
このページのスレッド一覧(全245スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年3月20日 16:37 |
![]() |
0 | 4 | 2005年3月18日 02:28 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月18日 00:49 |
![]() |
0 | 3 | 2005年3月21日 22:38 |
![]() |
0 | 6 | 2005年3月29日 18:48 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月17日 23:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




通販で購入し届くのを待っているところです。
SDカード等を購入する前に おさらいしているのですが
SD-JUKEBOXを使う時は 著作権保護機能のついたリーダーライター
が必要となり
i-tuneを使う時は それ以外のリーダーライターで可能ということで
よろしいのでしょうか?
0点

その通りです。
あと、SD-Jukeboxを使う際にはパソコン内にあるMP3ファイルを取り込むことができないそうなので、要注意です。CDから取り込むのみです。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/showcase_top/22903.html
ここの「スタッフが見たW31SA」の関口さんのコメント参照。
書込番号:4088249
0点



2005/03/18 14:52(1年以上前)
返信ありがとうございます。
手順的には SD−JUKEBOXを使うほうが簡単そうなのですが
なにせ著作権保護機能のついたものはパナソニックくらいしか
なさそうですね。。
しかも どこも品切れ中(笑
普通のリーダーライターにします。
ところで リーダーライターでみなさんがお使いのもので
これはいいよ!とか言うのがあれば教えてください。
書込番号:4088354
0点

便乗質問で申し訳ないのですが、
今現在、iTunesと一般SDカードリーダ・ライタ+W31SAで
音楽を聴く事が出来ているのですが、
取扱説明書やサンヨー、Panasonicが推奨している
「SD-JUKEBOX 5.0」と著作権保護機能付のSDカードリーダ・ライタを
新たに購入して使用した場合、
今現在よりも快適に音楽を聴くことが出来るのでしょうか?
(私的にはCD→AACに変換→拡張子を変換→
「ftIndexer」にてminiSDカードへ書込と言う作業はさほど苦にしては
おりません。)
変換・書込み作業以外に価格に見合う「何か」が快適になるのであれば
ぜひ購入してみようと思っております。
皆様のご意見やレポートなどをお聞かせ願えませんでしょうか?
書込番号:4097770
0点




2005/03/17 23:01(1年以上前)
そんなの見つけてどーする
そんなに探したきゃ2chで31SAのスレ見りゃ載ってるだろ
書込番号:4085941
0点



2005/03/17 23:26(1年以上前)
初期不良の交換可能という販売店があったので
聞いてみたまでですが。
書込番号:4086107
0点

この板見ていると、初期不良は今のところ聞かないですね。
もしあった場合は、auショップで取り扱ってもらえます。
確かに買ってから、他の人と違ったらイヤですものね。
初期不良かどうかは別にして、気になることがあったら
auショップで聞くようにしましょう。
それと、購入した時に、しっかりと確認してもらうように
してくださいね。
書込番号:4086162
0点

情報は、ご自分でこまめにau携帯関連サイトでチェックするしかないでしょうね。
ここもその一つですが。
auショップ等は意外と情報が遅い・・・
書込番号:4086984
0点





W31SAを使いはじめて1週間程になりますが、どうしても分からない事が2つありましてお尋ねします。
1.簡易留守メモ
2.イヤホンマイク
について教えてください。
宜しくお願いします。
1.マニュアル通り簡易留守メモを設定しているのですが(応答時間は20秒に設定)実際に電話を受けると20秒たつと画面上では「お知らせあり」の不在表示になり、auお留守番センターの方へ繋がれてしまいます。マナーモードにしても同様でした。
同じような症状になった方はいらっしゃらないでしょうか?
2.イヤホンマイクを繋げると本体側からは着信の音はでないのでしょうか?
以前のA5402Sでは本体側とイヤホン側と両方から音が出たので・・・
着信が非常にわかりずらく困っています。
0点


2005/03/17 23:25(1年以上前)
>2.イヤホンマイクを繋げると本体側からは着信の音はでないのでしょうか?
以前のA5402Sでは本体側とイヤホン側と両方から音が出たので・・・
着信が非常にわかりずらく困っています。
イヤホンからしか鳴らないです♪
書込番号:4086103
0点



2005/03/18 00:49(1年以上前)
やはりそうなんですか・・・
となるとイヤホンマイクを常に耳にしていないといけないんですね・・・
書込番号:4086632
0点





音楽ファイルを転送するために、USBケーブルWINを購入しました。接続するとminiSDカードがストレージドライブとして認識され、PCフォルダーに書き込みすることが出来ます。ただ、PCフォルダーのファイルは再生できないため携帯本体に移動する必要があります。
使い勝手が悪いです。
それで、SD-AUDIOが使えればとSD-JUKEBOXを購入しました。しかし、SD-JUKEBOXで携帯を認識してくれません。
W31SAの取説には「転送方法は転送ソフトの取扱説明をみろ」と書いてあるし、JUKEBOXにはW31SAの設定の記述はありません。
皆さんに教えていただきたいのは、
1.SD-JUKEBOXを使っても、著作権保護機能付SDカードリーダーライターを別途購入しないとSD-AUDIOは使えないのか。
2.SDカードリーダーライター無くても使えるのであれば、W31SAの設定はどうしたらよいのか。
音楽を満喫してある方、私も仲間に加えてください。
0点

