W31SA のクチコミ掲示板

W31SA

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2005年 2月下旬

販売時期:2005年春モデル 液晶サイズ:2.2インチ 形状:スライド メインカメラ画素数:133万画素 重量:117g W31SAのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

W31SA のクチコミ掲示板

(1486件)
RSS

このページのスレッド一覧(全245スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「W31SA」のクチコミ掲示板に
W31SAを新規書き込みW31SAをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

FMラジオの録音でノイズが・・・

2005/09/04 22:22(1年以上前)


au携帯電話 > 三洋電機 > W31SA

クチコミ投稿数:1件

FMラジオが録音できるということでこの機種を購入しました。
早速ラジオを録音してみると、画面左下に出てくる表示(丸いぐるぐる回るヤツ)にあわせてザッザッザッ・・・とノイズが発生し耳障りな感じです。
なんとかノイズが出ないようにはできないでしょうか?
それともこういう仕様なのでしょうか?
それともおいらのだけ・・・?故障?

ぜひ、みなさんはどうなのか教えてください。

書込番号:4401024

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2005/09/05 00:48(1年以上前)

なりますね。
液晶の表示が更新されるたびに液晶から
ノイズが出ているのだと思います。
電波がいいとノイズものりませんので、
イヤホンを挿して感度を上げるといいですよ。

書込番号:4401507

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ソニエリの充電器!?

2005/09/02 17:18(1年以上前)


au携帯電話 > 三洋電機 > W31SA

クチコミ投稿数:2件

W31SAを愛用中ですが、最近充電器を紛失してしまいました。応急処置として、以前使っていたソニエリのA1402Sの充電器の端子部分の凹凸をカッターで削り、W31SA用の卓上フォルダに装着したところ、見事に充電できてしまったんです。このまま使いつづけても電池寿命などに悪影響は無いのでしょうか??お分かりになる方がいたらお願いします・・・

書込番号:4394549

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2005/09/02 18:58(1年以上前)

有るか無いかでいえば、有るでしょう。
ただ、応急的に使うのであれば問題無いかと。

書込番号:4394739

ナイスクチコミ!0


FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2005/09/02 21:18(1年以上前)

CDMA用全機種対応の充電器が市販されているくらいですから、うまく動く可能性も高いと思います。
ただ、今のままだと「不安をいつまでも感じながら使わなければいけない」のではないでしょうか。

W31SA純正は「三洋ACアダプタ03」という名称です。
近所のauショップに行って、ためしに値段と納期を聞いてみては?意外と安くてすぐ手に入るかも知れませんし。

もし、「三洋ACアダプタ03」が入手困難なら近所の電器屋さんで売っている「いろんなメーカーが出しているW31SA対応のACアダプタ」を使うほうがA1402Sの充電器よりも確実だと思います。

書込番号:4395040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/09/03 00:33(1年以上前)

返信ありがとうございます!
そうですね、やはりauショップなどで正規品の入手法を確認したほうが長い目で見たらいいですよね。
電池式の充電器などは対応していないとデータが飛ぶ場合もあるようなので、ソニエリのをつなぐときハラハラしましたが、うまくいっただけよかったです。

書込番号:4395695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1131件

2005/09/03 06:55(1年以上前)

その応急処置努力は高く評価します。

書込番号:4396102

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入しました

2005/08/31 18:15(1年以上前)


au携帯電話 > 三洋電機 > W31SA

いちいち携帯を開け閉めしなくてスライドなのでいいですね。とくにウェブなんかの更新はポケットから出したら、すぐできます。しかし、少し不満は スライドを閉じた最初の段階では EZWEBができないことです。アプリはできますが、。。。EZWEBができるような設定はできませんよね。残念・・・

書込番号:4389777

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2005/08/31 19:04(1年以上前)

上1回、右3回、決定キーでEZメニューに入れるよ。
また、上長押しでジャンプメニューが表示されるから、
そこに登録してもいいよ。

書込番号:4389889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:454件

2005/08/31 22:33(1年以上前)

