るし、、、う〜ん・・・(^^;)

書込番号:868594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件

2002/08/03 01:37(1年以上前)

あちらはスレ違いだから・・・。
熱はもしかしたらチップかも。でも、そうなると、なおさら充電時
の発熱の説明がつかないような・・・。
さらに、バッテリも結構熱を持っていたからねぇ。チップの熱を貰
ったといえないこともないけど。

書込番号:868613

ナイスクチコミ!0


Sebastianさん

2002/08/03 02:20(1年以上前)

>jin_341さん

A3014Sのバッテリーの定格を教えてもらえないかな?
出来れば製造元も(^^;)

俺の過去の携帯以外の機械モノ経験から言って、
たぶんチップから熱を貰うってコトは少ないと思うんだ。
バッテリーがチップに熱を与えるコトはよくあるんだけど(^^;)

色々調べてたら、かなり興味深くなっちゃった^^

ぶっちゃけ、MP3再生機能&SDカードが導入されたら、
auはぜひ使ってみたいキャリアと思ってるんだよ^^
だから熱に敏感になっているんだ。SDデータは熱で飛ぶからね(汗)

書込番号:868688

ナイスクチコミ!0


Sebastianさん

2002/08/03 03:17(1年以上前)

>jin_341さん

さっきのはチョット言葉足らずで、、、ごめんなさい。

やっぱ憶測の域を出ないんだけど、EZweb中や通話中に、まず集積回路側でトラフィックビジーが起きて、それによりバッテリーへ高負荷が掛かり発熱する。

バッテリーが発熱すれば、集積回路も後々発熱を起こすんじゃないかなと。

ニカドのセルなんかだと、先に基盤が焼けちゃうけど、携帯のバッテリーに、それほどの出力があるとは到底思えないから。

書込番号:868748

ナイスクチコミ!0


ヘムヘム7さん

2002/08/03 09:47(1年以上前)

>jin_341@au特攻隊長さん
昨日友人に聞いたんですけど、C412SAもEZWEBを10分位やっていたら温かくなってくるとか・・・・・。三洋製も熱問題は解決出来ていないようですね。

>Sebastianさん
A3014S
 定 格:3.7V
 製造元:ソニーエリクソン モバイルコミュニケーションズ株式会社

参考までにC451HとC408Pも調べたんですが、定格は同じ3.7V、製造はそれぞれ日立と松下でした。

書込番号:869032

ナイスクチコミ!0


ヘムヘム7さん

2002/08/03 09:53(1年以上前)

>SDデータは熱で飛ぶからね(汗)
DIVAに積まれているMGメモリースティックも熱で飛ぶんでしょうか?

書込番号:869034

ナイスクチコミ!0


Sebastianさん

2002/08/03 20:27(1年以上前)

>ヘムヘム7さん

定格電圧はコレと同じだね。電流はどうなんだろう?
あまり関係ないかなf^_^;
定格のみでバッテリー性能は表せないし‥

SDは、友人が車の中で何度か飛ばしてる…
コレの推奨温度の上限が35度で、SDは50度なんだけど‥

C404Sのことまではわからないなぁf^_^;

書込番号:869890

ナイスクチコミ!0


ヘムヘム7さん

2002/08/04 03:58(1年以上前)

>推奨温度の上限が35度
ちょっと厳しいですね。
これなら、真夏に発売されたらかなりの確立で飛んでしまいます。

書込番号:870625

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「A3011SA」のクチコミ掲示板に
A3011SAを新規書き込みA3011SAをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

A3011SA
三洋電機

A3011SA

発売日:2002年

A3011SAをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)