
公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2004年12月上旬
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全503スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年3月23日 15:44 |
![]() |
0 | 4 | 2005年3月22日 21:17 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月22日 10:15 |
![]() |
0 | 20 | 2005年3月22日 00:22 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月21日 22:34 |
![]() |
0 | 3 | 2005年3月21日 21:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


私はこのケータイを購入することを決めました!!でも、ちょっと問題があるのですが…。
私はこの価格.comで機種変更するのは初めてです。(機種変自体初めてです;;)どういう手続きをしたらいいか何もわかりません;
W21CAに機種変するにあたって、今使用しているケータイはいつ頃使えなくなるのでしょうか?機種変の手順などを教えてもらえないでしょうか…??お願いします
0点

カカクコムの機種変って、よくわからないですが、お店だったら新しい携帯を契約して15−30分くらいで、新しい携帯に番号がうつって、そのときから古い方が使えなくなります。
書込番号:4109518
0点

価格.comで機種変は出来ませんが・・・。
多分掲載されているお店で機種変をするってことでしょうか?
その店のサイトには流れって書いてませんか?
書込番号:4109547
0点

通販では新規しか経験ありませんが、殆どの店で説明されている流れでは、
1 申し込み後、受付確認メールが送られる
2 書類が送られるので、書き込んで送り返す
3 料金振込の場合は入金
4 商品が届く
5 店に電話して、回線切り替え作業をしてもらう(10〜20分?)
回線切り替えをしてもらう前(5の段階)までは今もっている機種が使える筈です。
切り替え後は新しい機種が使え、古い方が使用不可に。
アドレスや写真などのデータは、auショップに持ち込んで移して貰えます。
購入する店によっては流れが違うかも知れませんが、大体は説明されているし、わからなければ電話やメールで問い合わせると良いでしょう。
書込番号:4109612
0点

お返事ありがとうございました!!
pino28さん>すいません…お店はちょっと高くて通販を考えています。
さくらももお(仮)さん>その通りです。ごめんなさい;書いてありますね
ちはやんさん>細かく説明ありがとうございます。やってみます
書込番号:4109712
0点



512MBに対応しているメーカーは過去ログを見て知ったのですが、これからパケット定額制を考えています。と、いうのも、着歌フルをダウンロードしたり、写真を保存したりしたいのですが、W21CAを今後2年くらいは使っていこうと思っています。しかしミニSDカードの512MBってけっこう高価ですよね^^;でも、利用価値があるならば購入しても良いかなと考えています。大まかな質問で申し訳ありませんが、この機種のスペック、200万画素のカメラ、着歌フルなど2年近く使うとなればかなりのデータが蓄積されると思います。どなたかアドバイスいただければ幸いです。ちなみに今は128MBを使っています。
0点

人によってデータをどれくらい使うかは違うので難しいですね…。
着うたフルは最大1.5MBなのでどれぐらい取るかにもよりますがそれほど多くはならないと思います。
問題はカメラの写真ですがPCの方に細かくバックアップを取れば
少ない容量でもさほど気にはならないでしょう。
旅行の際に使うというのであれば大きいものがあった方が便利は便利ですが。
書込番号:4105292
0点


2005/03/22 00:00(1年以上前)
買うのは128MBでは足りなくなってからで遅くないと思います。
こういったものは待っていればどんどん安くなるので。
書込番号:4105598
0点

着うたフルを300曲以上取る予定があるなら512MB買う価値があるてしょうが、
それ以外はPCに送る事が出来るのでそんなに必要では無いでしょう。
書込番号:4105938
0点



取扱説明書の133Pに著作権保護法とかいてあるのですが、よんでもよく理解できません。。。これは、著作権がついている着うたなどが、移動できなかった時に、miniSDメモリーカードを初期化すれば、移動できるということなのでしょうか?これを使えば、miniSDメモリーカードに移動できるということなのでしょうか?
0点

著作権付きのデータをminiSDに移動するのにminiSDの初期化は関係ありません。
著作権付きデータ側でminiSDに移動可になっているデータのみ、移動することが可能です。
サイトによっては移動不可に設定している場合もありますね。
書込番号:4106200
0点





どなたか教えてください。着うたフルの品揃えの少なさに落胆して、ここの過去ログを参考に音楽ファイルを作ってみました。クイックタイムプロでジャケット付音楽ファイル(3GPP)を作って再生することは出来たのですが、SDカード上(EZムービーフォルダに振り分けられます)で再生すると1曲(1ファイル)で止まってしまいます。ミュージックプレーヤ並みにアルバムを連続で聞くにはどうすればいいのでしょうか?プレイリストに登録できればよさそうですが、SDカード内のデータフォルダはリストに指定できないようですし、本体にコピーして登録しようにも(1ファイル約2.5M)「サイズオーバー」のコメントが出てコピー出来ません。
0点

