
このページのスレッド一覧(全245スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年3月21日 21:28 |
![]() |
0 | 5 | 2005年3月21日 18:16 |
![]() |
0 | 4 | 2005年3月20日 22:50 |
![]() |
0 | 5 | 2005年3月20日 16:55 |
![]() |
0 | 3 | 2005年3月20日 16:37 |
![]() |
0 | 3 | 2005年3月20日 13:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2005/03/21 19:25(1年以上前)
150KBまではメールで送れますけどそれ以上ならないです
書込番号:4103755
0点



2005/03/21 20:17(1年以上前)
だめですか。。。
miniSDに画像を入れて転送するのが一番いいでしょうか?
書込番号:4104022
0点





初めて書き込みします。
今日、A5403CAからW31SAへ機種変しました。
そこで質問があります。
この機種はオートパワーオン、オフはついていないのでしょうか?
取扱説明書を読んでも載っていないのです。
私はいつも夜、寝る時だけ電源を切っていますので。
どなたか教えていただけませんか?
お願いします。
0点


2005/03/18 21:39(1年以上前)
他のスレ(機種変更 店頭)で、同様の質問をしていたものです。そのスレでの「W31SAせい」さんのレスによると、W31SAでも、オートパワーON/OFFの機能はないそうです。
私は、現在W21SAを使っておりますが、こちらも同様の機能はありません。しかし、寝るときに電源を切って、朝電源が入っている様にしたいだけでしたら、アラーム機能(W21SAだと、真ん中ボタンを押して、便利ツール>目覚まし)を用いると、電源OFFでも自動的に電源が入ります。音量をOFFにしておくと、アラーム音が気にならずに自動的に電源ONの機能は実現出来ます。もっとも、自動的に電源OFFにする事は出来ませんが。
書込番号:4089729
0点


2005/03/18 21:40(1年以上前)
あ、長文だったので、書いてるうちにかぶっちゃったみたい。
書込番号:4089739
0点



2005/03/19 21:15(1年以上前)
そうですか?
やはりついてはいないのですね。
分かりました。
コメントありがとうございました。
書込番号:4094189
0点


2005/03/21 18:16(1年以上前)
目覚まし機能で音やバイブが気になるようでしたら無音着信音をダウンロードして目覚ましに設定すると良いでしょう。『MYポケットムービー』からオリジナルマナー着信音の『サイレント』などが今だけ無料でダウンロードできますよ♪出たくない相手の着信音に個別設定しても良いですし...
書込番号:4103420
0点







2005/03/20 20:56(1年以上前)
参考になるかは分かりませんが前まで使っていたA5404Sと比べても全く問題ないです。W22SAの受話音量を知らないのでなんとも言えませんが今日も電話をしていましたがはっきりとあいての声が聞こえるのでモーマンタイだと思いますよ。
書込番号:4098851
0点

A5404Sは知りませんが、A1101SやA1402Sを使ったこと有ります。
W22SAはその時より聞こえにくいので、moja2kenさんのレスからすると
W22SAより聞こえはいいと思います。
書込番号:4099094
0点


2005/03/20 22:23(1年以上前)
デカ着信音の
31Kはいかが?
書込番号:4099363
0点



2005/03/20 22:50(1年以上前)
ありがとうございます。参考になります。
明日にでも買いに行ってきま〜す!
書込番号:4099572
0点



マニュアルや過去ログを検索しても
無かったと思うのですが、
自作AACの音楽ファイルや正規「着うたR」の
連続再生時間は何時間くらいなのでしょうか?
知っている方が居られましたら、
是非ともお教えください。
お願いします。
>過去ログ=とりあえずW31SA関係のみ調べております。
なにぶん128Kbpsで接続しておりますので
価格.comの莫大なBBS全ては確認しておりません。
0点


2005/03/13 18:17(1年以上前)
メモリに入る時間ですか?だとするとどの大きさのメモリーかわからないと。
またバッテリーが再生何時間もつのかでしょうか?
だとすれば電池式充電器の持ち歩きである程度は解消かと。
書込番号:4066236
0点

