
公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2004年11月下旬
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全277スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2005年1月22日 07:04 |
![]() |
0 | 4 | 2005年1月20日 13:20 |
![]() |
0 | 5 | 2005年1月18日 23:34 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月18日 20:43 |
![]() |
0 | 4 | 2005年1月17日 22:53 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月17日 01:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




2005/01/21 23:48(1年以上前)
ハイ マクロモードにしてます。
マクロで撮影しても、その後どうやったらサイトにジャンプできるのかがわからないのです。
書込番号:3814935
0点

1.バーコードリーダーを起動
2.赤い枠にバーコードが入るようにする
3.読み込めたらSUCCESS!!の画面が表示される
4.結果を表示(決定キーを押す)
5.URLを選択
以上ですが、如何でしょうか?
書込番号:3815021
0点

もしかして、普通にカメラ起動して撮影してるってことないですよね?
アプリの二次元コードリーダーを使ってますよね?
書込番号:3815032
0点

あー、撮影って書いてあるからそうかも。
ドコモはカメラからメニューでバーコードリーダーを起ち上げるん
でしたっけ?
書込番号:3815121
0点



2005/01/22 07:04(1年以上前)
すみません。ただ撮影してました。
アプリのリーダーを起動し、読みとったら上手くいきました。
お答えいただいた皆様ありがとうございました。
書込番号:3816020
0点





W21TでSanDiskの128MBのminiSDを使用しています。
パソコンから着うたやjpg・gifの画像などをW21Tに移すときはAU_INOUTフォルダに移せば見れるのですが,その逆ができません。W21TでAU_INOUTフォルダに移動したデータはパソコンに取り込もうとすると,「ファイルまたはディレクトリが壊れているため,読み取ることができません。」と表示されパソコンにコピーすることができません。W21Tのほうでは普通にデータが見れます。1回購入した店で同メーカーで同容量のminiSDに交換してもらいましたが,同じ症状が出ます。
これは,miniSDが悪いのでしょうか?もう1回交換してもらうべきなのでしょうか?誰かわかる方いらっしゃいましたら返信お願いいたします。ちなみに付属のminiSDは問題なく使用できます。
0点

AU_INOUTフォルダに移動させなくても
データの置いてあるフォルダを
直接開いてやれば見れると思います
(著作権付のデータは見れないかも)
書込番号:3801682
0点



2005/01/19 09:47(1年以上前)
八月一日さん
返信ありがとうございます。データの入っているフォルダ(DF)なども同じ症状でした。やはりminiSDが壊れてるのでしょうか…。
携帯だけで使う分には普通に大丈夫なところも気になります。
書込番号:3801986
0点

過去ログでも機種は違いますが同様の書き込みがありましたね。
確かそれもSanDiskだったような・・・
miniSDとの相性というのがあるようです。
断定は出来ませんが・・・それが原因かもしれません。
書込番号:3807264
0点



2005/01/20 13:20(1年以上前)
某おーなーさん
今日、学校のパソコンで例のminiSDが読み込めるか試してみたのですが、AU_INOUTフォルダに移動したjpgとgifのファイルを表示することができました。3G2ファイルについては、Quick Timeがインストールされていなかったので確認できませんでしたが、おそらく再生できるものと思われます。
新しいカードリーダーの購入を検討してみようと思います。
書込番号:3807501
0点





今日W21Tに機種変してきましたー
ココの掲示板でも中途半端にしか下調べしてなかったので
ようやっと長所短所(短所はそんなに無いですけどw)が分かってきましたー
そこでちょっと質問なんですが(だいぶ同じような質問がありそうで恐縮なんですけども^^;)
「着」「着メロ」etcで検索しても未だにしっくり来ないので質問させていただきます
>再生はmmf,3g2、登録はmmfかコンテンツからダウンロードした3g2
という過去ログを受けて
コレはつまり自分で音楽を取り込んで着信音に登録したい時はmmf形式にすれば可能である、ということでしょうか?
なんとなく調べた感じ取り込んで聞くことは出来るけれども
着信音に設定することは出来ない、だと思っていたのですが・・・
どなたかご教授願いますTT長文失礼
0点

ご推察のとおりmmfなら自作でも登録可能です。
書込番号:3796374
0点



2005/01/18 08:58(1年以上前)
au特攻隊長さん
すばやい返信ありがとうございます
このほか特に気をつけなければならないのは容量(240Kbまで?)ぐらいでしょうか
mmf形式なんて触ったことないのでビットレートとかあるのかな・・;
書込番号:3797102
0点



2005/01/18 12:19(1年以上前)
わー登録できるようになりました
ありがとうございました^^
容量制限的に無理があるので大変ですね
収まりが悪いのでとりあえず曲尾はフェードアウト決定です(笑
PCで編集した時とケータイに送った時のファイルサイズが違うのだけはなぜなんでしょう;;
書込番号:3797586
0点




2005/01/17 22:45(1年以上前)
たまたま電波の弱いエリアでの話ではないでしょうか。埼玉県の、大宮でも所沢でもないその中間エリアで、W21Tのアンテナ3本立ちっぱなしです。
私は三洋というメーカーは好きで、自宅でSANYOのカラー液晶付FAX電話機を使っていますが、携帯電話となるとW22SAは今時メモリーカードが使えないので早々と候補から消えました。
書込番号:3795227
0点



2005/01/18 20:43(1年以上前)
そうですね、miniSDを使えないのはちょっときついですよね・・・やっぱりW21Tにしようと思います!電波もそう言う事ならば大丈夫そうですし。。。アドバイスありがとうございました!!
書込番号:3799237
0点





この機種の起動音を消すことが、できるのでしょうか?
結構音がおおきくて 静かなところでは、電源onをためらいます
マニュアル読んでみたのですが さがせませんでした
よろしく お願いいたします。
0点


2005/01/16 14:21(1年以上前)
できないです><
書込番号:3787604
0点


2005/01/17 01:11(1年以上前)
マナーモードで電源OFFすれば起動時に音はしません。
書込番号:3791273
0点



2005/01/17 17:31(1年以上前)
診断君 さん、8まる さんご返事ありがとうございます
やはり 無理なんですね、、、、
マナーモードいいのですが
マナーモードのまま 使ってしまいそうで
鞄に入っているときに バイブレーターがわかりにくいときは
着信 はずしてしまいそうですね。(^ ^;)
東芝さん次からは選べるようにしてくださいね。
Auさん いろいろと電波状況調べてくれて ありがとうございました
(この場をかりて)かなり 好感度アップしました。
書込番号:3793499
0点


2005/01/17 22:53(1年以上前)
前の東芝はできましたよ〜
なんか色々機能ふえてる分色々けずられてる・・・
書込番号:3795293
0点





この度ツーカーからauにかえたのですが
あまりの違いにびっくりしております。
機種が素敵だったのでWIN機能?つきのこの機種にしたのですが
WINの機能は全く使いません。
なので待ち受け画面上にあるWINのメニューを消したいのですが
無理でしょうか?
間違って押してしまいそうでこわいので・・。
無理なことでしょうか??
0点

WINの機能っていうかサービス名称がWINなんですよね。
まぁその話は置いておいて。
上の方にあるアイコンは待受け画面で決定キー、3、1、9の順で押してOFF。
あるいはメニュー→機能→画面表示→メインディスプレイ→ライブメニュー表示設定→OFFにすればOKです。
書込番号:3790821
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)