ありがとうございました。 いちいち携帯を開け閉めせずに さりげなくWEBがみれるなんて 最高です。よかったです。

書込番号:4390431

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

電池パック

2005/08/31 04:26(1年以上前)


au携帯電話 > 三洋電機 > W31SA

スレ主 入間人さん
クチコミ投稿数:3件

前はDoCoMoを使ってて今回初めてauにした者です。
このケータイ電池パック熱くなるんですけど大丈夫ですかね?EZweb繋いでいるとだんだんケータイの後ろが熱くなってくるんです。今までこのようなことは無かったので不安です。壊れているのでしょうか?誰か教えて下さい。

書込番号:4388725

ナイスクチコミ!0


返信する
にゅいさん
クチコミ投稿数:214件

2005/08/31 05:46(1年以上前)

過去レスに同じ質問がわんさとありますのでまずは検索を。

因みにご質問の件ですがauに限らず今の携帯なら普通ですのでご安心下さい。


書込番号:4388754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2005/08/31 11:09(1年以上前)

にゅいさんが仰るように今時の携帯は一昔前のものとは比べものにならない程、高性能なCPUを積んでいるので多少は熱くなります。従ってかなり前のモデルをお持ちの方は驚かれることが多いようです。人間でも運動をすれば体温が上昇し汗が出るのと同じようなものです。但し平熱よりもかなり高くなると、それは『熱がある』と言われるように持っていられない程熱くなるようでしたら、異常です。

書込番号:4389101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2005/08/31 13:34(1年以上前)

ケータイにもCPUってあったんですか。
知らなかった?σ(゜ー゜*)どんなやつなんだべ
まさかセレロンとかでわないべない

書込番号:4389326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2005/08/31 16:05(1年以上前)

ARM9相当のCPUコアがMSM6500に搭載されています。

書込番号:4389562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2005/08/31 16:14(1年以上前)

で、そのMSM6500がW31SAに搭載されています。

書込番号:4389579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2005/08/31 19:18(1年以上前)

余談ですが、電化製品のほとんどにCPUが使われてます。
テレビはもちろん、冷蔵庫、洗濯機、エアコン、電卓
電動自転車にだって使われてます。

書込番号:4389915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2005/09/01 01:15(1年以上前)

こりゃたまげたわい。
あたし
何も知らなかった?σ(゜ー゜*)
恐れいります。
それでは
どうぞ

書込番号:4390959

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

カーステレオで聴きたい

2005/08/28 13:41(1年以上前)


au携帯電話 > 三洋電機 > W31SA

なんとW32SAが新規で0円でした。しかし、私は、32がぱこぱこ閉じるたびに音がするのがなんとも気になります。WEBがメインなのでぱこぱこが邪魔なのでスライド式の31SAがほしいのです。しかし32のFMトランスミッタだけがなんともうらやましいのです、31SAで車のオーディオ端子とつないで音楽は聴けるのでしょうか。車はノアですが・・・
みなさん お願いします。


また、テレビ関連以外で31と32で32が進化していると思われる機能を教えてください。私はデータ管理とウェブがメインです。PCサイトは必要ありません

書込番号:4381429

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:728件

2005/08/28 14:53(1年以上前)

データフォルダーが32のほうが10MB増えてますよ〜

ちなみにどこで32SA新規0円だったか教えてもらえませんでしょうか?

書込番号:4381576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8325件Goodアンサー獲得:69件

2005/08/28 15:20(1年以上前)

月末恒例のセールってところでしょうか?
せっかくの激安情報なので場所も記載して欲しいですね。

書込番号:4381632

ナイスクチコミ!0


FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2005/08/28 16:11(1年以上前)

>32が進化していると思われる機能を教えてください。http://www.memn0ck.com/d/?au/W32SA

>31SAで車のオーディオ端子とつないで音楽は聴けるのでしょうか
ノアにどのようなオーディオ入力があるのか分かりませんがやはりワイヤレスのFMトランスミッターが便利かも。

AppleのiPod用のトランスミッターなどが使えますから、Yahoo!などの検索で「トランスミッター iPod」と入力すればいろんな商品が探せます。

書込番号:4381743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:454件

2005/08/28 17:37(1年以上前)

返信ありがとうございます
0円は 愛知県O市の西友ないです 8月31日まで
びっくりでした

残念ながら車に送るご回答が無いのが残念です。要するにイヤホン端子から、MDデッキなどにつないで聞ければ 可能と思うのですが。
車には ゲームでつなぐ赤白黄の端子がついております。ビデオなどがつなげられます

書込番号:4381916

ナイスクチコミ!0


FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2005/08/28 19:36(1年以上前)

