W21CA のクチコミ掲示板

W21CA

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2004年12月上旬

液晶サイズ:2.6インチ メインカメラ画素数:200万画素 重量:140g W21CAのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

W21CA のクチコミ掲示板

(3386件)
RSS

このページのスレッド一覧(全503スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「W21CA」のクチコミ掲示板に
W21CAを新規書き込みW21CAをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Eメールの表示数(横幅)

2005/02/10 12:03(1年以上前)


au携帯電話 > カシオ > W21CA

スレ主 あんちょこ87さん

文字サイズが最小の場合に受信Eメールで、
一行当たり全角で何文字まで表示できるのでしょうか?

書込番号:3909870

ナイスクチコミ!0


返信する
W21CA使いさん

2005/02/10 12:51(1年以上前)

ケータイWatchだと各機種ごとにやってるから参考までに。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/showcase_top/21918.html

ちなみにW21CAは18.5文字。

書込番号:3910006

ナイスクチコミ!0


スレ主 あんちょこ87さん

2005/02/10 15:04(1年以上前)

サイズ別で完璧です。
ありがとうございました。

書込番号:3910345

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

W21CAで・・・

2005/02/06 14:22(1年以上前)


au携帯電話 > カシオ > W21CA

スレ主 ちょっと高いけどさん

auのW21CAに機種変更する予定ですが、SD-VIDEOへの変換は、携帯に添付されている「MediaStage」か、「X Pack Plus Kit」で、と考えていますが、いろいろな書き込みを見ると、「MediaStage」ではうまくいかないこともあるようですね。

W21CAでは、再生できるファイルにいろいろと制限があるようですが、元のmpegファイルのビットレートにも制限があるのでしょうか。

MediaStage自体、携帯電話に添付しているソフトなのに、それでエンコードして使えないのでは意味無いと思うのですが・・・

ちなみに、mpeg録画自体は、CanopusのMTVシリーズで録画しています。
panaのページなどを見ると、携帯の機種を選択するだけ、みたいに書かれているので、細かいビットレートやフレームの設定などは、その機種に最適化されて、再生が出来るような感じを受けたのですが、実際に使っていらっしゃる方いらっしゃいますか?

書込番号:3891115

ナイスクチコミ!0


返信する
W21CA使いさん

2005/02/10 13:37(1年以上前)

MTV2200FXで録ったMPEG2ファイル(720x480/V:15Mbps/A:384Kbps)を付属の「MediaStage体験版」で変換してみたけど異常なしです。
もちろんX Pack Plus Kitでも問題なし。

ただCAに付属してるMediaStageは体験版なので30日/最大5分という制限がありますが…。別途松下のHPでライセンスの購入が必要。

元のファイルの制限をうけるのはW21CAではなくてMediaStageやX Pack Plus KitのX-TransCoder側になります。

W21CA側のSD-Video再生時の制限としては
・高ビットレート(だいたい400kbps〜)だと再生に不具合がでる
・音声はG726の32Kbps固定
・フレームレートは15fpsまで
などでしょうか...
↑もちろんMediaStageでは問題のでない設定しか選べませんw

書込番号:3910137

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちょっと高いけどさん

2005/02/10 14:55(1年以上前)

どうもありがとうございます。
しかし、5分ですか・・・
ホントに動作確認用って感じですね。。
でも変換自体は問題ないことが分かって、よかったです。
ありがとうございました。

書込番号:3910335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

分かる方教えて下さい

2005/02/09 02:47(1年以上前)


au携帯電話 > カシオ > W21CA

スレ主 auにしようか考え中さん

今一人暮らししてます
実家の家族全員AUなのでAUにしようと思うのですが疑問が…
ショップに手続きに必要なものを確認したところ
「証明が要りますので戸籍謄本を持ってきて下さい」と言われました
携帯契約するためにわざわざそんな物を出したくないのです
家族に契約してもらって請求書送付先の住所をこっちにしてもらうとか考えたのですが
「そんなことはできません」という返事が返ってきました
何かいい方法ないでしょうか?

