
このページのスレッド一覧(全286スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年8月15日 23:54 |
![]() |
0 | 0 | 2005年8月8日 22:01 |
![]() |
0 | 2 | 2005年8月7日 23:49 |
![]() |
0 | 2 | 2005年8月3日 18:52 |
![]() |
0 | 1 | 2005年8月3日 18:39 |
![]() |
0 | 4 | 2005年7月31日 21:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


裏技、とはではいきませんが発見した小技を。。。
1、GPSの感度アップ
EZナビウォークで現時地を測るとき、屋内だととんでもない位置を示すことが・・・。W31SA本体下部をつまんで持ち、本体アンテナ部分を隠さないようにすることで「若干」計測精度が上がります。(若干、です)
2、簡易ストップウォッチ
メモボタンを押して出てくる「ICレコーダ」。録音してもすぐに消せるので「ボタンを押して簡易ストップウォッチ」として、ラーメンタイマーやキッチンタイマーなどに代用できます。
録音中はバックライトが消えず秒表示がずっと見えます。
0点

この機種は、逆さにして平らな床に置く事ができるので、そうやって壁向きに置いて
音楽やラジオを流すと音が広がります。
書込番号:4331372
0点

3、どんな待受画像でも便利カレンダー付に
待受に写真を貼りたいけど、カレンダーを設定すると写真隠れて見にくくなるし、かといって「カレンダー付待受」は気に入った写真がない、という不満はありませんか?
簡単な確認のためだけにカレンダー画面をわざわざ操作して出していませんか?
取説P284「カレンダーを表示する」にも書いてますが、待受写真の上からカレンダーを表示する機能があります。そして設定するカレンダーは写真を隠しにくい「1ヶ月カレンダー(小)」を設定します。
すると、このカレンダーは表示位置を多少動かせるのでせっかくの下にある写真の大事なところを隠さないように変更できます。
また取説にも書いてないことですが、このカレンダーはカレンダー機能の「休日設定(取説P,263)」に連動してます。
なので、独自休日や長期連休など、カレンダーで日付を赤く設定したいところがすべて待受のカレンダーに反映できます。
かなり柔軟で使いやすいカレンダーとして活用できますよね!
書込番号:4350772
0点



皆さん、はじまして。教えてください。
「コピーガードのかかっていない」、片面2層DVDビデオをパソコンを経由してW31SAに入れ込みたいのです。
インタービデオジャパンより「InterVideo DVD Copy 4 Platinum」という製品のお試し版を使用して、DVDビデオデータを3GPPに変換し、miniSDカードに書き込みした場合、DVD片面1層ものだと約30MBの容量となり、正常に動画再生しますが、2層ものですと変換後約60MB超で、データフォルを開いた時点で「×」マーク表示され、再生できません。ちなみminiSDはA-DATA製の512MBのものを使用しています。
miniSDから本体へデータ移動の場合、40MBまの制限がありますが、miniSDカード直接再生も、容量制限があるのでしょうか?
0点



教えてください。
この機種GETしたのですが、取り説を読んでも分からない事があります。
@シークレット→ アドレス帳の名前を隠す
AEメールのプライバシー→ メールを隠す
この2つの機能をバラバラに設定するので使い難いです。
連動させる方法はあるのでしょうか?
ご存知の方、ご教授願います。
あと、着信履歴や、メール送信履歴は
「隠す設定」でも、情報が見えてしまいます。
なんとかなるのでしょうか?よろしくお願いします。
0点

現在の「シークレット」「プライバシー」の設定を解除し、取説P294の「アドレス帳制限」と「メール制限」同時設定に変更してみてはどうですか?けっこういい感じになると思います。
上記の方法に変更しても発・着信履歴は「電話番号だけが」どうしても表示されてしまいますが・・・
それまで気にされるのなら「オートロック」を設定し、使い終わった後は必ず「オートロック状態」にする(かなり手間)しかないのでは?
書込番号:4330997
0点

情報ありがとうございます。
しかし、この方法ですと「なぜアクセス制限しているのか?」と怪しまれてしまいます。
あくまで「隠している」感じが無い方法があればよいのですが。。。
※この手の機能がしっかりした機種は、何気に需要があると思うのですがね〜
書込番号:4333505
0点



詳細はJUSTSYSTEMのHPみて頂ければ分かると思いますが、多分無理でしょう。SD-Jukeboxのみかと・
書込番号:4324403
0点




ITunesで作成したAAC音楽をminiSDに移すには、ftIndexerを使用しなければできないのでしょうか?普通に、ドラッグ&ドロップではできないのですか?「ftIndexer」で過去ログ検索したのですが、答えが出ていなかったので(+_+)
どなたか、教えてください。
0点

ドラッグ&ドロップではできません。
ファイル名を変えないと認識してくれないので…
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3988703
ドラッグ&ドロップではなくこちらの方法でも、やればできます。
書込番号:4324394
0点



始めまして。初めて書き込みさせていただくのですが、
この機種を、USBカメラにもなる、ということで購入したのですが、
携帯 W31SA
ケーブル USBケーブルWIN(0201HVA)
で、パソコンと接続しても、PCが携帯を認識しません。
携帯をPCと接続する前に、付属のCD-ROMで、W21SA(31SA用のドライバはCD−ROMになく、同じドライバでOK,というようなことが書いてあるので)用のドライバを自動インストールして、そのあと、携帯の電源を入れた上代でUSBケーブルでpcと携帯を接続します。
そうすると、まったくpcのリアクションなしなので、(携帯のほうにはUSBモードの表示が出ています)携帯の方で、「UBSカメラ」を選択すると、PCのほうで、「新しいハードウェアが検出されました」というめっせーじが表示され、ドライバのインストール画面ぬなるのですが、ドライバの検出先を、CD-ROMを選択しても、「ドライバは検出されませんでした」というメッセージが表示され、どうしてもPCが携帯をカメラとして認識してくれません。
マストストレージモードのみ認識されるのですが、、、。
店頭で、USBカメラとして使いたい旨伝えて購入したケーブルなので、ケーブルが間違えてるということはないと思うのですが、、、
ちなみに私のPCはWIN2000プロフェッショナルです。
どなたか、対処法がおわかりになるかた、アドバイスを下さい。
SANYOのホームページを見ても、この辺のことは詳しく乗っていないような気がします。
よろしくお願いします。
0点

原因・理由はちょっとわかりませんが、W31SA用のドライバが公開されていますので、
そちらをインストールしてみればいかがですか?
W21SA用でもOKとのことを聞いているみたいですが、専用の方がより原因を特定できると思いますので。
ちなみに
http://www.sanyo-keitai.com/html/driver/
上記からダウンロードできます。
書込番号:4317871
0点

あ、よく見たら共通って書いてありますね。。。
ということはドライバは関係ないってことですね。
そうなると原因がわからないですねぇ・・・。
PCのハード的な問題かな。
PCの詳しい詳細を書いた方がレスが付きやすいと思います。
書込番号:4317886
0点

OSのバージョンがXPではないからではないですか?
W31SAマニュアルP62には
「Windows XP SP2以降のバージョン」
と書かれているのでそれより古いWin2000Proは
動作対象外なのでは?
動かないのは残念ですが、パソコンショップで
USBのカメラは多数売ってますからそちらを買えば
Win2000Proでも使えると思います。
(対応OSのバージョンと対応アプリを要!確認)
書込番号:4318226
0点

setup.exe見たいなファイル有りませんかね・・・?
説明書みたいなものはありませんか?31SAの説明書に何らかの記述はあると思うのですが・・・
書込番号:4318228
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)