
公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2004年11月下旬
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年4月23日 16:26 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月20日 21:01 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月10日 22:28 |
![]() |
0 | 6 | 2005年2月6日 01:53 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月13日 11:55 |
![]() |
0 | 7 | 2004年12月26日 10:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


W22Hに機種変更しました。
なかなかいいですねえ。
受話音量は、やはり小さめですね。
でも使えないという程ではないです。
大きさは、でかくて重量感があっていいです。
色は赤にしましたが、大変気に入ってます。
SDカードは、A−DATAの256Mを購入。
これも問題なく使えています。
画面もきれいだし、オープン設定も便利です。
これからが楽しみです。
0点

ウインは
受話音量小さめ
が
仕様なんでしょうか
新規なんですが、
今試案中なんです。(._.)
書込番号:4184894
0点



昨日これにしました。ずっとソニエリのcdma1だったので、ネットのサクサク感は最高ですね!あと画面もきれいで見やすいです。ほんとはもっと軽いといいんですが、、、。
カメラの9連写もいいですね!
どなたか、非接続で楽しめるサッカーゲームのアプリを知っている方いましたら教えてください!
0点



店頭で1円で先月購入したんですけど、いいですねぇ。
MiniSDに音楽ファイルとDVDビデオを入れてマルチメディアプレーヤーとして使っています。
音質も画質も十分でこれさえあれば下手なプレーヤー要らないですね。
多分音楽はW31SAの方が良いと思いますけど、なんせ1円ですからね、、、
個人的には今までの携帯の中で一番満足度が高いです。
ただ、本体がでかいのと電池の持ちがDVD1枚強なのがちょっとですけど。
0点

Q_Q_Qさん、こんばんは(^^)/
マルチメディアプレーヤーとして使われているとの事ですが
どのような方法でされているのでしょうか?
今、マルチメディアプレーヤーを買おうか迷っているのです(^^ゞ
説明書をもてもよく分からなくて、、、
宜しくお願いしますm(__)m
書込番号:4051696
0点





A1402Sからの機種変更です。A1402Sは操作性も良くて気に入っていましたが、W22Hを「使ってみたい」と言う魅力に負けて7ヶ月目ですが機種変更しちゃいました。
キーレスポンスは思ったより速く、気に入っています♪
が・・、わかっちゃいたけど重い、デカイ。
液晶大丈夫かな・・・カメラレンズにストラップが当たって傷付かないかな・・なんて心配もありますが・・・。
総合的な評価として操作性は良い方ですね。ただ、受話音量が小さいのはマイナスかも。
シルバー派とレッド派はどちらが多いのでしょうか?
予想ですが・・・ホワイトとネイビーが近々出る予感。。。
0点


2005/01/06 22:28(1年以上前)
私も機種変更を考えていますが、21Sと悩んでいます。
今使っている機種5402Sのジョクがかなりお気に入りでして…。
操作性に関してですが、ソニエリと比べていかがですか?
過去ログなどを見ているとやはり21Sの方が操作性はいいかな?と思うのですが、22Hのスライドにかなり興味があり私的には今22Hに傾いています。ミュージックプレイヤーとしても少し使ってみたいと思いますので、その点でもやはり22Hがいいかなと思っています。
しかし22Hの大きさも気になります。この形でもう少し小さければ22Hに決定なのですが…。
色々書いてしまってすいません。
もし22Hと21S両方使った方がいらっしゃれば、どちらがお勧めかお聞かせ頂けませんでしょうか?
書込番号:3739616
0点



2005/01/07 09:46(1年以上前)
21Sの使用経験はありませんが、1402Sとの比較意見。ジョブダイアルになれていたので、やっぱり違和感はあります。W22Hの十字キーは思ったより小さく、上と左右は押しづらかったりと戸惑うと思います。ソニエリ出身者はメールの打ち込み速度が半減すると思いますよ。ただ、これも慣れだとは思いますが・・。音源は良いと思います。ステレオサウンドで、着信音は3タイプの音源(重低音中心など)から選べます。携帯の大きさは、やっぱり大きいです。143gと重さも感じるでしょう。ただ、スライド式は折りたたみとは違って、なかなか斬新です。絶対にオススメとまでは言えませんが、まぁ良しって感じですね。スライド式かはわかりませんが、春にはW31Hが出るらしいので待ってみるのも手かもしれません。ただ、W31Hが出てしばらくすると古巣のW22Hは店頭からなくなるかもしれませんが・・。
書込番号:3741735
0点