書込番号:3904607

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 auにしようか考え中さん

2005/02/09 02:50(1年以上前)

請求書の住所は変えられるけど名前は契約者の名前になるということです
一人暮らしのため名前が違うと郵便物が届かないことがあるので…(下の名前が違った小包が名前が違うという理由で来なかったことがあった
補足までに…

書込番号:3904610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1056件

2005/02/09 03:13(1年以上前)

>「証明が要りますので戸籍謄本を持ってきて下さい」

これは家族割適用のために必要と言われたのですね。
もしご自分名義でご家族との家族割を適用させたいのであれば、素直に出す事ですね。でなければ、ご自分一回線のみで。

それよりも、出したくないという理由が分かりませんが・・・
市(区)などで戸籍謄本を取りに行くのに、手間と書類作成時にお金がかかると思いますが、家族割適用させるためにそれだけの事をする価値があると思いますが・・・

でなければ、ご家族名義で契約してもらう事ですね。
auからの郵便物(書類請求)なども、「料金お知らせサービス」にでも入ればあまり関係ありませんし。

書込番号:3904651

ナイスクチコミ!0


SPEEDYさん
クチコミ投稿数:5684件

2005/02/09 03:19(1年以上前)

家族と同一性であれば遠隔地用健康保険証があれば家族割組めたはずですよ。
遠隔地用健康保険証に家族の名前がなければ、遠隔地用保険証+健康保険証で組めます。

書込番号:3904658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1056件

2005/02/09 03:20(1年以上前)

ん?

ところでショップってauショップのことですよね?

通販のショップなら、コピーでも絶対出したくありませんが。
まあ通販で買っても、後で追加でauショップに割引サービス適用を申し込みに行けば良いだけですが。

書込番号:3904661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1056件

2005/02/09 03:30(1年以上前)

遠隔地用健康保険証ですか。
世帯主(同一世帯)でちょっと引っかかりますが、どうでしょうね?


http://www.au.kddi.com/customer/faq/ryokin/ryokin_001.html

書込番号:3904683

ナイスクチコミ!0


SPEEDYさん
クチコミ投稿数:5684件

2005/02/09 03:33(1年以上前)

戸籍謄本、と言っておけばどんな場合でも家族であれば証明になるのでショップ側としては楽ということもありますよね…

スレ主様の状況がどれにあたるかがまったくわからないので何とも言えませんけど

書込番号:3904689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2270件

2005/02/09 08:52(1年以上前)

プライバシー情報の提供は慎重に・・・

戸籍謄本はいらないはずですが?

書込番号:3905019

ナイスクチコミ!0


スレ主 auにしようか考え中さん

2005/02/09 11:37(1年以上前)

返信ありがとうございます
戸籍謄本は簡単にほいほい出すものではないと思ってます(個人・家族情報のかたまりでしょ?
以前はドコモだったのですが家族に電話で確認するだけという簡単な手続きで家族割が組めましたから…
サイトみると戸籍謄本に当てはまるのですが…
出さなくて組める方法が何かないかな?と思って聞いてみました

書込番号:3905452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1056件

2005/02/09 14:05(1年以上前)

ドコモでも今回のような場合、電話確認だけで済むということですか? 家族との繋がりを示す書類が必要だと思っていましたが・・・

書込番号:3905964

ナイスクチコミ!0


SPEEDYさん
クチコミ投稿数:5684件

2005/02/09 18:10(1年以上前)

>※ ご家族であることを確認させていただくため、ご家族の関係が確認できる書類[保険証(有効期限内)もしくは住民票(続柄記載)]等が必要となります。ただし、すでに、ご契約いただいているお客さまで、同一住所にお住まいでかつ同一姓であることが弊社で確認できる場合は確認書類が不要となります。

ドコモHPではこうなってますね。auと概ね同じ扱いだと思いますが…

書込番号:3906732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2005/02/09 23:47(1年以上前)

必要だと判断したから要求してるんでしょうから、要求に従って割引を受けるか、抵抗があるなら拒否して割引を諦めるか、二つに一つでしょう。

相手の要求は拒否して、自分の希望だけを通す為に、「いい方法無いか?」はちと違うかと。

書込番号:3908356

ナイスクチコミ!0


すすーさん
クチコミ投稿数:401件

2005/02/09 23:51(1年以上前)

auのHPでは下記のようになっていますね。「遠隔地用健康保険証」で大丈夫だと思います。「戸籍謄本」は義理の親子などの場合、となってますが・・・他のauショップに行かれては?

