
このページのスレッド一覧(全286スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年9月6日 00:16 |
![]() |
0 | 8 | 2005年9月6日 00:52 |
![]() |
0 | 1 | 2005年9月5日 00:48 |
![]() |
0 | 4 | 2005年9月3日 06:55 |
![]() |
0 | 2 | 2005年8月31日 22:33 |
![]() |
0 | 7 | 2005年9月1日 01:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




使用報告と質問なんですが、ウェブをいちいち閉じないので便利ですが、たとえばウェブで株式を見ていて、ウェブをきらずに、表示させていると、ずっと照明がうっすらとついています。昼間なので真っ暗にしたいんですが、できません。仕方が無いのでウェブを切っています。なんとかならないでしょうか。
また、まえのW11Hは、古い機種ゆえにジグブラウザができました。PCサイトビューワに匹敵するきのうでしたが、この機種は対応していないので、がっかりです。ジグブラウザWEBで我慢ですか。
0点

照明設定でEZweb中の照明について設定できるはずですが、それではダメなんですか?
書込番号:4403740
0点

>昼間なので真っ暗にしたいんですが、できません。
>仕方が無いのでウェブを切っています。
何通りかの意図に取れますが。。。
WEBを切った後、EZメニューの「前回画面表示」で元のサイトに戻ればいいのでは?(サイトによっては問題あるかもしれないけど大抵はOKでしょ)
ジグブラウザWEBに不満なら、機種を変えるしかないのでは?
書込番号:4403779
0点

補足です この機種の長所は 携帯を閉じなくて良いということです
ウェブを見ているときに 急ぎのときなどは ボタンを押したら ウェブが少し考えますよね その間 以前は携帯を閉じずにずっと待っていましたが 今回は ボタンを押して すぐにポケットに入れて 少し時間がたったあと、画面を見ようかなと・・・ そのときに ずっと照明がついていては 電気がもったいないのです ウェブで無いときは 照明が暗くなりますよね アプリやウェブは終わらないと 照明がつきっぱなしなんでしょうか。
それと お願いです 新たな質問ですが
充電中に 画面の照明がつきっぱなしです これに関しては きのうまでは 暗くなったのですが 今は ずっとついたままです どのように設定してよいのか 説明書にも書いてありません おねがいします
書込番号:4403910
0点

それと 画面キーでの設定でも オフにしても 真っ暗ではありません
夜間は べんりですが・・・
書込番号:4403922
0点

WEBもアプリも"表示中はバックライトは切れない"です。
WEBアクセス中の時間までが惜しいのならバックライトが切れないことは予備バッテリを持つことで解決すればいいのいでは?
http://au-shop.kddi.com/cgi-bin/omc?port=33101&req=PRODUCT&code=w31sa
でも買えますし、安価に済ませたかった自分はここで1680円でGetしました。
http://www.rakuten.co.jp/ecojiji/
WEBを頻繁に使われるのなら、少々の省エネを努力するより予備バッテリ追加がはるかに楽で効果的ですよ。
「使い切ってから次のバッテリを使う」ようにすれば、充電回数が減るのでバッテリの寿命が延びるメリットもありますし。
>きのうまでは 暗くなったのですが
W31SAは充電中もバックライトは切れませんよ。暗くなっていたのは「電源OFFで充電していた」からでは?
320×240ピクセルの黒の画像をパソコンの「ペイント」などのソフトで作ってメールでW31SAに送り、その画像を「デスクトップモード」で指定すれば、完全には暗くならないけど"まし"にはなります。
卓上ホルダで充電せず、ACアダプタを刺してW31SAを床にうつぶせにする合わせ技でもするしかないかな?笑
書込番号:4404057
0点

なるほど です 充電回数を減らした方が 電池の寿命が延びるんですか。それなら もう1つ用意した方が良いですね
本当に すみません おしえてください。
充電中の明かりを消すために 電源をオフにすると あさ、目覚ましがなりません 自動で ある時刻になると 電源が オンにはならないのでしょうか
書込番号:4404119
0点

>ある時刻になると 電源が オンにはならないのでしょうか
なるはずですが。
気付いてないだけでは?
それと、W31SAは結構電池持ちいいので、照明が少し付いてるくらいじゃ
あまり電池の消費は気にならないと思います。
書込番号:4404179
0点

>目覚ましがなりません
まさかとは思いますが、「アラーム時刻」などを設定後、「保存」を押してますよね?(取説P259〜261)
あと、「マナーモードのタイマ解除」「タスクアラーム」「スケジュールアラーム」なども同時に同時刻セットしてませんよね?
書込番号:4404233
0点



