
このページのスレッド一覧(全20スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




【1ページ目】
有効画素数:133万画素
撮影素子:CMOC
撮影ライト:有
サブ液晶撮影:不可(背面のディスプレイをファインダーとして、本体を閉じたまま撮影可)
セルフタイマー撮影:2/5/10秒
Exif Print(デジタルプリントの世界標準規格):可
・フォト機能
撮影サイズ(ドット) 120X160/240X320/640X480/1,280X960
メールモード:可(メガピクセルサイズのフォトもメール送信が可能なファイルサイズで撮影できます)
接写機能:可
連写撮影:9/20連写
ズーム機能:8倍、24段階(最大ズーム倍数、ズーム調節の段階)
拡大表示:可
・ムービー機能
撮影サイズ:S/M/L (S:96X80ドット)(M:128X96)(L:176X144)
ムービーメール:S/M/L=最大15秒(サイズ・時間)
長時間録画:M=100分/L=100分( 〃 )(128M miniSDメモリーカード使用時)
ムービーメール変換:可(長時間録画で撮影したムービーをムービーメールに変換可能です)
フレーム撮影:不可(ファインダーに表示されたフレーム画像にあわせてのムービーの撮影)
ズーム機能:5倍、24段階(最大ズーム倍数、ズーム調節の段階)
切り出し・カット・結合:可(撮影したムービーの切り出し、不要な部分のカット、結合ができます)
拡大表示:可
・オリジナル機能
オートフォーカス USBカメラ シーンセレクト PictBridge対応 マスストレージ対応
”フレーム撮影(フォト)・フレーム/スタンプ/テキスト貼り付け・保存データのサムネイル表示(フォト/ムービー)・オートプレイ(〃)・アフレコ/テロップ(ムービー)・着ムービーは、本カタログ掲載のau電話全機種(カメラ無しモデル除く)の対応しています”
【2ページ目】
サイズmm(WxHxD):約49X98X23(電池パック装着時、閉じた状態の数値)
重量:約117g( 〃 )
連続通話時間(分)/待ち受け時間(時間):約220/約280
外部メモリ(対応カード最大容量):256MB(miniSDメモリーカード セキュア対応)(メーカーにより、記載の容量でも対応しない場合あり)
・ディスプレイ
QVGA液晶:〇
ディスプレイサイズ約2.2インチ(メインのみ)
・Eメール
ファイル添付数送受信5件(送信時最大5件で150Kまで/受信時1件につき150Kまで)(PNG/JPEG/GIF/ムービーファイル/テキスト)
受信メール保存件数:約640KBまたは1,000件
送信メール保存件数:約384KBまたは500件
パステルメール:可(文字や背景色を24種類以上の色でカラフルにアレンジできる・文字の点滅や絵文字との組み合わせもOK)(対応機種以外にパステルメールを送信した場合は、カラー、点滅等は反映されない)
受信フォルダ:11個(自動振り分け可能なフォルダ数)(メインフォルダは自動振り分け不可)
アドレス自動変更送信:可(おてがる送信(EZwebコンテンツ「絵文字め〜る」のご利用登録が必要)/マイ絵文字送信(〃)/フォトメール便送信時)
・EZweb
EZ「着うたフル」:可
EZチャンネル:可
EZムービー:QVGA/高画質 S/M/L/LL/QVGA(S:96X80ドット)(M:128X96)(L:176X144)(LL:240X180)(QVGA:320X240) 高画質:ハイクオリティなムービーの長時間再生や、ライブカメラ映像の再生が可能
EZ「着うた」:可
EZナビウォーク:可
EZナビ:GPS MS(GPS機能を進化させた半自立型のGPS測位システム。端末のみで位置を算出し、リアルタイムなナビゲーションが可能)
EZアプリ:BREW
データフォルダ容量:約40MB(携帯の本体ね)または1,024件(BREWフォルダ約5MB)
アドレス帳登録件数:500件 3件/2件(電話番号件数/Eメールアドレス件数)(1件あたり) (住所登録は100件まで)
伝言メモ/音声メモ:合わせて20秒/3件 伝言メモ(電話に出られない時に相手の伝言を録音できる) 音声メモ(通話中の音声を録音できる)
スマートモード:不可(わかりやすいメニュー画面とシンプルな手順で、通話・メール・カメラなどの操作が簡単に行えます)
二ヶ国語表示:可
文字入力システム:Advanced Wnn V2
バーコードリーダー:可(カメラの接写でQRコードを読み取り、コードに記録された情報からアドレス帳登録やURL接続が簡単に行えます)
・オリジナル機能
FMラジオチューナー(FMアンテナ内蔵) フロント3Dサラウンド SD-Audio再生(別途SD-Jukeboxが必要) カメラde辞書 赤外線通信 ICレコーダー 「with Disney!」設定
”着信拒否機能/着信音パターン/メモリ指定着信音変更/オート時刻設定/Cメール受信フィルター機能は、本カタログ掲載のau電話全機種に対応しています”
【その他】
受信メールを1画面に表示可能な全角文字数:36/90/132/210/380
壁紙表示サイズ:240X320ドット
疲れた…(笑)
0点



