
公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2004年11月下旬
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全143スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年3月14日 01:45 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月13日 22:15 |
![]() |
0 | 13 | 2005年3月14日 23:45 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月12日 01:40 |
![]() |
0 | 4 | 2005年3月8日 21:18 |
![]() |
0 | 6 | 2005年3月7日 13:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ニュースに
冬WINの先陣を切って登場した東芝製の「W21T」と日立製作所製の「W22H」。両端末とも着うたフルへの対応がポイントとなるが、音楽携帯だけにメモリに入れた音楽も聴けたら便利だ。miniSDに入れたAACエンコードの楽曲は再生できるのだろうか。
と書いてありますが、僕は先日買って来た。
しかし、実際にはどういうふうにコンバータすれば再生できるのか、教えてください、ありがとうございます。
0点





皆さん、こんばんは(^^)/
W22Hユーザーです。
この携帯には、着うたフル→マルチメディアプレーヤー
というメニューがありますが、
巷のMPプレーヤー的な使い方は出来るのでしょうか?
miniSDへ音楽をコピーして聞くとか。。。
宜しくお願い致しますm(__)m
0点

できますが1.5MB制限があるのでまともな音質で聞くのは難しいでしょうね。
HE-AAC使えば何とかなるかもしれませんけど。
書込番号:4061381
0点

SPEEDYさん、こんばんは(^^)/
返信ありがとうございます。
出来るとはどうやってするのですか?
WindowsMediaPlayerでコピーするとか?
1.5MB制限とHE-AACってなんでしょう!?
無知で済みませんが、宜しくお願い致しますm(__)m
書込番号:4061443
0点

こんばんは(^^)/
HE-AACってのはファイル形式?圧縮方法かなというところまで分かりまして
3g2ファイルをiTuneを使って作る、と言う事も分かりました。
が、miniSDのどこへコピーすればいいのか分かりません。
いろいろ試したのですが、再生出来ませんでした(*_*)
書込番号:4062137
0点

こんばんは(^^)/
過去のSPEEDYさんのご発言で
SDカードのD_SDフォルダにSDU_xxxx.3g2(xは任意の数字)というファイル名で保存
というのを見つけました。
SDカードのルートの直下にD_SDフォルダを作るのでしょうか?
今は、ルートの直下にはPRIVATEというフォルダが見えています。
いろいろやっていますが、SDU_xxxx.3g2ファイル自体が見あたらない状況です、、、
書込番号:4062331
0点


2005/03/13 00:19(1年以上前)
i-tunesでAAC変換したものはW22Hでは読み込まないようですよ。
巷ではQTproを使うと言う情報が多く見受けられますね。(W22HはAACではなくHE−AACに変換しないといけない為)
僕もW22Hの購入を考えていたのですが、i-tunesの変換ファイルが使えないとのことなんでW31SAにしようかと迷っています。
もしi-tunesで読み込めたらご報告お願いします。
書込番号:4062750
0点

いろいろと過去ログを読ませて頂きました。
まだW22Hで音を聞けていません(;´_`;)
・iTunesの設定は、
ACCエンコーダ/カスタム(ステレオビットレート16Kbps,サンプルレート自動,チャネル自動)
・右クリックで“選択項目をACCに変換”
・出来たファイル名をUD0_0000.3G2に変更
・PRIVATE\AU_INOUTに置く
・SDを携帯に挿して、PCフォルダを開いて、UD0_0000を“自動振分”
・不明なファイルへ振り分けしましたメッセージがでる
・データファイル→不明なファイルで、UD0_0000を“再生”すると
このデータは再生できませんとメッセージ、、、
・ファイルの大きさは、580KBくらいです。
・\PRIVATE\AU\DF\D_UD以下にUD0_0000.3G2がいます。
PRIVATE\AU_INOUTに置いたのは、説明書では
パソコン間とのデータのやりとりをする場合に使うフォルダ
と書いてあったためです。
あと、ファイル名は、違う名前で“自動振分”してできたファイル名がUD0_0000だったためです。
UD0_0000.3G2はQuickTimePlayerで再生できます。
再生できません、ということは音楽ファイルかなと思ってそうですよね...
なんか、疲れました。
とりあえず、現状報告までm(__)m
書込番号:4063230
0点

