
公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2002年
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全55スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年6月8日 17:10 |
![]() |
0 | 3 | 2002年6月22日 22:42 |
![]() |
0 | 6 | 2002年5月27日 11:11 |
![]() |
0 | 15 | 2002年5月26日 17:38 |
![]() |
0 | 12 | 2002年6月16日 15:50 |
![]() |
0 | 8 | 2002年5月27日 20:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています








2002/05/29 01:46(1年以上前)
基本的に折畳み機種なので携行時は完全に保護されてますよね!
なんで必要性を感じているのか分りませんが・・・。
この機種はディスプレーの見えの違いを他機種と差別化を狙っているのか、
元々の液晶保護パネルが偏向フィルターになっています。(姑息な手段)
カラーのコントラストを上げる事が出来る唯一のフィルターが標準装備されて
いるのに、そのメリットを余計な物を付けて打ち消す事になりますね。
砂でもまぶして乾いたティッシュでいきなり拭かない限り目に見える様な傷は
付かないと思いますが・・・。
他人との差別化が目的なら気の利いたストラップでも買う事をお勧めします。
最初に付いて来るヤツはゴミですから。(爆)
書込番号:740622
0点

ストラップ。昔は何本も付けてたけど、ここ数年一切付けてません。無い方がスッキリしてません?でもこないだauでくれた液晶クリーナーをぶら下げてみたら、シルバーのボディにオレンジが効いてとても綺麗。短すぎてストラップとは言えないと思いますが。
書込番号:741101
0点


2002/06/22 22:42(1年以上前)
今更のレスだけど、ヨドバシカメラでC3003P専用の保護シールを売ってたので、
思わず買ってしまった。
早速貼ってみた。でも使用感は×。
・貼るのに位置をあわすのが大変。
苦労して貼ったが気泡が残ってしまった...(コツがあるんだろうけど)
・保護フィルムを貼って早々にフィルムはキズだらけ。フィルムを貼る以前の
状態ではキズなど皆無だったのに。却って見栄えが悪くなったと思う
と言う訳で、貼る必要など無かったのでは無いかと自問自答している日々。
書込番号:786999
0点





突然ですが、私の父が車でよく迷子になるので
AUのGPS携帯がいいなと言い出しました。
カーナビも候補に上げていましたが、電話機能も
捨てがたいとのことで、迷っています。
ここの書き込みを読んでいるとC3003Pがその機能を
一番活用できそうに思えるのですが・・・。
C3002K、C3001Hも比較し、GPS携帯がどれほど役立つのか
どなたかアドバイスをお願いします。
ちなみに、私は今、JPHONEのユーザです。
0点

ナビには使えるけど、カーナビには使えない。
もっとも、時速10kmくらいで走るなら使えるだろうけど。
書込番号:736273
0点


2002/05/26 22:24(1年以上前)
カーナビ買った方が良いぜ。
書込番号:736345
0点

迷ったら止まって自車位置確認、見当を付けて発進、って位なら使えないですかね?発想は微笑ましいので何とかなるといいですねぇ。
書込番号:736357
0点

最初に表示される縮尺が大きいですからねぇ。それから、拡大を何
回か繰り返すことを考えると、カーナビを買ったほうが良いし、頻
度によっちゃあ膨大なパケ量になりかねないです。
書込番号:736786
0点





ついに、ついに、初めて携帯を持ちました。
いろいろ悩んで、調べた結果、基本料金の安いAUを選び、
デザイン、GPSを考慮してC3003Pを選択しました。
他メーカ、他機種は、全く分かりません。
いろんなメーカ、機種をご経験の方、C3003Pは、如何ですか?
0点


2002/05/24 22:11(1年以上前)
auを選択した、判断は正しいよ。現時点ではね。
端末の機種については、どの機能を優先するかによって、人それぞれだと思うよ。
でも、誘導尋問のような・・・
書込番号:732361
0点


2002/05/24 22:17(1年以上前)
購入したあとで機種の評価を気にするというのは???
もし現に使用している人からこの機種は最低との評価がされたらどういう態度をとるのでしょうか。機種変でもするのでしょうか。
書込番号:732373
0点