■お申し込みの際にご用意いただくもの

ご家族であることを確認させていただくため、次の書類が必要となる場合があります。

同一住所にお住まいで、かつ、同一姓であれば添付書類は必要ありません。

同一世帯で姓が異なる場合、健康保険証 (有効期限内) もしくは住民票 (続柄記載) が必要となります。

単身赴任などで同一住所にお住まいであることの確認が取れない場合、遠隔地用健康保険証 (有効期限内) が必要となります。
・ 遠隔地用健康保険証に割引適用となる家族全員が記載されている場合「遠隔地用健康保険証」1通
・ 家族全員が記載されていない場合「遠隔地用健康保険証」1通 +「健康保険証」1通

上記以外の親子 (義理を含む) の場合「戸籍謄本」が必要となります。

書込番号:3908380

ナイスクチコミ!0


SGSGGGさん

2005/02/10 12:08(1年以上前)

戸籍謄本必要ですよ
家族のみなさんは、すでに
家族割引にはいってるんでしょうか?
新たに、自分も割引にはいるなら
必要です。
***
自分の場合、後から地方にいる
兄弟二人がAUに加入したので
家族割引適用の条件が、自分と兄弟二人の戸籍謄本3枚が必要でした、
で、その3枚をショップに持って行き家族割り引きを適用しました。

書込番号:3909886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

大阪府内で・・・

2005/02/09 19:56(1年以上前)


au携帯電話 > カシオ > W21CA

スレ主 hudosksksxさん

大阪府内でW21CAが新規でも継続でも良いので、安い店をご存知の方いらっしゃれば、教えていただけないでしょうか

書込番号:3907099

ナイスクチコミ!0


返信する
(`皿´)凸さん

2005/02/09 20:06(1年以上前)

地元なんだったら自分で調べなさい。

書込番号:3907139

ナイスクチコミ!0


もりけん2さん

2005/02/09 21:23(1年以上前)

大阪の人だけが書く携帯のそれもAUの掲示板にカキコミしましょうね。

書込番号:3907429

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

起動音が

2005/02/08 17:06(1年以上前)


au携帯電話 > カシオ > W21CA

スレ主 ぽぽろこさん

使い始めて2週間たちますが、気になる点がひとつ
電源を入れたときの起動音鳴らなくする設定ができないのでしょうか・・?
マナーモードで電源切れば鳴らないみたいだけど
以前に使ってた5401CAは ウェイクアップの設定とかでできたのですが

書込番号:3901690

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

3g2ファイルについて

2005/02/04 14:39(1年以上前)


au携帯電話 > カシオ > W21CA

スレ主 nazowinさん

はじめまして、パソコンで作成した3g2ファイルをW21CAへ転送してEZムービーを楽しんでいます。そこで質問なのですが、400MBほどの3g2ファイルをSDに転送してW21CAで再生するとminiSDカードが認識できません。結局時間をかけて転送したのに携帯で初期化しています。W21CAで3g2ファイルを何MBまで再生可能なのでしょうか?

ちなみに私の環境は
・変換ソフト 携帯動画変換君
・miniSD トラ512MB

書込番号:3880961

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2270件

2005/02/04 16:49(1年以上前)

機種によって違うかも知れませんが
1ファイルあたりの再生可能な容量制限は
音声だけの場合は4MBまで
ムービーなら8MBまでだったと思います。

違ってたら訂正願いますm(_)m

書込番号:3881271

ナイスクチコミ!0


冬の味覚さん

2005/02/04 20:38(1年以上前)

W21CAで変換君を使い、480MBの3g2動画を転送再生出来ましたよ。
使用カードはA-DATAです。
SDカードが全く読めないのですか?それともPCフォルダに何も表示されないのですか?
私もたまに、遅延書き込みエラーで書き込み失敗する時があります。
パソコンからカードを早く抜き過ぎるみたい…(-.-;)

書込番号:3882045

ナイスクチコミ!0


ななまさん

2005/02/04 20:41(1年以上前)