2005/01/07 11:27(1年以上前)
YSZさんご意見有難うございます。
私も31Hがスライドかどうかはとても気になっているのですが、どうも巷の噂ではスライドではないのではないかという予測が多いようで、これまた迷う原因となってしまいます。31Hが22Hと同じようなスペックの小型化したものなら待ち決定なのですが…。春モデルのプレスリリースはいつごろなのですかね?せめてそれまでは待ってみようかな…。
書込番号:3741994
0点

スライド式は独特の操作性がよいですよ。
ジョグダイアルに魅力を感じているのであれば、その点ではかなり操作性が違ってきますが。
文字入力を優先するか、一般的な操作性(?)を優先するかにもよりますね。
W31Hはスライド式ではないと思う(こんなに続けて出てくることはないと思う)ので、待つのであればW32H(?)になると思います。
書込番号:3743297
0点



2005/01/08 15:22(1年以上前)
>べいつんさん
あくまでも噂ですが、W31Hの発売は3〜4月頃とのこと。
来月中旬から下旬にかけて画像が出るかもしれませんね。
でも、正直なところスライド式でW22Hよりも小型化になる
と操作性が劣ると思います。適度なボタンの大きさと配置
は、今の位置で限界な気がします。。。
小型化ではなく、薄化になれば大賛成ですが(T_T)
書込番号:3747630
0点


2005/02/06 01:53(1年以上前)
今春発売のWinはSAとKとHとSだそうです。
Kはわかりませんが、W31HはA1402Kをゴージャスにした感じでスライド式ではないそうです。
W31Sはスライド式で、なんかかなり値段が高いそうです。ちなみにSが今春の中で一番遅く、4月に発売されるそうです。
いまさらな返信ですが。では。。。。
書込番号:3889211
0点





4700円でW22Hを購入しました(*^_^*)
SDカード(2000円)のプレゼントについ、ひかれてしまい(^_^;)
もってみて、やはり大きな〜と思いましたが、
使うにつれて、なれました♪ボーダフォンから乗り換えたのですが
使いやすいですね〜(^_^)v満足しています♪
0点


2005/01/10 15:28(1年以上前)
ボーダホンに換えようと思っているのですが、auとくらべてどうですか?
書込番号:3759027
0点



2005/01/13 11:55(1年以上前)
私のマンションはなぜかボーダフォンの電波はいまいちで・・・
でも、それさえなかったらauに変えていないと
思います・・・
それぞれ、いいところがありますが
私は、ボーダフォンのお天気アイコンや、ニュースが
お気軽で、好きでしたよ〜
メールは、auが○で、ニュース等の通信はボーダフォンが○って
感じかな〜(*^_^*)とにかく、移動すると、かってにその地区のお天気が
待ち受け画面に表示されたり、最新ニュースの項目がみれるのが
好きでした♪auはこれから、便利なところをみつけようと思っています♪
書込番号:3772266
0点



本日、機種変しました。
miniSD-256MB(ADTEC製)で問題なく動作しています。ちなみに取説にはSandiskの256MBに対応と書いてありました。auのカタログには書いていなかったのに・・・
SD-Videoの再生能力を検証して見ましたのでご報告します。CanopusのMTV1000+XPackPlusでエンコードしたasfファイルを、SD_VIDEO\PRL001にMOL001から連番で入れて再生してみました。結果は以下の通りです。
15fpsは
MPEG4-QSIF-256kbps+G.726-32kbps OK
MPEG4-QVGA-384kbps+G.726-32kbps OK
MPEG4-QVGA-768kbps+G.726-32kbps NG
25/30fpsは
MPEG4-QVGA-256kbps+G.726-32kbps NG
MPEG4-QVGA-384kbps+G.726-32kbps NG
25fpsや30fpsのQVGAサイズを再生すると10秒くらいで音が途切れて出なくなってしまいます。再生ソフトとしてはREW/SLOW REW/SLOW FF/FFの機能が調子良くCMを送れ、FIT機能でQSIFもほぼ全画面で再生出来るところなど、充分実用的で非常に満足出来ました。
本体で録画したビデオのフォーマットは3GPPでこちらも中々綺麗に撮影されました。PC上での再生はQuick Time 6.5で出来ました。
ヘッドホンを挿す部分のカバーが挿した時飛び出るのがちょっと不満かなぁ・・・
以上、とりあえずご報告まで。
0点