2002/05/24 23:35(1年以上前)
誘導尋問とは、手厳しい反応ですね。
何に対しての誘導と思われたのでしょうか?
使用している人が最低との評価をした場合、
その方は、即刻、機種変をするのですか?
携帯ウルトラ初心者として、お尋ねしてます。
書込番号:732539
0点


2002/05/25 02:10(1年以上前)
僕はユーザーではありませんが、
評判は良さそうですよ。
特にGPSの使い勝手がぴかいちのようですね。
cdmaOneは携帯電話の中では通話の音質がいちばんいいです。
(FOMAは除く。ちなみに通話音質がいちばんいいのはPHS)
僕もC3001Hを使っていますが、
cdmaOneは電波も安定していて、とてもいいと思います。
書込番号:732877
0点

評価はアナタがするものです、ユーザーなんだから。購入後に他人の声を気にしても全く意味が無いと思います。
書込番号:733024
0点


2002/05/25 08:33(1年以上前)
2週間ほど前に北アルプスの槍ケ岳山頂にいましたが、私の持っていたC300Pは圏外でした。が、同行者が持っていたドコモはバンバンに通話していました。これは以前からわかっていたことでしたから、しょうがねえと改めて感じた次第です。
まあ自分が納得して使っていればほかの人の評価なんかは気にする必要はないと思います。
書込番号:733160
0点


2002/05/25 08:48(1年以上前)
話題がずれて申し訳ないのですが。
>2週間ほど前に北アルプスの槍ケ岳山頂にいましたが、
>私の持っていたC300Pは圏外でした。
私の友達も山中では電波が入らないと言ってました(D社は入るらしい)。あうは山に弱いのでしょうか?
書込番号:733184
0点


2002/05/25 12:05(1年以上前)
↑ヘムヘム7 さん
今回も電波はたっているのですが通話すると圏外になりました。
場所にもよりますが、どこもはけっこう通じてますね。それと比べるとあうは入りは悪いです。あうが通じてどこもが通じないというところはあまりないのでは・・・
書込番号:733409
0点


2002/05/25 13:30(1年以上前)
サービスエリアマップの比較をしたら判るよ。(要虫眼鏡)
どキモは海岸で強いとか聞いたけど、この前海沿いの道を走った時、圏外になったよ。トンネルでは特にね。
今度、その場所に借り物のau端末持て行てみるよ。
PS
C3003Pの使用レポートコピペ(パケットパック向け)
「方角をキャッチして地図を回転させる機能で,常にあなたの向きに合わせてナビゲーション。曲がり角で地図がわからなくなることもありません」──松下製のau端末「C3003P」のカタログ
紙の地図を見て目的地に向かう場合,方向音痴の人は,曲がり角にくるたびに地図を回したりして方向を誤らないようにする。C3003Pを実際に使ってみると,紙の地図の場合に手動で回しているところを,電子コンパスが勝手にやってくれるという感覚だ。
C3003Pの画面に表示させた出発点から目的地までのルートを見ながら歩いていく。曲がり角や斜めに入る道にさしかかると
,コンパスが反応して地図が回転,行く先の方向を示してくれるという仕組み常に進行方向が画面の上に表示されるため,それに従って歩けば目的地にたどり着ける。地図の回転もスムーズで,特にストレスを感じることもない。
キャッチコピーに「さらにカーナビに近づいたGPSケータイ」と書いてあったので,移動に伴って地図上の自分の位置も移動するのかと思ったが,そういうわけではなく,地図は自分でスクロールさせる仕様になっている。
実際にこのケータイで知らない場所にたどり着けるのだろうか? 手始めの実験として,場所を探すのが面倒だった洋食屋に行ってみることにした。
実際に使ってみると
ルートを表示させるには,egnavigationの「グルメ・タウンガイド」から「NAVITIME」にアクセスし,「トータルナビ」を選択,まず現在位置をGPSで測位,出発地を設定する。測位にかかる時間はだいたい20秒弱ぐらい。現在地の地図が表示されるまでの時間は10秒弱と,それほどストレスを感じさせない速度だ。
目的地の設定は,電話番号や住所,郵便番号,ランドマークなどから検索可能。今回は洋食屋の住所が分かっていたので住所から検索して目的地に設定した。
マップ上にルートが表示される
実際に携帯を見ながら歩き始めると,携帯をちょっと違う方向に向けてしまうとコンパスが反応して地図が小幅に回転してしまうことはあるが,おおむね方向を間違わずに目的地に向かえる。C3003Pは,夜道を歩いているときにバックライトが消えると画面がほとんど見えなくなってしまうのだが,地図がコンパスに反応してリロードするたびにバックライトがオンになるので,ケータイを軽く振ればすぐ見えるようになる。
結果からいえば,目的地に無事たどり着くことができた以下略
「それなら全く未知の場所で試してみればいいですよ,例えば富士の樹海とか」。
(目的地までが遠い場合,電車の乗り換えルートや所要時間も表示してくれる)
書込番号:733528
0点