SDビデオフォルダを開いてサブメニューに「ビデオオートプレイ」を選択して下さい
後はファイルを選べばそのファイルから順番に連続再生されます
書込番号:4069205
0点


2005/03/14 17:16(1年以上前)
>SDビデオフォルダを開いてサブメニューに「ビデオオートプレイ」を選択して下さい
それはASFしかできないのでは?
おそらく3G2を連続で聞く方法は無いと思います。
書込番号:4070875
0点



2005/03/15 01:57(1年以上前)
アドバイス、ありがとうございます。
SDフォルダにあるASFファイルは連続で再生できました。ただ、3GPPファイルはコピーした時に、データフォルダの下のEZムービーフォルダに振り分けられますが、SDフォルダには移動出来ません。
やはり無理でしょうか・・・
書込番号:4073625
0点

Transcoding.iniの設定以下参照
Title=QCIF音楽用 15fpsステレオ
; -ab オプションの数値はチャンネルあたりのビットレートの模様。ステレオでエンコードする場合は目標ビットレートの半分を設定してください。
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -bitexact -fs 1400 -vol 130 -vcodec mpeg4 -fixaspect -s 176x144 -r 1 -b 1 -acodec aac -ac 2 -ar 24000 -ab 32 -f 3gp -muxvb 64 -muxab 32 "<%TemporaryFile%>.3gp""
Command1=""<%AppPath%>\cores\QT3GPPFlatten" "<%TemporaryFile%>.3gp" "<%TemporaryFile%>_2.3g2" -c QT_3GPP2_QCIF_AAC.ini"
Command2="rm "<%TemporaryFile%>.3gp""
Command3=""<%AppPath%>\cores\ATOMChanger" "<%TemporaryFile%>_2.3g2" "<%OutputFile%>.3g2" "Add_mfra.ini""
Command4="rm "<%TemporaryFile%>_2.3g2""
W21Tユーザーなので検証できませんが、これで作ってもプレイヤーに登録できませんか?
書込番号:4073991
0点


2005/03/16 13:01(1年以上前)
512MBのminiSD使ってますが、音楽ファイルを作成しまくって
今のところ音楽は300曲近く入ってますけど、プレイヤーで連続再生出来ますよ。
MDよりも曲が入るのにショックを受け、今はこっちで音楽を聴いてますね。
シャッフル機能とかもついてるので、大変重宝しとります。
書込番号:4079361
0点

失礼しました
サウンドフォルダに入った3g2は連続再生できますね^^;
最近ようやく音楽のみのファイルを動画偽装せずに再生できるようになりましたw
よこchinさん
それで変換されてるんですか?
fixaspect -s 176x144 -r 1 -b 1
のrとbが1なのは一体…
私が変換で使ってるのと大分違うので試してみますね
書込番号:4079997
0点

よこchinさん
試してみましたが全く作動しませんでした…
ちなみに私のiniソースです↓
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -timestamp
"<%TimeStamp%>" -bitexact -fs 1400 -vcodec xvid -fixaspect -s 176x144 -r 20.97
-b 400 -acodec aac -ac 1 -ar 24000 -ab 32 -f 3gp "<%TemporaryFile%>.3gp""
Command1=""<%AppPath%>\cores\QT3GPPFlatten" "<%TemporaryFile%>.3gp"
"<%TemporaryFile%>_2.3g2" -c QT_3GPP2_QCIF_AAC_NoFra.ini"
Command2="rm "<%TemporaryFile%>.3gp""
Command3=""<%AppPath%>\cores\ATOMChanger" "<%TemporaryFile%
>_2.3g2" "<%OutputFile%>.3g2" "Camouflage_MOVIE_for_W21CA.ini""
Command4="rm "<%TemporaryFile%>_2.3g2""
Tでも使えると思うのですが…
まだまだいじる必要のある設定ですが音割れすることは無いかと(20曲くらい変換してますが本家着うたフルの音質と大差ないです
書込番号:4080059
0点

W21CA通販購入者さん
>rとbが1なのは一体…
少しでもファイルサイズが小さく成ればとの、おまじないです。
友人のW21CAでは、これで再生できてたんですがダメでしたか?
書込番号:4080641
0点

書かれた設定ほり込んでやったんですが変換君そのものがファイル変換してくれませんでした^^;
書かれた設定でできたとして音が響きすぎたりAMラジオを少し音が悪いところで聞いてるくらいの音質になると思うのですが…
私は少しでもいい音で聞きたいので1.5Mギリギリで納まるようにしてます
どれくらいのサイズで入れるかは使われてるSDの容量によりますが^^;
書込番号:4081584
0点

