
公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2004年12月上旬
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全503スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年1月16日 06:31 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月16日 02:09 |
![]() |
0 | 6 | 2005年1月15日 20:12 |
![]() |
0 | 5 | 2005年1月15日 19:13 |
![]() |
0 | 4 | 2005年1月15日 17:18 |
![]() |
0 | 10 | 2005年1月15日 13:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




2005/01/14 21:03(1年以上前)
感度良好さん
登録しなくとも、検索入り口までは入れるのです。その後、パスワードを入れる画面までたどり着けるのか、が知りたいのです。
書込番号:3778533
0点



2005/01/16 06:31(1年以上前)
とよさん、
ありがとうございます。W21CAではだめなようですね。FOMAは少し期待できそう。でもSOまたはSEがでるまでは我慢しているので、その時までに環境が改善されることを祈りつつ.....。
書込番号:3786187
0点





W21CAって、メール作成時に装飾メールって出来るのでしょうか?
(今、A5403CAを使っていますが、こちらは出来ます)
また、DoCoMoのデコメールを使っている子が「デコメールかわいいけど高いんだよねー」と言っていました。
auも装飾メールは普通のメールよりも料金が高くなるんですか?
どうぞよろしくお願いいたします。
0点



2005/01/16 02:09(1年以上前)
早々のご返信ありがとうございます♪
確かにダブル定額に入ってれば問題ないですよね☆
装飾メールが出来る機種を持っている子が増えてきたのでこれからは活用していきたいと思います。(W21CAに替えても)
どうもありがとうございます♪
書込番号:3785738
0点




2005/01/08 21:21(1年以上前)
これは私自身の意見です。同意見の方もかなりとまでは言いませんが、まあまあいらっしゃるみたいなので参考までに報告させて頂きます。
私は12年間、ドコモとau、それにアステルの携帯やPHSを合わせて十数台を所持し使用して来ましたが、どちらかと言うと硬めの部類に属します。サクサクした感じは全くなく人によっては『かなり押しにくい』と感じる人もいることでしょう。
それに一番のクセ物は、ただ硬めと言うだけでなく通常『コチッ、コチッ』と硬めであれば逆に入力時の確実性がありそうなものですが、コイツは頂けない程までに、それがありません。キッチリと押して『コチッ』と言う手応えと言うか指応えがあったにも拘わらず入力になっていないことが多々あるのです。(キーレスポンスが悪いのかも知れませんね)
こんな時には『ヘコッ』とズッコケそうになるし、気が立っている時など『イーッ』と来ることさえあります。どんな感じか解ってもらえたでしょうか?
書込番号:3749214
0点



2005/01/09 13:45(1年以上前)
なるほど・・・とても参考になりました。どうもありがとうございましたm(ーー)m
書込番号:3752694
0点

W21CAのキーは堅いです。
文字を打ちながら十字キーの↑↓←→の組み合わせ操作は打ちもれ多し。
書込番号:3753790
0点



2005/01/09 20:56(1年以上前)
やはり堅いのか・・・
自分は昔A5302CAを使っていたのですが、この携帯よりは打ちやすいですよね??
書込番号:3754615
0点

A5302CAのユーザーにキーが押しづらくないか聞いてみたら、十字キーの↑↓←→は押しづらいと言ってました。
書込番号:3755674
0点

堅さもですが、やっぱり、キーの間隔というか、範囲が広いので、片手で打ちにくいのが、自分的に難点かな。デザイン優先?
書込番号:3783679
0点





失礼します。
QRコード(バーコード)についてですが、W21CAにはアプリとして
バーコードリーダーが入っていますが、バーコード作成はできない
のでしょうか?
先日、友人のボーダフォンの機種では作成できたので素朴な疑問です。
もし可能でそのようなアプリが落とせるなら教えていただきたく。
よろしくお願いします。
0点

ドコモ向けのフリーのアプリなら知ってるんですけどね。
↓コレはサイトの紹介記事です
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/19282.html
PC用のフリーソフトもいろいろありますよ。
書込番号:3775637
0点

文章を打って、あるメアドに送信するだけで
QRコードに変換して、そのQRコードのJPEG画像がアップされた
URLを返信してくれるものがありますよ。
直接リンクするのもアレなんで、
Googleで"京ぽん qrコード"と入れて検索してみてください。
書込番号:3775688
0点



2005/01/15 19:13(1年以上前)
皆さん色々とご教示、ご意見ありがとうございました。
PCで簡単に作れるのは知っていましたが、やはりいつも
手元にある携帯にその機能があればなというのが本音ですね。
そのうち、EZアプリで出てくることを願って。
書込番号:3783422
0点





