
公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2001年
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全42スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2001年11月2日 07:11 |
![]() |
0 | 0 | 2001年11月1日 13:25 |
![]() |
0 | 8 | 2001年10月31日 22:14 |
![]() |
0 | 0 | 2001年10月22日 23:36 |
![]() |
0 | 6 | 2001年10月27日 22:37 |
![]() |
0 | 6 | 2001年10月26日 04:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




いま309を解約して、414を新規で契約しようと思ってるんですけど、その前に気になることがあって、考えています。
それは、次世代ケータイです。auでも出ると聞いて今414を買うか、少し待って次世代を買うか迷っています。
みなさんは次世代ケータイ必要と思いますか?
それと、このHPって全国の通販ショップがのってるっていうのは知ってると思うんですけど、店によってはau中部契約になります。とか書いてあるんです。
私は九州に住んでいるんですが、そんなことできるんですか?
ちなみに知ってる人は知ってると思うんですが、
九州では機種変更がポイント制でものすごく高いんです。
それが嫌で新規でと思ってるんです。
だから、もし他のauで契約できたとしたら、機種変更とか解約とかしたくなった場合はどうすればいいんでしょうか?
知ってる人がおられたら教えてください。
0点

次世代は様子見した方がいいでしょう
それまで414使い倒しておけば、ある程度整備されてくると思いますよ
書込番号:354406
0点



2001/11/02 00:38(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。
それは良い考えですね。そうしよっかなー。
なおさんは次世代ケータイほしいと思いますか?
書込番号:354870
0点


2001/11/02 00:49(1年以上前)
僕は今のC414Kで満足しています。
次世代になっていろいろできることが増えても
お金かかるだけだと思うし。
カーナビみたいなこともauの次世代ではできるように
なるようなので、気になるようならまった方がいいかもしれません。
書込番号:354894
0点


2001/11/02 02:57(1年以上前)
もう少し購入時期を延ばせるのであれば、ezplus対応の携帯を候補に入れてみては?
現在は、種類が少ないですが、そろそろ各メーカーが発売してくる頃でしょう。
次世代携帯ってcdma2000対応のことですよね?それならFOMAと同様に、しばらくは、様子見した方が良いと思います。
書込番号:355048
0点



2001/11/02 07:11(1年以上前)
cdma2000は様子を見ることにします。
話題は変わるんですが、C414KってJPEG対応ですよね?
どこかでJ−PHONEの写メールも受信できるって聞いたんですけど、
本当のところはどうなんですか?
何か信用できなくて。
書込番号:355152
0点







替えてからほんの数日でミシミシ音がひどくなり(相手の声が聞こえないほど)、結局、昨夕auショップで換えてもらいました。
しかし・・・
換えた時にはしなかった(しなかったから換えたんだけど)のに、今日の昼にはもうまたギシギシ音(ミシミシより硬い感じの音)が・・・
まだ100回も開閉してないんでっせ!
auショップでメーカーと連絡をとりもう一度対応を考えてくれるということですのでとりあえずはそれを待ちますが、気持ちはもうほとんど切れてます。
メーカーの対応は別に書いたとおりマニュアルどおりのステロタイプで話にならないので期待できないし。
といっても一体何に換えたら良いのでせう?
C401SAに戻しますかね。ならケーブルを買い換える必要なかったしなぁ・・・
この掲示板は価格と性能(というか機能)の情報交換がメインでしょうから、私のようなのはあまり歓迎されないたぐいのものかもしれませんが、あえて書かせていただいたのは、造り込みという製造能力も性能の一部であり、クレーム対応もまた然りと思ったからです。
機種変更前にこの掲示板を読ませていただいておりましたが、モデムの事はわからなかった。
これからの方にはできるだけフラットに検討していただけるよう、特にこの掲示板ではもしもしさんをはじめとしてこの機種の良い点は紹介されているので、あえてマイナス点も書かせていただこうということで、モデムの件、造り込みの件、そしてメーカーの対応の件を書かせていただいた次第です。
それでも、じゃあこれにしては、といえるような機種がほかに見当たらないのも事実で、これがauの相対的地位を下げ続けている理由なのかもしれませんね・・・悲しい
0点