P・Gさん、こんばんは
>i-tunesでAAC変換したものはW22Hでは読み込まないようですよ。
あ。。。。
やっぱりそうなんですか。
AACではなくHE−AACに変換しないといけないために
QTproを使う訳ですね、、、
ありがとうございます。
QTproってQuickTimePlayerの有償版でしたっけ!?
う〜ん、どうしよ(^_^;)
ではでは
書込番号:4063253
0点

HE-AACを無料で作ることもできますが、ここで書くのは適切でないので、2ch等で探してみてください。
カシオ製(日立含む)はiTunesでは無理みたいですねm(__)m
書込番号:4067079
0点

SPEEDYさん、こんばんは。
情報、ありがとうございますm(__)m
見に行ってみます。
では(^_^)/~~~
書込番号:4068463
0点


2005/03/14 00:42(1年以上前)
QT−ProはHE−AACに対応していません。
高音質で聞くには 圧縮を下げない(=1.5M制限を逃れる)
方法でしか出来ないようです。
私もいろいろ探し回って疲れましたが ありましたね,その方法が。
でも やはり QT−Proは必須のようです。
リンク貼りたいところですが ちょっと・・・。
W22H と 「ムービー偽装」あたりで検索してみて下さい。
でも やってみると意外と簡単でした。
書込番号:4068676
0点

質問があったのに返答出来なくてごめんなさい。
こちらが活発ですので此方に書き込みます。
まず最初に手軽に音楽を楽しみたい方は素直にメモリ型MP3/WMA/AAC対応のプレーヤーを買いましょう。
安いのだと128MBで4000円くらいで買えます。
HC-AAC規格でのW22Hは1.5MB制限の為、音楽ファイルの作成と管理が面倒なのでお勧めしません。
どうしてもW22Hで再生したい方は、QuickTimeProを買うか、googleで「W22H 着うた 作成 AAC」などで探してもらえれば見つかるでしょう。
ちなみに私はHC-AACでは無く「偽装」で音楽を聴いてます。
大体30曲で100〜128MBくらい必要でした。
この「偽装」だと1.5MB制限が無くなる代わりにプレイリストの再生が出来なくなりますので、いちいち1曲づつ再生ボタンを押す必要がありますので、かなり面倒です。
ですのでW22Hは動画再生専用にする方がストレスは確実に少ないですね。
動画だと時間は掛かりますが簡単に作成出来ますので、これはお勧めです。
googleで「W22H EZムービー 3g2 携帯でDVD」当で探してみて下さい。
ただし!一番問題なのは電池切れです。
大体2時間くらい音楽を聴いたり、1時間ほどDVD-Videoを再生すると電池がやばくなります。
これだけはどうしようもないので、素直に電池パックを追加購入しましょう。
書込番号:4069766
0点

こんばんは(^^)/
だんだんとイロイロ分かってきました(^^ゞ
RESありがとうございますm(__)m
実は、昨夜中古ですけどMP3プレーヤーをGETしちゃいました(^_^;)
MP3専用なんで安くて(2600円)ついつい、、、、(^^ゞ
(嫁さんに怒られそうだな>またこんなん買ってお金使ってぇって(笑)
MP3ファイルは『午後のこ〜だ』ってソフトで出来るとも紹介してもらいました。
あと、なんとかHE−AACを出費無しに出来ないものかと(笑)
探しまくっていたら、Neroで使えるみたいなページがあって
私はNeroを持ってたので、目に鱗。。。
自分はCD-Rへのバックアップ、将来はDVDへの録画なども視野に入れて
購入していたのですが、ひょっとしたら、使えるのかも、、、♪
まだ確認していません。
ただ、プレイヤーの出力プラグインの中に、
Nero Digital Audio (HE-ACC) とあります。
これをやって、W22Hが読んでくれるのか?カッコ書きなのが気になりますが
またここで報告しますm(__)m
#ちょっと先になりそうですが、、、
「偽装」も探しまくってみます(笑)
まぁQ_Q_Qさんがおっしゃるように、W22Hで聞くということについて
絶対の執着心があるわけではないのですけどね(^_^;)
聞けるようにするまでの労力が多すぎるような、、、
ありがとうございますm(__)m
では(^_^)/~~~
書込番号:4072980
0点