2002/05/25 14:59(1年以上前)
注
”C3003Pの使用レポートコピペ”それ以下の文章は俺じゃないよ。
詳細は、
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0204/12/n_gpsk.html
↑ ここだよ。
書込番号:733638
0点


2002/05/25 15:17(1年以上前)
訂正!!
結果からいえば,目的地に無事たどり着くことができた以下略
↓↓↓↓↓↓↓↓
結果からいえば,目的地に無事たどり着くことができた。途中略
書込番号:733652
0点



2002/05/25 15:56(1年以上前)
いろいろな反応があって、いいですね。
C3003Pをもう少し使いこなせたら、
また、お邪魔します。
こんな、使用レポートコピペがあるなんて
これから、ちょくちょく見ていこうっと。
書込番号:733706
0点


2002/05/25 15:57(1年以上前)
横道にそれたままですいません。
参考までに次のサイトを。山での使用可能エリア等です。
http://isweb4.infoseek.co.jp/photo/mtphoto/keitai/alps.shtml
これ以外にもいっぱいあります。Googleで検索を。
書込番号:733707
0点


2002/05/25 16:10(1年以上前)
UCCHANさん、わざわざありとうございます。
んー、結局は地域による、という事ですね。
話が横道にそれて申し訳ないです。
書込番号:733723
0点


2002/05/26 17:38(1年以上前)
話が横道ですが、アンテナの話がでていたのでチョット。
cdmaOneやFOMAのアンテナ・マークは、
必ずしも電波自体の強さ(電界強度)を表してるワケではありません。
って、ことで・・・。
書込番号:735787
0点





A3012CAの方でも質問しているのですがお願いします。
GPSに惹かれて、ドコモからauに乗り換える予定です。
なので対象機種はA3012CAかC3003Pを考えています。
ことGPS機能に関することは、C3003Pのレポートばかりが目立ちます。
C3003Pはヘディングアップがあり、かなり使えそうなのですが、それ以外のGPSとしての機能で両者での差異はなにかあるのでしょうか。
たとえば、地図の拡大・スクロールのレスポンスなどは結構違うものなのでしょうか。
どこかのサイトでC3003Pはその辺も他と比べて速いということも書いてあったので。
あと、NAVITIMEサイトのサービスを使うにあたっての違いもあるか教えてください。
この端末固有にできることなどがあるのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点

とりあえず、マルチポストは禁止なので、どちらかを削除しましょ
う。
現在地を表示するのに1分半近くかかるものを常用したいとは思わ
ないです。(C3003Pを除くすべて)
ちなみに、ドアtoドアはEZ@NAVIの方がいいと思いました。なぜな
ら、ゴールからでも入力できるから。
書込番号:730711
0点



2002/05/24 00:15(1年以上前)
> マルチポスト
jin_341さん。ご指摘ありがとうございます。
すみません。それぞれの端末について知りたかったもので…。気をつけます。
> 現在地を表示するのに1分半近くかかるものを常用したいとは思わ
ないです。(C3003Pを除くすべて)
ということはC3003Pだけは特別に速いということでしょうか。
もしそうならば、どの程度のレスポンスが期待できるのでしょうか。
ちょっと強引かもしれませんが、車とかでも使えるのでしょうか。
質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
書込番号:730767
0点