2004/11/21 19:55(1年以上前)
これは凄い!
きちんと定数化されたレポートは助かります。
書込番号:3529101
0点

ありがとうございます、喜んで頂けて嬉しいです。
大事な事を書き忘れました。リジューム機能が付いています。再生中に「ここまで」ボタンを押すことでリジュームされますが、リジューム点として覚えられるのは1箇所だけで、ファイルごとには出来ません。フォルダからファイルを直接実行しても「ここまで」ボタンは出て来ませんが、プレーヤーを起動してファイル再生だと出て来ます。尚、miniSDを抜いたり、電源OFFするとリジュームリセットされます。
あとFF/REWは2段階で、ストップウォッチで計ったら、だいたい5倍速/10倍速といったところでした。
携帯SD-Video再生機としての必要機能は揃ったので、あとは電池の持ちがどのくらいかですね。分かったらレポートします。
P.S. あまり使わないと思いますが、30fpsでMPEG4-QSIF-256kbps+G.726-32kbpsは再生OKでした
書込番号:3529875
0点


2004/11/22 23:48(1年以上前)
参考になるレポートありがとうございます。私もポータブルの再生機としての性能を重視して物色しているのですが、画質はどのようなものでしょうか?感じ方に個人差はあると思いますが1時間程度のバラエティやアニメを暇つぶしに見れる程度で考えています。適当なサンプルファイルを見せていただけると参考になるのですが。また256MBで鑑賞に足りる画質では、はどれくらいの時間を記録できるのでしょうか?お手数ですがもしよろしければ教えてください。
書込番号:3534382
0点

BKK55さん
私は330kbps(ビデオ256kbps+オーディオ32kbps)で録画しています。
動きの早い部分でブロックノイズが目立ったり、若干映像がギクシャクしたりする程度で、バラエティ番組のかなり小さいテロップも鮮明に読めます。割り切れば問題無いレベルです。この画質で256MBで2時間弱入ります。QSIFでは小さい文字がぼやけて読めなくなります。
音質は良いとは言えず、それなりです。
参考になるか分かりませんが、イルカのサンプル映像がCanopusのX Plus Kitホームページにありました。
MOL005:MPEG4(SP)QVGA(320×240/15fps)+G.726(32kbps)
http://www.canopus.co.jp/catalog/mtv-op/sd_movie.htm
WMP10で再生するよりW22Hで再生する方が若干ブロックノイズが多くなる感じです。
再生時間については、まだちゃんと測ってませんが、バッテリーFULLの状態から上記のビットレートで1時間番組をCMとばしつつ2回見た程度ではバッテリーマークが1つも減りませんでした。かなり長時間再生出来そうです。
まだW22Hで遊んでいる最中なので、時間があったらちゃんと測定します。
書込番号:3536598
0点


2004/11/24 00:14(1年以上前)
こちびさん
すばやいレスありがとうございます。結構使い物になるレベルですね。
今回の機種では個人的に一番引きが強いので、カシオ製が出るまで悩むところです。また、何か発見ありましたらよろしくお願いします。
書込番号:3539314
0点


2004/12/25 14:40(1年以上前)
こんにちは。
動画再生をしたくて、22Hを購入したのですが
SDカードにカノープスのサンプルや自作のASFファイルを
コピーしても電話側で不明データになってしまいます。
なにが悪いのでしょうか?
書込番号:3683502
0点


2004/12/26 10:55(1年以上前)
解決しました!!
単純にファイルを収めるフォルダ位置を間違えていた為
電話が認識しませんでした。
今は快適に見れます。きれいです!!
書込番号:3687680
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)