
公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2004年12月上旬
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全503スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2005年1月18日 23:20 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月18日 23:19 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月18日 18:00 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月18日 11:01 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月18日 03:55 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月18日 02:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


200万画素フルに使ったPCモードで写真を撮ると、SDカードのデジカメフォルダに画像ファイルが保存されますよね?
この時のファイル名ですが、通常、「CA31001」という風に付けられます。
で、撮った写真をパソコンに取り込み、SDカードを空っぽにしてまた撮影すると、ファイル名がまた「CA31001」に戻って付けられるのです。
これだとパソコンに保存する場合、ファイル名がダブってしまい、上書きされてしまいます。
これはどうにかならないのでしょうか?
今までの携帯や普通のデジカメでは、ファイルを消去した後も、前の続きから番号が振られるのですが、そのように設定できないのでしょうか?
0点


2005/01/14 22:34(1年以上前)
Geallzaさん初めまして。
>これだとパソコンに保存する場合、ファイル名がダブってしまい、上書きされてしまいます。
仕方ないんじゃないでしょうか。自分のデジカメもダブります。
メーカーによっても変わると思いますのし。。。
これはどうしようも出来ないと思いますよ。
書込番号:3779078
0点


2005/01/14 23:33(1年以上前)
W21CAに体験版として付いているMySyncSuiteでPCのアルバムに落とせばいいんじゃない?
書込番号:3779480
0点

返信ありがとうございます。
やっぱり、メーカーによって違うのでしょうか?
めんどくさがりな性格なので、ファイル名を毎回変えたり、専用ソフトを使って読み込んだりせずに保存したかったのですが...。
どうしても駄目なら、移動させる前に簡単なファイル名に変えるしかないですね。
書込番号:3779933
0点

ですから、ファイルの名前はそのままでいいですが、フォルダをいくつか作ってあげましょう。
整頓できますしね!
書込番号:3780002
0点


2005/01/15 01:12(1年以上前)
>やっぱり、メーカーによって違うのでしょうか?
違いますね。ちなみに少し前のデジカメでも、前の続きから番号を振ってくれないものはけっこうあったはずです。今はどうなのかわかりませんが。
書込番号:3780118
0点

ももちぃさん
私は、パソコン上に「携帯画像」というフォルダを作ってて、携帯で撮った写真は全部そのフォルダに入れてます。
なので、どうしてもファイル名がダブってしまうのです。
フォルダを増やすと、後から見るのが大変なので、あまり増やさないようにしてます。
書込番号:3780381
0点

私は、「携帯」のフォルダの中に日にちでわけてますよ。(枚数少ないものは数日まとめて)
その方が、縮小表示も速いですからね!
まぁ、押し付けはしませんが・・。
書込番号:3780405
0点





ずっと気になっていたんですが、W21CAって画面が縦長ですよね!
そしたら今まで使っていたような待ち受けは使えない、もしくは合わなくなる、のでしょうか?それとも、W21CAの待ち受けサイトがあったりするのでしょうか!?よろしければ教えてください。長文申し訳ありません!
0点

今までの待ち受けがQVGAなら、使えますが上下が少し空きます。
QVGAでなければ真ん中に小さく表示されます。
W21CA用のサイトはあると思います。
パソコンがあるなら240x400で作ればOKです。
書込番号:3794048
0点

今までの待ち受けがQVGAなら、使えますが上下が少し空きます。
QVGAでなければ真ん中に小さく表示されます。
W21CA用のサイトはあると思います。
パソコンがあるなら240x400で作ればOKです。
書込番号:3794059
0点



2005/01/18 23:19(1年以上前)
ということは、今まで愛用していたサイトでは、上下があくということですね↓↓残念ですToT
SPEEDYさん教えていただきありがとうございました。
書込番号:3800342
0点





今A5403CAを使ってますが、これは今まで使えていた場所でも圏外になりずっと使いにくく、修理というか点検に出しましたが、問題なしと言われて帰ってきました。今度のWIN21CAはアンテナの感度はいいでしょうか? 今まで使えていてそのまま使えるなら良いのですが・・・。 後、バッテリーの持ちはどうでしょうか? 普通ならそれで納得なんです。
0点


2005/01/18 04:27(1年以上前)
A5403CAを一年使用して、今月はじめにW21CAに機種変しました。
アンテナ感度は私が使用している範囲では若干良くなりました。
A5403CAでいつも切れていたトンネルや山間部、そして我が家のマンション10階のリビングでも電波が不安定だったのが、W21CAでは切れません。びっくりしたのはバッテリーの持ちが意外にもA5403CAの時より遥かに持ちます。みなさんはどうなんでしょうか?
書込番号:3796799
0点



2005/01/18 18:00(1年以上前)
あうさん回答をありがとうございました。参考にします。
書込番号:3798529
0点





はじめまして 今,W21CAとW21Tのどちらを購入しようか迷っています。そこで、分からない点があったので、W21CAを利用している方もしくは詳しい方にお伺いしたいのですが、W21CAは閉じたまま(液晶を見える状態)で電話に出ることは可能ですか?あと、閉じたまま電話をかけることができますか?教えてください。お願いします。
0点


2005/01/18 02:50(1年以上前)
余程大きな地声の持ち主なら知りませんが一般的には出来ません。
書込番号:3796666
0点



2005/01/18 11:01(1年以上前)
みんたん,IAPさん情報提供ありがとうございました。
書込番号:3797367
0点





W21CAをこの間、購入しました。
着うたフルの魅力にひかれて、パソコン(mp3)で着うたフルを作成し携帯に転送できないかと何度も試しました。だけど、出来ませんでした。
【[3747303]音楽ファイルについて】の書き込みも拝見させて頂き、3g2ファイルに変換しても無理でしたし、下記のサイトの着うた作成法も試しました。
http://yaplog.jp/osusumeprice/category_8/
ですが、携帯に転送したファイルを再生しようとすると『このファイルは再生できません』という感じで再生できません。もし詳しい方いたら教えて下さい。宜しくお願い致します。
0点

W21CAには1.5MBだか2MBの制限があったような気がしますので、一度1.5MB以下に収めてみてはいかがでしょうか。
あとはビットレートやサンプリングレートをいろいろいじってみるとか。
W21Tではサンプリングレート24KHz以下でないと再生できないなどの規制があるので。
書込番号:3787578
0点


2005/01/17 20:14(1年以上前)
1.5以下に落としても.3g2は認識しなかったよーな。。。間違ってたらごめんなさい。100k以下にして拡張子が.mmfだったら着信音に登録可能な着うたまたは着メロが出来ます。「3GP_Converter022」このツールを使えば一発でHE−AACの着うたが出来上がります。HE−AACファイルは着信音に登録できません。
書込番号:3794156
0点

3g2=音声がAAC形式のMP4動画のことですけど。
HE-AACは音声のみの3g2動画といえます。
いろいろ規制があって簡単には再生できないようになってます。
詳しくは2chでも覗くといいでしょう
書込番号:3796769
0点




2005/01/18 02:40(1年以上前)
自分で松下のHP行くなりCASIOのHP行くなりして調べようとは思わないの?
クレードルのUSBドライバ自体がWin98/Me対象外になってるし
松下のサイトにあるソフトの対象OSもXPのみだけど?
http://panasonic.jp/support/software/mediastage/prod/pe/env.html
書込番号:3796649
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)