2001/10/27 21:42(1年以上前)
どっち2さんへ
@C401SAに戻す事はやめましょうよ!
機種変前まで401ユーザーに言う事ではないかの知れませんが、
総合的には完成された機種であったと思います。しかし、如何せん、
メール関連は?(変換は本当にオバカでした)
実際、周りにも沢山401ユーザーが居ますし、うちの親父もです。
Aモデムの件
この件に関しては、最寄のAUショップがしっかりとした説明を
しなかったのか?もしくは、どっち2さんの確認不足なのか?
分かりません。カタログにも京セラの機種は、ケーブルBタイプの
表記が有ったと思いますが・・・・・。
市販のTDK・オムロンなどは、別ですけど。
自分事では、C309H+ウェブパレットを使っていた時期が
ありましたが、C313Kにしてウェブパレットが使えなくなりましたが
その際はしっかり確認をしてから機種変をしております。
現在は、シグマリオン+エッジプチを使っており、ウェブパレットは
お蔵入りとなっています。C414Kに機種変したので、また
使えるようになったので、機会があったらまた使ってみようと思います。
@については、AUショップに頑張ってもらって下さい。
C414K仲間が減ってしまうのも寂しいですので・・・・
書込番号:347098
0点



2001/10/29 22:50(1年以上前)
予想通りauはメーカーに対して強いことも言えず、メーカーは木で鼻をくくった回答しかせず、au側に解決は委ねられたようでした。
ショップの方はいろいろな方法を考えてくださいましたが、私の不満(苦情)はメーカーが対処しなければなんらの解決にもならないので、結局、今日、C401SAに戻しました。
文字変換能力は圧倒的に劣るし、液晶のきれいさもぜんぜん話にならないけれど、まともに使用できない機器を作り、同様のクレームを複数の人から受けながら(京セラの担当者がauショップからの照会に対してそう答えたとのこと)これを直そうとしない(同)メーカーの製品は、やはり信頼して使うことができませんからね。
多分もう2度とこのメーカーの商品は使わないでしょう。
ケーブル交換も無駄な出費でした。
(ケーブルの件、機種変更時にショップからの説明は全くありませんでした。またC414Kのパンフレットにも全く載っていません。モデムが独自であると載っていたのは、購入後にはじめて目にしたC414Kの説明書セットにおいてでした。しかもauのカタログによれば、現在はケーブルAが推薦品のようで、Bのことしかかかれていない説明書は同期が取れていなくて、何がなにやら良くわからず=ショップの人もわかってなかった=、困ったものです)
全くついでながら、京セラの独自規格という点ではコードの接続部分も形が異なり、cdmaone用として販売されている市販の充電器も一部使用できないものがあります。
全くなに考えてんだか・・・
とりあえずはサンヨーの新製品にでも期待します。
というわけで失礼します。
書込番号:350352
0点


2001/10/30 09:58(1年以上前)
414ユーザーが、減ってしまって誠に残念です!
ずいぶん、401がお好きなようでなんとも言えませんが、
今更という気がしてなりませんね。414の他にも色々選択は
有る様に思います。415でも、411でも・・・・・・
今後は、401の掲示をお願いします。
ただ、その際に『やっぱり、414の方が良かったなぁ〜』とか、
『401は、メール関連が???』などを言わないようにして下さい。
また、今後機種変もしくはキャリア変更などの際には、十分に確認を
取って下さい。メーカー・キャリアにも有りますが、最終的には
本人が責任を持たなくては始まりませんので。
※携帯だけでは無く、他のものにも言える事です。
書込番号:350910
0点


2001/10/30 20:35(1年以上前)
どっちもどっちさん、そりゃ〜仕方ないですよ。私でもそんな対応されたら、使いたくなくなりますよ。
気持ちって重要ですからね!いつも使う機器ならなおさら嫌な思いを抱いたまま使えませんよ!
もしもしさんって熱烈なC414Kユーザーみたいですね。C414Kに肩入れするのは分かりますが、正直にものを言えるような掲示板にすべきですよ。
「個人の責任に関して」文句を言うつもりはありませんが、論調がきついですよ。せっかく情報を掲載してくれているのに・・・。
主観を前面に出し過ぎるのは如何なものでしょう?
書込番号:351610
0点