>1.SD-JUKEBOXを使っても、著作権保護機能付SDカードリーダーライターを別途購入しないとSD-AUDIOは使えないのか。
まさにその通りです。
>2.SDカードリーダーライター無くても使えるのであれば、W31SAの設定はどうしたらよいのか。
設定というか、iTunesでAACエンコードしたファイルをSDカード内のD_SDフォルダにファイル名をSDU_xxxx.3g2に変えて保存すればそのまま再生できます。xxxxは任意の数字です。0001とか。
書込番号:4082904
0点


2005/03/21 22:12(1年以上前)
あのー、機械のことがよくわからず、バカな質問をしてるかもしれませんが・・・
もし、よかったら教えてください。iTunesでAACエンコード、までは出来たのですがその後のファイルをSDカード内のD_SDフォルダにファイル名をSDU_xxxx.3g2に変えて保存するというのがどうしたらできるのかわかりません。詳しく教えてもらえるとうれしいのですが・・・
書込番号:4104723
0点


2005/03/21 22:38(1年以上前)
過去ログ検索すれば、答えは腐るほど出てくるが。
書込番号:4104936
0点





現在、W21SAを使っています。6ヶ月経過したので、ちと他の機種にも興味が湧いて来ました。そこで、質問です。
@ W21SAの場合、アドレス帳制限をかけていると、アドレス帳で個別着信音を設定していても、個別の鳴り分けが出来ません。カシオ、日立(OEM供給での京セラも)、東芝(ソニーは未経験)では、この様な事はなかったと記憶しています。この事が現在、大きな不満となっているのですが、W31SAの場合は改良されていますでしょうか?(サンヨーには改善希望メールは出しています)。
A メニュー中(アラームの機能を利用してではなく)に、電源オートON、電源オートOFFの機能はありますか?これとロック機能を用いて、一定時刻に必ずロックをかける様にしたいのです。落としたときの情報の保護のためです。W21SAのセキュリティには少々不満を持っていました(カシオだったか東芝の最新機種はセキュリティに力を入れたとか聞いた事がありますが)。
0点


2005/03/17 07:06(1年以上前)
オート電源ON OFF機能はありません。が、なくした時の為に指定時間内で指定電話番号(公衆電話可)から指定回数不在着信することでロックかけることが可能です。詳しくはauサイトからマニュアルをダウンロードしてご覧下さい。
書込番号:4082850
0点

>W21SAの場合、アドレス帳制限をかけていると、アドレス帳で個別着信音を設定していても、個別の鳴り分けが出来ません。カシオ、日立(OEM供給での京セラも)、東芝(ソニーは未経験)では、この様な事はなかったと記憶しています。この事が現在、大きな不満となっているのですが、W31SAの場合は改良されていますでしょうか?(サンヨーには改善希望メールは出しています)。
W31SAでも鳴り分けできませんね。W21Tもできません。
書込番号:4082929
0点



2005/03/18 21:26(1年以上前)
>W31SAせいさん、SPEEDYさん
レス、ありがとうございました。まだ改善されていない様で残念です。もう暫くW21SAを使い続ける事になると思います(カメラの解像度なんかでW21SAの方が勝ってる部分もありますから)。
>W31SAせいさん
ご紹介頂いたマニュアル、参考にさせて頂きます。
>SPEEDYさん
東芝でも出来ない機種あるんですね。以前東芝機種を使っていたのは2003年ですが、不便は感じていなかったのです。が、何か勘違いだったのか、他の機能でセキュリティを保持していたのか、複数台使用でこの機種への着信が稀だったのか、記憶が曖昧です(現在は、残った白ロムでは通話出来ませんので、確認出来ず)。
書込番号:4089668
0点

>W31SAせいさん
マニュアルとはW31SAのマニュアルの事をおっしゃっているものと考えていますが、いまだ該当箇所を探し出せておりません。どのページ(ページ番号で指摘して頂けると有り難いです)か、お教え頂けませんか?
何と157に訊いたら「そうした機能ありません」って言われてしまった。。。。。
書込番号:4123239
0点

293ページの遠隔オートロックを参照してください。
書込番号:4123632
0点

>>W31SAせいさん
マニュアルで確認出来ました。どうも、ありがとうございました。
ps.全キャリア経験後のauファンAと同一人物です。昔のpasswordが判明したもので、昔の名前で出てます。
書込番号:4126576
0点





2月末にW31SAを購入したのですが、3月上旬頃からときどきメールの自動受信が出来なくなって、しばらくすると元に戻ります。自動受信が出来ない間は新着メール問い合わせをするしかないのですが、これはこの携帯が悪いのでしょうかそれともau側の通信上の問題でしょうか?もちろん自動受信、バックグラウンド受信はONになっています。
過去の投稿でSMILY(困)さんもおなじように自動受信ができないとおっしゃっていて、auショップでは手動で頑張ってくださいと言われたそうですが、もうあきらめるしかないのでしょうか?あと他の方もこの不具合が起きている方は結構いるのでしょうか?
0点

別機種(W11K)で同様の症状のときはプランSSの基本料を2ヶ月間無料にして貰いました。
書込番号:4081868
0点


2005/03/17 23:22(1年以上前)
つい最近になってたまに同じ症状になっちゃいます。
でも一回自分で手動受信した後は、元に戻ります。
書込番号:4086077
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)