私はC3003Pを持っていないのでなんとも言えません。
A3011SAでは、標準サイズで1回のダウンロード地図の1辺は200m
程度ですし、地図のダウンロードに2〜30秒かかりますので、車で
の使用は余程の低速でないと厳しいと思います。
書込番号:730939
0点


2002/05/24 13:58(1年以上前)
3003Pはやめとけ。まじで後悔する。俺のおめめすはC101やな!!!!!
書込番号:731633
0点


2002/05/24 16:35(1年以上前)
C101かよっ!w
書込番号:731775
0点


2002/05/24 19:56(1年以上前)
いったいどうやって入手するんだ・・・
書込番号:732083
0点


2002/05/24 20:43(1年以上前)
どっかのサイトで「3003PはナビをBREW上で処理しているから、凄く早い」
と書いてあったんですが・・・・・何処だったかな?
書込番号:732161
0点


2002/05/24 21:10(1年以上前)
処理は早くても、地図のDLに時間がかかります。
3003は14.4kbpsなので・・・
書込番号:732209
0点

でも、実際のところ144KbpsのA3011SAでもあまり速くは感じなかっ
たりする。(^_^;)
書込番号:733517
0点


2002/05/25 17:18(1年以上前)
>地図のDLに時間がかかります
致命的ですよね。(^_^;
書込番号:733792
0点


2002/05/27 14:45(1年以上前)
私も迷った口ですが、結局C3003Pにしてしまいました。
A3012CAは如何にもデザインと色が気に入りません。
GPSは1度にDLする地図範囲が他機種に比べて広い様ですのでパケ代が
余計かかります。
DL速度は決して速くはありません(少なくとも信号待ちの間くらいでは
いかんともしがたい)のでカーナビにはなりません。
迷った時、公共機関や目印近くで止まって現在地を確認する程度と考えた方が
良いでしょう。ただ、どっちを向いてるかが分かるのは良いです。
都会は目印になりそうなオブジェクトが沢山有りますので地図が賑やか詳細
ですが、田舎道では道路しか表示されませんのではっきりいって何処に居る
のか分かりません。(C3003Pに限らず)
C3003Pにはコンパスメニューというのがあって現在地表示(ナビタイム無料)
サイト接続、電波範囲にかかわらず方角表示、2点間の距離測定が出来ます。
たとえば自宅位置をあらかじめ住所録に登録しておき、出先で今ここ何処と
やって自宅まで直線で何キロ?と表示させる事が出来ます。
こんな所でしょうか。
書込番号:737510
0点


2002/06/16 15:50(1年以上前)
auのなかでは C3003Pが 最もお勧めです。
書込番号:775460
0点




2002/05/22 17:21(1年以上前)
実に残念です。再開してくれないかな?
書込番号:728030
0点


2002/05/22 19:06(1年以上前)
ウザい出会い系の広告ばっか(日に平均3通位)だったんで廃止にしてくれて大助かりだ。
わ〜ぃメールだ〜って開いた時にかなりの確率で敗北感を感じた。
書込番号:728150
0点

@ezweb.ne.jpからのメールしか流さないんですよねぇ。Cメールに
ドメイン指定できたら良かったのに。
書込番号:728293
0点



2002/05/23 20:55(1年以上前)
だから自分で送ったのは
ちゃんとCメールで届くんですね。
書込番号:730300
0点


2002/05/24 03:04(1年以上前)
気長にA50XXSが出るのを寝て待つか。
書込番号:731109
0点


2002/05/24 03:07(1年以上前)
って私は何処に返信してるんだ、、、
最近誰もCメール送ってくれないので寂しい。
書込番号:731111
0点


2002/05/27 20:58(1年以上前)
c-mailで送ってもらってE-mailで返すとか。w 得するよ。
書込番号:738067
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)