2005/03/12 01:40(1年以上前)
スライド部の十時キー下の部分がいろいろな色で光ります。
設定でオレンジ、ブルー、グリーン、パープル、ライトブルー、3色、全色と自由に設定可能。
着信、Eメール、Cメール、お知らせ受信、など設定可能です。
書込番号:4057664
0点





W22Hに機種変更しようと思うのですが、あけ方について教えてください。自分が心配な所は開閉が緩くならないかという所です。W22Hを使っている人使用してみてどうですか?教えてください。
0点


2005/03/07 19:29(1年以上前)
買って約二週間弱だけど、問題は今のところ無し。
書込番号:4035687
0点


2005/03/07 21:52(1年以上前)
返信どうも。 十字キーの操作はどんな感じですか?僕はあまり安定しないような気がするんですが・・・教えてください。
書込番号:4036522
0点


2005/03/07 23:15(1年以上前)
気にはならないですね、今までの物より若干小さいと感じる程度で。
センターボタンよりに斜めになっているので、多少押しづらいかもしれませんが。
書込番号:4037156
0点


2005/03/08 21:18(1年以上前)
返信どうも。 やっとこの機種に決めようと思います。
また書き込みした時は宜しく。
書込番号:4041115
0点





5○○6○という機種を使っています
通話がメインなので通話料の高いWINは見送ってきました
んが、1分15円のプランも新発売されたので
乗換えを考えています。
少ない小遣いの中での機種変なんで
値段の安いこの機種がいいかなと思いましたが
いろいろ調べましたが
評判はいまいちのようだすね
22SAのほうがいいかなあ
とか思ったり
ほんとは21Tがいいんだけども
ちょっと予算が・・・・・。
22SAか22H
どっちが使いやすいでしょう?
ATOK∩APOTの22hのほうがメールは打ちやすいかな
とか
悩みまくっています
アドバイスよろしくお願いします。
0点


2005/03/06 23:14(1年以上前)
私は22Hですが、結構使いやすいですよ、気に入っています。
特にセンターボタンで閉じたままの動作規制を解除しておくと、閉じたままメールチェック、開けると自動で返信モードに。
着歴あるとあけれかけなおしがば自動で出来ます。
自分撮りが出来なくなったかな?程度ですかね、
書込番号:4032312
0点



2005/03/06 23:38(1年以上前)
通話音量って
最大にしても、いまいち小さくないですか?
普通でしょうか
書込番号:4032500
0点


2005/03/07 00:18(1年以上前)
5○○6○・・・全然わからないし、これではアドバイスのしようがありません。
書込番号:4032758
0点


2005/03/07 00:29(1年以上前)
何故に伏せ字?
書込番号:4032823
0点

>5○○6○
該当するとしたら5506Tだけかな?
5306はSTだし
5406はCAだし・・・
いずれも5○○6○○になる筈。
その前後はないし・・・
でも伏せ字はいけないですね。伏せ字にすると解らない人には
何の参考にもならない情報に過ぎなくなってしまいます。
書込番号:4034275
0点

自分の使っている機種を伏字にして
アドバイスをもらおうというのは如何なもんか・・・?
レスしてくれる人に失礼とは思いませんか?
書込番号:4034518
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)