
公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2002年
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全67スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年1月18日 10:16 |
![]() |
0 | 8 | 2003年3月31日 12:29 |
![]() |
0 | 0 | 2003年1月16日 15:56 |
![]() |
0 | 10 | 2002年11月16日 02:05 |
![]() |
0 | 6 | 2002年8月18日 20:56 |
![]() |
0 | 2 | 2002年8月2日 20:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています








2003/01/17 05:36(1年以上前)
現auの最新モデル、A5302CAとA5303Hについて書こうと思います。
先日、近所のauショップに寄ってきました。友人がカシオと日立で、どちらか画面が綺麗な方を買いたいからと理由を付け、カシオのオンラインに出来る店頭用黒ロムを貸してもらいました。
ネットから落として私のデータフォルダに入れてある3枚の人物画像をカシオ宛に送信し、同一画像で比較してみました。
明るさは日立を10としたらカシオは9程度ですが、カシオの発色はかなり甘かったです。全体的に色が淡く、肌色のレベルなどは3枚共段違いでした。恐らく特に赤が弱いのだと思います。
カシオ単体で見るならば、今までのau携帯を凌駕する発色かも知れませんが、日立と並べて比較したら違いは明らかでした。
画面輝度はどちらも最高(カシオは5・日立は照明ON『標準』)で比較したので確かだと思います。
ちなみにカシオのデフォルトは4で、日立のデフォルトはオンラインに出来ない特別なデモ機が(照明ON『節約』)・販売されているモノと同一のデモ機が(光センサ『標準』)に設定されており、日立については、どちらも最高輝度の6割程度と、かなり抑えてありますので、店頭のモノをそのまま比較すると、日立が劣っているように感じるかも知れません。
書込番号:1223064
0点



2003/01/17 09:31(1年以上前)
詳しい説明ありがとうございます。
C3003Pは電子コンパスもあるし、かなりよくできた携帯だと思うのですが、どうにも動作が遅いのが気になっています。BREW搭載で処理が早くなると思って買ったのですが・・・。
今はA5303Hにかなり気持ちが傾いています。パナソニックから新機種が出れば有無を言わず買うのですが・・。ほんとに撤退してしまったのでしょうか?悲しいかぎりです。
書込番号:1223241
0点


2003/01/17 11:02(1年以上前)
私にとっては、このA5303HとA1101Sは初めてのauになるのですが、日立の方はソニエリと比べ、動作もチンタラしてませんし、さほどストレスも感じないので、まぁ満足しています。
画面も2インチと多少小さめかも知れませんが、dot/inchからいえば妥当な線だと思います。
明るさといい、発色といい、PCで確認した色がそのまま表現される(色が薄く再現されたりしない)と考えていいのが今回の日立メイン液晶です(サブは期待しない方がいいです)。
今後、携帯液晶でQVGAが標準化されれば、確かに素晴らしい画質が期待出来ますが、反面web閲覧の際、HTML上のテキストは問題ないにせよ、張り付ける画像データは当然膨大なデータ量になるので、パケ代もそれに伴って…と危惧もありますね(^。^;)
書込番号:1223394
0点



2003/01/18 01:27(1年以上前)
Sebastianさんのご説明を見て、A5303Hに決めました。ありがとうございます。
ただ出たばっかりの機種だとバグ等の問題が心配です。その辺りはどうなんでしょうか?
あ、これは板違いかも・・・。
書込番号:1225329
0点


2003/01/18 12:07(1年以上前)
私が遭遇?した不具合はサブディスプレイのフリーズぐらいですね。客センに問い合わせたところ『精密機器なので、お客様の各種設定により起こり得る可能性があります。またauの端末では珍しいことではありません、機能リセットを試みて様子を見て下さい』との回答を得ましたので、原因はauのCDMA共通のチップに起因するものかと。
ちなみにヒンジを開いただけで復旧しましたので機能リセットは掛けませんでした、致命的な不具合でもありませんし。
またバグと呼べるかわかりませんが、約1ヶ月使用した中で、上記サブディスプレイのフリーズが1回と、同じくサブディスプレイが勝手に点灯して数秒後に自然と消灯した小さな不具合が、それぞれ1度きりですね。
書込番号:1226096
0点



2003/01/18 23:12(1年以上前)
そうですか!
C3003Pを使っていたとき、勝手に電源が切れるという致命的な不具合に遭遇したので、Sebastianさんのような不具合だったら全然OKだと思います。
ますますほしくなりました。ありがとうございます。
書込番号:1227859
0点


2003/01/19 08:04(1年以上前)
照明モードとしては、照明OFF・照明ON(標準)・照明ON(節約)・光センサ(標準)・光センサ(節約)と5パターンありますが、とにかく液晶の綺麗さに拘るならば、最高輝度の照明ON(標準)を選ぶと良いでしょう。
デフォルトの壁紙はなぜか発色の素晴らしさがわかりにくいですが、固定壁紙の3か4を選べば即実感出来ることでしょう。もしくはオリジナルを落としてPCと比較してみるのも良いですね。
書込番号:1228927
0点