2001/10/30 22:15(1年以上前)
霧島さんへ
確かに言われるように、私は414に関してファンです!
自分の決めた(使用している)機種をどの機種よりも好きな事が
いけないことでしょうか?
一部の機能が付加されていない事を、その機種の欠点のように言う方も
いますが、『機能がありませんよ。』とか、『使い勝手が悪いですよ。』
のような表現で良いと思いますが・・・・・
私は、Jホン(KW→KW→パナ→東芝)⇒AU(日立→京セラ→京セラ)
のように機種&キャリアを変更して来ましたが、その時その時で、
自分なりにじっくりと調査した上での変更を心掛けて来ています。
今までに全く機種に不具合が無かった訳でもなく、各々ありました。
中でもパナソニックは、3回新品交換をしています。
当時では、Jホンで一番人気だったかと思います。
気持ちの問題であり、難しいですが、その機種をどう思えるかだと思います。
自分のパナソニックの時は、他のキャリアにしたり、他の機種に変更する気は
全く無かったので、まともな機械になるまで根気良くJホンショップへ
足を運びましたね。その甲斐があってか分かりませんが、その機種は、
今までで一番長い間使うことになりました。
今回の414に関して、今のところ全く問題もありませんし、
長い期間使う事になる気がしております。
霧島さんは、414ユーザーなのでしょうか?
それとも、これから414にされるのでしょうか?
よろしければ、機種を教えて下さい。
書込番号:351789
0点



2001/10/31 00:29(1年以上前)
もしもしさん、霧島さん。
すみません。まあまあ、もめるのはやめましょうよ。
昨夜はショップでのやり取りの直後だったこともあって、今読み返すとずいぶん興奮しているのがわかり、汗顔の至りであります。
さて、もしもしさん。
確かにC401SAへの変更は今更ですね。私もそう思います。
ただ、自分としては、現在のauの機種の中ではC414Kがトップであり(だからこそ一度は変更した)、それゆえ、ショップの方が提案してくれたC415Tへの変更も、う〜ん、と最終的に納得できず(われながらひでぇわがままぶりですなぁ)、で、とりあえずつい先日まで使っていたC401SAの携帯機器そのものに戻したわけです。
これですと壁紙も着メロもそのまま使えるし、メモリーダイヤルも自分独自の使い方(飲食店等についてはeメールアドレス欄をメモに使う)が生きるし、ということで。
さて、この掲示板はC401SA他のものではなくC414Kのものでありますので、これに則って書くと、繰り返しですがC414Kは画面は非常にきれいだし(解像度もC415Tよりかなり上と思う)文字変換能力も概ね非常に高い。デザインを云々する声もありますが、これは主観によるところが大きく(わたしは嫌いではない)、普通の使い方をする上では悪くないと思います。JPEGまでいけるし。
私の機器が、もしもしさんのように全く問題がないという状況であれば、モデムのことがあっても、私も長く使い続けていたと思いますよ。
だからこそ、C415TでもC411STでもなく、C401SAに戻したということなのです。ご理解いただけましたでしょうか。
で、あえてひとこと。
霧島さんもおっしゃっているように、もしもしさんの論調はやっぱりややきついように思いますよ。過去ログのやり取りをみてもそう思います。貴兄のご意見はC414Kの魅力を非常に詳しく書かれており参考になります。ですが、一方でこの機種の十分でないところも含めて客観的な情報を知りたいのが購入前の人の率直な気持ちでしょう。
ですから、みなが良いも悪いも含いろいろなことがいえるような雰囲気にしておきましょうよ。そして読んだ方の判断に委ねるようにしませんか。
昨日の興奮したログを思い返すと改めて汗をかきますが、そんな感じでいきましょうよ。
ということで、ユーザーではなくなってしまったので、とりあえずこれで終わりにします。
ありがとうございました。
書込番号:352064
0点