愛梨の彼氏さん、お返事ありがとうございます。
私が知りたかったのはバッテリーの「持ち」 のほうです。
FMと同じくらいの時間、聴ければ一番良いのですが、
やはりFMより短いのでしょうか?
(電波を受信しなくても良い分、
長くても良いような気もするのですが...)
書込番号:4067239
0点


2005/03/13 22:31(1年以上前)
他に返信無さそうだったので、今までの経験上。
メモリープレーヤーとポケットラジオでの電池の減りなので、一概には言えないけど、メモリープレーヤーの方が早くなくなります。
1.5倍程度の早さくらいかなと、同一メーカーの比較でですが。
書込番号:4067736
0点


2005/03/18 15:02(1年以上前)
音楽の連続再生は2時間ほどってどっかのサイトで見ました。(どこだったか忘れましたが)
亀レスだったかな?
書込番号:4088387
0点

愛梨の彼氏さん、P・Gさん、お返事ありがとうございます。
何日かかけてパソコンをリカバリしていましたので
返答が遅れてしまい、申し訳ありませんでした。
やっぱり音楽の再生は時間が短いようですね〜
この間の外出の時に使用してみたのですが、
合計で2時間以上は再生したと思うのですが、
通話やメール・EZwebもそこそこして帰った時には
バッテリーは1つ減ったくらいでした。
(外出時間は7時間くらいでした。)
これくらいなら普通の外出なら大丈夫かな?と思えましたが、
問題は携帯から伸びるイヤホンコードが邪魔だった事くらいかな?
(ソニーのDR-EX51S10の平型端子からマイク部分まで+KOSS The PLUGを使用しております。)
書込番号:4097837
0点





通販で購入し届くのを待っているところです。
SDカード等を購入する前に おさらいしているのですが
SD-JUKEBOXを使う時は 著作権保護機能のついたリーダーライター
が必要となり
i-tuneを使う時は それ以外のリーダーライターで可能ということで
よろしいのでしょうか?
0点

その通りです。
あと、SD-Jukeboxを使う際にはパソコン内にあるMP3ファイルを取り込むことができないそうなので、要注意です。CDから取り込むのみです。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/showcase_top/22903.html
ここの「スタッフが見たW31SA」の関口さんのコメント参照。
書込番号:4088249
0点



2005/03/18 14:52(1年以上前)
返信ありがとうございます。
手順的には SD−JUKEBOXを使うほうが簡単そうなのですが
なにせ著作権保護機能のついたものはパナソニックくらいしか
なさそうですね。。
しかも どこも品切れ中(笑
普通のリーダーライターにします。
ところで リーダーライターでみなさんがお使いのもので
これはいいよ!とか言うのがあれば教えてください。
書込番号:4088354
0点

便乗質問で申し訳ないのですが、
今現在、iTunesと一般SDカードリーダ・ライタ+W31SAで
音楽を聴く事が出来ているのですが、
取扱説明書やサンヨー、Panasonicが推奨している
「SD-JUKEBOX 5.0」と著作権保護機能付のSDカードリーダ・ライタを
新たに購入して使用した場合、
今現在よりも快適に音楽を聴くことが出来るのでしょうか?
(私的にはCD→AACに変換→拡張子を変換→
「ftIndexer」にてminiSDカードへ書込と言う作業はさほど苦にしては
おりません。)
変換・書込み作業以外に価格に見合う「何か」が快適になるのであれば
ぜひ購入してみようと思っております。
皆様のご意見やレポートなどをお聞かせ願えませんでしょうか?
書込番号:4097770
0点





レクサスプランニングでこの機種を買うと書類を返信後何日くらいで商品が届くか教えて下さい?
また、レクサスプランニングでこの機種以外を買われた方も何日くらいか教えてください。
よろしくお願いします。
0点


2005/03/20 03:24(1年以上前)
僕は今の携帯をレクサスさんで買ったんですけど多分一週間ぐらいだったと思います
書込番号:4095820
0点



2005/03/20 13:31(1年以上前)
ゆあうけさんありがとうございます。
なかなか届かないので不安でしたが、安心しました。
書込番号:4097119
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)