
公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2004年11月下旬
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全277スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年12月18日 23:51 |
![]() |
1 | 5 | 2004年12月18日 22:17 |
![]() |
0 | 11 | 2004年12月26日 21:09 |
![]() |
0 | 4 | 2004年12月20日 12:33 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月19日 15:18 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月25日 23:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




お邪魔します<(_ _)>
友人がこちらのW21Tを購入しKINGMAXと言うminiSDも買ったんですが
(256MBとのことです)
「アクセスできません」とエラーになるみたいなのですが
使用できないSDだったのでしょうか?
私の携帯はW21KでSDカードを使わない機種なので良く分かりません(;^_^A ・・・
ご教授お願い致します<(_ _)>
0点



2004/12/18 23:34(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
やっぱりできないみたいです。
「アクセスできません」となるそうです。
書込番号:3652380
0点


2004/12/18 23:47(1年以上前)
KINGMAXは動作報告もありますが、不具合報告も多いですよ。
あくまでもネット上での不具合報告なので
信頼できる情報かどうかは微妙ですが
書込番号:3652472
0点



2004/12/18 23:51(1年以上前)
私もよくKINGMAX自体聞いた事無いので、こちらでお話伺ったのですが
512だったら動作するとか、聞いたみたいなんです。
でも、512は高かったので256を買ってみたら、動作しなかったらしく・・・
嘆いていました(;^_^A ・・・
諦めた方がいいのでしょうね(¨)(..)
書込番号:3652493
0点





以前の東芝の携帯は、操作中にメールを受信した場合、それを知らせる着信音が鳴っていたのですが、W21Tも鳴るのでしょうか?
この機能好きじゃないので、W21Tにもこの機能があるのなら購入するのをやめたいと思うのですが…。
ご存知の方、教えてください。
0点

どの機種も設定でならないように
できると思いますが。
書込番号:3651367
0点


2004/12/18 21:25(1年以上前)
↑ That's right!
書込番号:3651622
1点



2004/12/18 21:52(1年以上前)
今使っているのは「A1304TU」(古い機種ですが…)なんですが、この機種でも設定可能なんでしょうか?
機能の「音/バイブ」を見ても該当する項目が無いんですよね。
ちなみに私が言っている着信音とは、通常のメール着信音ではなく、メールを読んだり作成しているときや、カメラを起動しているときなど、何かしらの作業を行っている時に、メールの受信を知らせるアラームのことです。
書込番号:3651769
0点

A1304T IIは無理っぽい。
取扱説明書で音/バイブ設定にお知らせ受信というのがあれば、こ
れを0にすることで鳴らないようにすることができます。
書込番号:3651872
0点



2004/12/18 22:17(1年以上前)
悩み解決しました。
au特攻隊長さん、ありがとうございました!
TRAINさん、勇作さんもレスありがとうございました。
書込番号:3651902
0点





今度W21Tを新規で購入しようと思っているのですが、
千葉県北西部地方で安く購入できる店をご存じの方がいらっしゃったら教えて下さい。
また、全国的な相場がどれくらいか、どの程度の値段だったら買っても損じゃないかなども聞かせて下さい。
0点

auショップ松戸店や新松戸店の系列は新規年割りで表示価格\16,800から交渉開始
書込番号:3651416
0点


2004/12/18 21:29(1年以上前)
千葉の北西?西なら分かるけど、自分は木更津で12000円で買いました。
書込番号:3651648
0点


2004/12/18 23:42(1年以上前)
ヤマダ電機柏店で10000円です。コジマはやる気なしです。
書込番号:3652429
0点


2004/12/19 12:07(1年以上前)
市川駅前でW21ITが1万円で売ってます。
今日限りのCPだそうです。でも表示価格は2万円です。
店員いわく、今日限りは1万円で販売しているとのことです。
店の場所は市川駅東口を出ると、ヤフーBB のキャンペーンを
やっている人達がいて、その隅で携帯も販売しています。
東口を出ると目立つのですぐにわかると思います。
書込番号:3654565
0点



2004/12/19 15:01(1年以上前)
みなさん、ありがとうございました。
それを参考にして、今日、柏駅周辺に行って購入してきました。
私は、結局、\4500で購入してきました。
但し、そこの会員になって、カードを作るという条件でしたが。
もちろん、そのカードは入会金も年会費も必要ないものだったです。
そこの店の名前は忘れてしまったのですが…
他の店では、何も条件なしで\9800という所もありましたよ。
そこは、柏駅東口を出て少し行った所にある「ケータイ屋さん」という店でした。
auは初めてなので、これから色々といじってみようと思います。
書込番号:3655320
0点


2004/12/25 22:47(1年以上前)
お願いです!4500円で買えたお店教えて下さい!!!!!!!!!!
書込番号:3685583
0点



2004/12/26 06:30(1年以上前)
商人さんが池袋で2000円で買えたとおっしゃっているので、池袋まで行かれた方がいいかも…
柏で4500円で買った店の名前はホントに覚えてないというか知らないので、店の場所だけ。
「ケータイ屋さん」という携帯ショップの斜め向かいにある店ですよ。
たしか、店の前でyahooのキャンペーンみたいなのをやっていたと思います。
あまり客が入っていなかったので、目立たないかもしれないです。
書込番号:3687062
0点