FMラジオが録音できるということでこの機種を購入しました。
早速ラジオを録音してみると、画面左下に出てくる表示(丸いぐるぐる回るヤツ)にあわせてザッザッザッ・・・とノイズが発生し耳障りな感じです。
なんとかノイズが出ないようにはできないでしょうか?
それともこういう仕様なのでしょうか?
それともおいらのだけ・・・?故障?
ぜひ、みなさんはどうなのか教えてください。
0点

なりますね。
液晶の表示が更新されるたびに液晶から
ノイズが出ているのだと思います。
電波がいいとノイズものりませんので、
イヤホンを挿して感度を上げるといいですよ。
書込番号:4401507
0点



W31SAを愛用中ですが、最近充電器を紛失してしまいました。応急処置として、以前使っていたソニエリのA1402Sの充電器の端子部分の凹凸をカッターで削り、W31SA用の卓上フォルダに装着したところ、見事に充電できてしまったんです。このまま使いつづけても電池寿命などに悪影響は無いのでしょうか??お分かりになる方がいたらお願いします・・・
0点

有るか無いかでいえば、有るでしょう。
ただ、応急的に使うのであれば問題無いかと。
書込番号:4394739
0点

CDMA用全機種対応の充電器が市販されているくらいですから、うまく動く可能性も高いと思います。
ただ、今のままだと「不安をいつまでも感じながら使わなければいけない」のではないでしょうか。
W31SA純正は「三洋ACアダプタ03」という名称です。
近所のauショップに行って、ためしに値段と納期を聞いてみては?意外と安くてすぐ手に入るかも知れませんし。
もし、「三洋ACアダプタ03」が入手困難なら近所の電器屋さんで売っている「いろんなメーカーが出しているW31SA対応のACアダプタ」を使うほうがA1402Sの充電器よりも確実だと思います。
書込番号:4395040
0点

返信ありがとうございます!
そうですね、やはりauショップなどで正規品の入手法を確認したほうが長い目で見たらいいですよね。
電池式の充電器などは対応していないとデータが飛ぶ場合もあるようなので、ソニエリのをつなぐときハラハラしましたが、うまくいっただけよかったです。
書込番号:4395695
0点



いちいち携帯を開け閉めしなくてスライドなのでいいですね。とくにウェブなんかの更新はポケットから出したら、すぐできます。しかし、少し不満は スライドを閉じた最初の段階では EZWEBができないことです。アプリはできますが、。。。EZWEBができるような設定はできませんよね。残念・・・
0点

上1回、右3回、決定キーでEZメニューに入れるよ。
また、上長押しでジャンプメニューが表示されるから、
そこに登録してもいいよ。
書込番号:4389889
0点

ありがとうございました。 いちいち携帯を開け閉めせずに さりげなくWEBがみれるなんて 最高です。よかったです。
書込番号:4390431
0点



前はDoCoMoを使ってて今回初めてauにした者です。
このケータイ電池パック熱くなるんですけど大丈夫ですかね?EZweb繋いでいるとだんだんケータイの後ろが熱くなってくるんです。今までこのようなことは無かったので不安です。壊れているのでしょうか?誰か教えて下さい。
0点

過去レスに同じ質問がわんさとありますのでまずは検索を。
因みにご質問の件ですがauに限らず今の携帯なら普通ですのでご安心下さい。
書込番号:4388754
0点

にゅいさんが仰るように今時の携帯は一昔前のものとは比べものにならない程、高性能なCPUを積んでいるので多少は熱くなります。従ってかなり前のモデルをお持ちの方は驚かれることが多いようです。人間でも運動をすれば体温が上昇し汗が出るのと同じようなものです。但し平熱よりもかなり高くなると、それは『熱がある』と言われるように持っていられない程熱くなるようでしたら、異常です。
書込番号:4389101
0点

ケータイにもCPUってあったんですか。
知らなかった?σ(゜ー゜*)どんなやつなんだべ
まさかセレロンとかでわないべない
書込番号:4389326
0点

ARM9相当のCPUコアがMSM6500に搭載されています。
書込番号:4389562
0点

で、そのMSM6500がW31SAに搭載されています。
書込番号:4389579
0点

余談ですが、電化製品のほとんどにCPUが使われてます。
テレビはもちろん、冷蔵庫、洗濯機、エアコン、電卓
電動自転車にだって使われてます。
書込番号:4389915
0点

こりゃたまげたわい。
あたし
何も知らなかった?σ(゜ー゜*)
恐れいります。
それでは
どうぞ
書込番号:4390959
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)