2005/02/13 03:19(1年以上前)
あれ、撮影素子はCMOSだった(^^; あと、撮影ライトに追加(フラッシュ付き)
書込番号:3924088
0点



2005/02/13 03:35(1年以上前)
さらに追加(>_<) SANYOのページのW31SAスペシャルサイト(W31SAのリンク先の左上のフレーム?)からみれるページが結構参考になりました♪
http://www.sanyo-keitai.com/flash/index.html
書込番号:3924108
0点


2005/02/13 22:40(1年以上前)
QVGAムービー撮影できないのは残念!
書込番号:3928315
0点


2005/02/19 21:17(1年以上前)
私もそこがネックで注文しようか迷ってます。
もともと、W21CAかW21Tで、迷ってたんですが、そこへこれが登場してきたので、コンパクトさもかわいいなと急によく思えてきたのですが、
今までが東芝でQVGAムービーがキレイに撮れるのに感動してたので、
Lサイズまでしか撮れないのはどうなんだろうと。。。
やっぱりぜんぜん違いますかね??
またW31SAが他にも劣る点もしよかったら教えてください。
書込番号:3957686
0点


2005/02/20 16:19(1年以上前)
TV出力がTにはあってSAにはないですね。。。
書込番号:3961805
0点



待ちに待った機種の登場という感じです。
FMケータイの初号機A5503SAが発表された時「いいなぁコレ」とは思いましたが購入に踏み切れませんでした。その理由は
@WINではない(パケ代が定額にならない)
Aスピーカーがステレオじゃない
B外部メモリーカードに対応してない
CイヤホンをささないとFMが聴けない
といったものでした。
せっかくFMと連動するのなら、通信環境や音まわり、録音環境にも気を付けて欲しかったわけです。
その後登場したA5505SAABは改善されたものの@Cはダメ、3号機W21SAは@Bは改善されたもののAがなぜか再びモノラルスピーカーに戻りCはダメなまま、4号機W22SA@Aは改善されてるもののBはこれまたなぜかメモリーカード非対応に戻りCはダメなまま、という俺には理解しづらい変遷がありました。
今回のW31SAは@〜Cを全てクリアしてるので非常に購買欲をそそられます。
個人的にはストレート型が好きなので、それに準じた形ともいえるスライド型というのも気に入ってます。
一つだけ気になる点はメモリダイヤル1件に登録できるメールアドレスが2個ということ。
最終的にはホットモックを触ってから判断するけど、新規価格がいくらになるか気になる今日この頃です。
0点

FM内蔵アンテナでちゃんと聞けるかが問題ですね。
書込番号:3896065
0点

確かにそうですね。ラジカセのような三段伸縮式のアンテナがあるといいのですが、きっと通話・通信用のアンテナと勘違いされては困るから採用してないんでしょうね。
書込番号:3897314
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)