>赤白黄の端子がついております

http://store.yahoo.co.jp/elecom/4953103141728.html
こんなかんじの「ステレオミニ−ステレオピン」のオーディオケーブルでいけますよ。こっちのほうがトランスミッターよりは安上がりです。

近所の電器屋さんにはいろんなメーカーのこのタイプのケーブルがありますから、分からなければ店員さんに相談すればいいでしょう。

書込番号:4382200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:454件

2005/08/28 20:29(1年以上前)

ありがとうございました これです!探していたのは
これで 車でも聞けますね 
それにしても いまさら32でなくて31SAにするのはやはり ウェブを頻繁に見るからなんですが・・・

書込番号:4382336

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信37

お気に入りに追加

標準

保護シールについて教えてください

2005/08/25 21:59(1年以上前)


au携帯電話 > 三洋電機 > W31SA

クチコミ投稿数:66件

この機種を購入して1週間過ぎました。
保護シールを購入して貼り付けようとしたところ、画面を良く見るとすでに保護シールのような物が取り付けて有ります。これを剥がして取り付けるのか、その上から取り付けるのか迷っています。何方かわかる方がいましたら宜しくお願いします。

書込番号:4374399

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2005/08/25 23:23(1年以上前)

友人のみた限り、ソニエリと違って透明度そこそこ高いのでそのままでも良いと思います

書込番号:4374735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8325件Goodアンサー獲得:69件

2005/08/25 23:55(1年以上前)

保護シールを貼りたい場合は、もともとのは剥がしてから貼りましょう。
もともと貼られているものでもけっこう質は高いので、へたるまでそのままでもいいと思います。

書込番号:4374884

ナイスクチコミ!0


Φ’sさん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2005/08/26 10:31(1年以上前)

購入時の保護シートはおまけ程度のが多いかと思いますが、
W31Aのは非常によい出来だと思いました。
厚みといい、透明度といい、貼り位置といい、自分でやっても
なかなかここまで上手くはできないと思います。
私も市販の保護シートを買ってしまいましたが、勿体ないので、
見苦しくなるまでは購入時のを貼っておくことにし、カメラレンズ
の方だけ市販の保護シールを貼りました。

書込番号:4375621

ナイスクチコミ!0


Φ’sさん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2005/08/26 10:32(1年以上前)

あ、間違えてる。。。
W31A → W31SA です。

書込番号:4375623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2005/08/26 19:11(1年以上前)

皆様の意見を参考に、最初に付いているものが汚くなったら交換します。
購入したものはカメラレンズ部に取り付けます。
有難う御座いました。

書込番号:4376609

ナイスクチコミ!0


FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2005/08/26 21:15(1年以上前)

レンズ前に保護シールを貼る必要はないです。なぜならレンズの一番前にあるのが「保護用プロテクタ」であり中のレンズを守るためのただのガラスのようなものだからです。

レンズはその中にある小さな黒い表面が球面のところです。

カメラのレンズでもそうですが、傷がつきやすいレンズは表面が球面で、それを保護するプロテクターフィルタ(表面が平らなガラスのようなもの)を一番外につけて使います。

保護シールをつけると若干写真がソフトフォーカスになったり(女性を撮るにはいいかも)、逆光撮影時にはかなり画質が落ちることもあります。

W31SAは手で触れやすい位置にレンズ部分があるのでよく汚れますが、汚れるのは保護部分なので、ハンカチとかティッシュでやさしく拭く程度できれいな写真が撮れます。(取説P134の右6行目に簡単な記載あり)

書込番号:4376922

ナイスクチコミ!0


Φ’sさん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2005/08/27 10:04(1年以上前)

それを言ったらディスプレイだって剥き出しではないのですから、
保護シールは要らないコトになりますよね。
要は、その保護用プロテクタを傷付けたくないのです。
保護シールの傷でしたら、張り替えれば済むことですからね。

書込番号:4378312

ナイスクチコミ!0


FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2005/08/27 12:13(1年以上前)

ディスプレイ表面とカメラプロテクタの材質はぜんぜん違いますけど。分かってます?

ディスプレイに保護フイルムをつけて人間の目で見る劣化は問題にならない程度ですが、保護フイルムを被せて写す写真には問題があると思います。
とはいえ、人それぞれのケータイですから貼ろうが貼るまいが自由です。

保護プロテクタに傷をつけたくないのなら、レンズにかからない周りに突起物をつけて保護する考え方はできませんか?

