
公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2004年12月上旬
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全503スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年1月28日 20:39 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月2日 18:00 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月6日 02:59 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月29日 01:06 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月30日 21:36 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月30日 00:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






2005/01/28 19:45(1年以上前)
ビュワーを使わなければ、ただ単なる携帯のブラウザで見ているのと変わりはありません。従って見られないものも出て来るでしょうね。
それとビュワーではなく通常の携帯のブラウザで例え見られたとしても定額契約であれば定額のままです。
言い換えると、例え携帯用のサイトであったとしてもビュワーで閲覧すれば従量制となります。
もっと簡単に言えばビュワーを使わない限り定額の範囲を超えないと言うことです。
書込番号:3847959
0点



2005/01/28 20:39(1年以上前)
返信ぁりがとぅござぃますo(^-^)oそぅですかぁ↑分かりました☆
書込番号:3848170
0点





カメラ撮影では保存先は常に本体のデータフォルダになっているんですが、
その保存先をminiSDカードにすることは可能でしょうか?
マニュアル見てもよく分からなかったのでご存知の方、いらっしゃいましたら教えてください。
連写等を使っているとすぐデータフォルダがいっぱいになっちゃって…
(^_^;
0点


2005/01/30 00:11(1年以上前)
sdカード刺したら勝手にsdカードの方に記録していってるよ。
sdカードをフォーマットしました?
書込番号:3854422
0点


2005/01/30 10:16(1年以上前)
撮影モードが、「ケータイモード」だと本体メモリ
「PCモード」だとminiSDになると思いますけど
書込番号:3855973
0点



2005/02/02 18:00(1年以上前)
ありがとうございます!
PCモードで撮ったこと無かったのですがminiSDカードのフォルダにデジカメフォルダがあるのはそういうことでしたか☆
ちなみに512MのminiSDカードを使ってますが
W21CAでフォーマットできなかったのでPCでフォーマットかけました。
それがいけなかったのでしょうか。
ケータイでフォーマットしたものでも試してみます。
レスのお礼が遅くなったことをお詫びします…m(__)m
書込番号:3872503
0点




2005/01/28 20:47(1年以上前)
OK!
書込番号:3848193
0点


2005/02/05 11:31(1年以上前)
でもDQとかFFはできないんですよね・・・orz
書込番号:3885053
0点


2005/02/06 02:59(1年以上前)
あれ?FFはまだだけど,DQはもう対応してるんじゃなかったっけ?
書込番号:3889375
0点






イージーパレットが埃をかぶってますが、アレを使えば可能かもしれません。
書込番号:3846957
0点

これはどうでしょうか?何とか使えるみたいだけど。
(Rboard for Keitai RBK-310C)
http://www.reudo.co.jp/rboardk/product.html
書込番号:3848626
0点


2005/01/29 01:06(1年以上前)
MySync Suite を使えばパソコンを使ってスケジュールを入力出来ますから、出先で書き込む時は簡単に済ませておき、自宅(会社)に戻ってからPCで詳細に描き加えればいいと思います。
この方法のメリットは、データがPCにも残る(バックアップがある)事と、必要なら(PC経由で)印刷も出来ることです。
書込番号:3849703
0点







2005/01/28 08:08(1年以上前)
はじめて投稿します。
もぺぺぺさんの言うsandiskの256Mですが、私も同じ症状が出ています。初期化は無理です着うたの移動も出来ません(本体からminiSDへ)説明書には作動確認済になっていますが、私はカードを持ってショップに行って、ショップの方と一緒にデモ機でも試しましたが駄目でした。
ショップの方が他の所に電話(何処にしていたか忘れました。)をして話によると、他にも同じ症状が報告されているようです。本体のソフトに問題が有るみたいですよ!
近くホームページの方で告知されるとの事です。もぺぺぺさんもショップに持っていってクレーム付けましょう。
書込番号:3845986
0点


2005/01/30 20:18(1年以上前)
私も同じ症状が出ました。17日に出してこの間返事が来ましたが本体のせいではないとのことでした。そしたら、1ヶ月預からしてもらうと言われました。サンディスクのほうとなんかするみたいなことを言ってました。
書込番号:3858543
0点



2005/01/30 21:36(1年以上前)
auショップ行ったらちょうどファックスが届いてました。sandiskの製品で対応してないものが多いので調べてそのうちauかcasioのホームページに結果を載せるそうです。先日買ったsandiskのminiSDは返品しました↓皆さん、sandiskのminiSDを買うのは少し待ちましょう。
書込番号:3859005
0点






パソコンの日付を、利用期限以前に変えたら使える場合がありますが、MySync Suiteはどうでしょうね?
書込番号:3843778
0点


2005/01/27 22:58(1年以上前)
お金を払って購入すれば、何度でも使用できます。
書込番号:3844568
0点


2005/01/30 00:23(1年以上前)
そういう使い方は規約違反では・・・
USBケーブル買わなくていいんだし
2,000円で製品版にできるよ
本体にウン万円出してるんだし、安いものでは?
書込番号:3854498
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)