
公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2004年12月上旬
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全109スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年12月14日 23:48 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月14日 23:47 |
![]() |
0 | 4 | 2004年12月14日 22:17 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月12日 18:02 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月12日 10:10 |
![]() |
0 | 8 | 2004年12月11日 21:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






talbyを使い初めて3日ですが、受話音量を最大にしても音が小さいことに気が付いて愕然としてます。
ハンズフリーにすれば音が割れるほどの音量なのに・・・・
まあ、静かな事務所では問題ないですが、街中やちょっとうるさい環境では役に立たない状態で困ってます。前機種と比べても明らかに音量が小さく、通話相手が違っても(DoCoMoやau)似たような状況なので、私の個体問題なのか悩んでます。
皆さんのtalbyでは問題ありませんか?
0点


2004/12/14 23:31(1年以上前)
5404Sからの乗り換えですが同感です。音が小さすぎて、日本語変換も不便、メールの送信も手間だし、ボタンは小さくて押し間違えるし、カレンダーも時計表示も5404Sの方が遙かに良かったです。いくらデザイン良くてもここまで使いづらいとトホホです
書込番号:3634087
0点

>日本語変換が不便
もう少し詳しく書いて下さい。
>ボタンは小さくて押し間違えるし
外観から予想できることでしょう。
ちなみに、受話音量については既に私がスレを立てています。
書込番号:3634167
0点





talbyを買って取り説を見ていたらBluetoothに関する設定がありました。
Bluetoothが載ってるとは知りませんでしたが、talbyの場合ハンズフリー通話とかも出来るのでしょうか?
詳しい情報も無いし、どなたか教えて下さい。
0点

オプションのワイヤレス・ハンズフリー・アダプター用の設定です。
どのように使おうとしているのか分かりませんが、talbyのハンズ
フリー機能は結構使えると思いました。
書込番号:3625765
0点



2004/12/14 22:17(1年以上前)
みなさん ありがとう御座いました。
あ〜外部接続のBluetoothだったんですね。納得です。
取り説の簡素化が進んで居るようで、3冊もあれこれ書いてあるのに知りたい肝心なことが無いんですね。
助かりました。
書込番号:3633505
0点





2004/12/12 18:02(1年以上前)
失礼いたしました。設定できました。
書込番号:3622308
0点





前に使っていたのがA1402Sで現在WIN21Sを使っていますが、
現在のWIN21SはA1402Sで圏外の所でも使えたりしてとても満足しています。
でも最近talbyに惹かれています。
それで質問なのですが、talbyの電波のつかみはA1402Sと同程度なのか
又は新しい分だけ良くなっているのかどなたかA1402Sから機種変更された方ご意見いただけませんでしょうか?
0点

A1402Sは使ったことないけど、W21Sとは遜色ないと思う。
書込番号:3613172
0点



2004/12/12 10:10(1年以上前)
レスありがとうございます。
仕事でも使っていく予定での質問でしたが、
しっかり背中を押されました...
書込番号:3620223
0点





新規作成→アドレス帳呼び出し→名前選択→メールアドレスを選択→完了→確定
これが意外と面倒なんですが、いい方法ないんでしょうか?
選択→完了→確定のあたりが短縮できればいいのですが。
登録番号を押す→メールボタン。で作成できるようですが、複数の登録番号を覚えるのはなかなか大変です。
0点

アドレス帳から送りたい人を選んで、サブメニューからEメール新
規作成、1件を宛先、ではダメですか?
あんまり変わらんかも知れないけど。
書込番号:3605424
0点

確かにその方法だと工程が多いですよね。
電話帳画面から、Eメールアドレスを選択、⇒Eメール(センターキー)
で送信メール作成画面が表示されますが
この方法ではダメでしょうか?
少しは簡略化されると思いますが・・・。
書込番号:3606003
0点


2004/12/09 08:49(1年以上前)
よく送る人は送信履歴に残ると思うので、時々送ることがある人は送信グループに登録してはどうですか?
すこしですが簡略化できると思います。
書込番号:3606412
0点

すいません、よく読んでませんでした。
顔洗って出直します。
書込番号:3607898
0点


2004/12/10 19:29(1年以上前)
メモリナンバー、確かに覚えるの大変ですよね。
なので、僕はこのようにメモリを振り分けています。
まずAUは100番台。ドコモは200、ボーダホンは300。
そして、鈴木さんだったら30番台。田中さんは40番台。
つまり、ア行は10、カ行は20〜としていくのです。
あとは1の位ですが、これも最初の音の子音のアイウエオ順で振り分ければいいと思います。
そして、仲の良い、または頻繁に使う人は百の位を0に。
最近は500件近く入るので、百の位の振り分けの仕方を別のに変えた方がいいかもしれませんね。(僕は200人も入ってないので^^;)
この方法でメモリを登録すれば、覚えるのは1の位のみになりますし、比較的簡単に覚えられるのでは?
書込番号:3612550
0点



2004/12/11 21:49(1年以上前)
みなさん いろいろとアドバイスありがとうございました。
書込番号:3617747
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)