> -ar 24000 -ab 32
の部分が同じなので音質は同じでしょ!
スピーカーから聞くことを前提に少し音量でかめにしてますが、これは -vol 130を90〜110くらいの間で調整すれば歪の気になる音楽でも聴けるようになると思います。
書込番号:4081954
0点

そうですね失礼しましたm(__)m
動画変換君で色々試してみたのですが1.5Mに収めるのは
ar 22050 -ab 1 (CDの場合)
ar 24000 -ab 1 (CD以外)
が一番音源に近い形で再生できるようです(私の持つ音源調べw)
参考程度に…
書込番号:4082650
0点

私はW21Tなので1.5M縛り無いのでテキトーに128kbpsでLC-AACの3g2に変換してます。
ここはW21CAの掲示板なので嫌味に聞こえたらごめんなさい。
せんじつ友人と128kbps条件でLC-AACとHE-AAC聞き比べたらLC-AACの方が私の好みの音でした。
HE-AACの方もDLLがバージョンアップしたりしてますから音質は又変わっていくんでしょうけど、、、
書込番号:4082669
0点


2005/03/17 22:59(1年以上前)
えぇっ、せっかくW21CAは”ハイクオリティステレオ”なのに”モノラル”でエンコして聞いてるの???
書込番号:4085919
0点

私の変換でステレオにすると聞けなくなるんです(音が響きすぎて再生できない
音源そのものもがステレオ音声なので音源と同等位の音がでれば自然にステレオで再生してる感じになるので…
書込番号:4086523
0点



2005/03/20 00:14(1年以上前)
みなさん、アドバイスありがとうございます。
でも、未だに上手くいきません。。。。
動画変換君はその存在を知らなかったのでTranscoding.iniファイルは何の事だかわからなかったんですが、変換君をインストールして、とりあえず動作するところまではいきました。Avisynthもインストールしました。
ところが、よこchinさん、W21CA通販購入者さんのiniファイルを追加して変換君にwaveデータファイルを放り込むと、どちらの設定でも
A>"F:\iTunes\iTunes: I/O error occured
A>Dialog : 処理実行中にエラーが発生しました [Error:1]
というコメントが出て止まってしまいます。。。。
Error:1なので、きっと単純なミスだと思うのですが、色々試しても駄目でした。何か考えられることがあれば教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:4095189
0点

チョット無責任ですがQuickTime入れたらどうですか?
私はiTunesはインストールしてません。
書込番号:4095477
0点



2005/03/20 01:22(1年以上前)
QuickTimePro Ver.6.5.2はインストール済みです。
QuickTimeを使ってジャケット写真付き3GPPファイルは作成出来ています。
でも、W21CA内ではどうしてもEZムービーに認識されてしまうので、プレイリストに載らない様です。
多分、「サウンドフォルダに入れば連続でいけるんでしょうね。
書込番号:4095538
0点

A>"F:\iTunes\iTunes: I/O error occured
↑iTunesで変換した物をさらに変換させようとしてるとか?
もしくは変換前のファイルが壊れてるとか…
ファイルの形式を書き換えたもの(m4a→3g2等)でやるとエラーでることはありますね
後は変換の設定が正しく入ってないとか…
私の張ってる設定のは改行や空白が入ってしまっているのでそのままコピーしても使えません
もしそのまま使われてるのであれば何も変更されてないものと見比べて違う箇所を変更して下さい
ちなみにこれでできたものは本体に移動させるとSDに戻すことはできません
書込番号:4095693
0点



2005/03/22 00:22(1年以上前)
やっと原因がわかりました!
どうも参考にさせて頂いたiniファイルの一部が文字化けしていて、ダブルコーテーションであるべきところに妙な文字列が入っていました。
W21CA通販購入者さん、よこchinさんのiniファイル、どちらも動きました。1.5M以下であればサウンドフォルダに入って、プレイリストに登録できるんですね。
ただ、ヘッドフォンで聴くとちょっと物足らない、という音質ですね。
音質をもう少し上げたければどうしても1.5M 枠を超えてしまうので、その時はEZムービーファイルにしなければならない、そうするとプレイリストに載らない、ということみたいですね。
書込番号:4105756
0点






購入過程は、(機種変なら)
申し込む→端末が届く→お店と連絡して(お店の方で回線の引継ぎを行なって)終了
こんな感じでしょうか。かなり大雑把ですが。
通販は一般的に店頭価格よりは安いですが、すぐには手元に届かないところでしょうか。
あとは検索なさると、通販について色々見えてくると思いますよ。
書込番号:4104903
0点




2005/03/21 18:15(1年以上前)
過去ログは読みましたか?
書込番号:4103419
0点



2005/03/21 21:34(1年以上前)
読みました・・・
書込番号:4104479
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)