2001/10/31 12:17(1年以上前)
私は、C414Kのユーザーであり、機能的にはとても気に入っています。
もしもしさん、私は主観を前面に『出し過ぎる』のはどうか?と言っているのであって、「主観を出すな!」とは言っていませんよ。
自分の使っている機体に好感を持つというのは、至極当然です。
ところで、「一部の機能が付加されていない事を、その機種の欠点のように言う」とありますが、もしも、その機能がC414Kに限って無いのであれば、それは欠点というものでしょう?
そもそも問題の本質は、京セラの顧客対応に関するものであって、これは、これから京セラ製の機体を買おうとする人たちにとって、とても有用な情報ですよ。
ということで、「どっちもどっちさん」も述べているように、総合的な判断は購入する人に任せるとして、C414Kの良い部分、悪い部分を正直に書き込める掲示板を目指しましょうよ。
書込番号:352631
0点


2001/10/31 22:14(1年以上前)
どっち2さん、霧島さん、
色々とご意見ありがとうございます。
そんなに強い口調でしょうかね?
自分よりもっともっとキッツイ方も沢山居られるように思いますけど・・・
出来るだけ、内容が分かり易くするのに心がけているのですけど!
しかし、414を見守ってる人が、沢山居る事がわかりました。
★今後も積極的に掲示をしていきましょう。
書込番号:353287
0点







私がC414K、妻がC415Tを使用してます。
液晶はしっとり414対くっきり415ですが、414の方がきめ細かくきれいに見える。
一方、呼び出し音は415の方が落ち着いていて聞きやすい(414はややしゃっきりしすぎ)。
デザインは好みもあるけど415。414は男の手の大きさのばあいは持ったときにフィットしやすい。ただし、どちらも置いたときにアンテナの入っているところが大きくて、ぴたっと置けずガタガタするのは×。
この辺とか、画面遷移の仕方や全体の動きはC401SAがよりユーザーフレンドリーです。
文字変換能力はC414Kが基本的にはかなり上だが、時々えっというくらい簡単な変換ができないこともある。ま、これはご愛嬌。C401SAよりは格段に上です。(C415Tも悪くはないが)
ただし、C414Kの問題はモデム。
ケーブル経由でパソコンにつないでモバイル通信をしようとする場合、はっきりいってC414Kは×。大×。モデムが独自規格らしく、市販のCDMAケーブルで使えないものが多い。多すぎる。(au純正はさすがに使えるが、かなり高い)
このことについては京セラはユーザーには全くといって良いほど告示しておらず(auとか周辺機器メーカーにはしているというけれども、少なくともauショップではあまり気にしていないと思う)ケーブル購入時には特に注意が必要です。
この辺の京セラの姿勢は納得できんなぁ。
と言うことで、C414K、なかなか良いところもある(液晶のきれいさは確かにかなりの高レベル)けれども、今のところ評価はやや悪い、というところです。
追伸
個人的には(夫婦とも)着信音の区別とか不要のため、評価のポイントになってません。着信メロディ自作の可否も。
0点

むかしむかし、7年程前の事です。当時のIDOはcdmaではもちろん無く、デジタルも「***G」シリーズで無く「D***」でした。当時の京セラを使っていた友人の携帯は汎用品のシガーライタチャージャー等の市販品が作動しませんでした。
現在でもあるんですねぇ。それだけ設計にこだわりを持つメーカなのかもしれませんが、ケーブル使えないのは確かに困っちゃいますね。cdmaケーブル、以前買った汎用品を使い続けていますが何にでも使えるモノとばかり・・。あまり数は多く無いでしょうがモバイル派には重要な問題です、だって純正高いもん。せめて「これとこれの周辺機器は純正じゃ無いとダメ」って表記して欲しいですね。まだソニー製品なら「汎用品と相性悪くて当然」って気もしますが。
書込番号:340792
0点


2001/10/23 17:07(1年以上前)
のぢのぢさん、京セラの素晴らしい技術力は認めますが、消費者を顧みないようでは、日産の二の舞になってしまいますよ。技術力で成り立ている会社なのですから・・・・・。
ですから、マーケティングを強化すべきでしょうね!
あれだけの技術力を持っているのですからマーケティング力をつければ鬼に金棒ですよ。
C414Kですが、液晶は良いものの、私としては、もう少しスマートな形状にして欲しかったですね。(もちろん満足してますけど)
書込番号:341368
0点

