
公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2004年11月下旬
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全135スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年11月26日 23:21 |
![]() |
0 | 3 | 2004年11月26日 22:19 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月26日 00:14 |
![]() |
0 | 6 | 2004年11月24日 17:46 |
![]() |
0 | 3 | 2004年11月20日 10:47 |
![]() |
0 | 7 | 2004年11月18日 13:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




今携帯がなくて、めっちゃ不便です・・・新しく買うのに、やっぱり機能がいいのがいいし。この携帯は外部メモリがないですよね・・・他に不満はないですが、それだけ気になります。『USBケーブルWIN』を使えばSDカードみたいに使えるんですか?
0点

そのケーブルと、mysyncというソフトが必要です。
ダブル定額にするのでしたら、
撮った画像をメールでパソコンに送るという手も有りますし、
パソコンに赤外線が付いていれば、赤外線でパソコンに
送ることも出来ます。
また、この機種は40MBものデータフォルダの容量があるので、
外部メモリの必要性は低いでしょう。
書込番号:3549683
0点


2004/11/26 19:54(1年以上前)
著作権保護がかかった、着うた、着メロ、画像等はマイシンクでもパソコンには移動できないかと
書込番号:3550179
0点



2004/11/26 23:21(1年以上前)
ありがとうございました。よくわかりました。検討してみます(^。^)
書込番号:3551286
0点





2004/11/26 21:36(1年以上前)
ありがとうございました。amc以外にいぃやつないですかね?
書込番号:3550642
0点



機能差ですか?
Talbyの型式はA5508SA、つまり1X端末機。
W22SAはWIN端末機。通信面の基本性能はかなり違うでしょうね
カメラはW22SA 133万画素CMOS、Talbyは33万画素CMOS
撮れるムービーサイズもW22SAがLLサイズが撮れる分性能は上と見るべきかな。
それに少し関連するけど外部メモリがTalbyは未対応。
それでも売れるのはTalbyの方かな・・・
Talbyは性能うんちくよりデザイン重視で買う人向きの端末です。
(それでも一応5500シリーズ。INFOBARよりは性能良くなったね)
書込番号:3546970
0点


2004/11/26 00:14(1年以上前)
フラッシュ(カメラのことじゃなです)が両機種とも搭載されているので、どうなんでしょう。発売されてからではないと分りませんね。
talbyってトリサンですよね??(昔で言う)
そうすると、基本設定項目とかが両機種で違いそう。
書込番号:3547652
0点





着うたの作成まではできます。
問題はパソコンで作成した着うたをW22SAに移した時に聞けるかどうかが分かりません。
友達が最近の携帯はパソコンで作った着うたが聞けないっていうような事を言っていたので心配になったので・・・
誰か教えていただけたらありがたいです。おねがいします。
0点

3G2ファイルに問題なく変換されていれば聞けるはずです。
あとはデータフォルダに入れる手順さえ間違えなければ。
書込番号:3534283
0点

それともamcファイルの事ですか??
自作amcだとしたら最近の機種は聞けません。
書込番号:3534305
0点



2004/11/23 13:37(1年以上前)
そうなんですか!!
知りませんでした・・・
amcファイルの着うたしか作れないので、また勉強しなおさないと・・・
トホホ・・・
書込番号:3536498
0点



2004/11/24 17:46(1年以上前)
聞くだけと言うのは音楽として楽しむことはできるが、着信音としては楽しめないっていうふうに解釈してよろしいのでしょうか?
書込番号:3541598
0点





そろそろ機種変更を考えてる者です。ラジオ付きのW22SAにしようかと思ってるんですが、今後AUではラジオとテレビの付いた機種は出るのでしょうか?ご存知方がいれば教えてください。
0点


2004/11/20 03:58(1年以上前)
vodafone以外からはアナログテレビは出ません。
出てくるのは地上デジタルテレビが始まる頃になるのではないでしょうか
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/18818.html
書込番号:3522143
0点

デジタルかアナログかは分かりませんが、
そのうち出るでしょう。
書込番号:3522159
0点


2004/11/20 10:47(1年以上前)
単にFMラジオの受信帯域を広げて
テレビ音声(1〜12ch)まで聴けるようにならないかな・・・
アナログTVの画面はどうせノイズだらけだし、音が聴ければいい。
書込番号:3522747
0点



まだ出てないから分からないんじゃないでしょうかね?
けど内蔵メモリーしかないからフル着うたとかあんまり入れられないですよね…。
あとAdvanced Wnnなのがどうも納得いかないです。
まっしろ
書込番号:3439225
0点


2004/10/30 15:32(1年以上前)
そうそう。 Advanced Wnn でなきゃ良い携帯なんだけど・・・
書込番号:3439682
0点


2004/11/01 10:50(1年以上前)
私はW21Sと迷ったのですが、外部メモリがないのでやめました〜
ところで、Advanced Wnnとは何ですか?
他スレでもお世話になってます(>_<)無知ですみません★
書込番号:3447231
0点

Advansed Wnnとは簡単に言えば文字の変換ソフト?みたいなものです。
パソコンでもIMEとかATOKとかありますよね。
それでAdvanced Wnnとはかなり変換が馬鹿で能力が低いことで有名なんです。
辞書に自分でどんどん登録させればいいのかもしれませんがそれも限界がありますしね〜。
書込番号:3450388
0点

今度のAdvanced Wnn V2 は、ATOK等には勝てないまでも
もしかしたら多少は改善されてるかな・・・という記事。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0411/01/news061.html
書込番号:3453683
0点


2004/11/14 21:03(1年以上前)
Advanced Wnn も ATOK も、IME(入力方式エンジン)で、文字変換アプリみたいなもんです。もともと Wnn は学習機能を重点的に高めた奴だったから、出始め(Wnn for UNIX)の頃は、ATOKより学習機能が高かった(もちろん体感)。ただ、元々知っている日本語が相当馬鹿だったので、次のバージョンが出る直前にやっとATOKを超えるか、ていう程度だったかな。一生懸命学習させないと賢くならないのがWnn。逆にいうと、手間を惜しんで適当に打ってるだけだと一向に賢くならない。小学生みたいなもんかな。Advanced Wnn についてはよく知らないです。多分先にある程度学習させてる、とかかな。予測変換をしばらく黙らせといて、覚えてくれた頃に活用、とかがベスト?
悩んだんだけど結局W21SA、¥6000ちょいの縛りなしで昨日買いました。機能の割りに値段差が出てるから、結局21の方を選択。満足。
書込番号:3500906
0点


2004/11/18 13:20(1年以上前)
どこのお店で買われたのですか?
出来れば教えてください。
いまどき縛りの無いお店は高くて。
書込番号:3515417
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)