2004/12/26 07:07(1年以上前)
と、もう一つだけ。
店においてあるW21Tには値札がついていて、それにはたしか
会員価格\14400、ADSL加入\9400くらいの値段が書いてあったのですが、
そこであきらめずに、ちゃんと店員に値段を確認してください。
その時点で多分、\6000くらいにはしてくれると思うので、
そこから先はあなたの口次第。私は口べたなので、\4500までしかいけませんでしたが、
交渉のうまい人なら\3000くらいまでならいけるかもしれないです。
aaaいいいうううさんも頑張ってみてください。
書込番号:3687092
0点


2004/12/26 16:38(1年以上前)
途中参加ですいません^^;
口交渉とはどのよぅにすればいいのでしょうか??
書込番号:3688985
0点



2004/12/26 18:43(1年以上前)
実際に行ったわけではないのですが、考えられる方法としては
・友達や家族の分、2台まとめて買うから安くならないか
・年割りやパケット割などに入る代わりに…
・他の店では「×××円だった」
・\6500の時に、数字を逆にして\5600にしてくれ
・同じく\6500の時に、切りのいいところで\6000!
・「×××円だったら買うのになぁ」
・「もう一声!」と粘ってみる
・「もうちょっと安くなる方法はないか」と聞いてみる
などですかね。値引き上手な人はいるもんで、いろいろな方法で安くしようとしますからね。
私はこのような交渉は苦手なので、これくらいしか思い浮かびません。
書込番号:3689524
0点


2004/12/26 21:09(1年以上前)
どどん!さんありがとうございます。
いまちょうど2台まとめて買う予定がありますので、その手を使ってみたいと思います〜。あと今日値段をチラっと見てきましたら、安売りショップで10290円でした。。
書込番号:3690087
0点





既にお使いの皆様にお伺いします。
1.機能上のトラブルについて
既にこちらのサイトで再三話題に上がっている(1)通話時受信感度の悪さ(2)キーパッドの一部のキーを押した際の物理的な音についてですが、近隣の携帯ショップ曰く「初期出荷時の物には認めたくは無いがその様な事例は少なからず有った。しかし既に初期不良の消化は減ってきているから気にしなくてもいいんじゃないか。具体的にヒドイ症状が出れば非公式では有るが交換で対応している。そもそもauはDOCOMOと比べれば遥かに当たりはずれが少ないからね。」との事でした。実際はどうなんでしょうね?
2.漢字変換の使い勝手
こちらが質問のメインなのですが、現在私はカシオ製の携帯を使っていますが、この携帯のATOKによるものと思いますが漢字変換や文節の類推変換機能が使いやすく気に入っています。時には5000文字超のメールを打つのでとても気になっています。上項1.の質問と違って携帯ショップの店員には答えられにくい質問ですので是非ともこれを読んだW21Tユーザーの方々にお答え頂ければ幸いです。まさか類推変換自体が無いなんて事は無いですよね・・・・。
以上長々書きましたがメール等作成時における漢字や文節変換についてお教え下さい。宜しくお願いします。
0点


2004/12/18 12:26(1年以上前)
電波は通信や電話をする時に3本になるので問題ありません。
変換は何一つ困ったことはありませんが。
書込番号:3649451
0点

ATOK+APOT搭載機種を今お使いなら、W21Tのが打ちにくいかもしれませんね。
あと、キー自体が硬めなので押しにくいかもしれません。
電波に関しては、今の電波状況が微妙でなければ大丈夫でしょう。
書込番号:3650456
0点


2004/12/18 23:45(1年以上前)
勇作さんへ
かける場合やメール送信時は良いんですが、着信時は困ります。
メールの受信はリトライのお陰で何とかなりますが、
微妙な電波状態のところでは留守番電話サービスが満タンになり困ります(^^;
FOMAの待ち受け時間に対抗する為に省電力仕様で無理をしたかな?
まぁ、大容量バッテリーのお陰で長時間動画再生が出来て
携帯QCIF動画端末として重宝してます(^^
# QVGA動画端末としては使い物になりませんが…(涙
書込番号:3652456
0点



2004/12/20 12:33(1年以上前)
皆さん色々ありがとうございました。昨日W21Tを購入致しました。色々な心配も杞憂に終わり快適に使用しております。また宜しくお願いします。
書込番号:3660171
0点





どなたか携快電話の11を使っている方いませんでしょうか?
W21Tも対応機種なのですが、どうやってもエラーが出て読み込めません。
同じ環境でW21Kでやってみたら問題なく読み込めました。
これってソフトの不具合なんでしょうか?
0点


2004/12/19 15:18(1年以上前)
W21Tで、携携電話11を使用していますが、問題なく認識をして、読み込みしていますよ。念の為にデータのアップデートをしてみてはどうですか?
書込番号:3655379
0点





QVGA動画再生途中で(一時停止では無く)停止して、
同じくQVGAで再開する方法が分かりません。
どなたかご存じでしょうか?
マニュアルには記述がないようです。
# メール操作や着信などでの停止なので一時停止で回避もできません。
QVGAで停止してもQCIFで再開してしまいますし
そこからQVGAに変更すると一から再生してしまいます。
QCIFなら再開も時間指定ジャンプもできるんですが…
QVGAでも早送りは出来ますが遅すぎて全く役に立ちません。
ひょっとしてQVGAでは再開できない仕様?
まさかね(^^;
0点



2004/12/25 23:34(1年以上前)
自己レスです。
QVGAでは早送りしか出来ません。
携帯動画端末として期待していたのに残念です。
書込番号:3685838
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)