霧島さん
激しく同意。あまり京セラに興味はありませんが、日産車は愛してます。(80年代限定)しかし好きな物=よい物、という安直な思考は持っていませんので大いに共感です、確かに日産なんてどうしよーも無いもんなぁ。マーケティングが下手でよいクルマを作っても赤字、挙句に外人がやって来て「儲かるけどつまらないクルマ」しか作らなくなっちゃった。そんなんだったらトヨタでいいわいって感じ。いっそGT-Rだけトヨタで受け継いで、会社無くなっちゃってもいいのに。
大きく脱線しましたが技術力にあぐらをかくな、って事ですよね。もう少しスマートにってのも大賛成です。もう2〜3ミリ絞って、少しデザインにメリハリを付ければ素晴らしいデザインだったろうに。この辺もデザインのツメが甘い日産的な部分でしょうか。惜しいなぁ、もう少しで高得点なのにあちこちで何かがちょっとずつズレてるんですよね。まぁ次モデルに期待って事で。
書込番号:341831
0点



2001/10/26 02:06(1年以上前)
先日初めて書き込みなるものをしたのですが、レスポンスがあるとうれしいものですな。のぢのぢさん、霧島さん、サンキューです。
さて、のぢのぢさん。
貴兄のご意見を読んで、なんちゅうか、根っこのところでシンパシィを感じました。
現在のようにメーカー間の技術的な優劣がさほど大きくない場合には、おふたりがおっしゃるとおり、マーケティングというか、ユーザーへのちょっとした気遣いは重要ですね。
日産も最近は変わりつつあるけど、たとえば回転半径がでかいとか、燃費性能が低いとか、床が妙に高いとか、実際的な部分で劣っていたことって多かったもんなぁ・・・などと思いつつ、京セラもその点、少し欠けているなと思ったのでした。
そもそも京セラにケーブルの件を聞こうと電話したら、携帯電話のことはauの仕様なのでそちらに聞けというステロタイプな回答。京セラのものだけが違うモデムであるというのがauの仕様というのは???(大体、京セラってKDDIの母体のひとつの親企業だろうに・・・これは筋違いか、と反省しつつ)そんな対応はないよなぁ。
さてC414Kのことについてもう一点。
通話しようと折りたたみを開け、受話口を耳にあてると、本体の上部が耳に押されて動いてしまい、支点のところからミシミシと音がします。原因は立て付けの悪さ。妻のC415Tも、以前使っていたC401SAもカチッとしていてそんな音は出ません。(401は特にかっちり作られていて、非常にスムーズ)
これって個体の問題なのかな? なら何とかしてほしいし、仕様というならひどい仕様です。いずれにしても、デザインも含めて、京セラがそんなに技術力が高いとは思えません。
でもね、次期機種に期待、といわれても換えちゃったばかりだし、それはつらいのね。
結論
やっぱ、そんなに良いものとは思えない。
これからの人は、ゆっくり考えてみてはいかが?
書込番号:344796
0点

どっちもサン
もしかして日産、お好きですか(でしたか)?最近はトヨタの亜流と化してるんで細部は大分マシになってますが、個性や魅力もなくなっちゃいましたね。普遍性ではトヨタに及ぶべくも無く、個性ではホンダやスバルにお株を奪われてるし、妙な出来損ないに名車の名前をつけて売る始末。ルーフが取り替えられたり、ドアの隙間にカサが隠してある様なクルマはもう作れないでしょう。
ところで確かに(かつての)日産やSONYと京セラの技術力を同じ机の上で比べるのは無理がありますね。まぁいい悪いは別にして、技術への「こだわり」は持ってるみたいですんで・・。換えちゃったばかりでつらいのね、ってそりゃそうですね(笑)かつての日産車を見る様に、マヌケな欠点もカワイイとあたたかい目で見守りつつ愛してあげましょう。それにしても10ヶ月は長いです。そんなに長く使わせたいなら「新機種発売のサイクル長くしろよ〜」「故障しない完成度高い端末売らんかい」って思うんですけど。
書込番号:344877
0点