W21CAユーザーです。
124MBまでは再生経験があります。
それ以上でどうかが問題なのですよね・・・・。

書込番号:3882054

ナイスクチコミ!0


taboysさん

2005/02/04 23:19(1年以上前)

当方、TSの512Mにて、250M問題なく認識/再生しました。
特にサイズの制限など無いと思っていましたが。
映像+音楽ファイル=400M以上、問題なく認識してます。
変換ソフトはnazowinさんと同じものを使用。
参考まで。

書込番号:3882913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2270件

2005/02/04 23:29(1年以上前)

間違ってましたか、失礼いたしました。

書込番号:3882982

ナイスクチコミ!0


スレ主 nazowinさん

2005/02/07 10:04(1年以上前)

大容量(400MB位)ファイルをW21CAで再生できた方は、トータルで大容量ファイルですか?音楽と動画個別で大容量ですか?どこかの掲示板で15MB程度と拝見しました。
 また、MiniSDへ転送はきちんと「取り出し」をクリックしてから取り出して、携帯に差し込むと「初期化されていません」のようなメッセージがでで認識できません。パソコンにもどしてMiniSDをみてみると、一個のアイコンだった、3g2ファイル(400MB位)が複数の認識できないアイコンファイルにおきかわっています。
 ちなみに、私がやりたいことは、DVDの映画を3g2に変換して電車の中などでみたいのです。(DVDをレンタルしたはいいけどなかなかゆっくり鑑賞している暇がなくて。。。)

以下 レポート
 
クイックタイムのプロを購入していろいろ遊んでみました。
○良いところ
 ・音楽ファイルを3g2に変換する際、ビットレート(64K迄です  が)やサンプリング周波数を簡単に変更できるので64kでもサン  プリングをあげれば、シャカシャカ音の少ない結構まともな音にな  ります。
 ・ジャケ写付きの3g2ファイルが簡単に作れる。
○悪いところ
 ・W21CAで早送りや巻き戻しができない。

今のところこんな物ですかね。また、使い慣れてきたら掲示板に書き込みをしたいと思います。

書込番号:3895730

ナイスクチコミ!0


taboyさん

2005/02/07 14:01(1年以上前)

TSのminiSDですが、携帯で初期化した後、ちゃんと512Mで認識されて
いますか?(実際使える要領は500M程度でしょうが)
当方はもちろん認識しましたし、先にも書いた通り、動画=250M、音楽、その他=150M 合計400M程度を認識しています。
nazowinさんの言う、15Mというのはよく判りませんが、話を聴いている
とTSのminiSDに問題がある(個体差によるもの)のではないでしょうか?

それから、逆に質問です。
ビットレート64Kまでの音楽ファイルは何MBですか?
当方で試したところ、3g2ファイルは1.5Mまでしか認識しませんでした。
ジャケ付で64k、15MB以上の3g2ファイルを作成し当機で認識させる方法
を知りたいです。

書込番号:3896433

ナイスクチコミ!0


taboyさん

2005/02/07 17:01(1年以上前)

訂正です。

>ジャケ付で64k、15MB以上の3g2ファイルを作成し当機で・・

「1.5MB」の間違いでした。

書込番号:3896915

ナイスクチコミ!0


スレ主 nazowinさん

2005/02/08 08:53(1年以上前)

MiniSD(トラ公称512MB)を初期化したところ、489.2MBと空きフォルダ容量が表示されます。フォーマットの形式で少なく表示されるのだと思いますので、MiniSDのほうは正常であるのではないかと思います。たぶん、個別ファイルであれば認識再生できるのではないかと思います。理想としては、DVDを一つの3g2ファイルに変化し携帯で見たいです。
 また、クイックタイムプロ(有料ですが。。。)を使用すると1.5MBの制限を越えてジャケ写付きの3g2ファイルを簡単に作ることができます。4.7MBの3g2(EZムービーファイル)をW21CAで再生確認しています。また、ビットレートを偽装すれば320kbs程までは認識するみたいです。(これから、ためして見ます。)

書込番号:3900271

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「W21CA」のクチコミ掲示板に
W21CAを新規書き込みW21CAをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

W21CA
カシオ

W21CA

発売日:2004年12月上旬

W21CAをお気に入り製品に追加する <11

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)