2003/03/31 12:29(1年以上前)
私もC3003Pを使ってるんですが、買った当初からよくフリーズします。エラー11とかでたりもします。で、電源も切れなくなって電池をはずさないといけなくなります。1日に何度もあるときもありますよ。さすが松下って気がします。
この機種、ぱっと見からしてあまりやる気の無いのがでてると思いますが。。。
なぜ買ったか??GPSが使えると思ったからです。
実際は実用的なレベルではなかったです。確かに電子コンパスがあることはGPSにとっては有効だとは思うんですが、道に迷ってこれに救われたことは1回だけ。素直に地図を持っていった方が無難です。(でも、そのとき現在地を知るにはいいよ)
書込番号:1445466
0点







今や0円ですね。生産も終了しているそうですし、モデルチェンジは間近でしょう。しかし、私は購入を決断しました。バグが枯れてると思ったからです。高速データ通信は要りません。写メールもいらない。GPSナビゲーションとメール送受信だけできればいい。
0点


2002/10/05 20:50(1年以上前)
64KのC5001Tでも相当タルかったです。
144KのA3000/5000で電子コンパス搭載端末でないかな?
書込番号:984083
0点



2002/10/14 07:32(1年以上前)
C3003Pは96kですから、そんなに遅くはないでしょう。auの高速通信は、今のところ144kが最高です。
書込番号:999919
0点

C3003Pは14.4Kbpsのはずだけど。
書込番号:1000504
0点

あっ、もちろん携帯でのことね。
パソコン通信では64Kbps。
書込番号:1000506
0点



2002/10/29 02:03(1年以上前)
NAVITIMEに会員登録して金払わないと、今ココメールは使い物に
ならないですね。拡大縮小や中心点の移動に制約が大きすぎます。
書込番号:1031380
0点


2002/11/12 10:21(1年以上前)
パナソニックはauから撤退です。
いろんな掲示板で書かれています。
書込番号:1061217
0点

ドコモが売れすぎているからね。
ストレートのときみたいにほぼ同じ形で出さないかなぁ。
P504iSのau版、ソニエリ端末を食っちゃうくらい売れると思うん
だけど・・・。
書込番号:1062825
0点


2002/11/16 01:26(1年以上前)
AUのGPSはBREWだから速いんじゃないの?
ナビタイム以外はわからないけど。
書込番号:1068706
0点

auのGPSではなく、C3003Pに内蔵されているGPSソフトがBREWに対
応しています。が、通信が遅ければアプリが速くても足引っ張られ
てしまう。
書込番号:1068782
0点





大阪府内の近所の電器店でC3003P・A3012CAが新規でそれぞれ\2800・\8800というのを見つけました。Pのほうはまさに買い、というか、au関西の総合カタログにはもう載っていないことだし、今が最後のチャンスかもしれませんね。欲しかったオレンジは機種変更のみ在庫有りっていうのが超ムカつくけど。CAの安さもあって、どちらにしようか今迷っています。
それはそうと、NAVITIMEサービスを使っている方にお聞きしたいのですが、C3003Pのカタログ(2月発行)によると、「今ここマップ」と「地図検索」のメニューは無料となっていますが、今でも無料で利用できるんでしょうか。御存知の方、返答よろしくお願いします。
0点


2002/08/15 05:04(1年以上前)
無料
書込番号:890724
0点



2002/08/16 06:51(1年以上前)
無慮居(?)さん、早速の御返答ありがとうございます。昨日お店の人に聞いたところ、新規の色はホワイトしかないということで、今のところA3012CAのほうに傾いています。
ところで、電子コンパスの機能は、C3003Pにしかないですよね。これって、単に方角を確認したいとき、GPSの電波さえ受信できれば圏外でも使えるんですか。
書込番号:892654
0点


2002/08/16 12:16(1年以上前)
>ところで、電子コンパスの機能は、C3003Pにしかないですよね。
>これって、単に方角を確認したいとき、GPSの電波さえ受信でき
>れば圏外でも使えるんですか。
使えますよ。
GPSの電波はよくわかりませんが...。
山奥でもばっちり確認できます。
書込番号:892986
0点


2002/08/16 17:42(1年以上前)
関係無いがハンドルがムカツク。
書込番号:893391
0点


2002/08/18 14:55(1年以上前)
電子コンパスはGPSとは無関係です
携帯に内蔵されてますので
書込番号:896840
0点


2002/08/18 20:56(1年以上前)
笑 どうせなら全て書いてもらったほうがスカッとするのにね(?) ササッ
書込番号:897391
0点





C3003Pを、通話だけの目的で使用したいのですが
他の機種と比べて、受信感度は良いほうなのでしょうか
使用なさっている、皆様のご意見を、お伺いしたいのですが
オレンジの機種を、見つけたので感度がよければ、契約したいのですが
皆様の返事を見て決めたいと思いますので、宜しくお願いいたします。
0点


2002/08/01 08:27(1年以上前)
発売した週に3003黒を買った者です。最初はかなり感度がよく、関心していましたが、1ヶ月くらいたってから感度が明確に落ちました。東京都内でも電波0本1本… 故障かな。?
書込番号:865376
0点



2002/08/02 20:51(1年以上前)
Vaboomさん、有難うございました。今日買って着ました。
C3003Pのオレンジが、長崎市葉山の西友の3階の
テレコムプラザに在庫がまだ有りますよ、
長崎では何処にも無かったので、ここの在庫が最後だと思います。
欲しい方は、 走って!!
書込番号:867969
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)