2001/10/27 22:37(1年以上前)
あまり特定の機種の欠点をあげつらっててもいけませんので、このテーマについては、のぢのぢさんのいうとおりいずれのメーカーに対しても「故障しない完成度高い端末」を提供してほしいということをメッセージとして出して終わりにしようと思います。
「新機種発売のサイクル長くしろよ〜」というのも実は心の中では半分賛成してますが、その一方でよりよいものを求めるのも事実ですから、まぁそうもいかんでしょうから、ここでは置いときましょう。
で、余談ですが、ドアの隙間に隠されていた銀色のかさは、車を換えてからもう数年たつ今も実は持ってます。たはは・・・
その前が910、さらにその前には710でした(家の車。わかるかな)
失礼しました。
書込番号:347177
0点





つい最近C414Kに機変しました。
噂どおり、画面はキレイだし、文字変換にも満足しています。
ただ少しだけ疑問点が・・・
@ときどきメールが相手に届かないことがある。(J-Phoneの人に)
A変換時にフリーズし数十秒何も出来ない。
そんなこと、みなさんはありませんか?
0点

どちらも確かに特定機種に限った事では無いですね(症状が出やすい機種はあるみたいですが)。基盤の問題ですので頻発する様ならauショップへ、購入から日が浅ければ新品に交換してくれるかもしれません。
書込番号:337030
0点


2001/10/21 08:14(1年以上前)
私も414K所持者ですが同じ症状がなります。
メールが届かないのは
AU独自のサーバーのせい(DOCOMOも遅れるみたいに)だと割り切ってます。
変換時のフリーズにはほんと困りますよね1〜2分はなります。
これは携帯のソフトがおかしいのではないかと思ってます。
機種変更してしまったのでもうどうしようもないですがおとなしくしてるつもりです。
書込番号:337812
0点


2001/10/21 09:40(1年以上前)
>A変換時にフリーズし数十秒何も出来ない。
もし、再現させることが出来れば、auショップで再現させて、「どうにかしてくれ!」って言えば調べてくれるのでは?すぐには直らないかも知れないけど、ソフトのバージョンアップ版で修正されているかも?
書込番号:337867
0点


2001/10/21 21:48(1年以上前)
エレナさん、明治カールさんへ、
@他のキャリヤへのメール送信ですが、私はドコモ・AU・
Jホン・ツーカとの送受信を何度もテストしていますが、
別に問題が発生していません。Jホンに関しては、休みの前日は
通話もメールもハッキリ言ってダメですね!
AUにする前は、Jホンユーザーでしたが、今も全然改善されていません。
Aフリーズする件については、機種ではなくロットによる場合が考えられま す。自分のしようしているものは全くそのような症状が出ていません。
参考までに、製造年月8月で、製造番号SKYAI******です。
比較してみて下さい。
書込番号:338715
0点


2001/10/25 12:37(1年以上前)
@について:
J−PHONEはメールサーバー良く落ちますね。これは機種が悪いんではなくて、J−PHONEのサーバーの問題です。僕もJ−PHONEの友達にメールを送ると、refuseされて届かないことがしばしばあります。
まぁどの会社でもサーバーのトラブルはありますから、ある程度の割り切りは必要かもしれませんね。
書込番号:343890
0点



2001/10/26 04:08(1年以上前)
こんなに沢山のレスをありがとうございました。
@メールが届かないのはサーバーなんですね?
と言う事は、その人とはメールが出来ない!ということですね?
J-Phoneでもリアルタイムに届く人もいるのに。。。
この前は友達に何度も送ったらなんと4日後にまとめて届きました。
迷惑な話ですよね。切手貼って郵便で出したほうが速かったわ。
どの機種も同じみたいなので、諦めます。(爆)
A私の場合、特にカタカナへの変換でフリーズすることが判明しました。
私のももしもしさんと同じ8月製SKYAIでした。
今はある意味慣れてしまって、フリーズ中は目を休めるタイムにしています。
心配なのは、これが原因で壊れてしまったら?ということですが
今以上に症状が酷くなったらショップへ行ってみます。
交換…なんてことになったら、折角JPEGで自作の壁紙を作ったのが
×になってしまうのが残念が仕方ないですよね。
書込番号:344886
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)