書込番号:4378589

ナイスクチコミ!0


Φ’sさん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2005/08/27 16:26(1年以上前)

そんなにムキにならないで下さい。

「表面のはレンズそのものではないから保護しなくて良い」との
御意見でしたので、保護シールの目的を取り違えてらっしゃる旨
御指摘したまでです。

>保護プロテクタに傷をつけたくないのなら、レンズにかからない周りに>突起物をつけて保護する考え方はできませんか?

そこまで携帯に愛着を持てれば良いのでしょうが・・・
市販のもので簡単・スマートに済ませたいんですよ。

書込番号:4379108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2005/08/27 19:15(1年以上前)

シール貼って画質落ちるよりは、貼らないでそのままのほうが良いです。
滅多に傷つきませんからね。
気休めに貼るのでしたら別にかまいませんが・・・・

まぁ、結局は
>人それぞれのケータイですから貼ろうが貼るまいが自由
ということになるので、他人をとやかく言う必要は無いと思います。

書込番号:4379474

ナイスクチコミ!0


FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2005/08/27 22:47(1年以上前)

>「表面のはレンズそのものではないから保護しなくて良い」との
御意見でしたので

その通りですよ。
レンズプロテクタにまったく傷がつかないとはいえませんが、

・傷だらけのケータイを持っている人のレンズプロテクタも傷だらけですか?
・ケータイレンズ部分を保護する保護フイルムってケータイグッズでいったいどのくらいの割合で販売されてますか?
・「スライドケータイの液晶は傷つきやすいから」とディスプレイに保護フイルムを出荷時にわざわざ貼り付けるSANYOがなぜカメラ前には貼らないんでしょうね?

材質が何で出来ているのかもわからず、なんでもかんでも保護フイルムを貼るのはあなたの自由ですが、それを人に薦めるのは保護フイルムの目的も効果も取り違えてらっしゃると指摘しておきましょう。

>市販のもので簡単・スマートに済ませたい

ケータイをよく落としたり、硬いものでこすりやすいする人で「分かってる人」はカメラの周りにケータイアクセサリでよくある突起のあるビーズなどを貼ったりしてますよ。
腕時計のGショックにプロテクタがついていても保護フイルムがないのにお気づきでしょうか?

カメラプロテクタに傷がつくほどこすれたり当たったりするときに保護フイルムでしのげる、とお思いなら実験してみてはどうですか?
感情論だけではダメです。

書込番号:4380023

ナイスクチコミ!0


Φ’sさん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2005/08/28 09:50(1年以上前)

Gショックとか色々持ち出して大変ですね。
そんなにレンズ前の保護シールは許せませんか、そうですか。

一点だけ。
個人的見解のみに基づいて、自身のやり方を人に勧めている(いた)
のはFlatPickさんの方ですよ。御自身の書き込みを良く読み返して
みて下さい。

私が人に勧めてるみたいに話をスリ変えるなんて、ズルいですねぇ。

書込番号:4380952

ナイスクチコミ!0


FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2005/08/28 13:28(1年以上前)

人に薦めることは掲示板ではよくあること。
人に強制しているわけではないのですから。

Φ’sさんが変わった使い方を人に広めていないと聞いて安心しました。

書込番号:4381395

ナイスクチコミ!0


Φ’sさん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2005/08/28 14:35(1年以上前)

レンズ周りにはビーズを貼り付けて保護しろ、なんて言う方が
変わった使い方だと思いますし、それを人に勧めるのもどうかと
思いますが。

書込番号:4381538

ナイスクチコミ!0


Φ’sさん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2005/08/28 15:07(1年以上前)

あれ?ふと思いましたけど、私の買ったW31SAディスプレイ用保護
シールには、セットでレンズ(プロテクタ)用の保護シールも付いていたんですよ。最近は殆どがそのような構成かと思いますが。
私が貼ったというのはそれです。

もしかしてFlatPickさんは御存知なかったのかな。
まさかこれを使うのをもって「変わった使い方」とおっしゃるとも
思えませんので。
だとしたら誤解されてたかも知れませんね。
スレ主さんが「貼ります」とおっしゃったのも、このセットの
保護シールを指してらっしゃるのだと解しています。