現在京ぽんとauの両方を所有しています。一応PCサイトの方は
京ぽんの方で見れるのですが、やはり2台持ち歩くのも億劫なので
この機種の購入を考えていますが、気になるのはPCサイトビューワの使い勝手です。京ぽんと比べてメリット、デメリットとかが分かると大変ありがたいのですが、私と同じように京ぽん所有の方いたら教えていただけませんか?
参考までに
京ぽんの場合
・オペラ起動からYahooのトップページがすべて表示されるのに
大体50〜55秒程度(アンテナ状態良好)
auトップページにいたっては2分30秒かかりました。
・キーレスポンス等は多少もっさり感あり。画像をふんだんに使うような
ページになると相当重い
・FLASHなどを使用したページは表示できない
・(申し込みプランにもよるが)時間やページあたりのパケット数を気にしなくて済む
などがあります
0点

私も以前は京ポンユーザーでした。
W21CAのPCサイトビュアーは、auショップで少し触りました。
体感スピードは京ポンの10倍程度だと思います。(環境による)
W21CAと京ポンの比較です。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0412/21/news080.html
しかしパケット非定額の為、購入は見合わせてます。
現在は、W11Hでjigブラウザを利用してますが、結構満足してます。
書込番号:3773963
0点

W21CAのカテゴリーなので書くの迷いましたが、
参考までに。
とあるairproxy(ぼかすのは公開とはいえ、利用規定が見付からなかったので。)で試しに時間計ってみました。
http://www.yahoo.co.jp/
をAH-K3001Vでみると 13982byteで30秒ぐらいでした。
参考までに。
by yammo@AirH"PHONE
書込番号:3779593
0点

同じページをairproxy無しでもみてみました。
44711byteで55秒弱ぐらいでした。
あとさっきの投稿で書き忘れましたが、
どちらも、画像表示ON、表示モードはフルスクリーンモードで確かめました。
カテ違い失礼致しました。
またW21CAの情報目当てでこちらご覧になられて、
不愉快な思いをさせてしまっていたら本当にごめんなさい。
書込番号:3779697
0点

自分も、両方使ってますが、単純にパケットがかさむ点で、W21CAのPCサイトビュアーは使い物になりません。京ぽん代の使い放題ブランだとして、約5000円をパケット代に回すと考えれば、一つにまとめるのもありなんですが。
書込番号:3782875
0点



「W21CA miniSDカード」を、Yahooで検索しましょう。答えが見つかります。
書込番号:3692317
0点


2004/12/27 14:36(1年以上前)
あなた、そんな質問の仕方してるとどの掲示板でも嫌われるよ。
自分で調べない人がする典型的な例だ。
もっとまわりの空気を読んでよ。
書込番号:3693071
0点



2004/12/27 15:39(1年以上前)
そんなふうに言われるとは、、、、すんません、、。
書込番号:3693239
0点

まずは自力でいろいろ調べなきゃね(^^)
最初からサイトや取説で調べもしないで安直に聞いてくる人は
結構冷たくあしらわれる所です(笑)
書込番号:3693436
0点

文章で表現するのも難しいもんです。内容か態度の違いで反応も違います。
で、コレいいかんじ。転送速度も○。
http://review.rakuten.co.jp/?menu=details&act=item&svid=1&shop_id=110117&rid=732386&rev_key=110117-20041108-155440283&rev_subkey=155440284
僕も買おうかな。。
書込番号:3693476
0点


2004/12/28 17:49(1年以上前)
基本的にはどれでも使えると思います。
ちなみに自分が使ってるのは『Hasegawa System』の64Mです
でも128Mのを買えば良かったです
容量が大きいに越したことはありませんからね!
それからminiSDアダプターが添付されたものとされてないものが
ありますから必要なら添付されたものを買いましょう!
値段は添付されてようがされてまいが同じでした。
カードリーダーでもアダプター無しで使えるものもありますから。
書込番号:3698097
0点



2004/12/28 21:23(1年以上前)
皆さんいろいろありがとうございました!おかげで勉強になりました!ちみに安いようなのでトランセンド社製のものを買おうと思ってます。
書込番号:3698867
0点


2005/01/04 01:44(1年以上前)
バッファローの256MBカードは動作しないとの報告がありますよ
気をつけましょう〜
書込番号:3725934
0点


2005/01/15 13:54(1年以上前)
え゛? バッファローは使えないのですか?
最近、私はバッファローの256MBを買ったのですが、フォーマット失敗が
続き困っていたのですが.......
使える時は使えると言う困った症状だったので、どうしようかと思っていたのですが.......
参りましたね。
書込番号:3782000
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)