書込番号:4381603

ナイスクチコミ!0


FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2005/08/28 15:20(1年以上前)

>レンズ周りにはビーズを貼り付けて保護しろ

しろとはどこにも書いてませんし、「普通の人はカメラ前になにも貼らないけど、特別ケータイをハードにぶつけてカメラ前を傷つけたくない人の一部はそうしている」と書いています。よく読解してください。

>私の買ったW31SAディスプレイ用保護シールには、
>セットでレンズ(プロテクタ)用の保護シールも付いていた

そういった商品が世に存在するのは知っています。
売っている商品すべてが理にかなっている、と思われるのなら貼り続けて下さい。

>このセットの保護シールを指してらっしゃるのだと解しています

ご本人に聞かないとそれは分かりませんが、かなりの自信と断言ですね。

書込番号:4381634

ナイスクチコミ!0


Φ’sさん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2005/08/28 16:13(1年以上前)

表に出てるのはレンズそのものではなく、ディスプレイの保護材と
材質が全然違う。
けど傷が付かないとは言えない。
けど保護シールは画質が落ちるので、普通の人は
セットで入っていても貼ったりしない変わった使い方。

ということですよね。

前にも書きましたが、簡単・スマートな方法で、多少なりと
リスクが減らせればそれでいいのです。
絶対に傷付かないという根拠も無いのに、「保護シールを貼る
必要はないです。」なんて断言しないで頂きたい。ただそれだけです。

書込番号:4381748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2005/08/28 20:14(1年以上前)

画質落ちても傷つけたくない人は貼ればいいし、
画質重視な人は貼らなければいいだけの話ですね。

僕は保護シール貼って画面が見にくくなったりするのがイヤなんで、
コーティング剤とか使ってます。
ブリスでガラス加工や、防水スプレーでフッ素加工したりしてましたが、
最近はシリコンスプレー使ってます。
引っかかりがあるから傷つくので、引っかからないようにすべりやすくするためにつけましたが、
効果としては指紋が付きにくく、付いても取れやすくなってしまいました。

書込番号:4382295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:6件

2005/08/28 20:33(1年以上前)

後学のためレンズプロテクタの材質を教えてほしい(笑

>>このセットの保護シールを指してらっしゃるのだと解しています
>ご本人に聞かないとそれは分かりませんが、かなりの自信と断言ですね。

わざわざレンズ用に切り抜いたとでも・・

書込番号:4382349

ナイスクチコミ!0


FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2005/08/28 21:27(1年以上前)

>後学のためレンズプロテクタの材質を教えてほしい(笑

何がおかしいのかレベルの低い光学系話題ですが、ガラス系ですよ。平面加工していますし。ディスプレイと同じ樹脂系だとそれこそ保護フイルムでも貼らないと硬度が低いのですぐに傷つきますからね。

わざわざレンズ用に切り抜くわけがない・・・普通に考えればそうですが、 [4376609]ニャン太郎さんは
>購入したものはカメラレンズ部に取り付けます。
と書いています。

「購入したもうひとつのものは・・・」とは書いてないのでご本人に確認するまでは、一笑して断言するのは尚早と思いますけど。

>TRAINさん
眼鏡のレンズの前に保護フイルムを貼りますか?車のウインドウに保護フイルムを貼りますか?って次元の話ですよ。

すべりやすくすることはたしかに「こすれ」に関しては若干減るでしょうが、どのくらいの効果があるものなんでしょう。もともとが平面ガラス系ですから引っかかるとは思えませんし。
また、前面にシリコンを塗ることで多少"しゃ"がかかることはないですか?

カメラではフィルタ前面にワセリンとか鼻の脂を薄く塗って"しゃ"をかけて写す(写真集とかで女性を撮るとき使う手法ですが)ことがあるようにクリアさを落とす手法によく使われるのですけど。
http://www.ipm.jp/ipmj/99pic/99pic22/99pic.html
http://mars.elcom.nitech.ac.jp/~bw/private/digicam/10D/accessories.html

書込番号:4382510

ナイスクチコミ!0


この後に17件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「W31SA」のクチコミ掲示板に
W31SAを新規書き込みW31SAをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

W31SA
三洋電機

W31SA

発売日:2005年 2月下旬

W31SAをお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)